タグ

*blogに関するkomzのブックマーク (59)

  • ブログ向け多機能ツールバー「Wibiya」がけっこうよく出来ている! - ネタフル

    検索、最新記事、ツイッターへの投稿といった機能を提供する「Wibiya」というツールバーを導入してみました。 河野さんのブログで導入されていて気になったので、ネタフルでも試してみました。 一見すると「なんか増えて邪魔だ」と思われるかもしれませんが、けっこう裏側もよく出来ていて面白いので、簡単にレポートしてみます。 まずは導入です。 ユーザ登録には名前、メールアドレス、パスワード、サイト名、URLなどが必要です。日語を選択することができます。 続いて、ツールバーのデザインを選びます。ネタフルでは目立ちすぎないように白系にしました。 次に、ツールバーに導入する機能を選択します。最初はいくつかの機能がオンになっているので、いらないものをリムーブしていく感じです。 検索、翻訳、最近の記事、記事のシェア、ツイッターダッシュボード、チャットなどが用意されています。 最後にブログシステムを選び、RSS

    ブログ向け多機能ツールバー「Wibiya」がけっこうよく出来ている! - ネタフル
    komz
    komz 2010/04/04
  • ブログを書く上で知っておきたい文章の心得 | シゴタノ!

    このの中で「理科系の仕事の文章」を書くときの心得として以下の二つがあげられています。 (a)主題について述べるべき事実と意見を十分に精査し、 (b)それらを、事実と意見とを峻別しながら、順序よく、明快・簡潔に記述する これらをもう少しくだいてみると、 内容を説明するうえで過不足がない記述を行う 事実と意見を区別する 読みやすい文章を書く この3つの点なります。 それぞれ詳しく見ていきましょう。 内容を説明するうえで過不足がない記述を行う 簡潔かつ的を射た文章。それが目指すべき文章の形です。しかしながら、これは「こう書けばよい」と汎用的な事例を示せるものではありません。なぜならば、読む人によって「簡潔」のレベルが変わってくるからです。 この心得は、こう言い換えられると思います。 「書き出す前に、誰に何を伝えるのか明確にする」 これがはっきりしていないと過不足の判断が下せません。 仕事術につ

  • あなたのブログは、あなたの実力を100%正しく伝えていますか? | シゴタノ!

    『最強のビジネスツール「自分ブランド」を創り出すパーソナル・ブランディング』というに、次のような一節があります。 ビジネスの正否はすべてあなた自身の取組み、あるいは新規顧客を獲得する能力のいかんにかかっている。もし発展を望むのであれば、一日の時間が足りなくなるほどセールスの電話に、より多くの時間を費やし、あるいは広告を打ち、または顧客へのサービスにいそしむことが必要なのである。 悪いことに、あなたの製品やサービスが優れていても、マーケティングへの投資が大きい競争相手ほど多くの仕事を獲得するのが常である。 そこで、あなたは以前してきたことが今でも有効かという疑問を抱きつつも、顧客を奪い合い、長時間労働をし、一ヵ月で大きな売上を達成し、また翌月に向かって粉骨砕身する。 しかし、一度強力で押しも押されもせぬパーソナルブランドを築き上げれば、逆にビジネスが向こうからやってくる。パーソナルブランド

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • このブログのいうことを鵜呑みにしてはいけない

    You’re nuts if you believe me | Seth Godin’s Blog 「このブログ」というのは他のどこでもない、今あなたが読んでる「この」ブログのことです。 どういうことかというと、先週 Seth Godin が「私のことを信じちゃ駄目だよ」というエントリを書いていて、それを読んで私もその通りだと感じ入ってこんなタイトルになっているのです。短い言葉なのに、ビジネスを読む側として、ブログを書く側として、心のいろんな場所に腑に落ちる彼ならではの秀逸な言葉です。 I’m the first person to admit that compared to you, I have no idea what I’m talking about. You’re there, doing what you do, and doing it with skill. / Le

    このブログのいうことを鵜呑みにしてはいけない
  • 古今東西(+Web)の名言を確認できるサイトいくつか

    過去の名言や座右の銘ももちろん素晴らしいが、最近Web上で現れた最新の名言(迷言?)を知りたいこともあるだろう。そういう人にオススメなのが「引用β」。Twitterでの絶妙なつぶやきなどが“引用”されている。 実は、ユーザーからの投稿がメインコンテンツなので、先ほどの日の格言や座右の銘ミュージアムと同じような仕組みに思えるが、こちらはブラウザに登録するブックマークレットを用意。勢い、各種ブログやTwitterなどからの名言や迷言の登録が多くなるというわけだ。 同じユーザー投稿でも引用βの特徴は、ユーザー登録の障壁が高いこと。既存ユーザーからの招待制で、しかもユーザー1人につき1人しか招待できないのである。「(引用βは)引用文の集積のみでユーザーのイルなセンスが試される過酷な戦場でもある」とは、引用βの使い方に書かれている文言だが、この微妙なニュアンスが分かる人だけが“参戦”できるのかもし

    古今東西(+Web)の名言を確認できるサイトいくつか
  • 5つのブログ地獄

    たかがブログ。されどブログ。 たかが1アクセス、されど1アクセス。 たかが1ドル、されど1ドル。 ブログを職業として活用している人もいれば、ブログを趣味として活用している人もいる。 必死に、寝ずに、どれだけ頑張っても伸び悩むアクセス数。 今回は、アクセス数や売り上げばかりを気にしてしまうと襲ってくる、ブログ地獄を書いてみたいと思います。 地獄の3丁目 ようは始めて3ヶ月という期間。 すぐ目の前にある3丁目まで歩いていくだけの期間ですが、ここは地獄です。 ブログでアクセス数を増やしたい!という人にとって、この3ヶ月はかなり重要な要素を持っている。 私の経験から言って、この3ヶ月間で記事数を90達成する事が出来れば、のちのち相当優位に記事を書いていけます。Googleからの安定したアクセス、ある程度の固定ファンなどを獲得する『最も重要』な時期だと言えます。 この期間の記事量が、『このブログは常

    5つのブログ地獄
    komz
    komz 2009/02/20
  • 悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI

    あ、すごい便利。こういうのは日語NGのものが多いが、普通に日語も使えた。 CopyGatorは指定したサイトのコンテンツが他のサイトで不法に使われていないかを検出してくれるツールだ。 調査したいドメインを指定すればさくっと検索してくれて、どのぐらいの割合でコピーされているかを提示してくれる。 そちらのサイトを見てみて問題があれば適切な処理をすればいいだろう(AdSenseを使っていたら通報するとか)。 スパムブログのくせに「SEO専門会社です!」みたいなのが最近増えてきたので使ってみてはいかがでしょうかね。

    悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI
  • ブログのネタに困ったときの質問を提供してくれる『Plinky』 | 100SHIKI

    ブログは続けたいけど書くことないなぁ、となることはよくある。 そこでPlinkyのようなサービスが登場したようだ。 このサービス、ネタに困ったときの質問を用意してくれている。この質問がなかなか凝っていて、普通にテキストで答えるものの他に、画像を選んだり、リストを埋めたりといったことができる。 またこれらの質問に答えると自動的にブログやTwitterを更新するように設定することもできる。「今日は何を書こうかな」といつも悩んでしまう人にはこういうツールは良いですね。 残念ながらすべて英語なので、日語でもあるといいかもですな。

    ブログのネタに困ったときの質問を提供してくれる『Plinky』 | 100SHIKI
  • Geekなぺーじ : 私のブログの書き方

    ふと思いついたので自分のブログ執筆方針はどのようなものであろうか、自問してみました。 以下、私のブログ記事方針だろうと思った事柄です。 なお、全ての記事で全ての事柄を実行できているとは言えないのでご注意ください。 あくまで方針であり、結果ではありません。 1. 渋谷の交差点の真ん中で叫んでいる気持ちで 私は、インターネット上で何らかの情報を公開することは、万人に向けて情報を公開していると考えています。 あまり読者数が多くないブログであろうと、あまりPVが多くないサイトであろうと、何らかのきっかけがあれば、いきなり皆に見られる可能性があります。 コンピュータやルータなどの通信機器が間に介在しているため、「誰かが読んでいる」というのは実感が湧きにくいのですが、例え相手が見えなくても「自分は渋谷の交差点のような人が多い場所で突っ立って叫んでいるのと一緒だ」という気持ちを忘れないように気をつけたい

    komz
    komz 2009/01/20
  • ブログを乗り換える時に使えるコンソール or Webサービス·Google Blog Converters App Engine MOONGIFT

    最近、WordPressへの乗り換えが流行っているようだが、ブログの乗り換えで問題になるのがデータの移行だろう。できるだけそのままに変換できるのがベストだが、ASPサービスなどではエクスポート機能をなくすことで囲い込みを図るケースもある。 ターミナルまたはWebサービスを使ってブログデータを変換! WordPressやMovableType、Live Journal、Bloggerに対応した相互変換ソフトウェアとしてGoogle Blog Converters App Engineを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGoogle Blog Converters App Engine、各種ブログデータの相互変換ソフトウェアだ。 Google Blog Converters App EngineはPythonで作られたソフトウェアで、ターミナルで動作するモードとWebサー

    ブログを乗り換える時に使えるコンソール or Webサービス·Google Blog Converters App Engine MOONGIFT
  • ブログにtwitterのつぶやきを表示する·twitterer anywhere MOONGIFT

    ブログを書いた際には、それを読んだ人がどのようなコメントをするか気になるものだ。それを知る道具は幾つかある。例えばソーシャルブックマーク、ブログ検索などだ。そして最近多いのがtwitterにコメントをポストするケースだ。 twitterのコメントをブログに表示 ブログ検索でtwitterも調べられると良いのだが現状はそのようなことはない。そこでブログ記事につけられたつぶやきを知ることができるのがtwitterer anywhereだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはtwitterer anywhere、twitterのつぶやき表示ソフトウェアだ。こちらはMOONGIFT謹製のソフトウェアになる。 twitterer anywhereは増井氏によるhatena bookmark anywhereをtwitter向けに改造したマッシュアップだ。twitterの検索には日向けはtw

    ブログにtwitterのつぶやきを表示する·twitterer anywhere MOONGIFT
  • ブログの記事を素早く書くための 6 + 1 ステップ

    How to Write Fast | ProBloggger (feat. Alisa Bowman) ブログをもっと書くためには、1. 眠るのをやめるか、2. 家族や友人との時間を絶つか、3. もっと速く書く、という三つの選択肢がありそうです。1, 2 はできれば選んでほしくはない。なら、もっと素早く文章を書く必要がある、と ProBlogger でゲスト投稿している Alisa Bowman は書いています。 そのためのステップとして、彼女は次の6つを挙げています。 書き始める前から内容について考えておく: 記事を書いたら、もう次の記事について考え始めておく。何について書くのか? どのような構成にするのか? それを生活の中のちょっとした時間にあらかじめ考えておきます。 特定のフォーマットを利用するようにする: 自由作文にせず、Q&A や、リスト、tips の紹介、物語調といった、ある

    ブログの記事を素早く書くための 6 + 1 ステップ
  • MOONGIFT: � Blogger/WordPress/Livejournal対応のブログエディタ「Petrus Blogger」:オープンソースを毎日紹介

    周りでも複数のブログを使いこなす人が増えてきています。ブログごとに目的を変えたり、人格さえ(!)変えたりして楽しんでいる様子。Webサービスごとに開発者ブログを立ち上げて修正内容やアナウンスをする、なんて使い方もありますね。 編集画面 実際、複数のブログを使っていると編集が面倒に感じてくるはず。そこで使ってみたいのがPetrus Bloggerというオープンソース・ブログエディタです。 Petrus BloggerはJavaで作られてソフトウェアで、Windows/Mac OSX/Linuxなどで動作します。対応ブログとしては、Blogger.com/WordPress.com/LiveJournalなどになっています。また、WordPressについてはXML-RPCインタフェースを指定することで自分で立てたブログでも利用できます。 エントリー一覧 ブログを登録したら、後はテキストエディタ

    MOONGIFT: � Blogger/WordPress/Livejournal対応のブログエディタ「Petrus Blogger」:オープンソースを毎日紹介
    komz
    komz 2008/11/10
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    komz
    komz 2008/11/04
  • http://www.byokan.net/anata/

    komz
    komz 2008/09/08
  • ポータブルなブログエディター·Zoundry Raven MOONGIFT

    ブログは目的に応じて書き分けた方が良いと言うのがポリシーだ。色々なことを同じ場所に書き連ねてしまうと、何を目的としたブログなのか分からなくなってしまう。折角の貴重な情報もあるのに勿体ないことだ。 エントリー一覧と詳細 複数のブログを使っている人にお勧めしたいのがブログエディタだ。WindowsではWindows Live Writerというブログエディタが有名だが、どのPCからでも使えるこちらも便利なのでぜひお試しを。 今回紹介するフリーウェアはZoundry Raven、ポータブルで使えるブログエディターだ。 Zoundry RavenはUSBメモリなどに入れて持ち歩けるようになっているポータブルアプリケーションだ。どこからでもWindowsマシンさえあればブログに投稿できる。パスワードも予め設定しておくので覚えておく必要もない。 エントリー入力画面 複数のブログに対応しているのはもちろ

    ポータブルなブログエディター·Zoundry Raven MOONGIFT
    komz
    komz 2008/08/12
  • ブログ論大全2008*ホームページを作る人のネタ帳

    2008年までに私が感じたブログの全て。 【 目次 】 ・ブログは自分を見つめなおすきっかけを与えてくれる ・ブログから学んだ最大の事『価値観の違い』 ・アクセス数を上げるために気づいた無駄な事 ・紹介だけのトラックバックは早めに卒業 ・ブログの価値は6つの要素で決まる ・ブロガー要素だけは異質 ・GoogleAdsenseの傾向 ・出し惜しみしても、ほっといたら誰かが出すよ ・アフィリエイトブログのメインは商品でもサービスでもない ・あとから自分の役に立つ記事を書いてみよう ・炎上したっていいじゃない、人間だもの ・疲れたら惜しまず休むべき ・過去のブログ論記事一覧 ・私が潜入した事があるブログサービス提供元一覧 月間PV数で言えば、大物ブロガー達は100万を超えております。 現在の私は45万程。まだまだ学んでいかなければならない事は沢山ありますが、これまで感じたブログと言うものを書き綴

    ブログ論大全2008*ホームページを作る人のネタ帳
    komz
    komz 2008/08/01
  • WidgetOwn.com is for sale | HugeDomains

    komz
    komz 2008/07/23
  • HugeDomains.com

    komz
    komz 2008/07/23