『てるみな』 先日、kashmir氏の漫画『てるみな』の最新4巻が出ました。記事の右上にあるプロフィールを見ていただければ分かりますように、筆者はこの『てるみな』単行本で幕間コラムを執筆しております。というわけで今回は、「まだ読んでいない」という人のためにその魅力の紹介を、「もちろんもう読んでいる」という人のために筆者がどんなふうにコラムを書いているかを紹介しようと思います。 まずは掲載誌等の情報から。本作は2011年に白泉社の『楽園』で連載開始され、単行本で2巻までが本誌、3巻以降はWeb増刊に掲載されたものです。10年で4巻とペースが遅めなのは、『楽園』自体が年3回刊という刊行ペースの遅い雑誌だからですね。あと、間違えられやすいんですが、作者名「kashmir」の頭のkは小文字です(「Kashmir」じゃない)。読みは素直に「カシミール」です。「ナオコサンが菓子見入る」と覚えましょう(
記事:じんぶん堂企画室 書籍情報はこちら 「これを読めば韓国がわかる、といったおすすめの本はありますか」 大学院入試も近づく今の時期、筆者の所には時々そんな問い合わせが寄せられる。そこで期待されるのは、筆者の専門に近い韓国の政治や歴史、さらには、歴史認識問題などについて、「これを読めば全てがわかる!」ような、わかりやすく、そしてそれにより頭の中にある問題がみるみる解決するような著作なのだろう。たとえて言うなら、元NHK記者の池上彰氏がニュースショーでやって見せているような、「そうだったのか!」と膝を叩ける、そんなわかりやすい解説である。 しかしながら、そんな人々の期待を、筆者の答えはほとんどの場合、裏切ることになる。何故ならば「これを読めば韓国がわかる!」ような、決定的な著作など最初からあるはずもないからだ。 「○○がわかる」と思う前に それは、例えば韓国を我が国に置き換えてみればわかる。
前回は、確率の偏りのお話の中で、順位や牌の並びが偏るという事を書かせて頂きました。 しかし、このように思われた方もいらっしゃるかもしれません。「、、、と言っても、他の麻雀ゲームに比べて、Maru-Janは特に牌が偏る気がするんだよなぁ。Maru-Janは配牌とか牌山が混ざってないという事はない?」 その答えは、、、、Yesです。 理由について、ご説明したいと思います。 話は13年以上前、2002年に私が起業した頃に遡ります。コラムの第1話で書かせて頂いたように、リアルな麻雀に嫉妬?していた私は、本格的な麻雀ゲームを作る会社を立ち上げ、資金集めに奔走していました。 一緒に起業したプログラマーは毎日徹夜のような状況で、プログラムを日々制作してくれていました。 一方であまりの資金の無さに、二人とも無給で働いている状態でした。支援して頂いている方にトウモロコシの差し入れを頂いたり、安売りのサツマイ
はじめに 私はノーテンキな進歩主義者です。人類は少しずつ、一進一退を繰り返しながらも精神面で進歩し続けていると固く信じています。その根拠の一つは、街中で歩きたばこや立小便や痰吐きなどの下品な行為を見かけることが減った、というような日常の些細な感覚です。そして最大の根拠は、「命が大事にされるようになったこと」です。具体的に数値で見ると、日本における殺人事件は減り続けています。 参考:平成12年版 警察白書 平成29年版 犯罪白書 日本人は長い年月を経て、命を大事にするようになりました。言い換えれば、昔の日本人は命を大事にしない蛮族であったということです。平然と殺し合いをしていました。歴史家の言葉を引用します。 光源氏が王朝時代の貴公子の理想像であることについて、これまでのところ、その優れた容姿や豊かな才能などが取り沙汰されるのが普通であった。だが、実のところは、理不尽な暴力事件を起こさないと
ハリルホジッチの解任について思う。海外を見習う前に覚悟を持って支えたのか。そして、ドイツで起こったことを知ってほしい 2018年04月20日 17時55分 カテゴリ: ★無料記事 • グラスルーツ • 注目人気記事 タグ : pickup • ドイツサッカー • ドイツの育成 • ハリルホジッチ解任 • 日本の育成 ▼ハリルホジッチ監督が解任されて10日が経った。 この元日本代表監督の解任は様々な人が見解を述べ、様々な議論を巻き起こしている。「なるほど」と思わせられる意見も多かった。ワールドカップ開催の2か月前に解任されることに対して納得がいかないという思いは、僕にもある。 そこで急遽、自分なりにこの解任を振り返り、考えをまとめてみたいと思う。 SAMURAI BLUE(日本代表) ヴァイッド・ハリルホジッチ監督との契約を解除 #jfa #daihyo https://t.co/zE97W
ついに発表! 「銀河英雄伝説」実写映像化、いよいよ始動です。https://t.co/c8xqqNzc5Q— 安達裕章 (@adachi_hiro) 2017年11月1日 https://ginei.club/infoDetail.php?iKey=100 …中国の気鋭の映像制作会社、稼軒環球映画会社により、待望の実写映像化が実現することになった。 稼軒環球映画会社の総裁、銭重遠氏は、20年以上の経験をもつベテラン・プロデューサー。手がけた映画は、代表作「狼图腾」(Wolf Totem)のほか、「大海啸之鲨口逃生」(Bait 3D )、「最爱」(love for life )など、ドラマを含めると40タイトル以上にのぼる。また、20年来の『銀河英雄伝説』ファンであり、この作品の実写映像化に並々ならぬ情熱を傾ける。 稼軒環球映画は、中信、国美と中国を代表する大手企業グループの傘下にあり、今回
教員から受けたありえない仕打ち。部活動を支える“外部コーチ”の、知られざる現場のリアルとは? 【久保田コラム】 最近「学校における部活動問題」が、多くのメディアで取り上げられるようになってきました。教員が部活をやりたくないのに無理やり顧問をやらされ、休日は潰され、授業に支障が出る。「無理やり部活の顧問をやらされるのは憲法違反だ」なんて声もありましたね。“ブラック部活”という言葉まで出て、教員の人達が署名を集めたというニュースもありました。しかし、今のところ教員側からの視点や訴えしか表に出ていないので、僕が“外部コーチ”という、外から部活に関わった立場から、現場のリアルを発信したいと思います。(文・久保田大介/SUERTE juniors 横浜) 僕は2016年3月に、約11年半、務めてきた某都立高校女子サッカー部のコーチを辞めました。いや、正確に言うと辞めさせられました。 なぜ僕が、この学
教員から受けたありえない仕打ち。部活動を支える“外部コーチ”の、知られざる現場のリアルとは? 【久保田コラム】 最近「学校における部活動問題」が、多くのメディアで取り上げられるようになってきました。教員が部活をやりたくないのに無理やり顧問をやらされ、休日は潰され、授業に支障が出る。「無理やり部活の顧問をやらされるのは憲法違反だ」なんて声もありましたね。“ブラック部活”という言葉まで出て、教員の人達が署名を集めたというニュースもありました。しかし、今のところ教員側からの視点や訴えしか表に出ていないので、僕が“外部コーチ”という、外から部活に関わった立場から、現場のリアルを発信したいと思います。(文・久保田大介/SUERTE juniors 横浜) ▶︎ 本文を読む
クリストファー・マグワイアをメンバーに迎えた5作目『アンテナ』 今年で結成20周年を迎えるくるりが昨年からスタートさせたコンセプトライブ『NOW AND THEN』の第三弾が、5月7日の香川公演を皮切りにスタートする。過去のアルバムを再現する『NOW AND THEN』は、第一弾が『さよならストレンジャー』と『図鑑』、第二弾が『TEAM ROCK』と『THE WORLD IS MINE』と、これまで2作品ごとに行われていたが、今回は「現在進行形のくるりとアルバム『アンテナ』を再現する」というコンセプトになっている。まずは、『アンテナ』リリース当時のくるりを振り返ってみよう。 『NOW AND THEN vol.2』より 『アンテナ』の前作『THE WORLD IS MINE』(2002年)のリリースに伴うツアーの後、ドラマーの森信行がバンドを脱退。映画『ジョゼと虎と魚たち』のサウンドトラッ
当初はFWとしてプレーしていたが、1999年にディナモ・ザグレブの監督に就任したオズワルド・アルディレスにサイドプレーヤーへの転向を促され、以降、サイドを主戦場として活躍。サンフレッチェ広島に加入した初年度も右サイドのレギュラーとしてシーズン4位という好成績に貢献した。 今、Jリーグにとって最も悩ましい問題のひとつは、若手のヨーロッパ流出だろう。2010年W杯以降、香川真司、内田篤人、宇佐美貴史、大津祐樹といったリーグの見所となりうるタレントたちが次々と日本を離れ、この夏もセレッソ大阪の清武弘嗣や柏レイソルの酒井宏樹の海外移籍が噂されている。 ドイツに6年間住んだ経験がある筆者としては、リスクを冒して移籍する若手選手たちの気持ちがわかる気がする。Jリーグである程度の結果を出せば未知の世界で力を試したいと思うのが自然だし、言葉も通じない異文化に飛び込むことで価値観が変わって劇的な成長を遂げる
[ワールドサッカーキング 2012.04.05(No.210)掲載] ドルトムントのリーグ制覇に貢献した昨シーズンを上回る活躍を見せる香川真司。特にウインターブレーク明けのここ2カ月、香川はリーグ屈指のパフォーマンスでファンを熱狂させている。3月17日、自身23度目の誕生日に今季9得点目となる決勝弾をマークし、20試合連続無敗というクラブの新記録樹立に貢献した“日本の新星”は、現地でも圧倒的に高い評価を得ていた。 Text by Thomas ZEH, Translation by Alexander Hiroshi ABE, Photo by Itaru CHIBA ドイツサッカーの歴史上、ほんの少しの例外を除けば、その頂点には常にバイエルンがいた。ところが今シーズンは、ドルトムントに大きく引き離され(第26節終了時点で勝ち点5差)、リーグ連覇を許してしまいかねない状況となっている。昨
今年で、アルファブロガーの選考がなくなるそうです。良かったですね。 ご丁寧に、アルファブロガーの歴代受賞者とかいうサイトが出来てて、当然そんなところに私からはリンクしないんですが、何故だか興味を持った物好きがそこの一番上に書いてある私のブログのリンクを踏んで、駄文を読みにきているようです。 親しい人であればご存知の通り、私はアルファブロガーに選出されたことを、自分から他人に言うことはありませんでした。アルファブロガーのバナーをブログに貼ってくれとか言われたけど、当然の如くスルー。言っちゃなんですが、私のブログなんて私の人格同様クソですよ。何の価値もありません。ただ動物園同様、普通の人の身の回りに私のような変人がいないから、喋る変人を見に人垣が出来て、結果としてPVがあるだけです。書く側も読む側も面白半分の興味本位、そのリレーションで成り立ってるこのブログが、アルファブログなわけないじゃない
2011.11.22 「このライトノベルがすごい2012」の雑感など。 カテゴリ:カテゴリ未分類 このライトノベルがすごい2012年が発売されました。 奈良の流通事情はわりといいのでしょうか? 公式では19日発売ですが、18日には本屋さんに並んでいました。 ランキングにはいろんな意見があるようですが、私はあちこちに気を遣ったランキングだと思いました。 書店売上げランキングというページに現役書店員さん、工藤淳氏のコラムがあり、私はこのページを読むのが好きなのですが、 「読み手の年齢が上にシフトしており、若い層が入ってきていない」 「新人作品に勢いがない」 「ネット発の作品のヒットというのが、この一年とくに目立っていた」 「ネット上の文章をそのまま書籍にするだけでは、書籍の読者に売っていくのはつらいと思う」 「作家名で売れる時代ではない」 など、書店員さんならではの分析が載っていました。 編集
サイモン・クーパー●文 text by Simon Kuper 森田浩之●訳 translation by Morita Hiroyuki photo by Getty Images 【サイモン・クーパーのフットボール・オンライン】アーセン・ベンゲルの凋落(後編) ベンゲルは先駆者だったが、革命家ではなかった。たとえばアーセナルが採っていたイングランド伝統のあか抜けない守備には、しばらく手をつけなかった。「私は変化をゆっくりと持ち込んだ」とベンゲルは言う。彼自身が言っていたことだが、ベンゲルの持つ最高の資質は経験のある人々の声に耳を傾けることだった。 ベンゲルがめざした頂点はチャンピオンズリーグ優勝だったはずだ。彼はトロフィーにほとんど手をかけたことがある。2006年の決勝でアーセナルがバルセロナを1-0とリードしていたとき、アンリがGKと1対1になったシーンがあった。だがGKがこれを防
最近話題の「facebook就活」。 SNSで自分の将来を決める、という流れが、急速に高まっています。 しかし、果たして効果はあるのでしょうか? ■facebook就活でも、「企業が人を選ぶ」スタイルは変わらない TwitterやFacebookで悪態ついたら就活の際にバレる ソーシャル身元調査が注目されている こちらの記事にあるように、facebookは身元調査に使われているのが実態。 「facobookを就活に使いましょう!」 と、声高らかに布教しているのは誰か、考えれば当然ですね。 これが普及して嬉しいのは、 ・採用に金をかけたくない(=採用に対し予算を割く気が無い)ブラック企業 ・そうした企業から金をまきとれる、自称「ソーシャルメディアマーケティング」企業 です。 就活生では断じてありません。 facebookにプロフィールを載せても、「落とされる」理由が増えるだけ。 「受かる」理
■今朝の朝日新聞クッッッソワロタwwwwwwww 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/07/02(土) 09:57:12.13 ID:dF994rQz0 「be」の「悩みのるつぼ」の相談内容wwwwwww 12 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/07/02(土) 10:09:58.85 ID:wr7kjmPU0 結構重症だな 10 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 67.7 %】 投稿日:2011/07/02(土) 10:09:25.53 ID:qEQ61ikn0 犯罪者予備軍だな 8 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/07/02(土) 10:03:24.72 ID:StatXmISO 高校生版お前らだった 9 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/07/02(土) 10:05:17.81 ID:dF994rQz0 とりあえず相談
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く