あまり多くの人には読まれたくない話。公には書けない話を書きます。実験的な記事も書きます。日記・エッセイ・創作漫画の定期更新。そのほか要望や質問などあればお答えすることもあります。
あまり多くの人には読まれたくない話。公には書けない話を書きます。実験的な記事も書きます。日記・エッセイ・創作漫画の定期更新。そのほか要望や質問などあればお答えすることもあります。
Jini | note「ゲームゼミ」 @J1N1_R 戦後のノルウェーで、ドイツ兵との混血児を養子として育てるゲーム『my child lebensborn』。自分の子供が売国奴として学校で虐められ、周囲の住人にさえ差別され、何もかも辛すぎるゲーム。だが何より辛いのは、これが本当にあった歴史ということ。一人でも多くの人に遊んで欲しい。 pic.twitter.com/WTfDILPic4 リンク My Child Lebensborn My Child Lebensborn "My Child Lebensborn" is a story-driven nurture game about the child of an enemy soldier. growing up in post WW2 Norway. 1 user 228
さすがセイコーエプソン。有名企業ですからコンプライアンスへの意識も高いのでしょう。報告を受けて、差別サイト「保守速報」から即座に広告を引き下げたようです。 すでにみなさんご存じかと思いますが、この手の差別的な「まとめサイト」のほとんどはアフィリエイト広告から収入を得ることを目的としています。差別で飯を食っているやつがめちゃめちゃたくさんいるということですね。許しがたい話です。 しかし、実はアフィリエイトを仲介する業者(ASP)のほとんどが差別的なサイトがパートナーとして登録することを利用規約で禁止しています。なのでほとんどの差別サイトは「規約に違反した状態で不正に広告を掲載している」わけですね。 ということで、差別サイトの広告を仲介しているアフィリエイト業者に規約違反を通報し、収入を絶つことでこのようなサイトを撲滅していくというのはいかがでしょうか。そう、経済制裁です。対話より圧力。 わた
先日、新聞を開くと、こんな広告が目に入ってきた。高円寺阿波踊り関連イベントのお知らせである。 阿波踊りといえばもちろん徳島県(阿波国)が本場だが、東京都杉並区の高円寺でも、毎夏盛大に阿波踊り大会が開催されている。1957年から続いている行事だという。 この広告を見て、思い出したことがある。 以下の文章は、今からおよそ50年前、当時小学校三年生だった女の子「せっちゃん」が、この高円寺阿波踊りで体験した出来事だ。[1] おねだり (略) 小学校三年生のとき、高円寺商店街で阿波踊りがあった。町の大きなイベントだ。 各町内会が連をつくり、色とりどりの着物で踊りを競い合う。 母が働いていたマージャン屋の前がメインの通りで、そこを踊り子さんが通る。 出たかったが、着物がないと出られない。出たいなぁ、と口に出して言った。 当時、子どもの浴衣は千円ほどした。家では、十円二十円のことで父と母がケンカしている
昨日の記事で翁長沖縄県知事の娘さんが、中国に言ったことも無いのに、上の方が中国の高官と結婚しているとされて、次の方が中国に留学しているとネトウヨにデマを流されいる上に、翁長知事に関しても、中国のスパイであるとか、中国系であるから祖国に沖縄を売り渡すために政治活動をやっている、などと言われています。 悪質なデマなのですが、そこには日本のネット特有のネトウヨ特権から発生した二重基準が存在します。 翁長知事の娘さんの件は事実と反するデマなのですが、もしも本当に中国の人と結婚していたり、中国に留学していたりしても、なんの問題もないはずです。政治家の娘がアメリカ人と結婚していたら、アメリカにに留学していたら、その政治家のことをアメリカのスパイというでしょうか、それが中国だと、結婚の留学のというデマが出ただけで、中国のスパイにされてしまい、娘は中国へ行ったことも無いと懸命に言訳をしなければいけない、も
少し前にネットで話題になっていましたが、Facebook上の個人情報を集めて再公開した人が、勤務先を退職する事になったそうですね。 《参考リンク》[速報]SEALDsサポーター、Facebook検索ではすみとしこ氏の作品群を評価した人の公開個人情報一覧を作成、公表(340人弱) ところで自分はこの件がきっかけで、一個、気になった事がありました。 Facebookで差別的な投稿に「いいね!」してる人達って、普段、どんな話をしているんだろう?やっぱり、嫌韓の人が多いのかなぁ?? でもFacebookって、そういうネタ、ウケないんじゃないの??? 気になったので、試しに100人ほど観察してみました。感想をまとめます。 ******************** 【はじめに】観察の手順①Facebookで、「在日」への偏見を煽動する投稿を一つ選ぶ。悪質なものを選びたかったので、今回はかなりアレでアレ
翁長 雄志知事 スイスのジュネーブで9月14日~10月2日の日程で開かれる国連人権理事会で、翁長雄志知事が辺野古新基地建設問題について演説するための見通しがついたことが22日、分かった。 知事の国連演説は新基地建設阻止を目的に活動する「沖縄建白書を実現し未来を拓(ひら)く島ぐるみ会議」が複数の国連NGOの協力を得て準備してきた。島ぐるみ会議によると知事の日程調整はこれからだが、開催期間中の9月21日か22日を軸に登壇できる方向で調整している。 翁長知事は当選後、国連への働き掛けに意欲を示しており、演説が実現すれば知事が新基地建設問題の解決を広く国際世論に喚起する場となりそうだ。 今回、国連との特別協議資格を持つ国連NGOの「市民外交センター」が島ぐるみ会議などからの要請を受け、人権理事会での発言時間を翁長知事に貸与する意向を示している。国連との特別協議資格を持つNGOが他者に発言時間を貸す
ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ
僧ンガワン・ギュルメ。 21日付けTibet Timesチベット語版によれば、3月20日、チベット自治区ナクチュ地区ソク県にあるツェンデン僧院の僧ンガワン・ギュルメが15年の刑を終え開放された。 僧ンガワンはソク県ドクタ郷の出身。20歳ごろツェンデン僧院の僧侶となる。本堂新築の際には現場責任者となり自ら石を運び、木を切ったという。日頃よりチベット問題に関心が高く、政治的ビラをまいたとして15年の刑を受けていた。 開放された僧ンガワンは衰弱しており、家族は「刑務所で受けた拷問により他の仲間のように長く生きないのではないか」と心配しているという。以前に、彼と一緒に逮捕された僧テンジン・チュワンは開放された後3年間寝込み、死亡している。僧イシェ・テンジンも衰弱した状態で開放され、2ヶ月後に死亡した。 僧ンガワン・ギュルメは2000年3月17日、ツェンデン僧院の他の僧侶3人(シー・ケドゥプ、イシェ
Arai Kaoru @araikaoru 雑誌「創」3月号に小林よしのりVS香山リカの激論アイヌ問題が18ページも載ってた。のっけから香山リカがケンカ越しで、終始怒鳴り合ってるかんじが伝わってきておもしろかったな pic.twitter.com/0Vir30fn47 2015-02-05 11:12:50 Arai Kaoru @araikaoru 雑誌「創」3月号の小林よしのりVS香山リカ激論アイヌ対談、〈「アイヌは民族である」「先住民族である」と認めていただかない限り今日は帰れません〉と冒頭で鼻息荒く息巻いたわりには、終始香山が押されっぱなし。ゴーマンかまされてよかですか、という様相であった 2015-02-06 08:26:33 Arai Kaoru @araikaoru 小林よしのりVS香山リカ激論アイヌ問題(雑誌「創」)を買って読むネット民は何人いるのだろうか。1000人ちゅう
ぼん @Bong_Lee ふたば書房社長様初めてリプライさせていただきます。先日御社の京都駅店に行ったのですがその際「在特会」という人種差別団体の書籍が陳列されていました。京都駅は多くの外国人観光客や地元の在日コリアンも利用する基幹駅です。率直に場にそぐわないと思いました。@booksfutaba 2014-12-02 15:49:18 ぼん @Bong_Lee 思想信条、表現の自由はあるといえども、刑事事件にも関与している人種差別団体の書籍を平積みで流通させるのは問題があると思います。京都駅からほどない立地の朝鮮学校は五年前に彼らの関係者により襲撃されました。被害者の心情を慮ると、書籍販売にも配慮が必要では。@booksfutaba 2014-12-02 15:53:26
タイトルに尽きますが,一応。こうやって考えていくと、アイヌ民族の定義があいまいなまま、政策的資源をここに無理矢理投入しようとすることがやはり混乱の原因だと思えてなりません。長い歴史の間でアイヌとそれ以外の人々の混血が進み、いま先祖代々純粋アイヌという方は数少ないはずです。茅葺きのチセで漁労採集生活を送っている人もいまはいません。アイヌ文化の担い手は、本当にアイヌ民族なのか?: 札幌市議会 金子やすゆき ホームページ つまり金子やすゆき札幌市議は現在も日常的にフンドシを着用して和服を着て電気も水道もない木造家屋に暮らしていらっしゃるわけなんですね! まさかアスファルトで舗装された道を自動車を使って移動したり電車に乗ったりスーツなどの洋服を着用していたり洋間のある住宅に住んでなんかいませんよね!*1 この辺のことは,過去に書いたので引用して済ませたい。 (……)日本人が洋服を着てiPodを使っ
金子やすゆき札幌市議が炎上している件について,出遅れたけど改めて書いておく。経緯についてあとで補足するかも。取り敢えずここで槍玉に挙げるのは彼のブログでの発言のみであり,調査不足からツイートは参照していない。今後ツイートや彼の周辺の言説を拾っていきたいとは思うが,現段階ではブログのみに基づいた批判しかしていない。しかしそこだけでも,これまで散々批判してきた典型的なアイヌ否定論が多々見受けられ,既にお腹いっぱいであり,つまりはこの市議がアイヌに関してなんらの識見も持っていないことが如実に示されてしまうのである。 以下,逐次発言を検討してゆく。我が国では戸籍や住民票へ「アイヌ」との表記はありません。「アイヌ」を法的に証明する根拠が現行法にないのです。アイヌ施策に関するツイートについて: 札幌市議会 金子やすゆき ホームページ その謂でいえば当然「日本民族」なるものも法的に無根拠なことになるが,
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く