タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

外交と資源に関するkurokuragawaのブックマーク (1)

  • 水産外交を国益の観点から考える - 勝川俊雄 公式サイト

    付属書I留保 日漁船は地中海で操業を続行する。ワシントン条約に留保したリビアなどから、黒いマグロが日にくる。EUの正規漁業は止まるので、不正漁業と日漁船の天下になり、短期的には美味しい思いができる。当然、漁獲規制は、有名無実になり、資源は消滅。欧米で、日製品不買運動が広まる。 付属書I留保せず ほぼ全ての漁業が停止するが、資源は守られる。 付属書II 日留保 日漁船とEUの正規漁獲が中心になるが、日は黒いマグロも買えるので、不正漁業も生き残る。漁獲枠は守られず資源は減少。欧米で、日製品不買運動が広まる。 付属書II 日留保せず 日とEUの正規漁獲のみ生き残る。漁獲枠は、守られ、資源は徐々に回復。輸入も維持できる。 ワシントン条約の規制がなし 不正漁獲が蔓延し、漁業が消滅。ワシントン条約の枠組みを破壊した黒幕として、後ろ指を指される。 当初は、タイセイヨウクロマグ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/03/23
    「そもそも持続的枠組みを模索する国が、リビアと組むわけないだろうに。」そりゃそうだ
  • 1