タグ

LINEに関するkurumi85のブックマーク (57)

  • 「LINEは使っていません」という人たちが考えていること

    国内最大のメッセージングアプリとして、幅広いユーザー層に利用されている「LINE」。公表されている国内ユーザー数は6800万人と、国内総人口の過半数を占めます。1日に1回以上利用するユーザーの割合を示す「DAU」(Daily Active User)も71%と高く、コミュニティーによってはほぼインフラともいえるような役割を果たしています(数値は2016年1月時点)。 しかし、もちろんいまだに利用していない人もいます。「私、LINE使っていないんだよね」「別の手段で連絡してくれる?」という彼らに、LINEを使わない理由について聞いてみました。 「個人情報が気になる」「必要性を感じない」 LINEを使っていない人はいくつかのタイプに分けられますが、まず耳にしたのが「使わないというより使えない」という人たちでした。スマートフォンでなくフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)を今でも使っており、機能

    「LINEは使っていません」という人たちが考えていること
  • LINE乗っ取られたのでその鮮やかなる手口を恥を忍んで公開しましょう - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    どうも、情弱です。 いやー、やられました。 先程見事にLINEを乗っ取られてしまいました。 今まではLINEで「今ひま?ちょっと手伝ってもらっていい?」というプリカをねだるメッセージが来る度に「情www弱www乙www」と笑っていたのですが、今日からぼくもそちら側です、よろしくお願いいたします。 今回の件で、やはり一番怖いのは機械的なハッキングでなくて心の隙を突かれるソーシャル・エンジニアリングだなと実感しました。 騙されちゃったらもう説得力ありませんが、僕は昔からネットのエロサイトで鍛えた眼力があって、そうそうネットのフィッシングなどには引っかかったことが無いのですが、それでもちょっと気が緩めばネットでは死んでしまうというよい事例です。 めっちょ恥ずかしいですが、自分の恥が誰かを助けるかもということでここは一発状況を共有しておきましょう。 LINE詐欺はLINE以外のメッセージで来た 僕

    LINE乗っ取られたのでその鮮やかなる手口を恥を忍んで公開しましょう - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
  • LINE BLOGのとんでもない利用規約に注意!

    LINE BLOGが一般ユーザーにもブログの開設を開放したそうです。 【LINE BLOG】著名人向けブログサービス「LINE BLOG」、日より一般ユーザーもブログを開設可能に | LINE Corporation | ニュース LINE BLOGは、芸能人や有名人をアメブロから引き抜いていることで話題になっていました。 それを一般ユーザーにも開放するということです。芸能人や有名人の好きな人が、もしかしたら交流ができるかもしれないと期待すると思います。 LINE絵文字や30種類のWebフォントを用意するなど、ミーハーな人が好みそうな機能もあります。 スマホアプリからしか投稿できないようですが、しっかりした文章をキーボードから投稿する人は対象外ということでしょう。 しかし、その利用規約を見ると恐ろしいことが書かれています。 著作人格権の不行使 LINE BLOGに投稿した記事、写真、イラ

    LINE BLOGのとんでもない利用規約に注意!
  • LINE親会社、韓国ネイバー本社はすごかった

    7月に米ニューヨーク証券取引所と東京証券取引所第1部への同時上場を果たしたLINE。その約83%の株式を保有する親会社、韓国インターネット大手のネイバー社を訪問した。 検索のほかにも、Q&Aサイト、地図、ブログ、コミュニティ、ニュース、マンガ配信、韓流アーティストの動画配信など、首位のサービスをいくつも抱えており、韓国では日の「ヤフー」に近い存在と言える。大手就職サイトの調査では、大学生が就職したい企業のランキングでサムスン電子を抜き、直近の2年連続で1位となった。 韓国の人口は約5000万人と日の半分以下。海外市場に成長を求め、今はLINEがけん引する。2015年度(12月期決算)の連結売上高は約3兆2500億ウォン(約3000億円)。日のヤフーの半分弱だが、時価総額は23兆4000億ウォン(約2兆1300億円、8月3日時点)とヤフーに迫る。連結子会社のLINEの価値が高く評価さ

    LINE親会社、韓国ネイバー本社はすごかった
  • 「LINEの電話はラジオの電波を使っているから震災時電話がつながらなくても通じる」について | LINEの仕組み

    九州(熊)で震度7の地震が発生した、という地震速報の広まりと同時に、「電話は混雑してつながらなくても、LINEの電話はつながる」という話が広まっていました。これは事実かも知れません。これだけなら良かったのですが、その理由が「LINEはラジオ電波を使っているから通じる」「LINEはラジオと同じ電波を使って電話できる」という話になって広まっています。ちょっとあまりにもこの話が広まっているようなので、ここに書き残しておきたいと思います。 目次 1. 「LINEはラジオの電波を使うからつながる」の噂2. LINEはラジオの電波を使っていない3. 電話がつながらなくてもLINEがつながる場合がある、は当4. LINEを使っていない人も多い スポンサーリンク 「LINEはラジオの電波を使うからつながる」の噂 この「LINEはラジオの電波を使っているから」という噂が広まっています。 「ラジオで災害情

    「LINEの電話はラジオの電波を使っているから震災時電話がつながらなくても通じる」について | LINEの仕組み
  • 熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ

    4月14日夜に発生した熊県の地震(震度7)は、今もまだ余震が続いている。寒い夜を屋外で過ごす被災者の映像を見ながら、親戚や知人の身を案じている方もいることだろう。一時的に生じた音声通話がつながりにくい状況も一段落、通信環境は落ち着きを見せ始めているようだ。 そうした中で、無料通話とチャット機能で多くの利用者を獲得し、今や通信インフラのひとつと数えてもよい「LINE」が「通信の常識」を無視した、"社会貢献"を行っている。これは、きわめて大きな問題であり、ここで指摘をしておく。 震度7にすぐ対応し無料化したLINE 今回の地震を受け、LINEの公式アカウントが次のようなアナウンスを行い、テレビや新聞社のウェブサイトで次々に報道された。 "LINEから固定電話・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、日国内の番号への発信を1通話最大10分まで無料化しました。家の電話やLINEでつなが

    熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ
  • LINEヤフー株式会社

    LINEヤフーDesign 公式noteLINEヤフー株式会社のデザインに関連するさまざまな情報を発信するLINEヤフーDesign 公式noteです。

    LINEヤフー株式会社
  • LINE、緊急時の連絡方法には「Twitter」を推奨 [インターネットコム]

    3月11日。LINEに障害が発生し、メッセージが送りにくい状態におちいった。緊急時に備え、LINEが発行しているリーフレットを読むと、いざという時の連絡方法としてはTwitterを紹介している。 3月11日。LINEに障害が発生し、メッセージが送りにくい状態におちいった。緊急時に備え、LINEが発行しているリーフレットを読むと、いざという時の連絡方法としてはTwitterを紹介している。 LINEは、障害について18時12分にTwitter上で第一報を発表した。またたくまに10万を超えるRT(引用)があり、周知が進んだが、すぐには復旧できず、18時59分には再びTwitterで第二報を出した。一部の着せかえやスタンプなどにも影響があるとした。19時41分にメッセージの送受信については問題が解消したと報告したが、一部の機能は追って復旧作業をしている。 金曜日の夜という時間帯で、誰かとの待ち合

    LINE、緊急時の連絡方法には「Twitter」を推奨 [インターネットコム]
  • 非公開投稿の閲覧含むLINEの深刻な脆弱性4つが発見・報告された件について | LINEの仕組み

    LINEの深刻な脆弱性4件を指摘する動画が、脆弱性発見者のれきさんとしりちゃんLINEボットさんによってYouTubeに投稿され、そこからその脆弱性の内容が広まっています。 動画はとても詳細なのですが、その分、かなり長い(16分)ことに加えてLINE用語が多く、LINEに詳しい人出ないと理解するのが難しいため、LINEにそこまで詳しくなくても指摘されている脆弱性の概要が把握できるように、このページにて、解説してみます。 ※このページでは、発見報告の内容解説に重きを置いています。脆弱性の詳細な内容の確定は、LINE運営側からの情報公開待ちとなります。 目次 1. 指摘された脆弱性の内容解説1.1. 注意点2. 脆弱性(1):ログアウトで認証トークンが失効しない脆弱性(不正ログイン対策漏れ)2.1. ログアウトが機能していない(認証トークンが失効しない)2.2. 悪用条件3. 脆弱性(2):非

    非公開投稿の閲覧含むLINEの深刻な脆弱性4つが発見・報告された件について | LINEの仕組み
  • 「ゲスの極み乙女。」のボーカル 川谷絵音とベッキーのLINE内容流出に関する高木浩光先生の見解(若干の訂正あり)

    ■ベッキー不倫騒動「LINEやりとり」を公開した出版社と情報提供者に問題はないの? - 弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/internet/1078/n_4148/ ■「ゲスの極み乙女。」のボーカル 川谷絵音とベッキーの不倫報道に関する弁護士たちの感想・意見 http://togetter.com/li/922593 ●恋人さながらのLINE致命傷…密会ショット、離婚届は「卒論」 スポニチ 続きを読む

    「ゲスの極み乙女。」のボーカル 川谷絵音とベッキーのLINE内容流出に関する高木浩光先生の見解(若干の訂正あり)
  • LINE MUSIC の無料期間終了に対する印象的な反応たち

    LINE MUSIC の無料期間が終わりました。これに対する反応が予想通りなものの、やはり印象的なので、シェアします。無料期間終了なんて、当にケチですよね!。。。って。 目次 1. LINEの無料期間終了に対する利用者の反応1.1. 30秒しか聞かせないないなんて、せこい。1.2. ずっと無料にしてほしい1.3. うざい、くず、かす、しね、だる1.4. ケチ1.5. 当然無料だと思っていた1.6. 有料にするなら作るな1.7. 他のアプリに移る宣言1.8. チケットを購入した、が見つからない2. 無料音楽アプリに戻る宣言3. 試される LINE MUSIC スポンサーリンク LINEの無料期間終了に対する利用者の反応 これらの反応を見ると、聴き放題にしろ何にしろ、ビジネス大丈夫かよ、と思ってしまいます。 もうアプリに広告入れて無料で聴き放題にでもしないと、この層は納得しないのでしょうか。

    LINE MUSIC の無料期間終了に対する印象的な反応たち
  • 【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life(連載02) – kakeru(かける)

    kakeru(かける) > LINE > 【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life(連載02) 【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life(連載02) こんにちは!SNL(Social Native Life)研究班の宇野です。 突然ですが、先日東北地方の女子中学生が1ヶ月近く行方不明になっていた事件をご存知でしょうか? 女の子は自力で警察に行き無事に保護されたということで事件性もなく一安心ですが、この一件を掘り下げて調査してみると、大人が知らない中高生のSNSの使い方が垣間見えてきました。 どうやら一部の中高生の間では、ネット上で知り合った人とLINEグループを通して親しくなっ

    【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life(連載02) – kakeru(かける)
  • LINEの規約について問い合わせしたら頭の悪い返信がきた - Hagex-day info

    自社でリリースしたLINEのクリエイターズスタンプを金銭をバラまいて利用者を増やすお仕事がランサーズに掲載されていたというお話「LINEクリエイターズスタンプの「人気」をお金で買うお仕事」の件で、LINEに問い合わせをしていた。 LINEには、このようなプロモーションは規約に反するのかOKなのか質問していたのだが、その回答を見て笑ってしまった。以下、その文面。 LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。 LINEカスタマーサポートです。 お問い合わせの件についてご案内いたします。 ご報告いただき、誠にありがとうございます。 弊社利用規約に違反する行為が確認できた場合には、弊社利用規約に基づいて対応を進めさせていただきます。 なお、調査結果などの詳細につきましては、お相手さまのプライバシーに関連するため、お伝えすることはできかねますことをご了承ください。 規約に違反して

    LINEの規約について問い合わせしたら頭の悪い返信がきた - Hagex-day info
  • LINEのこういうのいい加減にしてくれねえかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    新しいゲームが出たというので、面白そうだから登録しておいたんですけど、今日になってメールが来たんでダウンロードしてみたんですよ。 そしたら、プロフィールはともかくタイムラインとかフレンドとかの情報を取ろうとするんです。何で? こっちはゲームがしたいだけなんですよね。なんで「タイムラインの投稿」とか欲しがるの? 気持ち悪いじゃないですか。友達情報とか。やめてくださいやめてください。LINEが知りたくなるような興味深い友達とかいませんよ。 で、お断りするとゲーム編が始められないわけです。なんでだよ。友達だのタイムラインだのゲームやるのに関係ないだろ。どうしてそんな情報を欲しがるんですか。タイムラインなんて家族ぐらいしか見てねえし、使ってねえよ。中身だって「少し黄色めのうんこがでました」とかそういう内容ばっかりなんですよね。そんなの完全にプライベートですよね。黄色いうんこなんて。LINEはどう

    LINEのこういうのいい加減にしてくれねえかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • LINEクリエイターズスタンプの「人気」をお金で買うお仕事 - Hagex-day info

    ランサーズを徘徊していると「個人鑑賞用の萌えイラスト作成」(アカウントがないと閲覧不可。ギャラは48,600円)の仕事に驚きつつ、こんな案件を見つけた。 ・【★★★女性の主婦ランサーに朗報★★★】LINEスタンプのプレゼント送信作業【かんたん】(ミラー) ★★報酬は【ランサー手数料含む400円】にてお願いいたします★★ ☆手順☆ ①1000円分のLINEスタンプ・プリペイドカードのコードをメールでお伝えいたします。 ②プリペイドカードコードをあなたのLINEアカウントに登録後、 弊社の指定するLINEスタンプURLにアクセスし、 あなたのお友達8人にスタンプをプレゼントしてください。 (1つはあなたご自身でダウンロードして使っていただいてかまいません) ③メールで作業報告して、終わりです。 ☆以下項目をすべてクリア出来る方のみ、ご応募ください☆ ・LINEスタンプのプリペイドカードのコード

    LINEクリエイターズスタンプの「人気」をお金で買うお仕事 - Hagex-day info
  • できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態

    小学生から大学生までの児童、生徒、教員、保護者向けに講演を依頼されることがある。小中校生向けは、LINEを使ったネットいじめ系のトラブルやネット依存がテーマとなることが多い。小学生から高校生まではLINE、専門学生や大学生はTwitter炎上LINEが問題視される傾向にある。 総務省情報通信施策研究所の「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査」(2014年5月)によると、高校生のSNS利用率のうち一番高いのはLINEの85.5%、次いでTwitterが66.9%、Facebookが24.3%と続く。LINEの飛び抜けた利用率の高さが分かるだろう。 最近の高校生や大学生は、クラスの友だちでもお互いにメールアドレスや電話番号を知らず、LINEのみでつながっている状態だ。進学や進級などで新しいクラスが分かった途端、新しいクラス、同じクラスの男女グループができる。そのほか

    できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態
  • JVN#41281927: LINE における意図しないアプリ内関数が呼び出される脆弱性

    AndroidLINE バージョン 5.0.2 およびそれ以前iOS 版 LINE バージョン 5.0.0 およびそれ以前 LINE株式会社が提供する LINE は、コミュニケーションアプリです。LINE は、WebView 上の通信の一部で SSL/TLS を使わない HTTP 通信を許可しているため、中間者攻撃により通信内容を改ざんされた場合、意図しないアプリ内関数が呼び出される等の可能性があります。 中間者攻撃 (man-in-the-middle attack) によって通信内容を改ざんされ、不正な JavaScript コードが実行される可能性があります。結果として、意図しないアプリ内関数が呼び出される可能性があります。 アップデートする 開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。 開発者は次のように述べています: サーバー側での修正が完了していますが

  • 「LINE」に深刻な脆弱性 外部から全トーク履歴を抜き出される危険性あり - THE ZERO/ONE

    全世界で5億人以上が利用しているメッセージ・アプリ「LINE」に深刻なセキュリティ脆弱性が存在していたことが判った。この脆弱性を悪意ある攻撃者に突かれると、利用者のスマートフォンに保存されているLINE内のトーク履歴や写真、友達リストなどを外部から不正に抜き出されたり、改竄される恐れがある。LINEは3月4日に、この脆弱性を修正したバージョンを緊急リリースしている。利用者は自身のアプリが最新版にアップデートされているかどうかを至急確認したほうがいいだろう。 この脆弱性はサイバーセキュリティ・ラボのスプラウト(記事掲載の『サイバーインシデント・レポート』発行元)が発見し、1月30日にソフトウェア等の脆弱性情報を取り扱うIPA(独立行政法人情報処理推進機構)に報告したものだ。IPAから2月2日に脆弱性の通知を受けたLINEは、2月12日に脆弱性の一部についてサーバー側で対策。3月4日のアップ

    「LINE」に深刻な脆弱性 外部から全トーク履歴を抜き出される危険性あり - THE ZERO/ONE
  • LINE (アプリケーション) - Wikipedia

    スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータなどで利用可能なソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。 通信キャリアや端末を問わず、複数人のグループ通話を含む音声通話やチャットが可能である。通話サービスにおいてデータ通信を用いるため、通話課金がない。テキストチャットはスタンプや絵文字などが使用可能である。 2011年6月23日にLINEアプリサービスが提供スタートし、11ヶ月後の2012年5月23日、LINEを利用する出会い系非公認サービスやスマートフォンアプリなどの増加を注意喚起し[6]、2012年12月以降はLINE ID検索について、18歳未満のユーザーの利用を制限している[7]。 インスタントメッセンジャーIDに電話番号を利用しており、新規登録とログイン時に、SMS認証で電話番号を確認する。アプリケーション利用開始時に端末電話帳を読み込み、LINEを利用している

    LINE (アプリケーション) - Wikipedia
  • LINEは絶好調のようで色々と課題も多い2015年になりそうですね(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース