タグ

railsに関するkmachuのブックマーク (168)

  • Ruby on Rails 3.1で簡単なブログっぽいシステムを作ってみるテスト。 | Ginpen.com

    めもめも。 Railsで依存関係があるモデルを実装するのに、この記事が大変参考になります。 Rolling with Rails 2.0 – The First Full Tutorial – Part 2 – AkitaOnRails.com 素晴らしい記事です。ただ残念ながら2007年、当時はRails 2.*ですから、現在とは色々と違っています。 Rails 3.1.1で同じような事をやってみました。 ひとつのPostに複数のCommentが所属する、ブログ風のシステムです。 Postを作る 普通にPostを作ります。 Ruby on Railsを開始。

    Ruby on Rails 3.1で簡単なブログっぽいシステムを作ってみるテスト。 | Ginpen.com
    kmachu
    kmachu 2013/07/07
    Railsで1:Nの関係を作る手順
  • Use Bundler.setup Instead of Bundler.require

    For a long time I thought automatically requiring dependencies was significantly better than manually requiring them. It’s hard to remember now exactly how I arrived at this opinion, but it was certainly influenced by using Rails in the early days before Bundler existed. Rails had a confusing and unfortunate mix of patterns back then. Dependencies were manually required but then later became autom

    Use Bundler.setup Instead of Bundler.require
    kmachu
    kmachu 2013/06/10
    Bundler.requireで自動的にrequireするんじゃなくて、Bundler.setupと手動requireを使うべきという意見。自動でrequireに慣れると依存関係が分からなくなって大変だよ、と。
  • ASCIIcasts - “Episode 279 - Asset Pipelineを理解する”

    279: Asset Pipelineを理解する  (view original Railscast) Other translations: Other formats: Written by Naomi Fujimoto Asset PipelineRails 3.1のもっとも大きな新機能ですが、同時にもっとも混乱しやすい機能でもあります。今回のエピソードでは、このAsset PipelineがどのようにRailsアプリケーションのアセットを管理するかを見ることによって、少しその神秘性を取り除いていきたいと思います。もしAsset Pipelineについてまったく知識がない場合は、Rails GuideのAsset Pipelineのページが多くの機能を説明しているので、まずそこから始めるのがいいでしょう。 Rails 3.1アプリケーションを書いたことがある方なら、http://

    kmachu
    kmachu 2012/05/04
    RailsのAsset Pipelineについて。ファイルの依存性、圧縮。本番環境ではクエリではなくファイル名+ハッシュ値。
  • ようやく Rails3 アプリを一つリリースした。

    リリースしたものよりもそこに至る過程や理由が自分にとって大事なのでそれを残しておこうと思う。 ※ なんかこれしか書いてないとリリースしたものがどうでもいいように聞こえるけど、そんなことないよ! 付き合い続ける気があるからこその Rails だもの。 Rails の採用に関してオレフレームワークとの決別と人材採用のコストダウンこれまで、PHP 4.2 以降で使えるオレライブラリ、オレフレームワークで小規模なものを作ったり、PHP 3 時代からのレガシーというか遺跡級のシステムの漸進的リプレイスなどを行っていたが、どうも限界を感じていた。なんか仕事が後ろ向きな感じもしていた。このままだとずっと時代に追いつけずに終わりそうという危機感もあった。 また、Google App Engine の登場以降感じていた「うちに必要な技術はこれだよ」と具体的にはっきり言えること、それによって生み出すことのでき

    kmachu
    kmachu 2011/07/11
    ひとつのフレームワークを使ってアプリケーションをリリースすることがどれだけ大変か、という話。「ボクは20世紀プログラマを卒業できたかな。」
  • Tutorial

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Tutorial
    kmachu
    kmachu 2011/05/23
    Rails3でのOmniAuthの詳細チュートリアル
  • Tutorial

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Tutorial
  • 2011年05月22日の日記 - babie, you're my home

    @babie: [新刊発売] 2011-05-23 SP2 薬師寺涼子の怪奇事件簿 短編集 (アフタヌーンKC) 垣野内 成美/... [コミック] URL 2011-05-23 00:22:17 via 新刊.net @babie: [新刊発売] 2011-05-23 げんしけん 二代目の壱(10) (アフタヌーンKC) 木尾 士目 [コミック] URL 2011-05-23 00:21:48 via 新刊.net @babie: @MegaBlackLabel 基 Rails は怠惰な人向け。パフォーマンスを犠牲にできないなら、Sinatra でキチキチにやるか、PHP とか他の言語使ったほうがいいかな。 2011-05-22 23:04:49 via Seesmic Desktop to @MegaBlackLabel @babie: @MegaBlackLabel Sinatra

    2011年05月22日の日記 - babie, you're my home
    kmachu
    kmachu 2011/05/23
    Rails3の一行新機能紹介。
  • 株式会社Yostar

    最新情報 プレスリリース2019.08.01 『アズールレーン』が第3回全国エンタメまつり「ぜんため」に初出展いたします プレスリリース2019.07.12 『コミックマーケット96』企業ブースに出展決定! プレスリリース2019.04.25 対戦型麻雀ゲーム『雀魂』WEB版のサービスを開始いたしました MORE

    kmachu
    kmachu 2011/05/19
    activemodelの利用例として。後で読む(みる?)。
  • 達人出版会:技術系電子出版・電子書籍

    達人出版会:技術系電子出版・電子書籍
    kmachu
    kmachu 2011/05/19
    技術書と電子書籍は相性が良さそう。電車の中でも読めるし。Rails3のを読みたいけど、スマホでも読めるのかな?
  • twiwt.org - このウェブサイトは販売用です! - twiwt リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! twiwt.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、twiwt.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kmachu
    kmachu 2011/05/18
    usersの下にcallbackのコントローラーを配置するのは、将来的にadminモデルを作ったときに対応できるようにするためかな。
  • Tutorial

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Tutorial
    kmachu
    kmachu 2011/05/16
    RailsでOmniAuthを使うサンプル。deviseと併用するかどうかの基準も。独自のID/Passwordと併用しないならOmniAuthだけで十分。
  • OmniAuth: Flexible, Unassuming Multi-Provider Authentication for Rack   Mobomo

    Our Services Think Big. For as long as we can remember, we’ve defied expectations and embraced the insurmountable, and we’re still just getting warmed up. So bring us the impossible, and let’s leave the simple to everyone else. You’ll find us out front polishing the corners of the bleeding edge. Learn more Large Scale Web & CMS Large Scale Web & CMS. As a Drupal partner with demonstrated success w

    OmniAuth: Flexible, Unassuming Multi-Provider Authentication for Rack   Mobomo
    kmachu
    kmachu 2011/05/16
    外部の認証サイトとOpenIDやOAuthを使って連携するためのライブラリ。OmniAuth。○○でログインが簡単に実現できそう。
  • rails 3.1 RC4の変更点を翻訳してみた

    こちらで公開されているrails3.1 beta1の変更点を翻訳してみました。 (更新)2011/07/20 rails3.1 RC4にしました。 作業途中&超適当翻訳ですが、無いよりはましだと思うので公開します。 埋め込み方がいまいち良くわからないので、こちらへどうぞ。 (凹まない程度の)ツッコミ募集中です! # どなたか綺麗に埋め込む方法教えてください。↓実験中。

    kmachu
    kmachu 2011/05/11
  • Rails3.1で追加されるパスワード暗号化機能について - おもしろwebサービス開発日記

    Rails 3.1 からパスワードの暗号化用のモジュールができたようです。ActiveModel::SecurePassword で定義されていて、ActiveRecord や Mondoid などの ActiveModel を利用しているモデルで使えるそうな。 User モデルに password_digest カラムが設定されている前提で class User < ActiveRecord::Base has_secure_password end とすると、下記のような効能が得られます。 attr_reader :password validates_confrmation_of :password validates_ppresence_of :password_digest password に何か代入すると自動で bcrypt-ruby でハッシュにされて password_d

    Rails3.1で追加されるパスワード暗号化機能について - おもしろwebサービス開発日記
  • WEB+DB PRESS Vol.58 の Rails 3.0 特集、Ruby 1.9.2 案内がすごい - babie, you're my home

    WEB+DB PRESS vol.56 届きました。技術評論社様、@inao 様、献あざーっす! 献と言えど、ビビッと電波を受信しないとレビューしないんで、割り引かなくていいですよ。(前号はリクエストが記事になったにも関わらずレビューしてない) WEB+DB PRESS Vol.58posted with amazlet at 10.08.22編 技術評論社 売り上げランキング: 108 Amazon.co.jp で詳細を見る 今号は特にラインナップがすばらしく、第1特集は「詳解 Rails 3」、第2特集「Emacs 活用∞」、第3特集は「HTMLCSS3 革新ビフォーアフター」である。その他の記事も、NoSQL 一番の出世頭「Cassandra 実践入門」があったり、Ruby の連載記事は「今日から始める Ruby 1.9.2」で、stable バージョンリリースとのタイミング

    WEB+DB PRESS Vol.58 の Rails 3.0 特集、Ruby 1.9.2 案内がすごい - babie, you're my home
    kmachu
    kmachu 2010/08/22
    「ここ最近の WEB+DB PRESS の中でも、すげぇ充実してる号」
  • はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブックマーク
    kmachu
    kmachu 2010/04/22
    「RailsのORM層であるActiveRecordで、より抽象度の高いクエリを構成できる「Named_scope」を実装したのがKallen氏だ。」←そうだったんだ
  • 重大発表 - kなんとかの日記

    今日、この流れならいえる! ・ ・ ・ Erubis が Rails3 のデフォルトテンプレートエンジンになりました! パチパチー! ・ ・ ・ #wycatsほどの能力者なら、Erubisなんか使わんでもあのくらい自分で実装すればいいのに(ボソッ) ・ ・ ・ いやー、これでやっと、面接できちんと答えられるようになったよ。 面接官:「技術職を希望されているようですが、なにか有名なプロジェクトやソフトウェアのコミッタをされてますか?」 ワシ: 「…いいえ、特には。」 面接官:「では何か有名な著作はありますか、雑誌記事やネット記事を除いて。」 ワシ: 「……それも特には。」 面接官:「あるいは有名なブログを運営してたりしてますか。」 ワシ: 「………。」 面接官:「ではご自身で何か有名なソフトウェアを開発されてはおられませんか。」 ワシ: 「…………すみません。ごめんなさい。許してください。

    重大発表 - kなんとかの日記
    kmachu
    kmachu 2010/04/02
    「Erubis が Rails3 のデフォルトテンプレートエンジンになりました
  • Ruby on Railsの「えせMVC」の弊害

    先日のエントリーでも少し触れたが、Ruby on Railsの最大の問題点は、それが持つ「一見そのフレームワークがMVCの形をとりながら、MVCの最も大切なところを外している『えせMVC』である」点にある。MVC(Model View Controller)がなぜ必要かを根底の部分でちゃんとと意識せずにRailsアプリケーションを作ると、後々ひどい目に会うので注意が必要である。 その意味では「RailsでMVCを学ぶ」などもっての他だし、「JavaにもRailsと同じようなフレームワークを作って業務用アプリの開発を効率化しよう」などという発想もとても危険である。 ということで、今日はまずはMVCの解説から。 MVCの発想の根底には、「モジュール化と情報の隠蔽により、プログラムがスパゲッティ化するの(コード間の相互依存関係が複雑に入り込んでしまってにっちもさっちも行かない状態になること)を避

    kmachu
    kmachu 2009/10/13
    コメント欄の議論も参考になる。Model=DAOと勘違いしてControllerにロジックを書いちゃうのが問題だとしたら、えせMVCじゃなくてCoCの弊害かもしれない。
  • Erubis徹底解説

    (RubyKaigi 2009 発表資料) Erubisとは、高速かつ高機能なeRubyライブラリです。発表では、Erubisの機能と拡張性の高さについて、またeRubyにまつわる諸問題とErubisによる解決策について説明します。またこれらに関連して、テンプレートシステムの将来について私見を披露します。eRubyごときでこんなに考えなきゃいけないことがあるんだと知っていただければ幸いです。Read less

    Erubis徹底解説
  • OpenIDを実装したソースコードを読もう (1/3)- @IT

    第5回 OpenIDを実装したソースコードを読もう 倉貫 義人 松村 章弘 TIS株式会社 SonicGarden 2009/6/3 優れたプログラマはコードを書くのと同じくらい、コードを読みこなせなくてはならない。優れたコードを読むことで、自身のスキルも上達するのだ(編集部) 前回までは、Ruby on Railsの基部分についてコードリーディングを行ってきました。 今回からは、より魅力的なWebアプリケーションを実現するために必要なさまざまな技術Railsで活用したソースコードを読むという、さらに実践的な内容に入っていきます。 今回取り上げる技術要素はOpenIDです。GoogleYahoo!、mixiなどの大手サービスがOpenIDに対応したことで話題になったので、聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 OpenIDとは、とある1つのIDを持っていれば、複数のWebアプ