Google Cloud Platform Feed URL リスト RSS は廃れてきていますが、まだ Feed Reader は何かと使えて便利です。 ということで、Google Cloud Platform(GCP)のリリースノートのFeed URL リストを作りました。
Tweet Tweet終わりを告げたGoogleリーダー…は別によかった Googleリーダーがサービス終了となったのは、わりと有名だと思うんです。あちこちで代替サービスがど~だとか、大手のサービスが終了するとビジネスチャンスがうんたら~とか、よくブログ記事を見ました。Googleリーダーが終わると知ったときは確かに困りました。私、ニュース収集はほとんどRSSに頼っていたので、ないと仕事にならないんです。 でも、これだけ取り沙汰されたので、すぐにFeedlyっていう、インターフェースもスタイリッシュなサービスに出会うことができました。Androidアプリでも使えるし、今のところたいして困っていません。 Googleリーダー終了のネタを読んでいたとき、こんな動画を見つけました。ヒトラーの映画字幕をいじったネタなんですけど、作戦を練っているシーンから始まります。今観ても面白いので、ところどころ
廃止されるGoogleリーダーの代替RSSリーダーとして人気のFeedlyだが、その設定を自分好みに変更して利用しているだろうか。PCブラウザ向けFeedlyでは、左メニューのPreferencesから、20以上の項目を設定変更することが可能だ。 日々、RSSフィードを消化していくためにも、自分の使いやすいようにFeedlyを最適化しておくと良いだろう。 GoogleリーダーからFeedlyに移行すべき8つの理由 FeedlyでRSSを高速消化するためのショートカット一覧 アプリの詳細設定についても解説したので参考にしてほしい。 【保存版】Feedlyアプリの詳細設定を日本語で徹底解説 Preferences:設定解説 この記事では、スマホ向けの設定変更ではなく、PCブラウザ向けの設定変更について日本語で解説する。英語表記で設定変更が億劫になっていた人の助けになればと思う。 全てのOS・ブ
オレオレGoogleリーダーを作ったので、ベータテスターを募集します - WebOS Goodies 「オレオレGoogleリーダー」という言葉に惹かれてベータテスターに申し込んでみたFeedeenが利用できるようになりました。 間もなく終了となるGoogleリーダーの代替サービスはいくつか登場していますが、Feedeenの開発者さんはGoogleリーダーを愛用していたとのこと。RSSリーダーとしての使い勝手など、早速試してみたのでレビューしてみます。 特徴 現時点では利用するには招待コードが必要 Googleリーダーからのインポートが簡単 専用アプリはなく、ブラウザからのアクセス 記事のフィルタリング機能を搭載 将来的には有料化を検討 利用には招待コードが必要 利用開始するにあたり、メールアドレスを登録しておき、招待コードが送られてくるのを待つ必要があります。 Googleリーダーからの
WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 Google リーダー、全 Web アプリケーション中でダントツ No.1 の使用率だったんですよ。デスクトップと合わせても、たぶん Web ブラウザ、 Emacs に次ぐ 3 位くらいなんですよ。購読フィードの数が多い上に iPhone や Nexus 7 でも読むから、他のリーダーじゃダメなんですよ。それなのに・・・猶予期間たった 4 ヶ月で終了とかどういうこ
別のものを探そうと思ってMac App Storeを物色してたら以下のアプリを発見。なんかラッキー。 Reader Notifier無料Googleリーダの新着情報を 通知センターに通知してくれるアプリ※価格は掲載時のものです。※購入時は最新価格をご確認の上「自己責任」でお願いします。 通知センターを利用する場合はMountain Lionが必要ですが、これが非常に気軽に新着チェック出来ていいなぁ、と思ったのでメモ。 インストールして起動すると、Googleへのログインを促されます。ちなみに、以下で書いた2段階認証プロセスを設定してる場合はメールで受信する認証コードを使えばOKでした。 Googleの2段階認証プロセスを設定して実感した非常に効果が大きそうなメリット 起動後はメニューバーにアイコンが追加され、設定変更等もここから可能。最初は全てのフィードを読むのに少し時間がかかるけど、その
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く