タグ

広告に関するkurumi85のブックマーク (64)

  • 花粉を水に変えるマスク、その効果は医学論文で明らかに⋯なってないよ❗ | 五本木クリニック | 院長ブログ

    花粉症にお悩みの方が注目しているマスクがあります。派手に宣伝をしているので花粉症じゃない人も目にしたのでは? 宣伝しまくりの花粉を水に変えるマスクは疑問符多数このマスクの効果を実証したエビデンスとしていつか持ち出される可能性がある医学系論文が存在します この論文ですが、実はツッコミどころ満載であり、この論文を基にして 「医学的研究で効果が実証された花粉を水に変えるマスク❗」風のアフィリエイト広告が氾濫する前に先制攻撃をしておきますね。 これは某私鉄社内の広告、全車両このマスクのポスターで埋め尽くされていたとの話も耳にしました。 花粉を水に変えるマスク⋯その仕組みを化学式で考えてみると無理花粉症の原因は皆さんご存知のように植物の花粉ですよね。特に問題となっているのはスギの花粉です。花粉とういうのは、植物が次世代を生み出すためのタネであるわけで、植物の遺伝子が含まれています。遺伝子があるという

    花粉を水に変えるマスク、その効果は医学論文で明らかに⋯なってないよ❗ | 五本木クリニック | 院長ブログ
  • 『世界一のクリスマスツリーPROJECT』について僕が考えていたこと - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    僕がこのイベントを知ったのは少し遅くて、Twitterのリツイートで流れてきた例の「冷笑」ツイートを見て、なんか嫌な感じのことをつぶやいているなあ、何があった、と少し不可解かつ不愉快な気持ちになって、それから2、3日後のことでした。リツイートでおぼろげながら例のツイートの理由みたいなものが分かってきて、少し時を遡って調べてみると、通常のしくじりや、Twitterで起こりがちな派手で面白そうなものごとに対する異論反論、嫌儲をベースとした批判等とは違う問題の複雑さが次第に浮かび上がってくるように僕には感じられました。 僕が調べ始めた時には既に所謂「炎上」になっていて、大勢の方々がそれぞれの思いで批判の言葉を投げかけていました。マスコミ等で今も引用され、イベント運営側が批判に対する反論として使われる「木がかわいそう」という言葉は、この初期のツイートを指しているのだと思います。この言葉は「生活のた

    『世界一のクリスマスツリーPROJECT』について僕が考えていたこと - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 「うそや大げさな表示」の医療機関ウェブサイトは、誰でも通報できる

    厚生労働省は8月24日に「医療機関ネットパトロール」を開始したと発表した。これは医療機関のウェブサイト上の虚偽・誇大広告を取り締まる目的でおこなわれるもの。 「うそや大げさな表示」がなされている医療機関のウェブサイトがないか、厚労省に委託された日消費者協会が監視する。 不適切な表現には日消費者協会が修正を求め、従わない場合は自治体による改善指導につなげる。 自治体による指導後には、ウェブサイトが改善されたかどうかの追跡調査もおこなうという。 また、厚労省は一般のネット利用者にも情報提供を呼びかけ、専用サイトの通報窓口や電話番号(03-3293-9225)も開設した。 今回、通報の対象になるのは、厚労省の『医療広告ガイドライン』『医療機関ホームページガイドライン』違反の疑いがあるウェブサイト。 ウェブサイトはネット利用者が能動的に訪問するため、チラシや看板のように受動的に目に入る広告と区

    「うそや大げさな表示」の医療機関ウェブサイトは、誰でも通報できる
  • 「がん」検索者につきまとうネット広告に批判 健康食品を「あきらめないあなたに」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「がん」検索者につきまとうネット広告に批判 健康食品を「あきらめないあなたに」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ — LINE 田端信太郎

    アジア最大級の広告をテーマにしたイベント「Advertising Week Asia 2017」が5月29日から6月1日に東京で行われる。その開催を記念して、同イベントのアドバイザーによるコラムがスタート。第1回は、LINE 上級執行役員 コーポレートビジネス担当 田端信太郎氏です。 この文章は広告についてのものだ。広告業界では、未だに議論が続いているだろうが、私の中では結論は出ている。 オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ。デジタルネイティブ世代にとって「熱狂」する対象ではない。例えば、その証拠に2016年半ばからiOSの有料アプリランキングのトップにいるアプリをご存知だろうか。それは、広告ブロッカーだ。多くのユーザーがお金を払ってまで、広告など見たくないと思っているのだ。 なぜ広告は、そこまでユーザーから嫌われるようになったのだろうか。多くの広告業界人はなぜ広告が嫌われ

    オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ — LINE 田端信太郎
  • 不快なバナー広告でおなじみ、まんが王国のビーグリーが上場へ : 市況かぶ全力2階建

    城口洋平のENECHANGE(エネチェンジ)、特別目的会社(SPC)を使った粉飾決算疑惑に関する調査報告書で何とかお茶を濁しにかかるもどう見てもアウト

    不快なバナー広告でおなじみ、まんが王国のビーグリーが上場へ : 市況かぶ全力2階建
  • AdSenseのポリシー更新!「不適切な表示」が追加され「著作権」消える

    今年は当に AdSense のシステムやポリシーの更新が多い年です。今回は AdSense のコンテンツポリシーにある「禁止コンテンツ」の内容が更新されました!「禁止コンテンツ」は、どのようなコンテンツをサイトで表示すると AdSense のポリシーに違反してしまうかの重要な部分ですね。 まずは分かりやすいように目次を比較してみます。 消えた「著作権」と「Googleブランド」項目から削除されたものは「著作権で保護されているコンテンツ」と「Google ブランドを使用しているサイト」の2つです。 ただ削除されたからと言って、著作権で保護されているコンテンツを使っても大丈夫というわけではありませんし、Google のブランドを不正に使用したコンテンツを提供しても良いというわけではありません。AdSense の禁止コンテンツの中に入っていなくても、これらは一般的に考えてダメであることは分かり

    AdSenseのポリシー更新!「不適切な表示」が追加され「著作権」消える
  • 「死にたい」検索トップの「welq」の記事、DeNAが広告削除 「不適切」指摘受け

    Googleで「死にたい」と検索すると、トップに表示される記事に不適切な内容が含まれている――こんな指摘を受け、記事を掲載したメディア「welq」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)はこのほど、記事内のアフィリエイト広告を削除した。記事内容は「規約に違反していない」とし、修正や削除は行わないという。

    「死にたい」検索トップの「welq」の記事、DeNAが広告削除 「不適切」指摘受け
  • 「広告は絶対踏まない」ネット古参世代の強すぎる防衛意識 - エキサイトニュース

    ネット上にあふれかえっている広告表示。中には面白そうでついついクリックしたくなるものも存在するが、ある世代のネットユーザーはネット広告への警戒心が強く、なかなかクリックしないとTwitter上で話題になっている。 警戒心が強くて広告をクリックできない世代 Twitterユーザーの@kuroda_osafuneさんは、Twitterに「『おっ、面白そうなツイートだしRT……プロモーションじゃねーか!(ビターン』みたいな流れ、稀にある」と投稿。「そもそも僕ぐらいの世代に根付いている『ネット広告はクリックしてはいけない』という強い自衛意識とプロモーションツイートという形態が全くマッチしない」と続けた。 プロモーションツイートとは、個人や企業が有料でTwitterユーザーのタイムライン上に表示できる広告のこと。見た目も通常のツイートとほとんど変わらず、リツイートしたり「いいね」を押すことができる。

    「広告は絶対踏まない」ネット古参世代の強すぎる防衛意識 - エキサイトニュース
  • 日本国内のデジタル広告サービスにおける不適切業務の発生について - News(ニュース) - 電通ウェブサイト

    当社および国内グループ会社の一部が国内で行った運用型をはじめとする広告主向けのデジタル広告サービスにおいて、複数の不適切業務が行われていた事実が判明いたしました。現時点で把握した不適切業務には、故意または人為的なミスに基づく広告掲載期間のずれ、未掲出、運用状況や実績に関する虚偽の報告が含まれており、加えて、実態とは異なる請求書が作成されて、過剰な請求が行われる結果となった事実も確認されております。 当社は、この事態を厳粛に受け止めており、件判明後、速やかに8月の中旬に社内調査チームを組成し、不適切業務が発生した原因の解明を含む業務実態の把握、検証を企図した調査に着手し、現在もそれを継続しております。 当該調査は、具体的には、請求データなど実態の把握と不適切業務が発生した原因の解明に必要とされるデータが保存されている2012年11月以降のデジタル広告サービス全般を対象としており、当社は、各

    日本国内のデジタル広告サービスにおける不適切業務の発生について - News(ニュース) - 電通ウェブサイト
  • 「食べログ」レストラン向け広告商品改訂のお知らせ

    株式会社カカクコム(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:畑 彰之介)が運営するランキングと口コミのグルメサイト「べログ( http://tabelog.com/ )」は、8月、1ヶ月間のレストランオンライン予約数(以下、オンライン予約)が55万7千人と過去最高を記録したことをうけ、ユーザーの皆様にオンライン予約をより一層体験いただくため、広告商品の改訂を行います。 今後、ネット予約可能なお店は、検索結果の広告枠において優先表示される仕組みに10月から変更予定です。現在エリア限定で店舗様へのご案内を行っておりますが、順次、全国への展開を図って参ります。 なお、自然検索で表示される点数及びランキングにおきましては、オンライン予約機能の利用是非に一切関係なく、これまでと同様ユーザーの評価を基礎に算出、表示をしております。 【べログ 概要】 「失敗しないお店選び」をコンセプトに2005年3月開

  • Webも広告もECも、業界で自浄しなきゃ法律でがんじがらめにされちゃうよ | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、短いけど重要なことです。ネット広告など業界団体があり、さまざまなガイドラインを作っていますが、これは不要なことなのでしょうか。いえ。こうした業界による自助努力・自浄作用がなければ、もっと厳しい法律による規制が導入されて非常に面倒なことになるのです。 業界団体とかガイドラインって何のためにあるの? うざいだけじゃ?ネットやオンラインビジネスに関する、さまざまな業界団体があります。 日インタラクティブ広告協会(JIAA)日アドバタイザーズ協会 Web広告研究会企業研究会 Webマネジメントフォーラム日BtoB広告協会モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)日通信販売協会(JADMA)日アフィリエイト協議会(JAO)日オンラインゲーム協会(JOGA)こうした団体のなかには、「ガイドライン」という形で、業界で守るべき規制を作っているところがあります。 わかりやすいところでは、

    Webも広告もECも、業界で自浄しなきゃ法律でがんじがらめにされちゃうよ | 初代編集長ブログ―安田英久
  • Togetterから「ウイルスから極度なダメージを受けています」ページに突然飛ばされるユーザが多発中?

    Google お使いのシステムは(4)のウイルスから極度なダメージを受けています」という、ウイルス対策ソフトの詐欺系広告について最近記事を書きました。この記事に対する反応を見ていると、「トゥギャッターを見ていたら表示された」の声が目立つことが分かりました。まだ自分でその状況を再現するには至っていないのですが、情報が集まってくれることを期待して、ここに関連情報をまとめておきます。 今のところ、自動的にリダイレクトする不正な広告が配信されているのではないか、という気がしています(→→追記:1年以上経った2017年11月現在、同様の警告画面が表示されるユーザーが急増しています。今回は実際に、不正な広告が配信され、そこから警告画面へ飛ばされる仕組みが確認できました。その内容についてはこちらを確認してください)。 ↓突然表示される、広告ページ。 目次 1. togetterを見ていたら、の声2.

    Togetterから「ウイルスから極度なダメージを受けています」ページに突然飛ばされるユーザが多発中?
  • 豆腐フィルタ

    2020/10/03 uBlock Originのクソ采配により、このページから新規購読することが出来なくなりました。 Githubに飛んで購読してください。 フィルタを購読する (中身を見る) フィルタについて 日向けです。海外サイトの広告をブロックしたい場合は海外用のフィルタがありますのでそちらを使ってください。 広告とアクセス解析をブロック 基的にこの2つ以外には手を出しません。その他の物をブロックしたい場合は、他のフィルタリストを購読するなり各自でフィルタを追加するなりしてください。 広告や解析であってもブロックしない場合があります。 ブロックしてしまうと不具合が出る場合 コンテンツの一つとして成り立っている場合 (例:ニコニコ動画の時報やニコニコ市場)等 豆腐フィルタを使用するにあたっての注意事項 当サイトの豆腐フィルタを使用した場合以下の事項に同意したものとみなします。 豆

  • 従わなければ配信停止、広告を表示・配信するAndroidアプリに広告表記を義務化

    グーグルは、Androidアプリが広告を表示・配信する場合、Google Playストアにて広告ラベルの表示を義務化させるポリシーを明らかにしました。 このポリシーは2016年1月11日から適用され、広告ラベルの表示を行わない場合はGoogle Playストアからアプリを削除すると宣言しています。 バナーやネイティブ広告、自社広告など広範囲の広告が対象に 今年開催された開発者向けのイベント「Google I/O 2015」にて、親子で楽しめるアプリを訴求するファミリーセクションをGoogle Playストアに追加し、このセクションで配信されるアプリに広告が含まれる場合は「広告表示あり」といった広告ラベルを表示させなければならないとのポリシーも発表されました。 グーグルは、2016年1月11日からこのポリシーをファミリー向けのアプリに限定せず、すべてのアプリに適用させることを開発者向けに通知

    従わなければ配信停止、広告を表示・配信するAndroidアプリに広告表記を義務化
  • JPRSの不愉快極まりない広告 | おごちゃんの雑文

    銀座線に乗っていたら、JPRSの広告が流れていた。 JPRS×島耕作 | 企業のドメイン名なら〈co.jp〉がおすすめ! こいつを流している。 電車で見ていても、このページを見ていても、不愉快極まりない。 広告で「自社製品が優れている」と宣伝するのは当然である。そのことに異論はない。また、今持っているものが簡単にリプレース可能であれば、「そろそろ換えるかー」と思えるので、競合製品を使っていても不愉快になることはない。 しかし、ちょっと虫のいどころの悪い時に件の広告を見れば、 つまりco.jpでないドメインの会社は信用出来ないってことだよな と読めてしまう。 ドメイン名はホイホイ変えられない。使っていた経緯とか周知とか考えればいろいろ面倒臭いし、使わなくなったドメイン名の処分も簡単ではない。それなりのブランド力のあったドメインは、ホイホイ捨てるわけには行かないので、ずっと保持しておかないとい

  • 当社メディアにおける不正な広告記事についてのお詫び

    2015年10月8日 株式会社ソシオコーポレーション メディア事業部 今般、弊社内の調査により、弊社運営メディアである ロケットニュース24 及び Pouch[ポーチ]において、提供表記のない広告記事(以下、「件広告記事」と申します。)を掲載していたことが判明いたしました。 上記各メディアの読者の皆様をはじめ、件広告記事が配信されたパートナーの皆様及びパートナーのサービス利用者の皆様には、広告であることが判別できない形態にて記事を配信していたことを深くお詫び申し上げます。 件広告記事は、弊社従業員が弊社に無断で販売し、私的な利益を得ていた不正なもので、弊社が販売する正規の広告記事とは異なります。現時点では、2014年頃から販売されていたことが判明しております。 信用を第一とするメディア事業にありながら、不正行為を見抜けず不祥事を起こしたことを、役職員一同深く反省しております。 現在、

    当社メディアにおける不正な広告記事についてのお詫び
  • 広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始

    iPhoneのブラウザ「Safari」でコンテンツ内の広告をブロックする有料アプリ「Crystal」の販売が好調に進んでいますが、アプリの開発元は次の一手を打っているようです。Wall Street Journal(WSJ)が報じたところによると、Crystalを開発しているMurphy Appsは広告を出稿する側(広告主)に対し、有償で広告ブロックを回避するプランを提供していることが判明しています。 Apple Propels an Ad-Blocking Cottage Industry - WSJ http://www.wsj.com/articles/propelled-by-apple-ad-blocking-cottage-industry-emerges-1443115929 Best-selling iOS ad blocker Crystal will let compa

    広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始
  • 広告ブロックについての私見

    (以下の文章はできるだけ公正に、というかどちらかというと自分へのメモとして、書いたつもりだが、私自身がモバイル広告業界で働いているので、見方にいろいろな偏りがあるかもしれない) iOS9で導入された広告ブロックの仕組みはすでに大きな話題になっているし、これからさらに普及していきそうだ。ユーザとしてはただインストールすれば広告が消えるわけで、すでに無料アプリもあり、導入に対する目立ったデメリットはなにもない。 一部パワーユーザの導入に留まるという見方もあるようだが、「とりあえずこれ入れておけばいいらしいですよ」という感じで、老若男女がインストールする日も近いのではないだろうか。なんの根拠もないようなバッテリー節約アプリでさえあれだけ流行ってるのだから。

    kurumi85
    kurumi85 2015/09/24
    "ユーザーは良い広告からの便益さえ感じることができなかった"