タグ

jmsdfとddhに関するkiyo_hikoのブックマーク (26)

  • 海自最大の護衛艦「かが」就役 248mのヘリ空母型:朝日新聞デジタル

    全長248メートルで海上自衛隊最大の護衛艦「かが」が22日、就役した。2015年に就役した「いずも」と同型の2隻目で、ヘリコプターの発着スポット5カ所を持つ「ヘリ空母」型。横浜市の造船所で同日、防衛省への引き渡し式と自衛艦旗授与式があった。 海自によると、「かが」の建造費は約1200億円。広島・呉の第4護衛隊群に配備される。潜水艦を探す哨戒ヘリを中心に14機以上のヘリを搭載でき、性能の向上で探知が難しくなりつつある中国潜水艦への対応を念頭に置いている。陸上自衛隊が導入予定のオスプレイも発着艦できる。 海自の護衛艦の多くは旧海軍の艦名を引き継いでいて、海軍の「加賀」は1942年のミッドウェー海戦で沈没した空母。今回の就役で、海自のヘリ空母型護衛艦は、「かが」より51メートル短い2隻とあわせて計4隻になる。(福井悠介)

    海自最大の護衛艦「かが」就役 248mのヘリ空母型:朝日新聞デジタル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/03/22
    いつか乗りたい。
  • 発砲 大迫力 2砲塔同時 護衛艦 しらね DDH-143

    2014 舞鶴展示訓練で、おそらく一般の前で大砲を撃つ最後の姿だと思う。来年退役です。この機会をくれた友人に感謝したい、しかし2砲塔同時発砲 2再射できるのは、このクラスの護衛艦が最後です。 しらね(ローマ字:JS Shirane, DDH-143)は、海上自衛隊の護衛艦。しらね型護衛艦の1番艦。艦名は白峰三山(「しらねさんざん」しらみねと書いてしらねと読む。)に因む。 「しらね」は、昭和50年度計画5200トン型ヘリコプター搭載護衛艦2403号艦[1]として、石川島播磨重工業東京第1工場で1977年2月25日に起工し、1978年9月18日に進水、1980年3月17日に就役した後に護衛艦隊の直轄となり、横須賀に配備された。 これ以降、「しらね」は当時最大の護衛艦であったこと、旗艦設計のためVIPを接遇できる公室等の設備を備えることから、外国艦艇訪問時のホストシップ、政府関係者

    発砲 大迫力 2砲塔同時 護衛艦 しらね DDH-143
  • エラーが発生しました。

    Record China

    エラーが発生しました。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/08/29
    そりゃまあ進水したあと、報道で「中国人ねえ今どんな気持ち?」て煽ってもなあ感
  • かが (護衛艦) - Wikipedia

    「かが」(JS Kaga, DDH-184)は、海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦(DDH)[2]。いずも型護衛艦の2番艦。 艦名は令制国の加賀国に由来し、旧海軍の航空母艦「加賀」に続き日の艦艇としては二代目、海上自衛隊の護衛艦としては初代である。太平洋戦争期の正規空母・雲龍型航空母艦や蒼龍を若干ながら上回る規模と排水量を有し、甲板を含めた全長248mは旧海軍空母「加賀」(単層の飛行甲板に改装後)とほぼ同じ。艦内神社は白山比咩神社(加賀国一宮)[3]。1番艦の「いずも」と共に海上自衛隊史上最大の艦艇。建造費用は1,155億円[4][5]。 記事は、艦の艦歴について主に取り扱っているため、性能や装備等の概要についてはいずも型護衛艦を参照されたい。 「かが」は、しらね型護衛艦2番艦「くらま」の代替艦として計画され、23中期防に基づく平成24年度計画19,500トン型ヘリコプター搭載護衛艦

    かが (護衛艦) - Wikipedia
  • 海自最大の「空母型」護衛艦が進水 写真特集:時事ドットコム

    1/32 スクロールで次の写真へ 海上自衛隊に配備されるヘリコプター搭載護衛艦「いずも」の命名、進水式が6日、横浜市の「ジャパンマリンユナイテッド」横浜事業所磯子工場で行われた。艦首から艦尾まで甲板がつながった空母に似た船体で、全長は「ひゅうが」型護衛艦(同1万3500トン)を51メートル上回り、海自護衛艦で最大の248メートル。来年度末に運用開始の予定。(2013年08月06日) 【時事通信社】

    海自最大の「空母型」護衛艦が進水 写真特集:時事ドットコム
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/12/05
    グッジョブ…グッジョブ!!
  • 水路をゆく・第二運河 いとしの護衛艦「いずも」…3

    (『いとしの護衛艦「いずも」…2』のつづき) ●このへんの視点が、かなり格好のよい角度ではないかと思うのですが、ご覧のとおり艦首付近にはドルフィンがあり、奥はクレーンの基部でさえぎられて、どうにももどかしい状態。 ●もう少し距離を取ってみると、今度はクレーンが艦橋構造物の側面にかかり…と、気にばかりしていても仕方がありません。 結構な大きさの艦橋構造物が、小さくすら見えるその長大な船体を、ベストアングルから眺められるのは嬉しいもの。「目下、鋭意建造中!」の雰囲気も、ビリビリするほど伝わってくる角度であります。 ●艦首部分がほぼ正横に来たところで、アップを一枚。艦首甲板上に載せられているエレベーター、無造作にポン、と置かれた感じですが、大型の輸送ヘリも余裕で上下できる、大きな力量を持つものなのだとか。 エレベーターの断面のディテールは、竣工してはめ込まれてしまったら、もう外からは見られません

    水路をゆく・第二運河 いとしの護衛艦「いずも」…3
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/23
    いい写真だ
  • 【命名・進水式】 新型護衛艦 "22DDH「いずも」" New class DDH-183 IZUMO

    護衛艦「いずも」は、護衛艦「ひゅうが」「いせ」の発展型として航空機運用の中枢機能と国際平和協力活動等における洋上拠点となる輸送機能が強化されています。  基準排水量19,500トン全通甲板型ヘリコプター搭載護衛艦の1番艦で、海上自衛隊の護衛艦としては、護衛艦「ひゅうが」「いせ」の基準排水量13,500トンを上回り最大であり、ヘリコプター5機分の発着艦スポットを備えています。 また、艦は、我が国の有事に加え、災害派遣及び国際緊急援助活動において陸上自衛隊の輸送及び医療活動などの多様な任務にも期待されています。 全 長        248m 最大幅         38m 喫 水        7.3m 基準排水量  19500トン 主機関  ガスタービン4基(2軸) 軸馬力   112000馬力 最大速力 30ノット 乗員 約470名

    【命名・進水式】 新型護衛艦 "22DDH「いずも」" New class DDH-183 IZUMO
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/08/10
    なるほろ アンカーが正面に付いてるのは
  • 平成22年度計画護衛艦"いずも"進水!/22DDH "IZUMO"(DDH183) launching

    海上自衛隊の平成22年度計画護衛艦、"いずも"の進水の様子です。 Japan Maritime Self Defence Force's FY22DDH was launched in 2013/08/06. The ship was named "Izumo"(DDH183).

    平成22年度計画護衛艦"いずも"進水!/22DDH "IZUMO"(DDH183) launching
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/08/07
    でっけー。
  • いずも型護衛艦 - Wikipedia

    いずも型護衛艦(いずもがたごえいかん、英語: Izumo-class helicopter destroyer)は、海上自衛隊が運用するヘリコプター搭載護衛艦(DDH)の艦級。先行して建造・配備されたひゅうが型 (16DDH) をもとに大型化し、兵装を簡素化しつつ航空運用機能や多用途性を強化したものとなっている。 1番艦「いずも」が平成22年度予算で、2番艦「かが」が平成24年度予算で建造された護衛艦であるため、ヘリコプター護衛艦を意味する記号の「DDH」を付けて、それぞれ22DDH、24DDHとも呼ばれる。 海上自衛隊は創成期より航空母艦の保有を志向しており、第2次防衛力整備計画ではヘリ空母(CVH)の取得が試みられたが、これは政局の混乱や専守防衛にこだわる防衛庁(当時)内局とのせめぎ合いもあって実現しなかった。その後、まずは護衛艦に哨戒ヘリコプターを搭載することになり、第3次防衛力整備

    いずも型護衛艦 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/08/07
    RO-RO機能と洋上給油、病院船機能など。単艦戦闘能力が削られたかわりになんだか多機能になってた
  • 海自最大艦「いずも」進水 15年に就役 - MSN産経ニュース

    海上自衛隊の護衛艦「いずも(22DDH)」の進水式=6日午後、横浜市磯子区のジャパンマリンユナイテッド磯子工場(桐原正道撮影) 海上自衛隊に2015年3月に就役予定のヘリコプター搭載型護衛艦の命名・進水式が6日、横浜市のジャパンマリンユナイテッド横浜事業所磯子工場であり、「いずも」と名付けられた。艦首から艦尾まで貫く全通甲板がある空母さながらの外観で、海自最大の艦艇となる。 6日の式典には麻生太郎副総理兼財務相や自民党の石破茂幹事長も出席。麻生氏と防衛省の江渡聡徳副大臣が船と岸壁をつなぐ綱を切断すると、色とりどりのテープが艦艇から垂らされ、花火が打ち上げられた。いずもは基準排水量約1万9500トン、全長248メートル、横幅38メートル。建造費は約1200億円。米軍の輸送機オスプレイも搭載可能とされる。海自は、いずもと同型の護衛艦1隻を現在建造中だ。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/08/06
    デザイン的に艦前部にスポンソンがほしい
  • 朝日新聞デジタル:海自最大の「ヘリ空母」進水 護衛艦いずも全長248m - 社会

    海上自衛隊の新型護衛艦「いずも」=6日午後、横浜市磯子区、金川雄策撮影海上自衛隊の新型護衛艦「いずも」=6日午後、横浜市磯子区、朝日新聞社ヘリから、遠藤啓生撮影  【其山史晃】海上自衛隊の艦艇で最大となるヘリコプター搭載型護衛艦(全長248メートル、基準排水量約1万9500トン)の命名・進水式が6日、横浜市磯子区の「ジャパン マリンユナイテッド」の横浜工場であった。島根県東部の旧国名にちなんで「いずも」と名付けられた。就役は2015年3月ごろの予定だ。  いずもは艦橋を右端に寄せ、艦首から艦尾までの平らな甲板がヘリの飛行場になる。計9機のヘリを運用できる「ヘリ空母」として、対潜水艦作戦などで艦隊の中心的な役割を担う。ヘリを搭載しない状態では、格納庫に陸上自衛隊の3・5トントラック約50台を載せられ、災害支援や国際協力活動にも使える。母港は決まっていない。  船体の長さでは、ミッドウェー海戦

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/08/06
    なぜ空母呼ばわりしたし カッコつけりゃいいってもんじゃねー
  • 海上自衛隊「攻撃型空母にはあたらない」 日本海軍空母「飛龍」よりも大きい「いずも」進水 : 大艦巨砲主義!

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/08/06
    みたかったなOPS-50とかの艤装はこれからか >>29の写真かっけえ
  • 【速報】 護衛艦「ひゅうが」 実は空母だった 飛行甲板、耐熱設計仕様 F-35Bライトニング対応 : 気になりますちゃんねる

    近々,当ブログを閉鎖しようと考えています。 まとめブログに関しては 2ch等のまとめを主とする 軍事ちゃんねる と 翻訳まとめを主とするカンミリ の二つのサイトで続けようと考えています。 気に入った記事があれば,読んでください。 ブログの移行には,1~2週間程度かかると思います。 それまでは,翻訳もので更新を続けますので,よろしくお願いします。 ヘリコプター護衛艦「ひゅうが」の飛行甲板は耐熱処理済みか 6月からアメリカ西海岸で行われているドーンブリッツ2013演習に自衛隊が参加していますが、 訓練の一環として輸送艦「しもきた」とヘリコプター護衛艦「ひゅうが」にアメリカ海兵隊のオスプレイが着艦しています。 その際に二つの艦には興味深い差異が見られました。オスプレイは耐熱処理されていない艦船で運用する際は 駐機中に移動式耐熱板を排気孔の下に敷くのですが、「しもきた」では移動式耐熱板を使用したも

    【速報】 護衛艦「ひゅうが」 実は空母だった 飛行甲板、耐熱設計仕様 F-35Bライトニング対応 : 気になりますちゃんねる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/07/22
    オスプレイなら熱対策なしでもいけたということ
  • 【国防】防衛省、イージス艦2隻を新たに導入、8隻態勢に 北朝鮮や中国を刺激する可能性も-共同通信 : 気になりますちゃんねる

    近々,当ブログを閉鎖しようと考えています。 まとめブログに関しては 2ch等のまとめを主とする 軍事ちゃんねる と 翻訳まとめを主とするカンミリ の二つのサイトで続けようと考えています。 気に入った記事があれば,読んでください。 ブログの移行には,1~2週間程度かかると思います。 それまでは,翻訳もので更新を続けますので,よろしくお願いします。 防衛省が弾道ミサイルを迎撃できるイージス艦2隻を新たに導入し、8隻態勢に増強する方向で検討していることが6日、分かった。 政府が年内に策定する新たな「防衛計画の大綱」で、ミサイル防衛(MD)の態勢強化を打ち出す方針。防衛省関係者が明らかにした。 1隻当たり2千億円近くになるとみられる。 北朝鮮のミサイル発射への警戒態勢が長期化したことを踏まえた対応だが、北朝鮮だけでなく、海洋進出を活発化させている中国を刺激する可能性もある。 海上自衛隊は現在、海上

    【国防】防衛省、イージス艦2隻を新たに導入、8隻態勢に 北朝鮮や中国を刺激する可能性も-共同通信 : 気になりますちゃんねる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/07/22
    中国を刺激って言われてもな
  • 海上自衛隊最大「空母型」新型の護衛艦、来月6日に命名・進水式 : 大艦巨砲主義!

    引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373978259/ 1:歩いていこうφ ★:2013/07/16(火) 21:37:39.68 ID:???0 海上自衛隊最大の護衛艦の進水式が、来月行われることになりました。 海上自衛隊として最大の護衛艦の命名・進水式が、来月6日に行われることになりました。 新型の護衛艦は「空母型」のヘリコプター搭載護衛艦で、およそ1200億円をかけて建造されました。 全長は248メートル、基準排水量は1万9500トンで同時に5機のヘリコプターが発着できるほか 他の艦船へ燃料の給油もできます。防衛省は、災害派遣などでも運用したい考えです。 ソース:TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5384935.html ※ソース内に動画がございます 2

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/07/17
    既に艦名ばれしちゃったらしい 固定翼機の発着艦に対応しないから空母ではないよな
  • 海自「ひゅうが」と「しもきた」に着艦した オスプレイ

    統合実動演習「ドーンブリッツ 2013」

    海自「ひゅうが」と「しもきた」に着艦した オスプレイ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/07/07
    まさに護衛艦
  • 海上自衛隊 DDH-182護衛艦「いせ」 AOS-5201音響測定艦「ひびき」の反航 【Youtubeより】 - SDTMの気まま空間

    ★ 海上自衛隊 DDH-182護衛艦「いせ」 AOS-5201音響測定艦「ひびき」の反航 【Youtubeより】 動画サイトをみておりましたら、こんな映像に出会いました。 なんとなく現実感なく、高精度な3Dアニメのような感じにも見えます。 海上自衛隊 DDH-182護衛艦「いせ」 AOS-5201音響測定艦「ひびき」の反航 【タグ】海上自衛隊 DDH-182護衛艦「いせ」 AOS-5201音響測定艦「ひびき」 Youtube 気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。

    海上自衛隊 DDH-182護衛艦「いせ」 AOS-5201音響測定艦「ひびき」の反航 【Youtubeより】 - SDTMの気まま空間
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/06/23
    うおお でっかいなー。
  • Raw: Marines Land Osprey on Japanese Ship - YouTube

    A U.S. Marine Corps MV-22 Osprey aircraft has made an unprecedented landing on a Japanese naval vessel off the California coast. (June 14)

    Raw: Marines Land Osprey on Japanese Ship - YouTube
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/06/16
    すごい リフトのサイズがピッタリだ。
  • 海自護衛艦にオスプレイ着艦の訓練 NHKニュース

    海上自衛隊の空母のような形をした大型護衛艦の甲板に、アメリカ軍の新型輸送機オスプレイを着艦させる訓練が、アメリカ西海岸で実施中の上陸訓練の一環として行われました。 アメリカ・カリフォルニア州で行われている日米共同の上陸訓練には、海上自衛隊のイージス艦など3隻と、陸上自衛隊の離島防衛専門部隊などの、合わせて1000人の自衛隊員が派遣されています。 14日は、海上自衛隊の、空母のような形をした大型護衛艦「ひゅうが」の甲板に、アメリカ軍のオスプレイを着艦させる訓練が行われました。 海兵隊員が操縦するオスプレイは、プロペラを上に向けながら「ひゅうが」に近づき、自衛隊員の誘導を受けながら、ヘリコプターのようにゆっくりと着艦しました。 このあとオスプレイはプロペラや翼が折り畳まれ、縦20メートル、横13メートルの大型エレベーターを使って、甲板の下にある格納庫に運び込まれました。 艦内では、自衛隊員がオ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/06/16
    ひゅうがはそもそもが対潜母艦だったような気がするけど、全通甲板持ってるといろいろ使えるのね
  • 口数少なく空母型護衛艦3隻を手に入れた強かな海上自衛隊 |Super Cypha GT1のブログ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/05/28
    CIWSがスポンソンじゃなくて甲板の先端に載るのか