You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
nginxのステータスコード444 nginx独自のステータスコード444は、レスポンスヘッダを返さずにコネクションを切断できる。レスポンスヘッダを返さないので、ステータスコード444をクライアントが受け取ることはない。 http://nginx.org/en/docs/http/ngx_http_rewrite_module.html#return The non-standard code 444 closes a connection without sending a response header. DoS攻撃など、特定条件のアクセスをBANするときに、なるべく計算機リソース消費を抑えたいときに使えるはず。 403を返すときなどと比べて、レスポンス送信のためのCPUコストを節約 403を返すときなどと比べて、レスポンスヘッダ分のネットワーク帯域を節約 HTTP Keepalive
F5 Sites DevCentral Connect & learn in our hosted community F5 Labs The latest threat intel and research to help protect your apps MyF5 Your key to everything F5, including support, registration keys, and subscriptions Partner Central Research and support for partners LearnF5 Guidance, insights, and how to use F5 products Contact F5 Contact F5 Sales Talk to an F5 sales representative Contact F5 Su
こんにちは。吉川 ( @rrreeeyyy ) です。今期オススメのアニメはリゼロです。 Nginx は設定ファイルの記述力も高い、大変便利な Web サーバです。 便利な反面、設定ファイルの複雑化や、設定に依っては意図しない挙動を引き起こしてしまうこともあります。 そこで本稿では docker 並びに infrataster を使用し、 Nginx の挙動をテストすることによって、安全に Nginx の設定を記述する方法について紹介します。 テスト対象の Nginx の仕様 今回は例として、次のような仕様の Nginx のテストについて考えます。 ネットワーク帯は 10.0.0.0/16 を使用している Nginx の前段として L7 ロードバランサが存在している L7 ロードバランサが https を終端している Nginx 自体は 80 番ポートと 8080 番ポートにて待ち受けてい
「『nginx実践入門』出版記念!執筆者らが語る nginx Tech Talks」レポート 2016年2月8日、エンジニアのためのイベント&コミュニティスペース「dots.」にて、「『nginx実践入門』出版記念!執筆者らが語る nginx Tech Talks」が開催されました。 同イベントは『nginx実践入門』の出版を記念して開催されたもので、執筆陣による制作秘話のほか、nginxを現場で活用しているエンジニアによるさまざまな講演が行われました。以下に同イベントの模様をレポートします。講演の資料は公開されており、本記事でも紹介していますので、詳しく知りたい方は参照してください。 nginx実践入門 メイキング - @cubicdaiya 久保達彦氏 発表資料 まずは、書籍の執筆者の一人である久保達彦氏(@cubicdaiya)による講演です。メルカリでプリンシパルエンジニアとし
Measuring Nginx Cache Performance using Lua and Redis February 23, 2016 22:15 / lua nginx redis / 0 comments Shortly after launching my Nginx-based cache + thumbnailing web-service, I realized I had no visibility into the performance of the service. I was curious what my hit-ratios were like, how much time was spent during a cache-miss, basic stuff like that. Nginx has monitoring tools, but it loo
以前から本家のブログ等でもアナウンスされていたnginxのモジュールの動的組み込みの仕組みが先日リリースされた1.9.11で入りました。昨年のnginx.confでも中の人によるDynamic Modules Developmentという発表がありましたが、ほぼこちらに沿う形で導入されています。 追加されたconfigureオプション 以下はnginx-1.9.10と1.9.11でのconfigure --helpの差分です。 --- 1.9.10 2016-02-10 09:47:05.000000000 +0900 +++ 1.9.11 2016-02-10 09:47:18.000000000 +0900 @@ -3,6 +3,7 @@ --prefix=PATH set installation prefix --sbin-path=PATH set nginx binary pa
6. nginx in mercari ©2011 Amazon Web Services LLC or its affiliates. All rights reserved. Users Client Multimedia Corporate data center Trad se Mobile Client AWS Management Console IAM Add-on Example: IAM Add-on Tasks (HIT) TaskTurk ice Specific ©2011 Amazon Web Services LLC or its affiliates. All rights reserved. User Users Client Multimedia Corporatedata center Mobile Client net AWS Management C
SRE(Site Reliability Engineering)チームの@kazeburoです。 1/16(土)にSREチームの久保(@cubicdaiya)が執筆に参加した「nginx実践入門」が技術評論社から発売されるので、紹介します。 gihyo.jp 電子版も同時に発売されます。こちらもどうぞ gihyo.jp メルカリとnginx このブログでもnginxの利用方法を何度も紹介していますが、メルカリではTLSのターミネーション、リバースプロキシや内部で使用する各種ミドルウェアのロードバランサーなどとしてnginxを利用しています。さらに、軽量スクリプト言語であるluaでnginxを拡張するngx_luaを活用してログ解析基盤を構築したり、ロードバランサーの動作をカスタマイズして一部ミドルウェアのレスポンス速度の向上を実現しています。nginxがメルカリのスケーラビリティを支えて
Site Reliability Engineering(SRE) Teamの@cubicdaiyaです。 今回は数あるnginxのサードパーティモジュールの中でも一際強力で、メルカリでも活用しているngx_luaの便利な活用方法や最適化集について紹介します。 ngx_luaは軽量スクリプト言語のLuaでnginxを拡張できるモジュールです。 nginxの設定ファイル内にLuaのコードを埋め込んだり、nginxの拡張モジュールをCではなくLuaで開発することができます。以下はngx_luaにおける「Hello, World!」です。 location / { content_by_lua 'ngx.say("Hello, World!")'; } 上記のロケーションにHTTPでアクセスするとnginxはボディが「Hello, World!」のレスポンスを返します。 なお、先月末にリリースさ
こんにちは。 インフラチームの野島(@nojima)です。 チームのメンバーに nginx の設定について気をつけるべき点を共有するために、レビュー観点を書きました。 せっかくなのでここで公開します。 ほとんどの項目は自分やチームのメンバーの実体験に基いています。 レビュー観点 server server_name が他のやつと被っていないか。 listen する IP アドレスが同じ場合、server_name で区別できないといけない。 TLS を使う場合、SNI をサポートしないクライアントでは TLS 用の設定が default_server のものが使われる点にも注意。 TLS を使う場合、listen ディレクティブに ssl オプションを書いているか。 location location のマッチの順番に注意 正規表現の location は前方一致の location より
ついカッとなって書いた。 タイトルにもある通り、ngx_bumpylifeはnginxでApache HTTP ServerのMaxRequestsPerChildに相当する挙動を実現するための拡張モジュールです。 さらに言うとap-mod_bumpy_lifeがやってるようなMaxRequestsPerChildの値を一定範囲内でランダムにする機能も合わせて提供します。bumpylifeという名前はこちらのモジュールから来ています。 使い方と動作解説 こんな感じで設定します。 ngx_bumpylifeは以下の3つのディレクティブを提供します。 bumpylife -> ngx_bumpylifeを有効/無効にする bumpylife_min -> nginxの各ワーカプロセスが終了するまでに処理するリクエスト数の下限値 bumpylife_max -> nginxの各ワーカプロセスが終
Improving web application performance is more critical than ever. The share of economic activity that’s online is growing; more than 5% of the developed world’s economy is now on the Internet (see Resources for Internet Statistics below). And our always‑on, hyper‑connected modern world means that user expectations are higher than ever. If your site does not respond instantly, or if your app does n
2015/07/30 よりさくらのSSL ラピッドSSL提供開始記念キャンペーンが始まったのですが、あまりの安さに飛びついてみました。今なら(2015/09/30まで)RapidSSLの証明書が1年ぶん0円なので、さくらのVPSにあるぼくの仕事用サイト ( http://ll4u.in ) のドメインで3年ぶん申し込んでインストールするまでの作業手順を書いておきます。 ■ 環境 [root@www ~]# cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.1.1503 (Core) [root@www ~]# rpm -q openssl openssl-1.0.1e-42.el7.9.x86_64 [root@www ~]# rpm -q nginx nginx-1.9.3-1.el7.ngx.x86_64 ■ 前提条件 ドメイン認証SSLなの
ngxtop parses your nginx access log and outputs useful, top-like, metrics of your nginx server. So you can tell what is happening with your server in real-time. ngxtop is designed to run in a short-period time just like the top command for troubleshooting and monitoring your Nginx server at the moment. If you need a long running monitoring process or storing your webserver stats in external monito
Datacratic's intent-based retargeting technology is now part of iperceptions Get expert guidance in measuring and optimizing the effectiveness of your marketing campaigns with iperceptions ©2017 Datacratic. All Rights Reserved. All other trademarks, logos and brand names on this website are the properties of their respective owners.
原稿の締め切りを越えた先にあるもの、それは校正です。「俺達の戦いはこれからだ!」的な展開に胸が熱く・・・いえ、ちょっと胃のあたりがチクチクする@cubicdaiyaです。 今回はメルカリのプッシュ通知システムとその変遷について紹介します。 メルカリとプッシュ通知 メルカリではアプリ内でのさまざまなイベントの発生時に対象ユーザに対してプッシュ通知を行うようになっています。アプリ内で発生するイベントというのは例えば、 商品の購入 購入した商品の発送 商品に対するいいね!、コメント といったものです。通常アプリ内でイベントが発生した際はAPIサーバにHTTPSリクエストを発行し、MySQLデータベースへの参照・更新が行われた後ユーザにレスポンスを返します。そして必要であればプッシュ通知を行います。 メルカリのプッシュ通知システムの課題と変遷 メルカリのプッシュ通知システムはこの1年間で2度刷新さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く