birdに関するkomukuのブックマーク (26)

  • 4つの性別を持つ鳥「ノドジロシトド」

    人間は一対の性染色体・2つの性別を持ちますが、生き物の中には7つの性別を持つものも存在します。鳥の中にも「4つの性別を持つ」ものが存在し、30年もの間4つの性別を持つ鳥を観察・研究し続けることで、人間や鳥の染色体の進化を解き明かした研究者がいました。 The sparrow with four sexes : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/the-sparrow-with-four-sexes-1.21018 4つの性別を持つ鳥とは、「ノドジロシトド」のこと。ノドジロシトドには頭に白いストライプが入ったものと、褐色のストライプが入ったものの2種類が存在します。 そして白いストライプが入っている方は、2番染色体のペアのうち一方に「まるで誰かがハサミで染色体を切り取って、逆さにしてはめ込んだような」逆転が見られるとのこと。この

    4つの性別を持つ鳥「ノドジロシトド」
  • 【生物科学】200日間ノンストップの高速飛翔 | Nature Communications | Nature Portfolio

    【生物科学】200日間ノンストップの高速飛翔 Nature Communications 2013年10月9日 Biological sciences: A swift, 200-day, non-stop flight doi: 10.1038/ncomms3554

    【生物科学】200日間ノンストップの高速飛翔 | Nature Communications | Nature Portfolio
    komuku
    komuku 2013/10/21
  • オウム目 - Wikipedia

    インコ目もしくはオウム目(インコもく・オウムもく、Psittaciformes)は、鳥綱に分類される目。日産鳥類目録 改訂第7版などでは目をインコ目としている[2]。一方で世界中の鳥類に和名をあてた世界鳥類和名辞典では目をオウム目としている[3]。 オウム目に固有の特徴として、強靭な湾曲した嘴、直立した姿勢、強力な脚、そして鉤爪をもった対趾足の趾(あしゆび)などがあげられる。ほとんどのインコ科の鳥は全身が主に緑色で、部分的にほかの明るい色をしているが、中には多彩な色をした種類もある。オウム科の鳥ではその色彩はほとんど白からおおむね黒の範囲に及び、可動する羽根の冠(冠羽)をその頭頂部にもつ。ほとんどのオウム目の鳥は性的単型であるか最小限の性的二形である。 インコはカラス、カケス、カササギと並んで最も知能の高い鳥の一つであり、またその人の言葉をまねする能力からペットとして高い人気を博して

    オウム目 - Wikipedia
    komuku
    komuku 2013/08/30
  • IS03を鳴き声図鑑に - 足軽日記

    komuku
    komuku 2013/07/11
  • 桜絡みで「マヒワ・メジロ」さん♪ | レンズの向こうに君がいる

    台湾の野鳥(60) コスタリカの野鳥(59) ケアンズの野鳥(51) オオタカ(42) ジョウビタキ(41) カワセミ(25) スズメ(24) メジロ(22) ルリビタキ(21) ヤマガラ(21) ツグミ(21) オシドリ(18) 舳倉島の野鳥(18) アトリ(17) シメ(16) チョウゲンボウ(15) ノスリ(15) モズ(15) カワラヒワ(15) エナガ(14) シロハラ(14) ヒヨドリ(13) コゲラ(13) ツミ(13) シジュウカラ(12) キビタキ(12) ノビタキ(11) 飛島の野鳥(11) アオジ(11) 北海道の野鳥(10) ツツドリ(9) エゾフクロウ(9) ミサゴ(9) オオアカハラ(9) アカハラ(8) カッコウ(8) ウグイス(8) マヒワ(7) オオルリ(7) コミミズク(7) 八丈島にいた野鳥(7) カラス(7) キセキレイ(6) クロジ(6) キクイタ

    桜絡みで「マヒワ・メジロ」さん♪ | レンズの向こうに君がいる
    komuku
    komuku 2013/07/09
  • バードリサーチ

    komuku
    komuku 2013/06/28
  • BRNewsVol6No4.pub

    komuku
    komuku 2013/06/28
    『北海道におけるシマアオジの減少実態』
  • 東海大学出版部|Web Tokai

    WebTOKAIに掲載されている文章・画像情報は著作権法により保護されています。 著作権法で定められている「著作権の制限」に該当する場合を除き、著作権者の許諾なしに、複製、翻訳、出版、放送、販売、貸与、改変などの行為は禁じられています。 使用許諾の申し込みは、東海大学出版部までお問い合わせください。 能と煩悩 第11回 親心 ・・・浦野明央(北海道大学名誉教授) 能と煩悩 第10回 性転換 ・・・浦野明央(北海道大学名誉教授) 能と煩悩 第9回 性的二型性 ・・・浦野明央(北海道大学名誉教授) 能と煩悩 第8回 フェロモン ・・・浦野明央(北海道大学名誉教授) 能と煩悩 第7回 恋心 ・・・浦野明央(北海道大学名誉教授) 能と煩悩 第6回 肥満の神経内分泌学 ・・・浦野明央(北海道大学名誉教授) 能と煩悩 第5回 い気(欲と飢え) ・・・浦野明央(北海道大学名誉教授)

    komuku
    komuku 2013/05/16
    生物の回遊について.その他も充実.
  • http://www2.gol.com/users/kojiono/JAS_Bulletin_Vol_19.pdf

    komuku
    komuku 2013/05/09
  • クロガモはやればできる子〜道東遠征 - ダイビングと生き物の写真ブログ〜魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

    komuku
    komuku 2013/03/01
    クロガモ写真たくさん.とにかくめんこい.
  • 八丈鶫 - Mike(マイク)の写真日記

    こんにちは^^ (ミント) 2013-03-02 16:49:28 会えて良かったですねー♪ ワンちゃんのコメ ありがとうございますm(__)m 今日・・火葬して お葬式を終了しました。 小さい骨壷に入った・・愛犬・・ でも きっと天国で仲間と楽しく暮らしてくれると 思っています。愛犬の死・・つらいですね・・(TT) ありがとうございました。 返信する

    八丈鶫 - Mike(マイク)の写真日記
    komuku
    komuku 2013/03/01
  • 絶滅した水鳥の湖 - ぐあてまらにっき

    首都にある国立自然史博物館にて撮影したポックの剥製。 この鳥は昔、世界中でグアテマラのアティトランという湖にだけ 生息していたのですが、今は絶滅し、どこにも存在しません。 以前日で、この鳥について書かれた“絶滅した水鳥の湖”という を見つけて読んだことがあったので、博物館で見つけたときは ちょっと感慨深いものがありました。 日の上野にある国立科学博物館と比べると、雲泥の差があり、 市町村の博物館よりも質素な博物館でしたが、ポックの展示だけは、 それなりのボリューム&内容でした。 このAmazonでも買えるので、興味のある方はお読みください。 世界中で、私が尊敬する人のひとりです。 原著:Anne LaBastille 翻訳:幾島 幸子 出版:晶文社 (1994/11) 内容:BOOKデータベースより グアテマラ高地、紺碧に輝くアティトラン湖。 この湖だけにすむという幻の水鳥がいる

    絶滅した水鳥の湖 - ぐあてまらにっき
    komuku
    komuku 2013/02/15
    グアテマラカイツブリ。
  • ヨウム - Wikipedia

    体長は約28-39cm、体重400-500g程度[2](生息地により大きく異なり「コンゴ民主共和国に生息するものは大型の傾向にある」といわれる)。体の大半は淡灰色の縁取りのある灰色の羽毛に包まれている。風切り羽根は黒色。顔面部は羽毛がなく白い。嘴は黒、白-淡黄色の虹彩。赤い尾羽を持つ(亜種のコイネズミヨウムは嘴に褐色の部分があり尾羽根が暗赤色である)。幼鳥は虹彩が黒く、舌の色が肌色である。 おもに低地の森林やサバンナ、マングローブ林に生息する。ガボン東部に生息するものは5000羽以上の群れが毎晩決まったねぐらに集まって眠り、それ以外の地域でも一の木に100羽以上のヨウムを見ることが多い。[3] 主は種子や果実(アブラヤシの実など)。 平均寿命は50年前後とされている[4]が、環境さえ整っていれば100年近く生きられると考えられている[5]。 知能が非常に高く、人の言葉をよく覚える種とし

    ヨウム - Wikipedia
    komuku
    komuku 2012/12/18
    ヨウム=洋鵡だったのか。色々とおもしろそうないきもの。
  • アラナミキンクロ - Google 検索

    すべて画像動画書籍 アラナミキンクロ bird-muromi.sakura.ne.jp アラナミキンクロ - Wikipedia ja.wikipedia.org 今年もやって来たアラナミキンクロ -... blog.goo.ne.jp アラナミキンクロ - eBird ebird.org アラナミキンクロのメスの識別について - 鳥キチ日記 blog.goo.ne.jp aranamikinkuro02.jpg bird-muromi.sakura.ne.jp 日の野鳥#02-46】アラナミキンクロ(Surf... ameblo.jp アラナミキンクロ サンフランシスコ野鳥観察 -... oharuart.muragon.com アラナミキンクロ[01543043668]の写真・イラ... amanaimages.com アラナミキンクロ(Surf Scoter) :... karak

    komuku
    komuku 2012/12/07
    こちらもまたびみょーな感じ。
  • http://wildbirds.web.fc2.com/hagyou/birohdokinkuro.html

    komuku
    komuku 2012/12/07
    いつか見てみたい、が、が、図鑑なんかで何度見ても、やっぱりかわいくはない。いろいろと変。
  • 商品詳細

    セキレイ類は身近な鳥の中でも目に付きやすく、行動も含めてじっくりと観察できる鳥。ハクセキレイの亜種や渡りの時期のタヒバリ類の識別など、初心者からベテランまで楽しませてくれる鳥でもある。今月号は、身近なハクセキレイとセグロセキレイから、日で最近記録されたサメイロタヒバリやウスベニタヒバリといった種類まで、セキレイ・タヒバリ類の識別方法を中心に紹介する。 デジタル版のお買い求め|紙版の20%OFF|体800円+税 アマゾン Kindle|富士山マガジンサービス|honto電子書籍ストア FEATURE ARTICLES 特集 セキレイ類 全16種完全ガイド ここが見どころ! 早わかり セキレイ・タヒバリ類の観察ポイント  文・写真●♪鳥くん セキレイ・タヒバリ類の識別 完全攻略ガイド  構成●五百沢日丸 - 身近なセキレイ・タヒバリ類 - 渡りの時期限定のセキレイ類 - 識別難易度UP! 

    komuku
    komuku 2012/10/12
    今年のバーダーで一番マニアックな特集ではないか、と。というか、誰得なのだろうか、と。『2012年10月号 セキレイ類全16種完全ガイド』
  • 日本産トキ復活計画…凍結細胞からiPS技術で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    固有種が絶滅した国の特別天然記念物トキを、凍結保存してある細胞を使って復活させる取り組みを国立環境研究所(茨城県つくば市)が始めた。 あらゆる細胞に変化できる性質を持つiPS細胞(新型万能細胞)の技術を用い、日産トキと同じ遺伝子を持つトキの誕生を目指す。 同研究所に保管されている日産トキ最後のオスで、1995年に死んだミドリの皮膚細胞と、最後のメスで、2003年に死んだキンの皮膚細胞を使う。大沼学研究員によると、計画では、まず皮膚細胞に4種類の遺伝子を導入してiPS細胞を作製する。これを中国産トキの受精卵(胚)に移植、日産トキと同じ遺伝子の精子や卵子を持つトキを生み出す。 そのうえで、成長したオスとメスを交配させ、全身が日産トキと同じ遺伝子の細胞を持つトキを誕生させる計画だ。中国産トキの性質を受け継ぐトキが生まれる可能性もあるが、一定の割合で日産トキの性質を持つトキの誕生が期

    komuku
    komuku 2012/10/01
    コッカンケンのなかにいる先輩が「凍結細胞はとってあるけど、やってねーよ!将来は技術的にできるかも、的な話が何故かこんなことに。この記事間違い。」的なことを全力でFacebookで書いてるなあ。保留。
  • Index of /

    komuku
    komuku 2012/08/09
    どれも大変かわいらしいんだけれど、 貧乏人にはちょっと、バクチでも打つような気分になって腰が引けてしまう。見るだけ、見るだけ。
  • 画像データレコーダー | COMPLEX CAT

    縦走りフォーカルプレインシャッターを持つデジイチは,数字が走る電光掲示を写すのは無理だと分った。動画で撮ってスティル切り出せば良かった。撮影対象によってはコンデジの方が良い場合もある。 せっかく素敵な調味料をいただいたのだが,出来上がる料理は今ひとつの私のディッシュ。奄美の塩豚と合わせてみた。いや,美味しいんだけどね,私の料理だものだから見栄えが・・・

    画像データレコーダー | COMPLEX CAT
    komuku
    komuku 2011/06/14
    『セサミストリートのビッグバードみたいな変な奴。』ほんとだ!
  • 2011年3月27日(日)鳥の海 - 私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

    10/1でアトリやマヒワ、イワヒバリを探しに蔵王に行ったが、彗星教えてもらって見たが、鳥はだめだった。また、行かねば。 ■2011/3/27(日)6:14-9:15【天気】晴れ 【場所】鳥の海 【種名】ハジロカイツブリ夏羽,カンムリカイツブリ夏羽,カワウ,ダイサギ,コサギ,アオサギ,マガモ,カルガモ,スズガモ,カワアイサ,ミサゴ,トビ,ノスリ,ハヤブサ,ユリカモメ,オオセグロカモメ,カモメ,ウミネコ,キジバト,ツバメ1,ハクセキレイ,ヒヨドリ,モズ,ツグミ,ホオジロ,カワラヒワ,スズメ,ムクドリ,ミヤマガラス200+,ハシボソガラス,ハシブトガラス(18科31種) 【メモ】震災から2週目の鳥の海に行ってきた。最初,亘理インターで降りたが写真のいつもの農道が通れず,一旦引き返して山元ICまで行き,そこで降りていつもの浜通りの道を鳥の海の方に引き返した。海沿いのイチゴ栽培のハウス前を通ろうとし

    2011年3月27日(日)鳥の海 - 私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976