本日の「アップルファンでよかった〜」なお話。 日本のスマホユーザーの約半数ともいわれるiPhone普及率。パソコンも同じアップル製のMacって人もいるはずですよね。僕もそうです、ええ。 せっかくiPhoneとMacを使っているなら、上手に連動させて使いこなしたい。そこで、今回はMacの画面上でiPhoneのバッテリー残量を確認できる『アイベターチャージ(iBetterCharge)』を使ってみました。 Macにインストールされたアイベターチャージは、メニューバーにアイコンとして常駐します。「使ってる」感のない自然体なところがいいですね。バッテリーチェックするiPhoneもMacと接続する必要はなく、同じWi-Fiにつながっていれば自動でモニターしてくれますよ。 iPhoneのバッテリー残量が設定した値(標準では残り20%)まで減ると、Macの画面に通知を出して教えてくれます。 また、離席し
![えっ、iPhoneの電池残量を「Mac」でチェックできるんだって?【iBetterChargeの使い方】|タブロイド](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ca6c0df7a5f62231758ee8aad7d2e9c793ce7f9f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttp%2Fwww.tabroid.jp%2Fassets_c%2F2014%2F03%2F140326iBetterCharge01-thumb-750x750-41362.jpg)