タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*firefoxとproxyに関するkomzのブックマーク (2)

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxでかなり簡単に串を通してブラウジングすることができるアドオン「PhProxy」(3.0b対応)

    怪しいサイトをブラウジングする前や、なんらかの理由ではき出す情報にワンクッション置いてアクセスしたい場合などにプロキシサーバーを介してアクセスする場合もあるでしょう。 理由はともあれ、これには多少の知識と準備が必要で、初心者の方にはちょっと面倒な作業でもあります。 そういった串を通してのブラウジングをFirefoxで簡単に実現できるアドオンが「PhProxy - InBasic」です。 以前にも似たようなアドオン「ProxySel」について書いたことがありますが、高機能なこともあり、初心者の方にはちょっととっつきにくい面があったかもしれません。 それに比べて「PhProxy - InBasic」は、シンプルな設定項目で非常に簡単にプロキシサーバー経由でのブラウジングができるようになっています。 アドオンをインストールすると、ステータスバーにはこのようなアイコン  が追加されます。 ページを

  • Mozilla Re-Mix: FirefoxでProxyサーバー(串)を簡単に選択してブラウジングできるアドオン「ProxySel」

    ブラウジングする際に身元を隠す?手段として昔からProxyサーバー(串などとも言います)を利用する手法があります。 来は安全な通信のための中継サーバーを指すのですが、一般的には掲示板書き込みで身元を隠すなどの利用法として認知されているようです。 串を通す理由はいろいろありますが、悪質なサイトやアダルトサイトの閲覧を出来なくしたり、アクセス情報を読み取られなくすることにあります。 Proxy経由でサイトを閲覧する際は、専用のソフトウェアが必要だったり、アクセスしたいアドレスにサーバー名を加えて記述するなどの必要がありますが、Firefox用拡張機能「ProxySel」を使えば、ワンタッチで世界中にあるProxyサーバーを切り替えたりProxyのON・OFFを行うことができます。 「ProxySel」をインストールしたら、ツールバーに専用のパネルが追加されます。 デフォルトでは見のサーバー

  • 1