ようこそ、mk-mode SITE へ。 当サイトは自宅 Debian GNU/Linux サーバ上の Ruby on Rails で運用しています。主に趣味(サーバ構築、プログラミング等)を応用した情報を公開しています。
![mk-mode BLOG » Ruby – Ruby/OpenCV インストール!](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/07a426106a8a233da2e9544c295512a1733cadd1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fwww.mk-mode.com%2Frails%2Fimages%2Fabout_me.png)
★★ 7.10になって /etc/iftab ファイルがなくなった! ★★ Ubuntu7.10 の話です。 ネットワークカードを交換したところ eth0 であるべきなのに、eth1 と認識されてしまいます。 実際にはひとつしかないので、あまり影響はないのかもしれませんが ~$ ifconfig で情報を確認した時、なんかスッキリしません。 さらにカードを交換すれば eth2 になるはずですし... この修正方法は、Ubuntu7.04 までだったら /etc/iftab をいじればOKでした。 『 Software Design 』誌 2007年10月号に、Ubuntuトラブルシューティングで 紹介されています。 (この号では Ubuntu特集があり、今でも参考にしています) ところが、7.10 になって、このファイルが存在しないのです! 解決策は Bug #151786 in udev
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く