タグ

関連タグで絞り込む (172)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するkurokuragawaのブックマーク (540)

  • ジューヌ・エコールの誤り - リアリズムと防衛を学ぶ

    よりよい政策を立案するためには、建設的な議論が欠かせません。ですが建設的な議論を行うことは、簡単ではありません。特に専門的な議論についてはなおさらです。 今回は19世紀後半、フランスのお話です。 極論の横行 19世紀後半のフランスであった出来事です。フランス議会は海軍の軍備計画について、極端な主張が猛威を振るっていました。その名をジューヌ・エコール(新生学派/青年学派)と言います。 彼らの議論は一言でいえば「装甲艦はムダだ。魚雷艇を建造せよ」というものです。魚雷の発明によって魚雷艇ら小型艦艇の有用性が高まったことは事実でしたが、かといって大型の装甲艦がいらない、というのはあまりに極端な意見でした。 彼らのもう一つの極端さは、反対意見への接し方です。批判どころの話ではありませんでした。 「魚雷艇=民主的」  「装甲艦=反動的」 という単純な図式でものを考えました。装甲艦を主張する軍人は頭の古

    ジューヌ・エコールの誤り - リアリズムと防衛を学ぶ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/11/10
    戦闘機無用論とか戦車不要論の元祖みたいな話>装甲艦廃止論
  • 北条の秘密兵器

    2ちゃんねる戦国時代板、「戦国ちょっといい話」 「戦国ちょっと悪い話」スレのまとめサイトです。戦国時代板  http://ikura.2ch.net/sengoku/ 31 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/10/31(土) 16:06:20 ID:xt/c9pwZ 男の娘か、まかせろ 天文15年、扇谷上杉・山内上杉・古川公方らを中心とする関東諸侯連合軍は 北条家の主力が今川と河東で争っている隙をついて北条領に進軍 北条屈指の猛将、北条綱成が守る河越城を落とさんと八万を超えると言われる大軍で攻めていた ところが河越城、なかなか堅牢であり、そうやすやすとは落とせぬまま半年が過ぎようとしていた 憲政「そうは言っても北条の主力は動けないとわかりきってるので気楽なもんです」 まあ大体ダラダラやってりゃ勝てそうな状況に兵士達の士気もやや下がり気味な関東連合軍 そんなある日のことである

    北条の秘密兵器
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/11/01
    これは…萌える
  • 【公式】アパグループ|APA GROUP

    2020.08.19 西日最大客室数 全1,704室 (仮称)アパホテル&リゾート〈大阪梅田駅タワー〉 起工式 開催 2020.08.18 業界初“アプリチェックイン専用機”導入 非接触 「待たない」 「並ばない」 チェックイン アパホテル㈱×オムロン ソーシアルソリューションズ㈱協業開発 2020.08.07 コロナに負けるなキャンペーン第2弾 都内のアパホテル全店 アパ直限定3,500円(税込) 2020.08.07 東京都内最大のアパホテル アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉 日開業 2020.07.31 アパはやります! コロナに負けるなキャンペーン第2弾 「東京都民割」 都内のアパホテル全店35%OFF 2020.07.28 六木通りに6棟のアパホテル アパホテル〈六木SIX〉 日開業 2020.07.16 福岡市内 10 ホテル・2,400 室体制へ アパホテル〈博

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/10/31
    第二回受賞者 竹田恒秦/斜め上にもほどがある
  • 時代劇に登場する大嘘を教えて下さい

    また失礼します。m(__)m。鉄漿(おはぐろ:お歯黒)一考。 元々、お歯黒は虫歯対策でした。 今は歯医者でエアートームという「うぃ~ん」って音がする忌み嫌われてる機械の出現で虫歯で死ぬ人はいませんが、あの機械が出現するまで、虫歯は命に関わる病気でした。 虫歯を放置すると歯の根元で化膿し、そこから虫歯菌が血液に進入、全身の血液が化膿してしまう敗血症という恐ろしい病気で死亡します。 今でも敗血症は起こってしまえば即命に関わる恐ろしい病気です。 虫歯になったら、麻酔やエアトームのなかった頃はまだ歯がペンチなどで掴める状態の時に力づくで引き抜く以外に治療法が無かったのです。 このために、虫歯を予防する方法として、お歯黒が開発されました。 女性は妊娠により赤ちゃんにカルシウムを取られて虫歯になりやすいので既婚女性に真っ先に普及したわけです。 また優雅な生活をしていた公家なども、甘いものを一杯べられ

    時代劇に登場する大嘘を教えて下さい
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/10/30
    ドラマのJINを見るとき参考にする
  • 琵琶湖疏水をたどって京都まで :: デイリーポータルZ

    琵琶湖疏水(びわこそすい)をご存知だろうか。それは明治時代に作られた水路であり、その名の通り琵琶湖に端を発し、山科を通って京都の鴨川、そして宇治川へと注ぐ水の道だ。 私は古いものに目が無く、また水路や鉄道、古道などと言った筋をたどるのも好きである。これまでにも、八ツ沢水力発電所の導水路や、碓氷峠鉄道の跡を歩いて記事にしてきた。 そんな私にとって、琵琶湖疏水はまさに西の大御所。いつかたどってみたい憧れの存在だ。しかし私は今回、ついにその憧れへと手を伸ばし、攻略してみる事にした。 (木村 岳人) 琵琶湖疏水とはなんじゃらほい まずは琵琶湖疏水について軽くご説明。 明治時代に入り、日の首都は京都から東京へと移ることになった。それにより京都の人口が減り、町は廃れてしまう。京都は海に面していない為、産業を興そうにも燃料を運ぶのが面倒で、他の都市とは地理的な部分でハンデがあった。 京都府知事の北垣国

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/10/19
    行ってみたい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    エンジニアパパと4歳の娘で2024年に作ったもの 娘も4歳となり、何かを親が作る、というより「親と一緒に作る」ことが増えてきました。 今年も細かいモノづくりをたくさんおこなったので。年末ということで一気にまとめて紹介してみようと思います。 この記事は子育てエンジニア Advent Calendar 2024の12/07の記事で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本人初の宇宙飛行士は秋山豊寛氏である(もう一度、書いておこう) - 松浦晋也のL/D

    先ほど、録画しておいたNHK総合昨晩放送の「わたしが子どもだったころ」の毛利衛さんの回を見た。間違いを放送してしまっている。 ・「NHK 総合これまでの放送 わたしが子どもだったころ」 2009年10月19日(月) 『日科学未来館 館長・毛利 衛』  ディレクター 今関裕子(テレビマンユニオン) 日初の宇宙飛行士、毛利衛。宇宙の専門家として、また、日科学未来館の館長として科学後術の将来をロマンをもって語りかける。しかし、その少年時代は意外な姿だった。 前にも書いたが、日人初の宇宙飛行士はTBSの秋山豊寛さんである(1990年12月2日打ち上げの「ソユーズTM11」に搭乗)。 毛利さんは、旧宇宙開発事業団の最初の宇宙飛行士公募で選抜されて、1992年9月12日打ち上げのスペースシャトル「エンデバー」(飛行ナンバーSTS-47)に搭乗した。 なぜ今になってなお、この間違いがメディアに出

    日本人初の宇宙飛行士は秋山豊寛氏である(もう一度、書いておこう) - 松浦晋也のL/D
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/10/19
    これ本番ですか?
  • 沈黙の継承と歴史認識

    この欄で告知をさせていただいたように、去る10月11日(日)、ロサンゼルスにて櫻井よしこさんとの公開対談に参加してきました。櫻井さんといえば、歴史認識の問題などを中心に保守派の論客として知られた方ですので、予め「立場の違い」があるが「大丈夫か?」ということを、主催者の方々を通じて櫻井さんサイドにもお伝えしての参加となりました。 構成は第1部が櫻井さんの「ソロ」講演で「日人の美しさ」というタイトルで文明論的な中からスタートしたのですが、やがて中国への手厳しい批判に入っていきました。会場には櫻井さんのお書きになったものの読者の方も多く、かなりの熱気となっていく中で、第2部の私との公開対談へと移って行ったのでした。第2部の最初は日の民主党政権に関して櫻井さんが懐疑的な視点から、私が多少擁護の視点から議論を進めることからスタートしました。 私は、この欄でも以前にお話した「アジア共同体」の成立条

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/10/19
    「国体は継続されているが浄化したのである」今上天皇のお姿そのもの
  • 【切込隊長】打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦(前編)

    【切込隊長】打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦(前編) ライター:山一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 4Gamer読者の皆様,こんにちは。 長らく間が空いてしまったが,第四回めとなる今回のお題は,無事日語版も発売されたヨーロッパ・ユニバーサリスの系統作,古代ローマをテーマとした拡張キット「ヨーロッパユニバーサリス ローマ:ヴァイア ヴィクティス」を取り上げたい。 今回は, 編集:久しぶりに原稿を送ってきたと思ったら,またマイナーな。これはニーズあるんですかね? 筆者:んー,どうでしょう(長嶋茂雄風) という,担当編集との熾烈な戦いをくぐり抜けての掲載である。いや,私は面白いと思うんですけどね,これ。マイナーなのは否定し

    【切込隊長】打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦(前編)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/10/07
    姉小路とか辺境部族とか選んで苦労したがるのは「勝ち組」という仮説(負け組は強国で征服しまくって憂さ晴らし)
  • 現代と中世の借金(1) - おおやにき

    というわけで、以前に予告した歴史関係のをめぐる問題である(だいぶ遅くなった)。私が読んで愕然としたのは、井原今朝男『中世の借金事情』歴史文化ライブラリー、吉川弘文館、2009.1 であった。最初にはっきり書いておくが、これは買ったり読んだりする価値のまったくないである。それはもっとも問題が濃縮されている序文だけでなくほぼ全体についてそうで、あえて言うとメディアリテラシーの教材としては意味があるかもしれんと、そういう代物であった。そこまで明確に批判する理由は、第一に現代の法制度に関する理解が(日・外国問わず)誤っていること、第二に(現代だけでなく)一般的に土地やそれに対する所有権という制度が何を意味しているのかが理解できていないこと、第三に、従って(私自身はそれを判断する能力を持たないが、おそらく歴史史料・文書類の読解は正確であろうにもかかわらず)基礎となっている文書類やその背景にある

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/10/07
    NHK教育「知る楽 歴史は眠らない ニッポン借金事情」火曜23:25に井原氏が出てます
  • バトンは決して偉大なドライバーにはなれない : F1通信

    ジェンソン・バトンが今日2009年フォーミュラワン・ワールドチャンピオンシップの優勝を決めれば、彼は真の「偉大な」ドライバーとして記憶されるのか、それとも正しい時に正しい場所にいたおかげで活躍した単なるドライバーとして記憶されるのだろうか? これは今後数週間、彼がそれほど心配するような問題ではないが、晩年になるとずしりと響いてくるだろう。 彼をジム・クラーク、ジル・ヴィルヌーヴ、アイルトン・セナなど最も優れた基準と比較すれば、答えは確実に「ノー」である。さらに彼はマイク・ホーソーンやデイモン・ヒルにも及ばない。 偉大とは、1965年雨のスパでポール・ポジションからの圧勝したクラークのことである。あるいは1967年モンツァでの1周遅れからの追い上げ。 偉大とは、1958年ベストを尽くし1ポイント差でホーソーンに敗れたスターリング・モスのことである。彼はアルゼンチンではタイヤをいたわりクーパー

    バトンは決して偉大なドライバーにはなれない : F1通信
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/10/05
    「英国の8人のワールドチャンピオン」ジェームズ・ハントを忘れないでください
  • 鳩山由紀夫よ、「友愛」を口にするな。 - 雪斎の随想録

    ■ 「2016年東京五輪」の招致は、失敗に終わった。大望を抱くのが難しい時代になったようである。バラク・H・オバマを投入しても第一回投票で脱落したシカゴの姿は、オバマの「神通力」の失速を世に印象付けることになろう。リオデジャネイロは、45年前の東京、昨年の北京と同様に、「新興国の五輪」を開催することになる。後は、インド、イスラム圏、アフリカ大陸でできるかということであろう。日としては、ブラジルに大いに祝意を示すべきであろう。もっとも、雪斎は、個人としては「東京五輪」をリアルで体験してみたい気がするので、「2020年」に向けて仕切り直しをしてもらいたいと思う。招致委員会も「解散」ではなく「再起」である。雪斎は、それを期待する。 ところで、雪斎は、IOC理事会での鳩山由紀夫総理のスピーチには、率直に唖然とした。「この政治家は、コペンハーゲンに、自分を売り込むために来たのか…」と毒吐きたくなっ

    鳩山由紀夫よ、「友愛」を口にするな。 - 雪斎の随想録
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/10/03
    本当は怖い「友愛」
  • 戦争はなぜ起こるか4 時刻表と第一次世界大戦 - リアリズムと防衛を学ぶ

    戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史 (1982年) 作者: A.J.P.テイラー,古藤晃出版社/メーカー: 新評論発売日: 1982/08メディア: ? クリック: 3回この商品を含むブログを見る「戦争はなぜ起こるか」はテイラーという有名な史家が書いた著作です。原題は「HOW WARS BEGIN」。中身はタイトルの通り、戦争がいかに開始されるかを書いています。フランス革命戦争から冷戦までの主だった戦争を取り上げています。 このは読み物としても面白く、多くの示唆を与えてくれます。戦争の原因は百万通りもあるとしても、その中で「錯誤」と「不合理」が含まれないものは一つもないようです。 前回の普仏戦争の記事では、ビスマルクを取り上げました。ビスマルクは戦争政治の手段として見事に制御しました。ところが今回の第一次世界大戦では、戦争の論理が政治を動かし、ヨーロッパ全域を空前の大戦争に追いやりました

    戦争はなぜ起こるか4 時刻表と第一次世界大戦 - リアリズムと防衛を学ぶ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/09/12
    WW1の政治・軍事はいろいろと興味深い
  • 啓蒙の逆説とオタクの粘着 - HALTANの日記

    id:Apeman 「知ってるつもり?!」 cf. 「ホロコーストについて言えば、「優生学はなぜ否定されねばならないのか?」という問題でしょうし」(http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080525/p1) 2009/09/11 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/HALTAN/20090909/p1・・・ええ、自分はホロコーストについては何も知りません。そして今はそれで何も悪いと思っていません。貴方は増田を引用するとなぜか怒るみたいだけど、HALTANは「あっしにはホロコーストなどという難しいことは分かりませんです、はい」ととぼけてる面はある。なんでか。それは、猿がホロコーストを自分の政治的立場や主張を補強する議論として利用してるからだ。そこを見通してるから、だから「そんな難しいことは分かりません」とボケてるわけ。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/09/12
    「下手に「みんなで議論しましょう」とかやるから逆にネット右翼とか『そこまで言って委員会』みたいなのが出て来ちゃうんですよ。」出てくるの意味は発生というより公然化のほうかな
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-02 13:12 日の路線バスと中国の路線バス、設備だけでなく「人」の部分にも差があった=中国メディア

  • 理想主義の代償: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    今あのを読んでなにが面白いのかわかりませんが、ただあのを読んで、ヒトラーの中に正義を見つけて勘違いしてしまう人がでてしまわないかと少し心配です。 いや、彼は正しいのです。とんでもなく正義の人です。はっきり言って100年に1人のレベルです。彼ほど国家と国民に無私の奉公を誓い、それを実践した政治家はそうはいません。しかしそれでも彼は世界に大厄災をもたらしたわけで、ヒトラーに学ぶべきことはそこにあるのです。 先入観を持たずに見れば、ヒトラーの主張は、正義と正論に溢れています。ユダヤ人差別はおかしいですが(第一次大戦後のハイパーインフレーションの中、ユダヤ系金融資家ばかりが私腹を肥やした時代背景を考えれば、それすらある程度仕方ない部分もある)、それさえ除けば、彼の主張は今でも十分に通用します。要するに彼は、今の言葉に翻訳すれば、こう主張していたわけです。 「社会の伝統と安定した暮らしを破壊し

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/09/07
    「正義の味方」にご用心
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/09/06
    「アイルランドは司馬遼太郎に「百敗の民でありながら全勝したつもりでいる」と言われたが、スコットランド人は全ての敗戦を苦々しく記憶し、それらを皮肉と自虐で昇華する。」
  • 戦艦大和が好きなロシア人(1) - 歐亞茶房(ユーラシアのチャイハナ) <ЕВРАЗИЙСКАЯ ЧАЙХАНА> 

    「チャイハナ」=中央ユーラシアの町や村の情報交換の場でもある茶店。それらの地域を含む旧ソ連圏各地の掲示板を翻訳。 大分前のものですが、漢語の翻訳サイト“「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む”で、 こういう↓興味深い記事がありました。 「中国における日軍の兵器の人気は」 http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51162870.html どうやら中国にも、旧日軍の戦艦とか戦闘機が好きな軍ヲタやモデラーが結構いるようなのです。ただ、それを公言したら、“反愛国的”だ何だとお上や世間から叩かれがちなため、色んな意味で肩身の狭い思いをしつつ暮らしているのだとかw。 あの国では“日帝国主義には反対だが、「紫電改」は純粋にメカとして好き。”みたいな立場は不可らしいw。きっと、同じ論理でパンター好きは“ナチ”に、メルカパ好きは“シオニスト”に、アッガイ好

    戦艦大和が好きなロシア人(1) - 歐亞茶房(ユーラシアのチャイハナ) <ЕВРАЗИЙСКАЯ ЧАЙХАНА> 
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/09/05
    バルチック艦隊をコテンパンにした日本海軍が弱かったら情けないものね>ロシア人
  • 近衛文麿と日本を滅ぼした正義: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    今回の選挙は、民主党の「歴史的」な勝利となるわけですが、よく考えてみれば自民党の一党支配はすでに1993年に打破され、その後の自民党は社会党と組んだり、自由党と組んだり、公明党と組んだりしてようやく政権運営してきたわけで、今回を歴史的と呼ぶのは誇大広告と言わざるを得ません。 ところで真に歴史的と言える93年の政権交代の主役は、日新党を立ち上げて新党ブームをを起こした細川護煕氏で、彼はかの近衛文麿の孫でした。そして今回、鳩山由紀夫氏は友愛革命によるアメリカ流グローバリズムの見直しと、東アジア共同体の建設を志していますが、戦前の日において、「英米の経済帝国主義」に支配された「世界の現状を打破せよ」と率先して主張したのは近衛文麿で、「大東亜新秩序」の建設を国策と規定したのは近衛内閣でした。 当時の日における進歩派で、東亜同文会の会長を務めて孫文らと親交を結ぶなど親中派であり、毛並みのよい理

  • ひるむマスコミ。だがもう遅すぎる。: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 田原総一朗さんが、最近のマスコミの選挙報道をめぐる変な風潮に

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/08/29
    キャンプファイアが山火事になりそうで慌てるマスコミ/歴史に学ぶことの難しさ