タグ

blogと活用法に関するkoemuのブックマーク (11)

  • [N] AMN勉強会に参加中

    パソナテック@渋谷の会議室でAMN勉強会に参加しました。 日の講師は‥‥ ・大橋さん@シゴタノ! ・小林さん@Polar Bear Blog ・いしたにさん@みたいもん! ・堀さん@Lifehacking.jp ■大橋さん@シゴタノ! 1. ニュースを追わない みんなが書くことは書かない 人が注目するのはギャップ ニュースを追っていると独自の視点でしか勝負できなくなる (レッドオーシャン) 「今さらですがこんながありまして」 みんながこぞって紹介している新刊では目立てない みんなの半歩後ろ斜め横を歩く 2. 高速道路に乗らない 一定のスピードで走らないとどやされる 自分のブログフォームが固まらない “書かれる感”は燃え尽きのモト シゴタノ! は8つめのブログ 自分にとってしっくりくる書き方で書きたいことを書く そもそも書きたいことありきのブログ しきたりに縛られる必要はない 3. 未来

    [N] AMN勉強会に参加中
    koemu
    koemu 2008/02/26
    2008-02-22 AMN勉強会
  • AMNブロガー勉強会、ブロガーはみんな我流

    日、AMNブロガー勉強会 Part3で、プレゼンやってきました。ちょっと、疲弊気味で行ったのですが、とても楽しいイベントでした。 個人的にも、集中的に写真のことが整理できて、とても実りがありました。 リンク: AMNブロガー勉強会で「ブログと写真とflickr」をプレゼン、資料事前配布:[mi]みたいもん! . AMN主催のブロガー勉強会で、プレゼンを15分ほどすることになりました。 で、資料は上記ページで公開したものを、ほぼそのまま使いました。 メインと考えていた「実演」なんですが、やはり前で一気に更新までする時間はなくて、会場では、flickrとTypepad(ココログ)の連携だけお見せして、更新については、会場で、自分時間が終わった後にさくっと会場で更新しておきました。 そのエントリーは、下記のエントリーです。参考までにどうぞ。 リンク: 『世界のサブカルチャー』という美しいをい

    koemu
    koemu 2008/02/26
    2008-02-22 AMN勉強会
  • いしたにさんのブログ執筆手法とマクガフィン:[mi]みたいもん!

    そういえば、AMNのブロガー勉強会では、それぞれのブログの書き方というのが、クローズアップされたのでした(内容をぜんぜん書いてなかった・・・)。 で、ありがたいことに私の手法をまとめてくれた人がいらっしゃるので、引用します。 リンク: 「税金まにあ」木村税務会計事務所通信:【ブログ】AMNブロガー勉強会で得たことのおすそわけ(動画アリ). まず、いしたにさんは、1エントリーを書く時間を30分と決めている。で、30分で書けなかったら、「インプットが足りない」ということで見切って、そこで書くのをやめてしまう。 しかし、その書きかけをストックしておく(←ここが最大のポイント)。そういうストックが、400個くらいあるんだそうです。 で、ときどきその書きかけストックをキーワードで検索し、2〜3ストックが出てきたらそれを統合してひとつのエントリーにする。んー!これは使えそうです!!(原稿執筆にも使えそ

    koemu
    koemu 2008/02/26
    2008-02-22 AMN勉強会
  • 第三回ブロガー勉強会に行ってました

    第三回ブロガー勉強会に行ってました 2008-02-22-2 [EventReport][Blog][Video] ブロガー勉強会[2008-02-15-1]に行ってました。 - 2月22日(金)ブロガー勉強会の開催について : AMNブログ http://agilemedia.jp/blog/2008/02/222_1.html 場所は渋谷のパソナテックのセミナールーム。 http://www.pasonatech.co.jp/map/shibuya.html 内容は「四人のブロガーがブログについて短く語る!」。 ということで簡単にメモ。 【1】大橋さん「ブログを続ける上で心がけていること」 - シゴタノ! http://cyblog.jp/ (月間PVは24.8万) いかに長く続けるかのポイント三つ。 - ポイント(1):ニュースを追わない。 ニュースを追っていると独自の視点でしか勝負

    第三回ブロガー勉強会に行ってました
    koemu
    koemu 2008/02/26
    2008-02-22 AMN勉強会
  • 「AMNブロガー勉強会」を終えて(スライド公開) | シゴタノ!

    すっかり出遅れてしまいましたが、2月22日に行われた「第3回 AMNブロガー勉強会」についての振り返りです。 以下のように、すでに各所で言及されていますので、 ●人のブログを笑うな(小林さん) ●AMNブロガー勉強会、ブロガーはみんな我流(いしたにさん) ●AMN ブロガー勉強会に参加しました (スライド公開)(堀さん) 今回は、たつをさんに命名いただいた、 「今さらですが、こんなのありまして」メソッド にて書いてみます。 花を見、根に目を向け、求める果実を目指す姿勢 いしたにさんが質疑応答タイムの中で、さらりと口にされた以下の一言が今回のブロガー勉強会で最も含意のあるメッセージだったと、個人的には思っています。 「30分で書けないということは、インプットが足りないということ」 ともすると人は、「花」に目を奪われがちです。 例えば、箇条書きで表現可能な技巧集の類が「花」にあたります。でも、

    koemu
    koemu 2008/02/26
    2008-02-22 AMN勉強会
  • 人のブログを笑うな

    昨夜はAMNのブロガー勉強会がありました。僭越ながら、僕も発表者の一人として参加させていただき、シゴタノ!の大橋さん・みたいもん!のいしたにさん・Lifehacking.jp の堀さんと共にプレゼンを行ってきました。 実はもっとカジュアルな勉強会になると勘違いしていて、プレゼン資料をかなりくだけた感じにしてしまい……他の方々がしっかりとしたプレゼンをされているのを見て、ヤバかったなーと冷や汗を感じた次第です。 ということで、ここに置くのはかなり恥ずかしいのですが、念のため当日使った資料をアップしておきます。説明がないと「なんのこっちゃ?」という部分が多いと思いますが、ご容赦いただければと: ※先日のエントリで取り上げた Scribd にアップしようとしたのですが、「パワポだと原因不明のエラーが発生中」ということで、残念ながら断念。その代わり、先日公開された Microsoft の SkyD

    koemu
    koemu 2008/02/26
    2008-02-22 AMN勉強会
  • AMN ブロガー勉強会に参加しました (スライド公開)

    ブログを書く人のための「第3回:AMN ブロガー勉強会」に参加させていただき、私も1年生ブロガーの分際でプレゼンもさせていただきました。いつも憧れながら購読していた先輩ブロガーにもお会いする事ができ、ブログ読者の方にも会う事ができ、たいへん楽しい会でした。次はぜひお客として参加したいとおもいます。 内容につきましては、以下のサイトですでにまとめられています。 AMN勉強会・ブログの書き方 | Netafull 第三回ブロガー勉強会に行ってました | たつをの ChangeLog AMNブロガー勉強会、ブロガーはみんな我流 | みたいもん!(写真と動画あり。すごい!) 人のブログを笑うな | Polar Bear Blog 私が勉強会ですごいと思った点、感じ入った点は以下のようなところです。 シゴタノ! | 大橋さん 質問が回ってくる前から、小さな付箋にメモをとっておられて答えが明確に構造

    AMN ブロガー勉強会に参加しました (スライド公開)
    koemu
    koemu 2008/02/26
    2008-02-22 AMN勉強会
  • 書かずにはいられない「社内ブログ」の魅力とは?

    いまや,仕事でメールを利用しない企業はほとんどない。上司から部下へ送る仕事の指示,部下から上司へ送る日報,さらには会議の議事録や,部署をまたいだ同期の飲み会のセッティングなど,社内のあらゆるコミュニケーションでメールが利用されている。 メールは便利だが,問題も起こる。処理しなければならないメールの数が増えると,重要なメールを見落としてしまうことがある。一日のうちに数十通,数百通とメールをやり取りする人も少なくない。全社員に一斉送信された業務手続の変更メールや,プロジェクトで情報共有するためのメーリングリストなどをチェックし忘れて,結果として大きなトラブルが発生することもある。「例の件,メールしたはずだけど」「すいません,そのメールが見つからないので,もう一度送ってください」というような経験は,誰にでもあるのではないだろうか。 こういったミスを防ぎ,社内の情報共有やコミュニケーションの効率を

    書かずにはいられない「社内ブログ」の魅力とは?
  • 入門「ブログマーケティング」 - nikkeibp.jp - バックナンバー

    日経BP社(企業情報サイト) サービス サイトマップ メールマガジン&RSS よくあるご質問 お問い合わせ 企業情報 個人情報保護方針/ネットにおける情報収集 著作権・リンクについて 広告ガイド ©2008 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved. ご案内 nikkei BPnetでは、Internet Explorer 6以降、 Safari 2以降、Opera 8以降、Netscape 8.1以降またはHTML 4.01/CSS level 1, 2をサポートしたWebブラウザでの閲覧をお勧めしております。このメッセージが表示されているサポート外のブラウザをご利用の方も、できる限り文を読めるように配慮していますが、表示される画面デザインや動作が異なったり、画面が乱れたりする場合があります。あらかじめご了承ください。

    koemu
    koemu 2006/09/14
    blogの可能性を探るヒント
  • ブログが、日々の記録をビジネスのノウハウに変える〜社内の情報共有に生かす(4) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ブログが、日々の記録をビジネスのノウハウに変える〜社内の情報共有に生かす(4) (関 信浩=シックス・アパート代表取締役) 前回は、「日報」と「申し送り」について解説しました。日々起こったことを、簡単かつ効率よく、定期的な記録として書き残すことができます。今回は、「底上げ」と「タバコ部屋」の2つのケースについて解説します。「底上げ」と「タバコ部屋」は、日常の記録の中から「コツ」や「ノウハウ」を抽出することが目的と言えるでしょう。改めてノウハウを書き起こすのではなく、思い付いたことを書き残し、それを整理したり、検索したりすることによって知識として利用できるようにする試みです。 現場のコツはマニュアルには載ってない 「個人の能力の総和以上にグループとしての能力を向上させたい」、「日人的な『和の精神』で個人が仕事をすることによって、さらに大きな成果を上げる」という命題は、経営者や管理職

    koemu
    koemu 2006/09/11
    タバコルームのようによりよい社内ブログ活用法を
  • Ping送信先一覧

    Ping送信とは Ping送信とは?どんなメリットがあるのか?設定数が制限されている場合の対処法など(更新)2011/06/28 Ping送信先一覧 2011年6月30日時点でPing送信できたURLを掲載しています。 「ぶろっぐぴんぴん」を使えば沢山、Ping送信できるぞ! Ping送信先が制限されている無料ブログ又は、無料レンタルホームページを利用している方にお勧め無料Ping送信ソフト。(更新)2011/07/03 Ping送信WEBサービス Ping送信ソフトは面倒だと思う人はWEBサービスでPing送信してみよう! (更新)2011/07/04 ▲ページの先頭

    koemu
    koemu 2006/09/10
    実は意外に知られていないPing活用法
  • 1