タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

道路に関するkoichi99のブックマーク (7)

  • 首都高の怖いところ

    都内在住だけどたまにしか運転しないので首都高はいまだに怖い。 1. 速度が速い とにかくスピードが速いので怖い。時速100kmぐらいまではいけるけど120キロになると怖い。 カーブに突っ込むときちゃんと曲がれんの?!ポーンと飛び出さない?!って心配になる。 スピードを落とすと後続の車がずらーっと並んじゃうのでバックミラーはもう見られないです。気まずくて。 2. 見通しが悪い 高速道路なのに2車線でも狭いし両脇にそそり立つ壁とカーブが多すぎて道路の先がどうなってるのかわからない。 迫りくる連続カーブを集中してこなさないといけないので肩に力が入って運転後はぐったり疲れてる。 3. 車線変更が難しい まわりの車の速度が速い、カーブが連続してるということもあって車線変更するまでに時間がかかる。 どのタイミングで入っていいのかわからないのでずーっと左側を走り続けることになる。 4. 料金所からの合流

    首都高の怖いところ
    koichi99
    koichi99 2018/07/19
    両側が狭い上に壁が圧迫感あるのよね。 もう何年も首都高は乗ってないけど。
  • 外郭環状道路千葉区間がついに開通!!千葉と埼玉がつながる

    NEXCO東日(関東) @e_nexco_kanto 【お知らせ】C3外環道 三郷南IC~高谷JCT間の開通日時は、6/2(土)16時に決定しました!いよいよ外環道がE51東関東道までつながります!外環道のご利用で、千葉県湾岸エリアから埼玉・栃木・群馬等関東各地へのアクセスがますます便利に! #外環道 #開通 #三郷南IC #高谷JCT e-nexco.co.jp/pressroom/pres… pic.twitter.com/yBrhDFiwCf

    外郭環状道路千葉区間がついに開通!!千葉と埼玉がつながる
    koichi99
    koichi99 2018/06/03
    ようやっと開通かあ。あそこ繋がれば便利だったのにとは思ってたが。
  • 「環七」「環八」、一から六は? 東京の環状道路、その現状と「知名度」 | 乗りものニュース

    東京の郊外を走る環状道路「環七通り」「環八通り」にはそれぞれ「環七」「環八」の通称がありますが、「環一」から「環六」はどうなっているのでしょうか。そもそも存在は。 「環七」=「環状7号線」 その内側は? 東京の郊外には「環七(環七通り)」「環八(環八通り)」が通っています。「環七」は大田区から足立区を経て江戸川区までを環状に、その外側を通る「環八」は大田区から北区までを南北に結んでいます。 環七通りは、青梅街道など都心から放射状に延びる道路どうしをつなぐ。写真はイメージ(画像:photolibrary)。 通りの名前はいずれも、都市計画道路の「環状7号線」「環状8号線」として整備されたことに由来するものです。そして、一般的にあまり知られていないかもしれませんが、1号線から6号線も存在します。東京都の都市計画に基づくそれらのルートは、以下の通りです。なお、一部未開通の部分もあり、図中では点線

    「環七」「環八」、一から六は? 東京の環状道路、その現状と「知名度」 | 乗りものニュース
    koichi99
    koichi99 2017/06/02
    へぇ、へぇ、へぇ。
  • 首都高速中央環状線 開通後6ヶ月の利用状況について|東京都

    首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線) 開通後6ヶ月の利用状況について 平成27年11月12日 建設局 首都高速道路株式会社 東京都と首都高速道路(株)が共同で整備し、平成27年3月7日(土曜)16時00分に開通した「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後6ヶ月の利用状況をお知らせします。 主な利用状況 中央環状線全線開通後、移動時間短縮によるストック効果※1が、物流の効率化とともに、広域的な社会・経済活動にも波及。 (※1 ストック効果:整備された社会資により、国民の生活や経済活動に継続的に便益をもたらす効果) ⇒ストック効果:物流の効率化 中央道方面と大井埠頭・羽田空港方面の貨物車輸送において、これまで一般道路や都心環状線を利用していた交通※2の約8割が中央環状線経由に転換し、輸送時間は約3割短縮。 (※2 開通前:平成27年2月平日、

  • 道路に着色、高速の逆走事故防げ 統一カラーの導入検討:朝日新聞デジタル

    高速道路で逆走事故が多発する地点の路面に、高速道路6社が緑やオレンジなど共通の色を付けて正しい進路を示す初の対策に乗り出す。警察庁や国土交通省、学識経験者と話し合い、今年度は10カ所を着色。多発する逆走事故を防ぐ「切り札」として取り組む。 6社によると、高速道路で逆走が始まるのはインターチェンジ(IC)からが多い。一般道から誤って高速道路の出口に進入する事例や、高速入り口から正しく進入したものの高速出口への道路との交差部で誤った方向に進んでしまう事例などだ。 このうち、一般道からの誤進入については、一般道の路面を高速出口付近から高速入り口まで緑で着色して車を誘導する。高速道路の道路標識で使われている色を選んだ。阪神高速4号湾岸線南港北出口(大阪府)や西九州道武雄南IC(佐賀県)など7カ所で実施する。 また、高速入り口からの道路と… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読み

    道路に着色、高速の逆走事故防げ 統一カラーの導入検討:朝日新聞デジタル
  • 右側通行にする意味とは 日本最長、首都高山手トンネルの安全対策 | 乗りものニュース

    2015年3月7日(土)、首都高中央環状線の山手トンネルが全通します。道路トンネルとしては、関越自動車道の関越トンネルを抜き、日最長記録を大幅に更新。それに伴い管制施設が8年振りに一新され、安全対策も強化されています。 日最長トンネル開通に合わせシステムを一新 中央環状線・山手トンネルは、すでに開通している「中央環状・新宿線(熊野町JCT~大橋JCT)」と、今回新たに開通する「中央環状・品川線(大橋JCT~大井JCT)」の2ラインで構成されており、品川線の延長分を加えるとトンネル全長は18.2㎞。関越トンネルの約11㎞を更新し道路トンネルとしては日最長となります。 中央環状・品川線の総工費は約3730億円(画像提供:首都高速道路)。 新たに開通する品川線は全長約9.4㎞のうち、90%(約8.4㎞)が地中という珍しい道路です。地上道であればスムーズに行く事故・災害時の対応も、トンネル内

    右側通行にする意味とは 日本最長、首都高山手トンネルの安全対策 | 乗りものニュース
  • 中日新聞:飯田でラウンドアバウト運用開始:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 2月6日の記事一覧 > 記事 【長野】 飯田でラウンドアバウト運用開始 Tweet mixiチェック 2013年2月6日 運用が始まったラウンドアバウト=飯田市東和町で 飯田市東和町の県道と市道の交差点で、信号機を撤去し、中心部の環状道路から、分岐する各道路に車を流す「ラウンドアバウト」の運用が五日、始まった。既存の信号交差点をラウンドアバウト化するのは全国初の試みで、多くの関係者が見守った。 東和町のラウンドアバウトは交差点中央の円形地帯に沿った環状道を車が右回りに一方通行で走り、進みたい分岐道へ出る。環状道内を走る車に優先権があり、進入する車に一時停止が義務付けられる。進入時に停止してから、カーブのきつい環状道を走るため、速度が遅くなって事故を抑制。信号機が無いことから、災害時に停電しても、交差点の機能が失われない利点がある。 この日は午前八時半に、交差点を制御

    koichi99
    koichi99 2013/02/06
    なんか、楽しそうだけど、慣れないと面食らうだろうな。
  • 1