タグ

ノーベル賞に関するko2inte8cuのブックマーク (8)

  • ノーベル賞の韓国人作家 ハン・ガンさん“戒厳の状況に衝撃” | NHK

    ことしのノーベル文学賞に選ばれた韓国の作家ハン・ガンさんが、授賞式を前に会見を開き、韓国で「非常戒厳」が一時宣言されたことについて「2024年に戒厳の状況が繰り広げられたことに大きな衝撃を受けた」と述べました。 ハン・ガンさんは、韓国で「非常戒厳」が出ていた1980年に軍の弾圧で多くの市民が死亡した「光州事件」などを題材に作品を執筆し、暴力や痛み、人間の尊厳などをテーマにした作品を生み出してきました。 ことしのノーベル文学賞に選ばれたハンさんは、授賞式を前にスウェーデンの首都ストックホルムで6日、会見を開き、韓国で「非常戒厳」が一時宣言されたことについて「2024年に戒厳の状況が繰り広げられたことに大きな衝撃を受けた」と述べました。 続いて、今回の「非常戒厳」の際に市民の姿をうつした生中継の映像を見ていたとした上で「素手で武装した軍人たちを制止しようとする姿も見たし、最後に軍人たちが退くと

    ノーベル賞の韓国人作家 ハン・ガンさん“戒厳の状況に衝撃” | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/12/07
    結局、反共というビジネスモデルが強かったということか。政局をクーデターで解決なんて、先進国失格。オリンピックを経ても、実態は国民国家になりきれず、事大主義、権威主義政権に過ぎなかった。
  • 米バイデン大統領 ノーベル平和賞に選ばれた日本被団協に祝意 | NHK

    ことしのノーベル平和賞に日被団協が選ばれたことについてアメリカバイデン大統領が声明を発表し、「核兵器が二度と使用されることがないようにするための歴史的な活動が評価され、ノーベル平和賞に選ばれたことをアメリカを代表して心からお祝いする」と祝意を示しました。 ことしのノーベル平和賞に日被団協が選ばれたことを受けて、アメリカのホワイトハウスは13日、バイデン大統領の声明を発表しました。 声明では「日被団協のメンバーは、核兵器がもたらす壊滅的な被害を、人類が耳を傾けるべき話として伝える役割を何十年にもわたって果たしてきた。核兵器が二度と使用されることがないようにするための歴史的な活動が評価され、ノーベル平和賞に選ばれたことをアメリカを代表して心からお祝いする」と祝意を示しています。 そのうえで去年5月の広島訪問にふれ、「被爆者の方とお会いした際に強く感じたように私たちは世界から核兵器を最終

    米バイデン大統領 ノーベル平和賞に選ばれた日本被団協に祝意 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/10/14
    加害国が祝意。これには長い仔細がある。ロンサムレディー機長カーライトは、戦争の原因は農業問題である、と達観して、生還後に大学の農学の先生になった。これがオバマ広島訪問への伏線となる。
  • なぜいま被団協なのか ノーベル委員会トップ「彼らの声を聞くべき」:朝日新聞デジタル

    今年のノーベル平和賞が、日原水爆被害者団体協議会(日被団協)に授与されることが決まった。11日に授賞を発表したノルウェー・ノーベル委員会のヨルゲン・ワトネ・フリドネス委員長と、報道陣の一問一答は…

    なぜいま被団協なのか ノーベル委員会トップ「彼らの声を聞くべき」:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/10/11
    質疑応答でロシアについても話題が。今は、被爆者の声は、どの国にもストレートに伝わる。報道管制の壁を越える。苦しみがあるという事実の声は、価値付け済み解釈済みの記事だらけの世の中では、啓示的である。
  • ほおをつねって「本当にうそみたいだ」平和賞受賞に被団協は | NHK

    ことしのノーベル平和賞に日被団協=日原水爆被害者団体協議会が選ばれたことを受けて箕牧智之代表委員は「当にうそみたいだ」と涙を流して喜びました。 「夢の夢。うそみたいだ」被団協 箕牧代表委員 日被団協の箕牧智之代表委員は、広島市役所でノルウェーのオスロで行われたノーベル平和賞の発表の様子をネットの配信を通して見守りました。 日時間の午後6時ごろに日被団協がことしのノーベル平和賞に選ばれたことが発表されると「夢の夢。うそみたいだ」とほおをつねって、涙を流して喜びました。 その上で、ともに核兵器廃絶を訴える活動を行い3年前に亡くなった、箕牧さんの前の広島県被団協の理事長で、日被団協の代表委員だった坪井直さんについて「坪井さんのようにこれまで活動してきた被爆者も喜んだと思う。平和公園の原爆慰霊碑に報告に行きたいと思う」と話していました。 また今後の活動について問われると「引き続き核兵

    ほおをつねって「本当にうそみたいだ」平和賞受賞に被団協は | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/10/11
    ここまでの道は長く険しかったが、これからの道も長く険しいだろう。世界は戦争だらけ。
  • ノーベル化学賞にGoogle研究者ら たんぱく質解析用AI - 日本経済新聞

    スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2024年のノーベル化学賞を米グーグル人工知能AI)開発部門、グーグルディープマインドのデミス・ハサビス氏とジョン・ジャンパー氏、米ワシントン大学のデービッド・ベーカー教授の英米3氏に授与すると発表した。たんぱく質の立体構造の高精度な予測や新たなたんぱく質を人工的に設計できるAI技術を開発し、生命科学の研究や創薬に革新をもたらした功績が評価された。【関連記事】・・

    ノーベル化学賞にGoogle研究者ら たんぱく質解析用AI - 日本経済新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/10/09
    ディープマインド社のAIは囲碁で人間を圧倒した。それを見て、囲碁や将棋のプログラムの模倣品を作った人は多い。本家は生物学に応用しノーベル賞を獲った。独創者と模倣者の対比。
  • 佐藤栄作元首相のノーベル平和賞 受賞当時の選考資料 初公開 | NHK

    1974年にノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作元総理大臣について、当時の選考資料が初めて公開され、この中でアメリカ寄りの政策などから「授賞は議論を呼ぶ可能性が高い」として選考にあたった委員会が批判も想定していたことが明らかになりました。 佐藤栄作元総理大臣は1974年、NPT=核拡散防止条約に署名し、平和に貢献したなどとしてノーベル平和賞を受賞し、日人ではこれまでただ1人の受賞者となっています。 ノルウェーのノーベル研究所は、受賞から50年がたった今月、情報公開請求に応じて、当時選考にあたったノーベル委員会の資料を開示しました。 それによりますと、この年の候補者には、当時のソビエトの物理学者で、翌年ノーベル平和賞を受賞するアンドレイ・サハロフ氏や、1979年に受賞するマザー・テレサ氏など、合わせて47の個人や団体が挙がっていました。 佐藤氏を推薦したのは当時の田中角栄総理大臣と日の閣僚や

    佐藤栄作元首相のノーベル平和賞 受賞当時の選考資料 初公開 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/01/05
    指揮権発動で助かった佐藤栄作。日韓関係改善と核不拡散でノーベル平和賞受賞。この名誉が国内での核保有論を封じることになった。受賞の資格よりも、受賞が及ぼす政治的効果の方が重大という例。
  • 英 チャーチル元首相像を保護「人種差別主義者」の落書き受け | NHKニュース

    イギリスのロンドンでは、人種差別への抗議デモの際、チャーチル元首相の銅像が「人種差別主義者」と落書きされたことから、今週末のデモを前に、元首相の銅像を保護する措置がとられました。 イギリスでは、チャーチル元首相は、第2次世界大戦でイギリスを勝利に導いた偉大な政治家として、尊敬を集める一方、人種差別的な考えの持ち主だったとする見方もあります。 ロンドンでは今週末にも再びデモが予定されていることから、これを前に市当局は12日、元首相の銅像を板で覆って保護する措置をとったことを明らかにしました。 ジョンソン首相は、「国家的な英雄の銅像が暴力的な抗議の危険にさらされているのは間違っているし、恥ずべきことだ」と述べ、一部の過激な行動を強く批判しました。 イギリスでは今月7日、南西部ブリストルで人種差別への抗議デモが行われた際、奴隷貿易で富を築いた商人の銅像が引き倒され、川に投げ込まれるなど、奴隷貿易

    英 チャーチル元首相像を保護「人種差別主義者」の落書き受け | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2020/06/14
    ベンガル大飢饉 1943年 ノーベル文学賞と、ノーベル経済学賞
  • 戦争は女の顔をしていない

    「あまりに恐ろしい戦争だ」「悲惨すぎる」「一言で言えば、ここに書かれているのはあの戦争ではない」……500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ。 (C)Keito Koume 2019 Based on WAR'S UNWOMANLY FACE by Svetlana Alexievich (C)2013 by Svetlana Alexievich Japanese comic edition published by arrangement with Sevetlana Alexievich in care of Literary Agency Galina Dursthoff, Koln, Germany through Tuttle-Mori Agency, Inc., Tokyo

    戦争は女の顔をしていない
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/04/27
    ノーベル賞文学賞って、こういうもんだよな。毎秋、騒がれるあっちの路線じゃなくて
  • 1