タグ

newsとITmediaに関するkossie89のブックマーク (317)

  • Googleでの抗議デモ主催者の1人、退社を表明「耐えがたい報復を受けた」

    Googleに対して職場でのハラスメント対策などを求める抗議デモを組織した従業員有志の1人、YouTubeのマーケティング担当マネジャーを務めるクレア・ステイプルトン氏が6月7日(現地時間)、退社するとMediumへの投稿で発表した。デモ実行後、職場でさまざまな報復を受け、ここ数カ月は「耐えがたいストレスと混乱を招いた」としている。 この抗議デモは、セクハラを報告された後に退職したアンディ・ルービン氏に9000万ドルもの退職金を払ったことなどに抗議して昨年11月に実施されたもの。主催した7人の従業員が実名を表記して全社の従業員にデモへの参加を呼び掛け、2万人が参加した。 デモを受け、Googleは雇用の透明性強化や強制仲裁中止などの改善を約束したが、今年4月、主催者の中の2人、ステイプルトン氏とAI研究者でGoogle Open Reseachの責任者を務めるメレディス・ウィテカー氏が職

    Googleでの抗議デモ主催者の1人、退社を表明「耐えがたい報復を受けた」
  • シーサイドライン逆走は「システム欠陥」 断線未検知、ブレーキ作動せず 同様事故に懸念も (1/2) - ITmedia NEWS

    横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅で無人自動運転の車両が逆走、車止めに衝突して14人が重軽傷を負った事故は8日で発生から1週間。事故は運行制御の回路断線が原因との見方が強まり、システム欠陥も明らかになった。自動運転の路線は全国にあり、同様のトラブルが懸念される中、国は事故原因や実態調査を急ぐ。 横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅(同市磯子区)で無人自動運転の車両が逆走、車止めに衝突して14人が重軽傷を負った事故は8日で発生から1週間。事故は運行制御の回路断線が原因との見方が強まり、システム欠陥も明らかになった。自動運転の路線は全国にあり、同様のトラブルが懸念される中、国は事故原因や実態調査を急ぐ。

    シーサイドライン逆走は「システム欠陥」 断線未検知、ブレーキ作動せず 同様事故に懸念も (1/2) - ITmedia NEWS
  • 米国旅行で「SNS上の名前」提出義務化 米紙報道

    海外旅行などで米国に入国するためのビザを申請する際、6月からソーシャルメディアのアカウント名などの提出が義務付けられるようになったと、米New York Timesや米Bloombergなどが2日に報じている。 この変更は、海外テロリストの入国を阻止するために米国への入国審査を強化するという2017年3月に発行された大統領令に基づくもので、米New York Timesによれば過去5年間に使用したソーシャルメディアアカウントの情報の提出が求められるという。 米国自由人権協会(ACLU)ディレクターのヒナ・シャムシさんは米New York Timesに対し、「このような義務化は旅行者やその友人、家族などに監視の疑念を抱かせる。そして政府はソーシャルメディアの情報をどう利用するのか説明できていない」と、SNS情報申告義務化への懸念を示した。 関連記事 Facebookの5000万人の個人情報、

    米国旅行で「SNS上の名前」提出義務化 米紙報道
  • 「ジブリパーク」基本合意締結 「もののけ姫」のタタラ場や「魔女の宅急便」「ハウルの動く城」をイメージした空間も

    愛知県が「ジブリパーク」開業に向けて、スタジオジブリおよび中日新聞社と基合意書を締結したことを発表しました(関連記事)。 愛・地球博記念公園の再整備イメージ図 2022年秋に開業予定の「ジブリパーク」は、長久手市の愛・地球博記念公園をリニューアルし、園内にスタジオジブリ作品の世界観を表現。多くの人に親しまれてきた作品世界を伝え残していくと同時に、都市公園内の施設として多くの利用者が楽しんで安らげる公園を目指します。 青春の丘エリア エリアは大きく分けて5つ。まず、来園者を迎えるジブリパークの象徴「青春の丘エリア」は、「耳をすませば」の「地球屋」を再現し、またエレベーター棟は「ハウルの動く城」などの“19世紀末の空想科学”をイメージした改装が行われる予定です。 全体イメージ(大村秀章知事の公式Twitterより) 平成初めの住宅地をイメージし、地球屋を再現(過去記事より) 地球屋の立面図

    「ジブリパーク」基本合意締結 「もののけ姫」のタタラ場や「魔女の宅急便」「ハウルの動く城」をイメージした空間も
  • 「ニコニコチャンネル」有料会員が100万人突破 夏野社長「オワコンという人もいるが、力強く伸びている」

    ニコニコチャンネルのさらなる活性化に向け、生放送の視聴者が配信者に有料のギフト(投げ銭)を送れる機能を6月3日に実装する。配信者のサポートも強化し、視聴者の流入元などを定量的に分析できるツールも導入予定だ。 夏野社長は「配信者は『このギフトを送ってくれたらこんな企画をやるよ』などと発信して、視聴者とより深いコミュニケーションを取ってもらえれば」と話す。 累計約4億円を稼ぐ配信者も 2008年にスタートしたニコニコチャンネルには現在、約1400種類の有料チャンネルが存在。niconicoとは異なり、チャンネルごとに会員登録する仕組みで、月額料金はチャンネル運営者が自由に設定できる。ドワンゴは課金収益から事務手数料(約14%)と消費税を差し引いた金額の83%を配信者に分配している。 人気配信者の累計収益の平均は、上位100チャンネルでは約2億円、トップ5チャンネルでは約4億円と高額だ。収益額ト

    「ニコニコチャンネル」有料会員が100万人突破 夏野社長「オワコンという人もいるが、力強く伸びている」
    kossie89
    kossie89 2019/05/29
    収益配分の割合はよそよりは良いね
  • KDDIがデータ容量制限なしで使い放題「データMAXプラン」開始――5G時代を先取りし、他社を出し抜くファインプレー

    KDDIは5月13日、3つの新料金プランを発表した。 一般メディアの注目は、菅官房長官の「携帯電話料金は4割値下げできる余地がある」という発言を受けて誕生したプランだと思うが、個人的に興奮してしまったのは、データ容量制限のない「auデータMAXプラン」だ。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2019年5月18日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額540円・税込)の申し込みはこちらから。 こうした「使い放題」なプランは2020年に始まる5Gからと勝手に思い込んでいた。しかし、KDDIは他社を出し抜く形でいち早く使い放題を提供。月額8980円と高額だが、容量制限を気にすることなく、ストレスなくスマホを楽しめるという点においては最強のプランと言えるだろう。 ソフトバンクは「ウルトラギ

    KDDIがデータ容量制限なしで使い放題「データMAXプラン」開始――5G時代を先取りし、他社を出し抜くファインプレー
  • GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道

    Googleが、中国Huaweiとの取引停止を検討していると、米Reutersが5月19日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として報じた。情報筋によると、Googleは今後、Huaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力を中止するという。 続報:GoogleHuawei端末へのサービス提供を一部停止 既存端末には影響なし Huaweiについては米商務省が15日、Huaweiとその関連企業に対して米企業が製品およびサービスの提供を規制すると発表している。 取引停止の詳細はまだGoogle社内で検討中だが、Huawei中国以外で販売するAndroid端末のAndroid OSのアップデートや、「Google Play Store」、「Gmail」などのGoogle製アプリの利用ができなくなる可能性があるという。オープンソースであるAndroid

    GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道
  • Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応

    Googleは5月7日(現地時間)、米カリフォルニアで開催中の開発者向けイベント「Google I/O 2019」で、自社開発の新型スマートフォン「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」を発表した。日を含む13の国と地域で同日から予約を受け付け、17日に発売する。価格はPixel 3aが4万8600円、Pixel 3a XLが6万円(いずれも税込)。 18年11月に発売した「Pixel 3/3 XL」の廉価モデル。Pixel 3aは5.6インチ(2220×1080ピクセル、441ppi)、Pixel 3a XLは6インチ(2160×1080ピクセル、402ppi)の有機EL(OLED)ディスプレイを搭載。いずれも画面上部のノッチ(切り欠き)はない。前機種同様、画面消灯時でも情報を常時表示できる「Always On Display」、体側面を握るとGoogleアシスタントを起動で

    Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応
  • 休止間近!「上野動物園モノレール」が担った“意外な役割”

    休止間近!「上野動物園モノレール」が担った“意外な役割”:日最古、62年間の軌跡(1/4 ページ) 新時代が幕を開けた今年、日で最初に開業したモノレールが運行を休止する。東京・上野の上野動物園内を運行するモノレール「上野懸垂線」だ。1957年の開通から62年。2019年11月1日から休止する予定で、今後の方針はまだ決まっていない。 上野動物園モノレールは「東園」と「西園」の間の300メートルを約1分半で走行する短い路線だ。現在の車両は4代目で、運行開始から17年が経過。年間100万人前後の乗客を乗せてきた車両も、老朽化が進んでいるという。 上野動物園モノレールが歩んできた60年を振り返ると、決して順調な時期ばかりではなかった。廃止論や運営コストの増加など、さまざまな困難を乗り越えながら、来園者を楽しませてきたのだ。その歩みをあらためて振り返り、これまで存続してきたすごさを実感しながら、

    休止間近!「上野動物園モノレール」が担った“意外な役割”
  • ドワンゴ、3Dアニメ制作の新事業「TUNEDiD」始動 都内最大級のモーションキャプチャースタジオを開設

    TUNEDiD studioは、都内でも最大規模という約12(幅)×約8(奥行き)×約6(高さ)メートルの空間に54台のモーションキャプチャーカメラを設置し、同時に10人以上のCGキャラにリアルタイムで動きを反映できるという。モーション収録だけでなく、ライブイベントなどでの活用も見込んでいる。 同スタジオは、既にテレビアニメ「バーチャルさんはみている」のCG制作に利用されている。同作は、さまざまなバーチャルYouTuberが登場するコメディー番組で、TOKYO MXなどで1月~3月に放送された。 関連記事 ドワンゴ、カラーなど5社がVTuber事業の新会社 VTuber起用したアニメも制作 ドワンゴ、KADOKAWA、カラー、インクストゥエンター、アソビシステムが、バーチャルYouTuber事業を行う新会社「リド」を設立。VTuberの育成やアニメの制作などを行う。 「niconicoの

    ドワンゴ、3Dアニメ制作の新事業「TUNEDiD」始動 都内最大級のモーションキャプチャースタジオを開設
  • 軽巡洋艦「神通」、海底で発見 ポール・アレン氏調査チーム

    旧日海軍の軽巡洋艦「神通」が海底で見つかったとして、米Microsoftの共同創業者である故ポール・アレン氏(2018年死去)の調査チームがFacebookに映像を投稿した。

    軽巡洋艦「神通」、海底で発見 ポール・アレン氏調査チーム
  • 「Windows 10」、USBメモリなどの取り外しポリシーの既定が「クイック削除」に

    Windows 10」で、USBメモリなどの外付けドライブの「取り外しポリシー」の既定が、これまでは「高パフォーマンス」だったものが「クイック削除」に変わったと、米betanewsなどの複数のメディアが報じた。サポートページが4月4日付で更新されており、「Windows 10 1809のバージョン以降では、既定のポリシーはクイック削除」となっている。 Windows 10 1809とは、昨年秋にリリースされた「Windows 10 October 2018 Update」のことだ。 これまで既定だった「高パフォーマンス」の設定では、外付けデバイスへの書き込みをキャッシュするので書き込みが速いが、安全に取り外すためにタスクバーで「ハードウェアの安全な取り外し」を選択してから抜く必要がある。 一方、「クイック削除」はいきなりUSBあるいはThunderboltポートからデバイスを抜くことがで

    「Windows 10」、USBメモリなどの取り外しポリシーの既定が「クイック削除」に
  • Spotify、Appleを欧州委員会に提訴 「公平な競争を」

    スウェーデンSpotifyは3月13日(現地時間)、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会に対し、米Appleによる競合ストリーミングサービスの締め出し行為を調査するよう申し立てたと発表した。 同社は、AppleがiOSのアプリストアApp Storeで、自社の音楽ストリーミングサービス「Apple Music」と競合するアプリに不利になるようなガイドラインの変更や30%の手数料の義務付けなどにより、健全な競争を阻害していると主張する。 iOSアプリはAndroidアプリと異なり、App Storeでのみダウンロード可能だ。そして、ユーザーがiOSアプリ経由で無料版から有料版にアップグレードすると、月額サブスクリプション料金の30%をAppleに支払うことになる。Apple Musicは先行するSpotifyと同じ月額料金に設定されているが当然30%の“税金”を支払う必要がないので、A

    Spotify、Appleを欧州委員会に提訴 「公平な競争を」
  • 「2年に1度なんて買い替えない時代」のスマートフォン選び

    筆者の手元で最も動かしているスマートフォンは、自らも開発に携わっていた「NuAns NEO [Reloaded]」だ。2017年発売のミドルクラス機だが、特にパフォーマンスに不満は持っていない。 2017年発売のAndroidスマートフォン「NuAns NEO [Reloaded]」。ボディーのトップとボトム、それぞれで素材とカラーを選べる「TWOTONE」が特徴だ Googleの「Pixel 3」など幾つかの製品も評価のために手元には置いてある。しかし、自分が関わったという愛着だけでなく、コミュニケーションツールとして使う上で、大きなパフォーマンス面での不満を感じていないため、端末の引っ越しには積極的になれない。 もちろん、筆者のようなテック系ジャーナリストのように、「iPhone」と「Andorid」のスマートフォンを日常的に併用している人はまれだろう。世代としては古くなったミドルクラ

    「2年に1度なんて買い替えない時代」のスマートフォン選び
  • 池袋にVTuberや2.5次元の“未来型ライブ劇場”

    東京・池袋で建設中の複合商業施設「Hareza(ハレザ)池袋」内に、ライブ劇場「harevutai」(ハレブタイ)が11月1日に開業する。バーチャルキャラによるCGライブなどを実施する。運営はポニーキャニオン。 通常のライブ劇場設備(音響、照明、映像)の他、CGライブができる透過スクリーンやYouTubeなど配信サービス向け設備を常設。アニメ・声優関連のイベントや、YouTuber、バーチャルYouTuberによるライブ、2.5次元俳優によるトークショー、アニメ上映会などを開催する予定だ。アニメグッズを販売するアニメイトがイベント面などで協力する。

    池袋にVTuberや2.5次元の“未来型ライブ劇場”
  • サイバーエージェント、営業利益を100億円下方修正 コスト増大で「計画に狂いが生じた」

    「17年ぶりに下方修正した」――サイバーエージェントの藤田晋社長は1月30日、同社の決算説明会で、2019年度(18年10月~19年9月)の営業利益見通しを300億円から200億円に下方修正すると発表した。「売り上げ規模の拡大を上回るペースでコストがかさみ、計画に狂いが生じた」(藤田社長)。収益構造を見直し、立て直しを図る。

    サイバーエージェント、営業利益を100億円下方修正 コスト増大で「計画に狂いが生じた」
  • もう「かわいい動物無断転載」にはうんざり…… → “公式RTだけ”の動物アカウントが人気に 開設の理由を聞いた

    「かわいい動物の写真や動画が見たいけど、そんな気持ちにつけ込んだ無断転載はけしからん!」――そんな思いで運営されている、“飼い主の動物ツイートをリツイートする”Twitterアカウント「癒されようねさん」(@shiba2kai)が「すばらしい」と称賛を集めています。 「癒されようねさん」 「癒されようねさん」は、飼い主や撮影者が発信した動物の画像・動画だけを公式RT(リツイート)するアカウント。1月下旬に活動を開始し、日々さまざまな動物の画像と動画をRTしています。 Twitterではかわいい動物の画像や動画をたくさん見掛けますが、その中には他人の投稿を無断転載したものも。「かわいい動物」でユーザー名を検索すると、他人の写真や動画を無断転載していると思われるアカウントが多数見つかります。無断転載のみならず、こうしたアカウントは「無断転載でフォロワーを集めて広告に誘導している」と批判する声も

    もう「かわいい動物無断転載」にはうんざり…… → “公式RTだけ”の動物アカウントが人気に 開設の理由を聞いた
  • これは胸熱……! アニメ「マリア様がみてる」声優陣、優雅にお茶会する姿が「リアル山百合会!」とファン歓喜

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 声優の生天目仁美さんが1月16日、鳥居江利子役と有馬菜々役を務めたテレビアニメ「マリア様がみてる」のコラボカフェに訪れたことをブログで報告。同作のキャストである豊口めぐみさん(佐藤聖役)や植田佳奈さん(福沢祐巳役)、伊藤静さん(支倉令役)との4ショットも公開し、ファンを喜ばせています。リリアン女学園の生徒会“山百合会”そのまんまじゃないですか……。 左から順に、豊口めぐみさん、生天目仁美さん、植田佳奈さん、伊藤静さん(画像は生天目仁美ブログから) 2004年にアニメ化された「マリア様がみてる」は、お嬢さま学園「私立リリアン女学園高等部」を主な舞台とした学園青春もの。学園の特徴で、上級生が下級生と姉妹になることを約束する「スール(姉妹)」制度と生徒会の「山百合会(やまゆりかい)」を軸に乙女たちの学園生活が描かれます。 山百合会のメンバ

    これは胸熱……! アニメ「マリア様がみてる」声優陣、優雅にお茶会する姿が「リアル山百合会!」とファン歓喜
  • TwitterのCEOが休暇に「スマホ断ち」して行ったこと

    昨年(2018年)は、AppleGoogleが「デジタル中毒対策」の機能をそれぞれのモバイルOSでサポートしたことが話題になりました。 私の「Pixel 3」でも昨年11月からスマートフォンの使いすぎ防止アプリ「Digital Wellbeing」が使えるようになっています。1日にどのくらいどのアプリを使ったかが一目瞭然。使いすぎだと思うアプリには自分で「タイマー」を設定しておけば、使用制限時間が近づくと警告してくれます。 最終的には自己管理能力の問題ですが、まずは自分のスマホ使用状況を把握するのに役立つアプリです。 人とのつながりを大事にする人の場合はLINEやInstagramなどのソーシャル系アプリの使用時間が長そうです。私の場合は海外ニュースの新ネタがあるんじゃないかとTwitterRSSリーダーを頻繁にチェックします。 それぞれ人にとっては大切なことですが、何事も過ぎたるは

    TwitterのCEOが休暇に「スマホ断ち」して行ったこと
  • EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ Mozillaは「独占は危険」と警告 - ITmedia PC USER

    Windows 10のデフォルトブラウザ「Microsoft Edge」が大きな転機を迎えました。 MicrosoftがEdgeブラウザを、オープンソースの「Chromium」ベースに変えると発表したのです。Edgeがこれまで採用してきた独自のHTMLレンダリングエンジン「EdgeHTML」は、Chromiumが使っている「Blink」に切り替わります。新しいEdgeのプレビュー版は2019年初頭にも配信される見込みです。 Windows担当副社長のジョー・ベルフィオーレ氏は公式ブログで、この移行は「ユーザーにとってより良いWeb互換性を作り、全てのWeb開発者にとってWebのフラグメンテーションを少なくする」ため、と語っています。 今後Chromiumベースになるのはデスクトップ版(Windows 10デバイス向け)のEdgeです。Edgeはモバイル版もありますが、既にAndroid版は

    EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ Mozillaは「独占は危険」と警告 - ITmedia PC USER