タグ

tvに関するknoのブックマーク (2,561)

  • 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    興業に所属するタレントがオンラインカジノで賭博をした疑いを持たれている問題で、警視庁保安課が所属タレント10人弱から任意で事情を聴いていることが、捜査関係者への取材で判明した。漫才日一決定戦「M―1グランプリ」の優勝者2人も含まれているという。 【写真】疑惑が持たれている令和ロマンの高比良くるまさん 捜査関係者によると、インターネット上のオンラインカジノのサイトで賭博をした疑いがあるとして、事情聴取を受けているのはいずれも男性タレント。「M―1グランプリ」で優勝したお笑いコンビ「とろサーモン」の久保田かずのぶさん(45)と、「令和ロマン」の高比良くるまさん(30)も含まれている。 久保田さんは関与を否定。高比良さんを含め他のタレントは大筋で関与を認め、「(違法にはならない)グレーだと思っていた」などと説明しているという。 問題は第三者から吉興業への情報提供で発覚。タレント間の口コミ

    令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kno
    kno 2025/02/14
    あらまあ
  • NHK「サラメシ」終了を発表「区切り」 14年の歴史に幕 中井貴一ナレで昼食を特集(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    NHKは12日、「サラメシ」(木曜後8・15)が3月いっぱいで終了すると発表した。14年間にわたって愛された人気番組がその歴史に幕を下ろす。後番組に、お笑いコンビ「バナナマン」日村勇紀を起用した「ひむバス!」を放送する。 【写真あり】他局なのに?!「サラメシ」愛を語ったアナウンサー 「サラメシ」は2011年に放送スタート。タイトルは「サラリーマンの昼飯(ひるめし)」の略で、会社員や今は亡き著名人の愛した昼などを取り上げた。俳優の中井貴一の温かみのあるナレーションでも人気を集めた。 山名啓雄メディア総局長は終了の理由について「14年にわたって楽しんでいただけて今回、区切りをつけた」と説明。担当者は「検討を重ねた結果、残念ではあるんですが、今回を機に止めるという判断をした。総合的に判断した」と話した。 山名総局長は「2011年から放送を始めてまして、今回はこういった形になりましたけど、サラメ

    NHK「サラメシ」終了を発表「区切り」 14年の歴史に幕 中井貴一ナレで昼食を特集(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    kno
    kno 2025/02/12
  • ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2025年1月のお笑い」 | 今月のお笑い 33本目

    井口 けっこう前のような気がしちゃいますね。配信がいっぱい売れたんですよね? ──いっぱい売れました。だから演者のみなさんにいっぱい還元しましたので。 井口 僕が「5000円しかくれない」って言ってたやつですね(笑)。でも、一体そんなに誰が観てるんでしょうね? 飯塚 (マヂカルラブリー)野田さんがゲストで、「M-1」の話だったから注目度は高かったと思う。 井口 ただ、僕のファンの人と野田さんのファンの人はまったく違うでしょうから、ライブでこんなに叩かれる?っていうくらい叩かれました。 飯塚 SNSで怒っている人いたね。 井口 僕を見たことなかったんでしょうね。「途中で見るのやめました」っていう人もいましたから。そんなことあります? そっちのほうが怖いよ! 言い訳ですけど、真面目に語るだけじゃ恥ずかしいからお笑いにしてるだけですからね? 優しい人ほど怖い気がします。「そんな嫌なこと言うなんて

    ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2025年1月のお笑い」 | 今月のお笑い 33本目
    kno
    kno 2025/02/12
    "だから本当詐欺とかに注意してください、みなさん。すぐ騙されるんで。"
  • フジテレビ、大相撲トーナメントの放送取りやめ…協賛社が相次ぎ辞退

    【読売新聞】 日大相撲トーナメントは9日、両国国技館で行われ、幕内は平幕の高安が2020年大会以来、5年ぶり3度目の優勝。4回戦で新横綱の豊昇龍を、決勝は関脇若元春を破り、賞金250万円などを獲得した。大関は琴桜が準決勝で、大の里

    フジテレビ、大相撲トーナメントの放送取りやめ…協賛社が相次ぎ辞退
    kno
    kno 2025/02/10
  • 【大河べらぼう】作・森下佳子さんインタビュー「すり抜けろ!生き抜け!」 - 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」

    NHK公式】「べらぼう」の世界を紡ぐ森下佳子さん。2度目の執筆となる大河ドラマについて、蔦屋重三郎の人物像や作品に込めた思いなどを伺いました。 #大河べらぼう

    【大河べらぼう】作・森下佳子さんインタビュー「すり抜けろ!生き抜け!」 - 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」
    kno
    kno 2025/02/04
    "滝沢馬琴ってかなり性格が悪いらしく、そんな男にこうも言わせた蔦重"w
  • 男色一筋の源内がぶち込んだ下ネタがゴールデンなのにどぶろっくばりだった話…ヤスケンだから爽やかでよし #大河べらぼう

    リンク コトバンク 穴の穴が広い(けつのあながひろい)とは? 意味や使い方 - コトバンク 精選版 日国語大辞典 - 穴の穴が広いの用語解説 - 度量が広い。大胆である。また、ずうずうしい。[初出の実例]「通客といふとも、我胯(またぐら)を覗ずして、何ぞ尻(ケツ)の穴(アナ)の広(ヒロキ)ことをしらん」(出典:洒落・通言総籬(1787)自序) 1

    男色一筋の源内がぶち込んだ下ネタがゴールデンなのにどぶろっくばりだった話…ヤスケンだから爽やかでよし #大河べらぼう
    kno
    kno 2025/02/04
    “「逸物」と言ったときの、 蔦重の目線が、下に”演出細やかだな(気づかなかった)
  • 大河ドラマ「べらぼう」遊郭や女郎の描写で心がけている点をNHKに聞いてみた。衝撃場面の裏側の話も(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)は江戸中期、庶民たちによって盛り上がったポップカルチャーの萌芽を描いている。24年の「光る君へ」から2作続く文化系大河だ。 主人公は蔦屋重三郎(以下、蔦重 演:横浜流星)。遊郭街・吉原で育った人物なので、目下の舞台は江戸・吉原。遊郭や女郎の描写が賛否両論を呼んでいる。 とりわけ、第1回、蔦重が子どものときから世話になった女郎・朝顔(愛希れいか)が亡くなったとき、身ぐるみ剥がされ寺に打ち捨てられていたシーンが是か非かネットで話題になった。そのシーンは主人公の今後の考え方や行動に大きな影響を与える重要なシーンであるが、身ぐるみをはがされた状態の再現として肌の露出度が高く、目のやり場に困る視聴者もいたようだ。 これに関して、第1回の放送終了後、出演者側のコメントが先行しSNSで拡散したので、NHKの話を聞いてみたかった。 日曜の夜8時、子どもも見

    大河ドラマ「べらぼう」遊郭や女郎の描写で心がけている点をNHKに聞いてみた。衝撃場面の裏側の話も(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kno
    kno 2025/02/03
    “森下さんと僕やスタッフの中では、ある人にとって見たくないものに蓋をするということではなくて、現にそこにあったものはそのまま表現すべきではないかというのが共通見解”
  • 私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。..

    私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。どちらも鶴瓶さんが出演する落語会に行った時。 出待ちをしたわけでもなく、たまたま偶然会場の近くで鶴瓶を見かけた、その時に。 その先のホールで数時間後に落語をする噺家に遭遇する、というのは、実はそれほど珍しいことでもなかったりするのだが(寄席や落語会場の近くには割とカジュアルに落語家がいる)、私としては出番前の出演者にあまり軽々に声をかけても邪魔だろうと思うので声かけることはない。 鶴瓶さんは目が合うと、というか、こちらが(あれ…?つるべだよな…?)という顔をするかしないか…ぐらいのタイミングで、向こうから近づいてきて声をかけてくる。 例えて言えば、ものすごく人懐こいのような感じ。TVなどで見かける顔、姿そのままに、ニヤニヤしながら近づいて話しかけてくる。それでいてサラっとしている。鶴瓶さんが街を彷徨して人に声をかける番

    私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。..
    kno
    kno 2025/01/31
    リアルで家族に乾杯みたいなことやってんのか(ゲストが「鶴瓶さんみたいにできないです」って頭を抱える距離の詰め方)
  • 2026年度前期 連続テレビ小説「風、薫る」制作のお知らせ

    看護の世界に飛び込み、傷ついた人々を守るために奔走し、時に強き者と戦う――明治という激動の社会を舞台に、幸せを求め生きるちょっと型破りな二人のナースの冒険物語。

    2026年度前期 連続テレビ小説「風、薫る」制作のお知らせ
    kno
    kno 2025/01/24
    彰子さますごく良かったので期待/”★もうひとりの主人公・大家直美(おおや なおみ)役はオーディションにて決定いたします。”ほう
  • 細野晴臣イエローマジックショー4 - NHK MUSIC SPECIAL

    音楽活動55周年をむかえた細野晴臣。「YMO」や「はっぴぃえんど」のメンバーとして活動し、世界で高い評価を受ける細野晴臣の魅力を詰め込んだ特番の放送が決定。

    細野晴臣イエローマジックショー4 - NHK MUSIC SPECIAL
    kno
    kno 2025/01/24
    おなじみの茶の間
  • 「お陰様で大河俳優デビューできました」大河ドラマ『べらぼう』に米米CLUBジェームス小野田さんが素顔で登場「言われないと絶対わからんw」

    リンク 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」 - NHK 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」 横浜流星 主演(蔦屋重三郎 役) 【NHK公式】大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」 日のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き 時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物 “蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。 笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマ! 【放送予定】2025年1月5日(日)スタート [総合]日曜 午後8:00 / (再放送)翌週土曜 午後1:05 [BS]日曜 午後6:00 [BSP4K]日曜 午後0:15 / (再放送)日曜 午後6:00 ※放送から1 5 users 3099 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日曜夜8時 @berabou_nhk 【#大河べらぼう 公式】吉原の貸屋から始まり、「江戸のメディア王」となった蔦屋

    「お陰様で大河俳優デビューできました」大河ドラマ『べらぼう』に米米CLUBジェームス小野田さんが素顔で登場「言われないと絶対わからんw」
    kno
    kno 2025/01/20
    えっ
  • ちょっと今日の大相撲面白いんだけど(解説が)

    解説にぐいぐい引き込まれる。 臨場感がすごい。 聞いてるだけで面白い。 何つったらいいの、現代的? 精神論じゃない訳よ。 テクニカルな解説とか、 力士の個性とか、あとすごい褒める。 褒めてるし、力を認めてるし敬意を感じる。 これじゃだめだー的なよくあるダメ出し親方じゃないのよ。 新鮮だよ。 若い。言葉の使い方にセンスあるんだわ、マジで。 北の富士さんが亡くなって何だか寂しかったんだけど、新星現れたわ。 いやーいいもん見た、聞いた。 (追記) 貴景勝か! ツヤツヤ肌でおちょぼ口がへの字の。 あんなに話せる人だったんだー。 どうりで若くて現役寄り 話飛ぶけど、将棋の観戦記でテンポ良くて目が文字を追っかけてって、気がついたら読み終わってた、みたいなのあるじゃん。 将棋やった事ないけど。 その書き手が対局者と近い世代の現役棋士だったりする。 何つったら伝わるだろう、勝ち負けの結果だけじゃなくて、努

    ちょっと今日の大相撲面白いんだけど(解説が)
    kno
    kno 2025/01/16
    前に元貴景勝の解説見た時は、分析力も凄いしぶっちゃけ感も絶妙で賢い子だなあと思った
  • 「べらぼう」蔦屋重三郎とTSUTAYA(ツタヤ)の関係は?大河ドラマ時代考証担当・鈴木俊幸さんが語る主人公の魅力 | NHK

    大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。横浜流星さん演じる蔦重こと蔦屋重三郎が、出版の世界で成り上がる波乱万丈の物語です。 前回の記事では、かつて吉原遊郭があった「べらぼう」ゆかりの地を訪ね、蔦重とその時代を読み解きました。 街の人に「蔦屋重三郎」について聞いてみると… 「蔦屋ってあのTSUTAYA?」「TSUTAYA作った人?」 多くの人が口にしたのは全国に店舗をおく書店の名前。蔦重との関係を調べました。

    「べらぼう」蔦屋重三郎とTSUTAYA(ツタヤ)の関係は?大河ドラマ時代考証担当・鈴木俊幸さんが語る主人公の魅力 | NHK
    kno
    kno 2025/01/11
    お祖父さんの屋号とはいえ“店舗を開業した初日に蔦重の存在を知人から聞かされた増田さん”そういうものなのか
  • 江戸の版元|三人閑談|三田評論ONLINE

    2000年慶應義塾大学環境情報学部卒業、2002年同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。 同年NHK入局。2025年大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」にチーフプロデューサーとして制作に携わる。 津田 1月から江戸時代の出版人、蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)(1750~1796、以下、蔦重)を主人公にしたNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」が始まりますね。私は蔦重の時代に活躍した浮世絵師で戯作者の山東京伝(さんとうきょうでん)(1761~1816)の弟・山東京山(さんとうきょうざん)(1769~1858)を研究していますので、江戸の出版人が主人公の大河ドラマが始まると聞いてとても楽しみにしています。 「べらぼう」に登場するかはわかりませんが、その京山は、曲亭馬琴(1767~1848)が「伊波伝毛乃記(いわでものき)」で中傷したことで、こ

    江戸の版元|三人閑談|三田評論ONLINE
    kno
    kno 2025/01/09
    去年と同様「この時代を大河ドラマで描く意義」がありそう
  • 17年ぶり新作『新・暴れん坊将軍』GACKTが演じる徳川宗春公、ひとり世界観が違うように見えてかなり史実通りらしい

    GACKT @GACKT 今夜は9時から新•暴れん坊将軍。監督は三池崇史監督だ。 テンポのいい独特なカメラ割りで、往年のファンから若い、作品を見たことない人にも楽しんでもらえるようになっている。 17年ぶりの復活とのことで松平健さんとご一緒できたことは光栄だ。 ボクGACKTは徳川宗春を演じたが、この人物が非常に面白い。 ドラマの中でボクは派手に演じたが、実際はもっと派手だった。 尾張藩第七代藩主。 トレードマークの1メートルを超える長い煙管。 金遣いも何から何まで規格外という変わった藩主。 そんな藩主をボクがどう演じるか、一つの面白さとして楽しんでくれ。 2025-01-04 20:04:36

    17年ぶり新作『新・暴れん坊将軍』GACKTが演じる徳川宗春公、ひとり世界観が違うように見えてかなり史実通りらしい
    kno
    kno 2025/01/05
    謎筋トレは謎だったけどなw
  • ウルトラソウルすげえな。NHK特有の『やらされてる観客席』ではなく本当に『やりたくてHi!と叫んでる観客』が見られた

    ザビ太 @xavita ウルトラソウルすげえな。 NHK特有の「やらされてる観客席」ではなく当に「やりたくてHey!と叫んでる観客」が見られた。 2024-12-31 22:03:02

    ウルトラソウルすげえな。NHK特有の『やらされてる観客席』ではなく本当に『やりたくてHi!と叫んでる観客』が見られた
    kno
    kno 2025/01/01
    これは「ハイ!」したくなるw
  • 【米津玄師】「さよーならまたいつか!」虎に翼SPコラボ【紅白】|NHK

    #米津玄師「さよーならまたいつか!」をプレイバック▶ https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024123118250?t=7651&cid=khhk-yt-sshare-plusaf-241231-25 (NHKプラス見逃し配信は1/7まで) 【公式SNS】 X:https://twitter.com/nhk_kouhaku Instagram:https://www.instagram.com/nhk_kouhaku/ LINE:https://page.line.me/nhk_kouhaku?openQrModal=true ************** 第75回NHK紅白歌合戦 総合 BSP4K BS8K ラジオ第1 12月31日(火) 午後7時20分~11時45分 テーマは「あなたへの歌」 ************** 今年の紅白歌合戦の司会は

    【米津玄師】「さよーならまたいつか!」虎に翼SPコラボ【紅白】|NHK
    kno
    kno 2025/01/01
    ここにはないけど、寅子の「よねさん?」に反応する米津、がベタだけどウケたw
  • 伊藤沙莉、櫻坂46、米津玄師..「紅白歌合戦」着用衣装まとめ<2024>

    OSCAR DE LA RENTA/Remi Takenouchi&KEISUKEYOSHIDA × tanakadaisuke

    伊藤沙莉、櫻坂46、米津玄師..「紅白歌合戦」着用衣装まとめ<2024>
    kno
    kno 2024/12/31
    いつもの
  • NHK紅白歌合戦での星野源さん歌唱曲が『地獄でなぜ悪い』と発表され物議を醸す

    星野源 Gen Hoshino @gen_senden Gen Hoshino official info. Tweets by his team. Musician / Actor / Writer. Gen's Instagram → instagram.com/iamgenhoshino/ linktr.ee/genhoshino_off…

    NHK紅白歌合戦での星野源さん歌唱曲が『地獄でなぜ悪い』と発表され物議を醸す
    kno
    kno 2024/12/25
    コメ欄に米津とごっちゃになってる人もいて、そこも地獄/オファーした人も本人もそこまで考えてなかったと思うよ
  • 平治の乱首謀者から頼朝を救った池善尼、奥州藤原氏最後の当主、実朝の妻まで、藤原隆家の子孫がなんかすごい【光る君へ 満喫リポート】隆家の系譜編 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    編集者A(以下A):今から1000年以上前の平安時代に女真族に攻められた「刀伊の入寇」。この合戦で大宰権帥として対峙したのが藤原隆家(演・竜星涼)です。関白藤原道隆(演・井浦新)の四男(劇中では次男)として生を受け、道隆がもう少し長生きしたら、順風満帆な貴族生活をおくったと思われる貴種です。ところが、父道隆が亡くなったのちは、道長(演・柄佑)と兄伊周(演・三浦翔平)との権力闘争に巻き込まれ、不遇な日々を過ごしました。 ライターI(以下I):その隆家が刀伊の入寇に際して、大宰府で活躍するわけですから、世の中ほんとうにわかりません。 A:歴史が面白いと思うのは、隆家の子孫のことですね。平治の乱の首謀者となった藤原信頼、その兄弟で奥州藤原氏のもとで藤原秀衡に娘を嫁がせ最後の当主泰衡の外祖父となった藤原基成などは隆家の子孫なのですよね。藤原基成は1993年の大河ドラマ『炎立つ』では、林隆三さんが

    平治の乱首謀者から頼朝を救った池善尼、奥州藤原氏最後の当主、実朝の妻まで、藤原隆家の子孫がなんかすごい【光る君へ 満喫リポート】隆家の系譜編 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    kno
    kno 2024/12/17
    "つまり後鳥羽天皇にも隆家の血が流れているということになります"おう...