「駅すぱあとWebサービス」APIの「駅情報」「路線情報」の一部を無償でご利用いただけます。 「駅情報」「路線情報」はXMLまたはJSONで取得でき、オープンデータとして自由にご利用頂くことが可能です。 ウェブサイトやスマートフォン向けアプリケーションなど様々なシーンでご活用が可能となっておりますので、貴社のビジネスにぜひご活用ください。
2013年のいま、API界隈が熱い! 今年に入り、官公庁の統計データやNHKの番組情報など、今までなかなか利用できなかったデータがAPIとして扱えるようになってきました。このエントリでは現在公開されているAPIを一覧でまとめます。いま使えるAPIはこれだけ読めば大丈夫。2013年の最新マッシュアップ事情をあますとこなく網羅します! HOT! API 総務省 次世代統計利用システム(国勢調査、人口推計、就業構造、企業統計、物価統計 etc.) NHK番組表(※未公開) 行政・自治体・公共サービス 郵便番号 郵便番号検索API(郵便番号 → 住所) 郵便専門ネット(郵便番号 → 住所、郵便番号の簡易存在チェック) ぽすたん(郵便番号 → 住所、住所 → 郵便番号) IW3 PROJECT(郵便番号 → 住所、住所 → 郵便番号) 宇宙 Google+ JAXA PR(※現在一部の学生に限定公開
マミオンでは、マーケティングリサーチ・市場調査に欠かせない、 ヒアリングや観察法などの「質的調査」のサービスを主にご提供しています。 質的調査は、「なぜ」「どうやって」という部分を明らかにし、 新しいアイデアや改善のヒントを得るのに適した方法と言えます。 一方で、それだけでは主観的、近視眼的な判断を招いてしまう恐れがあるので、 全体を数字で把握する「量的調査」と併用することが大切です。 量的調査と言えば、省庁、自治体などの公的機関によって 様々な調査が毎月、毎年のように行われており、 これらの多くが無料でネット上に公開されています。 今回はその中から、特にマミオンがウォッチしている シニアマーケティングを考える上で参考になる調査をまとめました。 もちろんシニア以外のマーケティング活動にも使えるデータばかりなので、 ぜひご自身のビジネス領域の情報を探してみてください。 人口・寿命人口推計毎月
Data シティ さばえ 鯖江市では、市の情報を積極的に公開(DATAシティさばえ)していきます。 近年、欧米各国を中心として、電子行政の新たな手法として、行政機関がウェブを活用して積極的にデータの提供や収集を行うことを通じて、行政への国民参加や官民協働の公共サービスの提供を可能とし、促進して行こうとする「オープンガバメント」の運動が起こってきています。日本でも経済産業省が、「オープンガバメントラボ」というサイトを設け、開かれた政府(オープンガバメント)の実現を目指し、実証を行っています 鯖江市でもこの方向性を受け、できるところから、公開していきます。 市内の公共施設のトイレ情報(XML) 市内の公園のトイレの位置、便器の数等の情報です。
クエリ仕様 CiNii Books図書・雑誌書誌検索のOpenSearchクエリは以下の形式です。 http://ci.nii.ac.jp/books/opensearch/search?(パラメータ=値)& (パラメータ=値)&…&(パラメータ=値)です。 クエリを構成する各パラメータは以下のとおりです。これ以外のパラメータの記述は無視します。 No. 項目名 パラメータ名 論理式の記述可否 備考
使いやすいライブラリ API デザイン 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 田中 哲 目的 ユーザの望みを なんとなく かなえてしまう APIを設計する 人間 ➲人間は怠惰である ● 人間は短い記述で済ますのが好き ● 人間はものおぼえが悪い がんばればできるから問題ないという考え方で デザインされた API は使いにくい 人間の根本的性質に反する むしろ、怠惰であることを活用してデザインする 怠惰指向設計 手段 1. ユーザの典型的な望みを推測する 2. (その望みを実現可能な機能を実装する) 3. 望みを実現する機能にユーザを誘導する 望みを推測 ユーザを誘導 怠惰であることを仮定して推測・誘導 openuri ➲ URI を open できるようにするライブラリ ➲ 対象は URI 一般だが主に http で使われる ➲ net/http より簡単にユーザの望みをかなえる re
FacebookのAPI、以外と日本にまとまった文献が少ない。 日本語版が少ないのと、コロコロ仕樣が変わっているせいだ。 「Facebook Connect API」なんかで検索しても、ぜんぜんいいページに辿りつかないので書く。 Twitterにくらべて、FacebookのOauth2.0 APIは、すごく簡単にできている。 Twitterもそうだが、「認証して見れるデータ」と「認証しなくても見れるデータ」の2種類がある。 認証しなくても見れるデータのほうが、セキュリティも低いし、入力もプログラムもカンタン。 ■認証しない系 たとえば、ぼくの基本情報は、 https://graph.facebook.com/hiroki.nakamura https://graph.facebook.com/●●●● こんだけ。 これで、基本情報がJSON形式で、充分とれる。 さらに、 https://g
青空文庫の公開ページは、データベースによって更新されています。 そのデータベースからの、一般に向けた情報提供について、検討します。 情報提供の現状 総合インデックス>作家別>全てを表示の「ア」の上にある、「→「公開中 作家別作品一覧:全て(CSV形式、 zip圧縮)」をダウンロード」から、公開作品のリストを取得できる。(リンクしているので、ここからも引き落とせる。) ただし、作家別という仕立ての性格から、著者と翻訳者がたっている作品は、このリストの二箇所に表示される。 リストで提供されるデータ項目が、これで良いのかにも、検討が必要だろう。 作品ファイルのURLが盛り込まれていない点については、かねてから、改善を求める声がある。 今後のあり方 現行の list_person_all.csv の拡充計画に対して、twitterや掲示板で、以下のようなコメントがついた 変更、拡張に際しては互換性
Database: JapanAPI 日本を中心とした公的情報のAPIリスト。コメントは @i2k まで。 【注意】必ずしも公的機関による生データであるとは限りません。 endpoint: APIのエンドポイント。必須項目。 format: レスポンスのフォーマット。スペース区切り。 example: APIの例。 tag: APIの内容をキーワードで。スペース区切り。 link: APIに関する情報へのリンク。 Last Update: 2011-03-23T16:37:08+09:00 History Database Details Import Items Create New Item
2009年12月03日15:00 カテゴリLightweight Languages #perl - twitterのアイコンURLを固定するAPI 2014.07.19 out of service due to abuses. というわけで、さんたくろ〜すになってみました。Ho, Ho, Ho! rose_m: . @dankogai 描いてみました。よろしかったらどうぞ。 http://twitpic.com/ruyt9 しかし、こういう時に困ったことが一つあります。 それは、twitterではアイコンを変える都度、そのURIも変わってしまうこと。 twitterアイコンがtwitter以外でも使われるようになって久しいのですが、その都度twitter.com以外のサイトではアイコンがなくなってしまったり、古いアイコンがそのまま使われてしまったりします。ここ Livedoor Blo
いわゆる学術情報系のAPIはもちろんですが、 それ以外でも、アイデア次第で図書館で使えそう、 というものはあるかと思うので、そういうのを発掘したいです。 学術情報系のAPIも、ブログパーツ、OPACパーツ的に、 貼りつけて、パラメータいじる程度で使える、 という例を貯めていけるといいなぁと思っています。 とりあえず、使えそうなAPIを以下に書き出してみました[前田] API類は数が多いので,機能から整理したほうがよいと思います。 以前自分が整理に使用していた下記の4分類と主な対象で前田様の羅列を整理してみました。[山田@山形] 山田さんの整理を受けて、非整理のリストを削除しました。ありがとうございました。 > 山田さん / APIの追記のほどお願いできないでしょうか。 > 小野さん、外崎さん [前田] (総合解説) 書籍情報を提供しているウェブAPIを活用した図書館サイト構築方法の紹介記事
企画 API腕自慢 募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。→ 応募作品一覧 チラシ「API腕自慢」(PDF、103KB) 実施要項 レファレンス協同データベース(以下「レファ協」という。)では、外部提供インタフェース(API)の公開を記念して、API腕自慢を実施します。本企画ではレファ協APIを用いたアプリケーションを広く募集いたします。 [ 外部提供インタフェース ] レファ協API、ならびにレファ協データの利用促進を図り、レファ協の新たな可能性・活用方法を探ります。 レファ協データはレファレンスに役に立つのみならず、読み物として面白いデータも数多く登録されています。また年々登録数を増やしており、色々な切り口からデータをご利用いただけることを期待しています。 募集内容 レファ協APIを用いたアプリケーションを募集します。アプリケーションの形式は問いませんが、レファ協事務局で環
最近にわかにTwitter APIのxAuth認証が話題になっています。これは主にデスクトップアプリケーション向けに用意される認証方式で、簡潔に言うと「Webブラウザで認証画面を開く必要のないOAuth」といったところです。 従来のOAuth認証ではまずアプリケーション(OAuthコンシューマ)がTwitterに接続してRequest Tokenを取得し、認証画面を開いてRequest Tokenを承認させ、承認されたRequest Tokenを使ってAccess TokenとToken Secretを取得することによって各APIにアクセスできるようになります。しかしこれはアプリケーション側の実装が複雑になる上、デスクトップアプリケーションの場合はわざわざWebブラウザへ切り替えなければならず(ブラウザを内包するものもありますが)、ユーザにとっても面倒なものです。 そこで提案されたのがxA
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く