さまざまな投票制度 投票制度には、選挙当日に投票所に行けない人のためのさまざまな仕組みがあります。 ・期日前(きじつぜん)投票制度 ・不在者投票制度 ・在外選挙制度(郵便投票、洋上投票、南極投票など) 投票日当日は予定があって投票に行けない、就職や進学で地元を離れてしまったので指定された地域の投票所に行けない――そんな場合でも、こうした制度を利用して、あなたの一票を投じることができます。 都合が合わなくて投票できないと諦める前に、こうした制度を利用してみませんか。次の項目のうち、あなたに当てはまる方を選んでみてください。 【投票日に投票所に行けない】 ・投票日は遊びの予定が入っている ・投票日に仕事がある ・休みの日は家を出たくない →こんなあなたはこっち 【離れた場所にいて投票所に行けない】 ・長期出張や単身赴任中で選挙期間中は帰れない ・進学・就職で実家を離れたけど住民票を移していない
