40年前から最近にかけての「暮しの手帖」を大量にもらった。 1948年創刊、自社以外の広告を入れず主張のあるスタイルで有名なあの家庭雑誌だ。 創刊から近年まで愛読していた祖母の家が建て替えられることになり、大幅なモノの処分に迫られた祖母が所有の「暮らしの手帖」の全てを私に託してくれたのだ。 68年の号を最古に約150冊。このタイミングで、改めてこの雑誌のとんでもなさに迫りたい。
40年前から最近にかけての「暮しの手帖」を大量にもらった。 1948年創刊、自社以外の広告を入れず主張のあるスタイルで有名なあの家庭雑誌だ。 創刊から近年まで愛読していた祖母の家が建て替えられることになり、大幅なモノの処分に迫られた祖母が所有の「暮らしの手帖」の全てを私に託してくれたのだ。 68年の号を最古に約150冊。このタイミングで、改めてこの雑誌のとんでもなさに迫りたい。
建築の専門誌『建築知識』で、1年ぶりに“アニメ系”以外のデザインが表紙を飾りました。同誌の編集部は発売前に、Twitterで「(2013年)1月号からは普通の子に戻ります」と宣言していました。2012年1月号から12月号まで続いた“アニメ表紙シリーズ”は終了し、2013年1月号から「マジメな建築知識」になるとしています。 ▽ http://www.xknowledge.co.jp/book/list?SearchSubmit=1&magazine=%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%9F%A5%E8%AD%98 ▽ X-Knowledge - 書籍検索 - 近刊・新刊(2013年1月号) エクスナレッジが刊行する『建築知識』では、2012年1月号の“萌え系”イラストを皮切りに、1年間にわたってアニメやマンガをモチーフにした表紙を採用してきました。そのジャンルは幅広く、2012年3月
本日発売の週刊漫画TIMESで、かみさま日和@森尾正博が連載開始されました。*1 福岡を舞台にした、巫女・神社ネタ漫画ですね。 不況のアオリを食って再就職先が倒産したOLが、一文無し、住む場所無しから巫女になって、というお話。 なんで福岡って判るかっつーと、作品中にこういう地名板が出てたんで。 地元の人なら、作中に出てきた店や神社もわかるのかも。 で、今号では井萩寿一もピンク系シリーズに初登場、「週漫っぽくない」のかなー、と思ったんですが実際どうなんだろうかと。 ということでサクっとこんな画像作ってみました。 今号の週刊漫画TIMESに(単行本予告など含め)載っていた女の子(!?)を集めてみました。 作ってみて判ったんですが、浮かないどころか、直球じゃないかと。 左上から 蔵の宿-雪と花-@西ゆうじ×田名俊信 解体屋ゲン@星野茂樹×石井さだよし 小料理みな子@南たかゆき×みやたけし 彼女で
スクープ情報が入ってきた。2010年の夏(8月ごろ)までに、日本を代表する大手出版社Z社(社名は仮名であり影響を考慮し伏せて報じる)の青年向け週刊漫画雑誌が休刊することが判明した。雑誌にとって休刊は廃刊と同じ意味を持ち、事実上の雑誌消滅となる。 休刊するZ社の週刊漫画雑誌は数多くの単行本を出しているだけでなく、国民的な人気漫画が多数掲載されている(されていた)ことでも有名で、テレビアニメーションだけでなく、さまざまなエンターテインメント分野に漫画要素を取り入れた製品を出している。 さらなる情報によると、休刊後は編集長や一部の編集スタッフが、他社で別雑誌を立ち上げるとも言われている。新しく会社を立ち上げるという情報も入ってきているが……。そのあたりの真相は不明だ。ちなみに、雑誌は休刊するがZ社自体が消えるわけではない。 小説や書籍が売れない時代に、出版業界を牽引(けんいん)していた漫画までも
前の記事 『CES2010』動画レポート 最も検索される車は『ホンダ・アコード』:米国サイトの調査 次の記事 米国でも『少年ジャンプ』が人気 2010年1月 7日 Corrina Lawson 筆者の長男は、学校で配られるブッククラブの小冊子『Scholastic Book Club』に掲載されている一覧を見て、『Shonen Jump』(少年ジャンプ)を購読したいと私にせがんだ。長男が少年ジャンプを講読し始めて今年で4年目になるが、今だに毎月、この雑誌の発売日には、郵便箱を楽しみにチェックしている。 彼は、米国のスーパーヒーローものコミックも好きだが、米国のコミックよりも日本由来のマンガの方をはるかによく読んでいる。この傾向は彼だけのものではない。本屋の棚を見ると、少年ジャンプと米国のコミックでは、売り上げに違いが出ていることがよくわかる。米国コミックのほうが、流通経路は多いのだが。 少
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 アクセス解析の検索フレーズで29日から急に「ヒラコー」「平野耕太」での来訪者が急増。 よく調べたら28日午後から少しずつ増えてました。 何かあったのかと思ったら、どうもブログを閉鎖したらしい。 関連スレによると28日14時頃に最後の記事を読んだ人が居て、その直後にブログごと消えた模様。 そして最後の記事はこういう内容だったとのこと。 (真偽は不明。ただ、727=725=721氏と720=724氏の話は一致しています) ここでどうしても思い出してしまうのが、いま発売中のヤングキング22号から始まった 山本和生氏の新連載『DOLLY’S PARTY』。(⇒ブログ) 表紙絵などは特に平野耕太氏に似ている気がしますが、 果たして今回の件と関連しているのかどうか。 あくまでも憶測の域を出ま
月刊コミックブンブンは、2003年12月に創刊された児童向けマンガ雑誌。主な連載作品に、原ゆたか原作・監修、きむらひろき作画「かいけつゾロリ」、もぎひろむ・MooGoo原作、南条アキマサ作画「ふしぎ通信 トイレの花子さん」、吉川兆二原作、あいやーぼーる作画「ライブオン CARDLIVER翔」、大崎亮平「大仏刑事Z」などがある。 連載作品は今号にてすべて最終回を迎えており、巻末では各作品の登場キャラクターたちが集合した、お別れのあいさつが掲載されている。
別冊少年マガジン 2009年 10月号 [雑誌]posted with amazlet at 09.09.14 講談社 Amazon.co.jp で詳細を見る なんか宣伝戦略が少ないせいなのか、思ったよりあんまり話題になってない感じがする別冊少年マガジンなのですが。(いや、すごい売れまくっているみたいですが、もっと大騒ぎになるかと思っていたので…。) なんかさ。 悔しいほど面白いじゃないか。 特に雷句先生。 表紙の「どうぶつの国」がこの雑誌の看板作品ですが、最初絵見た時子供だましっぽくてなんやねんとか思ったのですよ。正直。ガッシュみたいに好きなキャラから入ろうとしてもなんじゃろこの生き物?と。 ところがですよ。 第一話からフルスロットル。感情をモロにぶつけてきてこっちを押し流す勢いの雷句節炸裂しまくり。 くそう、くそう、面白いじゃないか!(泣きながら ものすごくマンガが好きで、マンガが人間
講談社より新たな月刊誌、別冊少年マガジンが創刊されることを記念した記者発表会が本日9月8日、Apple Store, Ginzaにて開催された。 「金色のガッシュ!!」の雷句誠による1年半ぶりの新連載「どうぶつの国」をはじめ、多数の注目タイトルを擁する別冊少年マガジン。発表会には雷句に加え、キャイ~ンの天野ひろゆき、ボビー・オロゴン、ムツゴロウこと畑正憲、ミスマガジン2009グランプリの小林さり、ミス週刊少年マガジン2009の菊里ひかりら多彩なゲストが次々と登場した。 新連載「どうぶつの国」のテーマについて雷句は「生きること、そして子育て」と語り、近年問題となっている育児放棄に正面から向きあう社会的なメッセージを熱弁。作品の構想期間は「1年半」と語り、前作「金色のガッシュ!!」連載時にはすでにアイデアを温めていたことも明かした。 スクリーンに投射された第1話扉絵を眺め「(主人公は)このタヌ
人気漫画家が歴史上の偉人を漫画化する週刊漫画雑誌『週刊マンガ日本史』が、朝日新聞出版より10月6日に創刊されることがわかった。『ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章』の藤原カムイ氏が卑弥呼を描く創刊号を皮切りに、『Drコトー診療所』の山田貴敏氏が織田信長、『機動戦士ガンダムTHEORIGIN』の安彦良和氏が勝海舟を担当するなど、偉人たちの生き様をオールカラーで毎号1人ずつ描いていく。 08年調査:好きな歴史マンガランキング 創刊号は卑弥呼、2号は聖徳太子と小野妹子と、年代別に歴史をひも解きつつ、源義経、織田信長、ペリー、福沢諭吉など国内外の偉人たちを題材に、50号のマッカーサーまでを漫画化。藤原氏らのほかに、『バツ&テリー』の大島やすいち氏が源義経、『F−エフ−』の六田登氏が杉田玄白、『夏子の酒』の尾瀬あきら氏が杉原千畝を描くなど、過去に前例がないほど豪華な執筆陣が参加し、偉人たちの生き様を
3 :プリムラ・ラウレンチアナ(関西地方):2009/08/26(水) 21:32:39.46 ID:xn/I6CaK 青年誌 08年4-6月 09年4-6月 増減 *,937,500 *,843,342 ▼*94,158 ヤングマガジン *,935,417 *,838,334 ▼*97,083 週刊ヤングジャンプ *,828,333 *,784,834 ▼*43,499 ビッグコミックオリジナル *,519,500 *,481,500 ▼*38,000 ビッグコミック *,394,292 *,359,925 ▼*34,367 モーニング *,360,000 *,320,000 ▼*40,000 ビジネスジャンプ *,341,667 *,310,000 ▼*31,667 スーパージャンプ *,346,750
共に1959年3月17日に創刊した「週刊少年サンデー」と「週刊少年マガジン」が50年目の誕生日を迎えると言うことで、約158名の漫画家や原作者・両者社長に歴代編集長まで集まり、出席した関係者が1000名を越えた大同窓会が東京の帝国ホテルにて行われました。 藤子不二雄A先生を筆頭にさいとう・たかを先生、ちばてつや先生、矢口高雄先生、あだち充先生、高橋留美子先生、小林まこと先生といった名だたる漫画家が集まり挨拶を行う様子をお届けします。 詳細は以下から。 会場の帝国ホテルはこんな感じ。 会場は2階の孔雀の間。 ステージには巨大なサンデーとマガジンの表紙パネルが置かれていました。 7人の漫画家が入場し、「忍者ハットリくん」「怪物くん」などで知られる藤子不二雄A先生がコメントします。 「ゴルゴ13」のさいとう・たかを先生のコメント。 「あしたのジョー」や「あした天気になあれ」のちばてつや先生のコメ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く