タグ

JAXAに関するkukurukakaraのブックマーク (6)

  • H2Aロケット 最後の打ち上げ 人工衛星開発遅れ 来年度に延期へ | NHK

    の主力ロケットとして長年運用されてきたH2Aロケットの最後となる50号機の打ち上げが、搭載される人工衛星の開発が遅れているため、来年度に延期される見通しになりました。 日の主力ロケットとして、20年以上にわたり打ち上げられてきたH2Aロケットは、次の50号機で運用を終え、新型のH3ロケットに完全に移行することになっています。 最後となる50号機の打ち上げは、今年度中に行われる計画でしたが、内閣府の宇宙政策委員会で9日示された今後の宇宙開発のスケジュールをまとめた工程表の改定案によりますと、来年度に延期される見通しとなりました。 内閣府によりますと、ロケットに搭載される温室効果ガスなどを観測する人工衛星の開発の遅れが延期の理由だということです。 このほか、今年度中に打ち上げられる計画だった、開発中の小型ロケット、イプシロンSについては、先月の燃焼試験で発生した爆発の原因究明などに時間が

    H2Aロケット 最後の打ち上げ 人工衛星開発遅れ 来年度に延期へ | NHK
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/12/09
    “日本の主力ロケットとして、20年以上にわたり打ち上げられてきたH2Aロケットは、次の50号機で運用を終え、新型のH3ロケットに完全に移行することになっています”
  • JAXA、リュウグウの粒子が“微生物汚染”との論文に声明 「汚染はJAXA内のプロセスではない」と強調

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月5日、小惑星探査機「はやぶさ2」が回収した小惑星リュウグウの粒子が微生物汚染を受けたとする論文に対して声明を発表した。研究の公募時に提案されたテーマと異なるとしており、当初JAXAに伝えられていた論文の研究テーマは「リュウグウ粒子と地球上で見つかる微隕石との比較研究」だったという。 論文は、英ロンドン王立大学のマチュー・ゲンゲ博士が、国際隕石学会の学会誌「Meteoritics & Planetary Science」に11月13日付で発表したもの。JAXAによる国際公募で採択された研究が元になっており、JAXAから分配されたリュウグウの粒子で実験をしたという。 実験では、リュウグウの粒子について、大気下でX線による断面画像の分析を行った後、片面を研磨して電子顕微鏡で観察した。結果、研磨した表面から繊維状や棒状の炭素物質を発見した。その形状と、継続し

    JAXA、リュウグウの粒子が“微生物汚染”との論文に声明 「汚染はJAXA内のプロセスではない」と強調
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/12/06
    “「論文で述べられている微生物汚染はJAXA内のプロセスでは起きておらず、配分を受けた研究者の実験室環境で発生したものと推測する」として、汚染の原因がJAXA側にないことを強調”
  • 日本の宇宙開発は“正念場” 海外から後れも「めげないで頑張るべき」JAXA的川名誉教授【風をよむ】サンデーモーニング | TBS NEWS DIG

    開発中の国産ロケットが、二度目となる実験失敗に見舞われました。日の宇宙開発、その現状を見ていきます。11月26日、種子島宇宙センターで行われた開発中の国産ロケット「イプシロンS」のエンジン燃焼試験。記…

    日本の宇宙開発は“正念場” 海外から後れも「めげないで頑張るべき」JAXA的川名誉教授【風をよむ】サンデーモーニング | TBS NEWS DIG
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/12/01
    ”「H2Aロケット」の打ち上げには100億円かかりますがスペースXの「ファルコン9」は65億円と差があります。今後、需要拡大が見込まれる小型衛星市場などに対応するため、イプシロンの打ち上げ費用は30億円以下を目指す”
  • JAXAの観測ロケット「S-520-34号機」打ち上げ成功「デトネーションエンジン」の実証実験|KYT NEWS NNN

    肝付町で14日JAXAの観測ロケットが打ち上げられ打ち上げは成功しました。 14日に肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられたJAXAの観測ロケット「S-520-34号機」。 衝撃波を利用して推力を得る「デトネーションエンジン」の実証実験が行われました。このエンジンをめぐっては31号機でメタンガスを使い世界で初めて成功しており、今回の34号機では、液体燃料エタノールによる実証に成功しました。より軽量で高性能なエンジンとしてH3ロケットなどでの実用化が期待されています。 JAXAは今後、取得したデータの解析を行うということです。

    JAXAの観測ロケット「S-520-34号機」打ち上げ成功「デトネーションエンジン」の実証実験|KYT NEWS NNN
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/11/16
    “衝撃波を利用して推力を得る「デトネーションエンジン」の実証実験が行われました・・・31号機でメタンガスを使い世界で初めて成功しており今回の34号機では、液体燃料エタノールによる実証に成功”
  • 国際宇宙ステーション(ISS)のシミュレーター、Steamに登場 JAXA協力でリアルに再現 価格は無料

    宇宙開発に関する事業を手掛けるスペースデータ(東京都港区)は11月7日、国際宇宙ステーション(ISS)を再現したシミュレーター「バーチャル国際宇宙ステーション(ISS)」を公開した。JAXAの協力の元、ISS内や実際の船内の環境をデジタル上に再現した。Steam上で無料配布している。

    国際宇宙ステーション(ISS)のシミュレーター、Steamに登場 JAXA協力でリアルに再現 価格は無料
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/11/07
    “JAXAの協力の元、ISS内や実際の船内の環境をデジタル上に再現した。Steam上で無料配布している”
  • H3ロケット4号機 打ち上げ成功 | NHK

    防衛省が部隊どうしの情報共有のために整備する防衛通信衛星が、4日午後、鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット4号機で打ち上げられ、予定の軌道に投入されて打ち上げは成功しました。 防衛通信衛星を載せたH3ロケット4号機は4日午後3時48分、種子島宇宙センターから打ち上げられました。 補助ロケットやロケットの1段目を切り離しながら上昇を続け、衛星を予定の軌道に投入して打ち上げは成功しました。 H3ロケットは2023年、1号機の打ち上げに失敗しましたが、その後、対策を講じた上で、今回の4号機まで3機連続で成功しました。 ロケットに搭載された防衛通信衛星は、防衛省が広い範囲に展開する部隊どうしの情報共有などに使う目的で独自に整備を進めていて、これまでに2機が打ち上げられていました。 今回、3機目の打ち上げに成功したことで、防衛省が計画している独自の衛星3機を同時に運用する体制が整うことになり

    H3ロケット4号機 打ち上げ成功 | NHK
  • 1