タグ

.htaccessに関するkurobuchiのブックマーク (12)

  • リダイレクト手法まとめ | Like@Lunatic

    サイト内でページを移設するとか、拡張子を変更するとか(htmlphp など)、ドメインを変えるとかいったことになると、旧URLから新URLへのリダイレクトをするケースがあります。リダイレクトが必要とされるのは、旧URLを参照するユーザーに不便をかけないためだけではなく、検索エンジンのロボットにURL変更を通知するためという側面もあります。 ここでは3つのリダイレクトの方法を取り上げてまとめてみました。 (1)301リダイレクトと呼ばれる方法で、.httaccessを使うなどして行うもの。 (2)HTMLの<meta http-equiv="Refresh" ...>を使う方法 (3)JavaScriptのlocation.href、またはlocation.replace()を使う方法 (1)はサーバー側に.htaccessを設置する方法です。具体的なコードは以下のようになります。 Red

    リダイレクト手法まとめ | Like@Lunatic
    kurobuchi
    kurobuchi 2009/03/25
    リダイレクトの方法のまとめと解説。.htaccessが良さそう。
  • WordPressをパワーアップする.htaccessの設定集 | コリス

    1. RSS FeedをFeedBurnerで配信 WordPressRSS FeedsをFeedBurnerにリダイレクトさせます。 ※FeedBurnerの利用には、登録が必要です。 ルートの「.htaccess」に下記を記述します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <ifModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !FeedBurner [NC] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !FeedValidator [NC] RewriteRule ^feed/?([_0-9a-z-]+)?/?$ http:///feeds.feedburner.jp/example [R=302,NC,

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/03/22
    WPのhtaccessでの設定色々。有難い。
  • 画像などのファイルへの直リンクを禁止する方法

    .htaccessを使用して、他のサイトが画像などのファイルを無許可で使用するのを禁止する方法をThe Web Squeezeから紹介します。 Stop Image Hotlinking with .htaccess 「.htaccess」に、下記を記述します。 ※必要の無い箇所は、削除・修正して使用してください。 ※「.htaccess」を修正する場合は、必ずバックアップをしてください。 ※有効範囲は、設置ディレクトリの配下です。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> #Stop Image Hotlinking RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^http(s)?://(www\.)?yourdomain.com [NC] RewriteCond %{HTT

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/03/11
    .htaccessで設定する画像への直リンク禁止の方法
  • .htaccessでベーシック認証 | バシャログ。

    公開前のWebサイトなどに簡単なアクセス制御として、「.htaccess」でベーシック認証を利用している方も多いのではないでしょうか? 簡単に「.htaccess」を作成できる「.htaccess Editor」なんて便利なツールもあるので、ひとつひとつの詳しい意味が分からなくても簡単に認証をかけることができますよね。 …が、何かの時に役立つかもしれないので、この「.htaccess Editor」で作成されたファイルの意味を解説したいと思います。 まず、「.htaccess Editor」で、作成した「.htaccess」に記述する内容が以下です。 ユーザー名、パスワードともにichikawaで作成いたしました。 <Files ~ "^.(htaccess|htpasswd)$"> deny from all </Files> AuthUserFile /home/foo/bar/.ht

    .htaccessでベーシック認証 | バシャログ。
    kurobuchi
    kurobuchi 2009/01/14
    .htaccessによるbasic認証の中身の解説。
  • .htaccessに関する覚え書き | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    .htaccessに関する覚え書き | IDEA*IDEA
    kurobuchi
    kurobuchi 2008/11/05
    エラーページやアクセス制限など.htacessでよく使うもののまとめ。
  • URLをリダイレクト・リライトする場合の.htaccessの設定例 | コリス

    Roshan's Blogのエントリーから、URLをリダイレクト・リライトする場合の.htaccessの設定例を5つ紹介します。 5 useful url rewriting examples using .htaccess 「product.php?id=12」を「product-12.html」でアクセス 「product-12.html」を「product.php?id=12」にリライトします。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> RewriteEngine&nbsp;on RewriteRule&nbsp;^product-([0-9]+).html$&nbsp;product.php?id=$1 </textarea>

    URLをリダイレクト・リライトする場合の.htaccessの設定例 | コリス
    kurobuchi
    kurobuchi 2008/03/30
    転送やリライトのtips集。ありがたや!
  • ErrorDocumentを絶対URLで書くのはやめようよ : ひろ式めもちょう

    紹介されているエラーページのデザインはおもしろい。でも、設定のしかたがよくないと思う。このやりかたは多くのサイトで採用されているようだけれど、はっきりいって迷惑。 404エラーをデザインする為のインスピレーション*ホームページを作る人のネタ帳 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-262.html ErrorDocument 403 http://e0166.com/403error.html ErrorDocument 404 http://e0166.com/404error.html ErrorDocument 500 http://e0166.com/500error.html 赤い字で書かれた部分はもちろん皆様のドメイン名に変更してください これじゃ 「リダイレクトされちゃうからダメ」 だよ。 こういうふうに設定されていた場合、たとえば、

    ErrorDocumentを絶対URLで書くのはやめようよ : ひろ式めもちょう
    kurobuchi
    kurobuchi 2007/08/23
    エラーページのURLについて。エラーのURLのままエラーページを表示させる方法。
  • WEBマスターが知っておくべき5つの.htaccess | ユージック

    WEBマスターが知っておくべき5つの.htaccess 2007年7月10日 5 htaccess Tricks Every Webmaster Should KnowというWEBマスターが知っておくべき5つの.htaccessという記事を見つけました。僕も知らなかったのがあったので翻訳してご紹介したいと思います。 リニューアル中にアクセスしたユーザーを特定のページにリダイレクトする サイトをリニューアル中、もしくはテスト中にサイトにアクセスしたユーザーを特定のページにリダイレクトすることができます。123.123.123.123のところにサイトのIPアドレスを記述して、サイトにアクセスしたユーザーを403エラーページのpage.htmlにリダイレクトすることができる記述になります。page.htmlは事前に準備する必要があります。 order deny,allow deny from a

    WEBマスターが知っておくべき5つの.htaccess | ユージック
    kurobuchi
    kurobuchi 2007/07/11
    よく使うのでいつでも引き出せるようにしておこう.
  • 直リンクを防ぐには?…禁止と言っても無駄 [ホームページ作成] All About

    直リンクを防ぐには?…禁止と言っても無駄画像ファイルなどへの直リンク(外部サイトからの直接参照)や、特定ページへのディープリンクを防ぎたい場合に、「禁止します」と宣言しても意味がありません。どうしてもリンクを阻止したい場合は、技術的にアクセス制限を施すしかありません。リンクを技術的に防ぐ(リンクされてもForbiddenエラーを表示する)方法をご紹介。 直リンク禁止、ディープリンク禁止、無断リンク禁止、と言っても無駄 「直リンクは禁止します」・「ディープリンクはしないで」・「無断リンク厳禁」などと表記しているウェブサイトを見かけることがあります。禁止しようと思うことは自由ですが、「禁止します」と宣言しただけでは効果はありません。誰でも自由にリンクできるのがウェブの仕様ですから、「リンクは禁止します」と言ったところで強制力はないからです。どうしてもリンクを禁止したい場合には、技術的な手段でア

    直リンクを防ぐには?…禁止と言っても無駄 [ホームページ作成] All About
    kurobuchi
    kurobuchi 2007/02/08
    許可するリンク元を指定する方法.何かで使うかも.
  • Not Found などを独自のメッセージに変更 エラーメッセージを書き換えたい

    エラーメッセージを、独自のエラーページに置き換え 一般的に、存在しないページをブラウザで表示させようとすると「404 Not Found」エラーが表示されます。 ユーザ認証に失敗したときには「401 Authorization Required」と表示されますし、 CGIの実行に失敗したときは「500 Internal Server Error」などが表示されます。 これらのエラーメッセージは、自分で作成した任意のメッセージ(ページ)と自由に置き換えることができます。 自サイト専用に用意したエラーメッセージ用ページを作ってみましょう。 All Aboutでも「404 Not Found」ページは独自のページに置き換えて下図のように表示しています。 エラーが発生した事実の表示だけでなく、サイト内の各コンテンツへ移動するために必要なナビゲーションも一緒に掲載しています。 これ

    kurobuchi
    kurobuchi 2006/12/14
    エラーメッセージの変更方法.エラーの意味の解説も.
  • .htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」

    リダイレクト Fromにサイトパスを入力、ToにURLを入力 301 Moved Permanently 恒久的に移動 From: To: From: To: From: To: 302 Moved Temporarily 一時的に移動 From: To: From: To: From: To:

    kurobuchi
    kurobuchi 2006/10/27
    これは滅茶苦茶ありがたい.
  • .htaccess実践活用術

    現在、WEBサーバのシェアとしてはApacheが過半数を占めています。英国Netcraft社の調査によると2016年4月におけるApacheのシェアは49.15%である(active sitesにおけるシェア。参照:Netcraft: April 2016 Web Server Surveyy)。 2位のnginxを大きく引き離しています。このような世界的に人気の高いApacheをウェブマスターとして使いこなす方法として、このホームページでは.htaccessの利用法について解説します。httpd.confに触ることのできない一般のウェブマスターさんを対象に、「アクセス制限」「カスタムエラーページの設定」「MIMEタイプの設定」など実用度の高い利用法に絞って紹介します。「何をしたいか」のかを中心に、.htaccessの利用法を説明する構成になっています。

    kurobuchi
    kurobuchi 2006/05/18
    いつでも引き出せるように
  • 1