タグ

倫理に関するkirakkingのブックマーク (50)

  • 電ファミニコゲーマー、不審サイトの記事を掲載する(4ヶ月ぶり2回目) - eps_r

    先月に「今年のクソ業者の話は打ち止め」と書いた手前ちょっと迷ったのですが、備忘録も兼ねて前回よりはコンパクトにやります(こんな線路の置き石みたいな記事、多すぎても大きすぎても困る……)。 eps-r.hatenablog.com この回の続きです。 目次: 電ファミ、またやった 君は「ゲームガジェット」を知っているか 取り上げることに躊躇は無いのか? ネタ選びよりもライティングの低質さが気になる まとめ雑記 電ファミ、またやった 先週12月8日、電ファミニコゲーマーに以下のような記事が載り、数時間で削除されました。下のリンクはInternet Archiveのキャッシュです。 web.archive.org ゲーム関連商品の輸入販売などをおこなっているゲームガジェットは12月8日、英・Blaze Entertainment社が製造をしている携帯型レトロゲーム機「Evercade EXP」に

    電ファミニコゲーマー、不審サイトの記事を掲載する(4ヶ月ぶり2回目) - eps_r
    kirakking
    kirakking 2022/12/13
    本件、チェック体制がどうなっているのか、といった所だろうか。
  • NKODICEが軽く炎上した件(前編)

    拙作の『NKODICE』というゲームを巡り軽い炎上案件が発生した。その経緯について。 (ゲームが少し売れたことによって、若干調子にのっているような自覚があり、内容も不快かもしれないです。あとで消すかもしれない。ですが事実関係に基づいて書いたつもりです、あと文章クソ下手です) まず『NKODICE』について簡単に説明すると『う』『ま』『ち』『ん』『こ』『お』の6文字で構成されたダイスをふりスコアを競う、チンチロリンをベースにしたゲームで、役が成立すると下ネタになる要素が小学生レベルの感性をもった人たちに好評を博し、PC向けに先月(2021.05.29)リリースして以降コミュニティや口コミなどで徐々に広まり、最近はVTuberによる配信も行われるようになっていた。 個人系VTuberの『NKODICE』配信がわりと好評だったようで、企業に所属するVTuberも徐々に配信を始める中『NKODIC

    NKODICEが軽く炎上した件(前編)
    kirakking
    kirakking 2021/06/12
    うわあ、個人製作者さんにこの仕打ちはつらいな。/常々どういう層がこの手の軽薄なコメントするんだろうかと考えている。
  • 雄のひよこ殺処分禁止に ドイツで22年から:時事ドットコム

    雄のひよこ殺処分禁止に ドイツで22年から 2021年05月30日07時07分 ドイツのオーガニック農場で産まれた雄のひよこ=2016年3月、独北部メクレンブルク・フォアポンメルン州(AFP時事) 【フランクフルト時事】養鶏業界で広く行われている雄のひよこの大量殺処分が、ドイツでは2022年から禁止されることになった。卵を産まず、肉としても劣るとされるため、採算面から日を含む各国で業者による大量殺処分が常態化する中、「動物福祉の向上」の観点から禁止に踏み切るのは異例だ。 採卵鶏は議論長期化 家畜ごとに国際基準―アニマルウェルフェア 独連邦議会(下院)で20日、関連法案が可決された。同様の動きはフランスでもあるが、独政府によれば立法化は世界初という。 独国内では毎年約4500万羽の雄のひよこがふ化後すぐに殺処分されており、クレックナー料・農業相は「倫理的に容認できない」と訴えた。22年

    雄のひよこ殺処分禁止に ドイツで22年から:時事ドットコム
  • 河井前法相が弁護士全員を解任 当面 裁判開けなくなる可能性も | 河井元法相夫妻 公選法違反事件 | NHKニュース

    公職選挙法違反の罪に問われ無罪を主張している河井克行前法務大臣が、15日開かれた裁判の後、弁護士全員を解任しました。 河井前大臣の裁判は、迅速な審理が求められる「百日裁判」で行われていますが、当面、開けなくなる可能性が出てきました。 15日は午前中、東京地方裁判所で8回目となる審理が開かれましたが、裁判の後、河井前大臣が弁護士の6人全員を解任しました。 弁護士によりますと、前大臣と接見した際に「申し訳ないけど解任させてください」と言われたということで、解任の理由は、裁判所に保釈を認められなかったことや、証人尋問が毎日続き、審理日程が見直されないと準備できないと不安を感じていたのではないかということです。 河井前大臣は選挙運動を取りしきる「総括主宰者」として起訴され、裁判は迅速な審理が求められる「百日裁判」で行われていて、これまで、おおむね週4日のペースで集中審理が開かれています。 16日以

    河井前法相が弁護士全員を解任 当面 裁判開けなくなる可能性も | 河井元法相夫妻 公選法違反事件 | NHKニュース
  • 犬や猫を「ヴィーガン」にしても問題ないのか? ペットの菜食主義を巡る科学的な議論

  • Steamに登場した過激な残虐ゲーム『RAPE DAY』に批判集まる。Valveの審査への疑問も - AUTOMATON

    Steamにて『RAPE DAY』なるゲームのストアページが登場し、 物議を醸している。同作はまだ配信されていないが、ストアページの審査をクリアし、4月の配信が予定されている。『RAPE DAY』は、実写風の3Dモデルで描かれるビジュアルノベル。ゾンビが巣うアポカリプス世界で、シリアルキラーとしての選択を重ねていく。秩序のない恐ろしい世界の中で、あらゆる犯罪行為に躊躇なく手を染める恐ろしい罪人となるアドベンチャーゲームであると紹介されている。Steamストアでは「前戯をスキップして『RAPE DAY』を楽しんでください」という過激な見出しも並んでいる。ストアページへの誘導は控えるが、極めて過激でインモラルな作品である。 Valveは昨年5月、荒らしや違法行為を除くあらゆるコンテンツを原則的に容認する旨を公表した。それまでは行き過ぎた性表現を含む作品の配信は許可されておらず、全年齢向けのタ

    Steamに登場した過激な残虐ゲーム『RAPE DAY』に批判集まる。Valveの審査への疑問も - AUTOMATON
  • 「ゲノム編集の双子」中国当局が事実と認める 世界で初:朝日新聞デジタル

    中国広東省の南方科技大の賀建奎副教授が「ゲノム編集により遺伝子を改変した受精卵で双子を誕生させた」と発表した問題で、同省の調査チームは賀氏の主張は事実だと認定した。動機については自分の名声や利益を追い求めるため、としている。国営新華社通信が21日に伝えた。ゲノム編集された子どもが生まれたのは世界で初めて。 賀氏は昨年11月、香港大で開かれた国際会議で、ゲノム編集を経た双子の誕生を発表した。しかし、根拠となる具体的な情報を明らかにしなかったため、「真偽不明」として国内外で疑問視されていた。当局が事実だと認めたことで、今後、倫理面や安全性に問題があるとする批判が、さらに高まりそうだ。(広州=益満雄一郎)

    「ゲノム編集の双子」中国当局が事実と認める 世界で初:朝日新聞デジタル
    kirakking
    kirakking 2019/01/22
    十年後、特に悪影響無かったので全面解禁となるか、プロジェクト凍結に足る何かが起きるか。
  • メモ: 2017年人工知能学会全国大会でのpixiv作品を用いた研究発表 - 発声練習

    いろいろ学ぶことある。 立命館大学 pixivのR18小説を論文に引用して有害のレッテル貼りと晒し上げで大炎上 - NAVER まとめ 村上春樹が不快だと言えば批判的な研究・論文は禁止できるか - Togetterまとめ 話題になってるpixiv論文の件に関して研究倫理問題に少しだけ詳しい人たちによるまとめ - Togetterまとめ pixivの作品を転載・引用した立命館の論文の件でpixivが動いた「流石にそうか」「対策してないわけじゃないもんな」 - Togetterまとめ 人工知能学会で発表の論文がpixiv上のR-18小説に『レッテル貼り』で騒動|ニフティニュース 【追記あり】「モラルを疑う」pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応は 立命館の「猥褻文フィルタリング論文」問題について思うこと - Togetterまとめ 二次創作小説を研究目的で

    メモ: 2017年人工知能学会全国大会でのpixiv作品を用いた研究発表 - 発声練習
  • 二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか

    結論:場合による https://togetter.com/li/1113766 https://matome.naver.jp/odai/2149564479015738601 この辺見てると、「そうだよね」というものと「いやいやおかしいでしょ」というものがどちらもある。批判している人の中には文系の慣行に詳しくない人もいるようなので、しがない文系出身者が「文系だとだいたいこんな感じ」というのを提示してみる(「お前の感覚おかしいよ」という指摘があれば教えてください) 「分析に用いている時点でこれは引用ではない」みたいなやつがおかしな意見の代表。いやいや、分析対象として使うのも立派な引用ですから。 たとえば、「私が好きな○○さんの二次創作小説はマジ文学なので文学作品として研究対象にします」だったら、それがマイピク限定とかでなく全体公開されている限り無断で引用して差し支えない(他人の机の中にし

    二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか
  • 話題になってるpixiv論文の件に関して研究倫理問題に少しだけ詳しい人たちによるまとめ

    あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today 割と特殊事例の研究倫理問題であって無断転載とかその辺とは全く話が違うと思われ。 まあ今後「特殊事例」でなくなっていくんちゃうかなあとは思うけど。 2017-05-25 12:47:18 Die @die3035 今回の件はネット上のデータを扱っていく研究分野において、これから予測されるであろう、ネット上におけるいくつかの価値観との衝突と、そこへの配慮性をどうするかという、研究分野としての倫理規程をどないするかの問題だと思うので、大学に言うてもしゃあない気がするんだよなぁ 2017-05-25 12:52:53 あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today 「デリケートな問題とバッティング起こす可能性が高い研究」くらいの感じかなあ。pixivに投稿した小説をどこまで通常書籍と同じように研究対象として扱って良いか、に関し

    話題になってるpixiv論文の件に関して研究倫理問題に少しだけ詳しい人たちによるまとめ
  • 東大論文、33本の捏造・改ざんを認定 最終報告書:朝日新聞デジタル

    東京大学は26日、分子細胞生物学研究所の論文捏造(ねつぞう)や改ざんの疑いがあった51の論文のうち、33に捏造や改ざんがあったと認定し、11人が関与していたとする最終報告書を発表した。このうち、加藤茂明元教授ら6人は懲戒処分が相当とした。15億円の公的研究費は返還を含めて検討中という。 調査報告をまとめた科学研究行動規範委員会によると、調査対象は論文51の著者193人。論文の捏造・改ざんなどの不正が認められた33のほか、10は不適切な図があり、8は訂正が可能な部分があったとした。実験をやり直す十分な時間を与えず、強圧的な指導が行われたことが不正を起こした要因としてあったと指摘した。 懲戒処分相当とされたのは、加藤元教授のほか研究室の中核メンバーだった柳澤純元助教授、北川浩史・元特任講師、武山健一元准教授。高田伊知郎、藤木亮次の両元助教も図の捏造・改ざんに関与したとして、懲戒処分

  • 研究倫理で「科学者の心得」暫定版公表 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    科学をめぐるさまざまな不正が相次ぐなか、研究倫理プログラムの基軸となる待望のがまとまった。日学術振興会「科学の健全な発展のために」編集委員会(委員長・浅島誠東京大学名誉教授)が作成し、その暫定版を11月28日に公表した。実験ノートの付け方や、研究費の適正な使い方などのエッセンスを書いており、科学者が心得ておくべき基を示した。規定集とは異なる「研究のバイブル」のような内容である。来年3月には、研究現場で活用できるよう出版する。また、英語版も出して、研究不正を繰り返さない姿勢を世界に発信する。 編集委員会は、研究倫理の専門家や法学者らも含め13人が加わり、日学術会議や科学技術振興機構、各大学の有識者らが協力し、文部科学省が助言した。海外での共同シンポジウムの議論や各国の取り組みも参考にした。日のアカデミアが挙げて作成した形になった。「科学の発展には研究の自由が大切」の視点を貫きつつ、

  • 地震前に“安全宣言”で有罪 2審始まる NHKニュース

    イタリアで5年前に起きた地震を巡り、発生前に安全宣言とも受け止められる情報を流し被害を拡大させたとして、過失致死などの罪で1審で有罪判決を受けた地震学者らの2審の裁判が始まりました。 この裁判では、5年前にイタリア中部のラクイラなどで300人を超える犠牲者を出した地震を巡り、発生前に安全宣言とも受け止められる情報を流し被害を拡大させたとして、地震学者ら7人が過失致死などの罪に問われました。1審で、裁判所は7人全員に禁錮6年の有罪判決を言い渡し、学者が研究を巡って有罪判決を受けた事例として世界的に注目されました。 7人の控訴を受けた2審の裁判は10日、地震の起きたイタリア中部の町で始まり、審理では1審と同様、地震の分析や情報の伝達が慎重に行われたかどうかなどが争点になるとみられています。 被告の1人で、イタリア国立地球物理学火山学研究所の所長を務めていたエンゾ・ボスキ氏は、1審の判決で地震の

  • STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編 2014/3/22 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 論文 投稿者: ペリプラノン 前回のポストでも指摘したように科学で最も重要視されるのは論文です。 学会発表は妙な内容でも可能で、物理学会では珍妙な自説を展開する怪しい人(?)たちのセッションが用意されてると聞いたことがあります。 書籍は自由になんでも創作することができますし、特許も新規性が重視され、科学的な正しさの裏付けは不十分なことがあります。 では学術論文はその他と何が違うのでしょうか?それは科学者たちが脈々と受け継いできた科学の正しさを担保する制度作りにありました。ここで学術論文がどのようにして世に出て、どうなっていくのかをあらためて解説したいと思います。論文の仕組みを理解していただくとSTAP細胞問題のどこが問題なのかがすんなりとおわかりいただけると思います。

  • 続・STAP細胞が映し出すもの――「科学」と「社会」の関係/八代嘉美 - SYNODOS

    前稿「なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの」を執筆してから、STAP細胞が置かれた環境はずいぶん大きく変わってしまった。 論文中の画像データについて不審な点がある、という外部からの指摘がなされたことにより、小保方晴子博士が在職する理化学研究所が調査を行うことになった。そのことは、インターネット上のみならず、新聞やテレビといったメディアでもその事実が伝えられ、さざなみのようにその影響が広がっている。 実際どのような調査が行われているか承知はしていない。ただ、一般論ではあるが、社会において、組織に属する人間の所属機関で調査が始まったのであれば、結論やその後の対応など、まずは当該機関の判断に委ねるべきで、部外者があれやこれやと憶測を開陳することは避けたほうがよいだろう。 その上で、科学コミュニティの、しかも幹細胞という分野にいる人間として、省みて伝えておきたいことは

    続・STAP細胞が映し出すもの――「科学」と「社会」の関係/八代嘉美 - SYNODOS
    kirakking
    kirakking 2014/02/28
    "国の研究者倫理ガイドラインの見直しの状況を見る時、残念ながら社会はもはや研究者を「プロフェッション」とみなしてはおらず、自律に委ねることをよしとしてはいない、と考えたほうがよい。"
  • 笑いと不謹慎の境界線 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私もどちらかというと相手の気持ちをうすうす分かっていながら過激な言葉を書いてしまうほうなので、一連の『明日、ママがいない』問題はきちんと考えるほどに「んー」と思ってしまいます。件では2件ほど寄稿ご依頼があったんですが、多忙にかまけてお断りをしてしまいました。別にどっちか特定方向への配慮をしているわけではないですよ。 私自身は、いまでこそ三児の父というか惨事なんですが、長きに渡った童貞、独身時代も、結婚してからいまなお児童養護施設に対する寄付をさせていただき、また奨学金を求める学童への援助もささやかながらさせていただいております。なぜそれをいちいち書くかというと、自分でもそれが偽善であることは良く承知しているからで、それでもそういう資金で助かっている子供がいて、またそういう活動があるのだということを知った人が百円でも出してくれればと思う気持ちがあるからです。 で、当然のように児童養護施設の

    笑いと不謹慎の境界線 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 宇宙倫理学4.ppt

    60 • • • Why be Moral? • • • v.s. (independent) • • • • NASA JAXA • SF • • – – – • • • • – → • – → • • • • • (“Our moral obligation to support space exploration” Environmental Ethics, 33, 2011) • • • • • • … • • • • • • • • • • • • → • → • → • – – – – • • – – – • • • • • • • • • •

    kirakking
    kirakking 2013/11/11
    哲学やってますな。恒星間飛行には哲学者が同船してほしいものである。・・・宇宙総合学研究ユニットってなんだ?
  • どうして「ルールは守って当たり前」? ――現代の生き方を批判的に考える / 倫理学者・児玉聡氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-

    どうして「ルールは守って当たり前」? ――現代の生き方を批判的に考える 倫理学者・児玉聡氏インタビュー 情報 #教養入門#倫理学#功利主義 「『人の価値観はそれぞれ』だから答えなんてないのでは?」「そもそも『倫理』ってなんだろう。誰が決めているんだ?」そんな疑問を持ったことのある方は少なくないはず。そこで今回の「高校生の教養入門」では、倫理学を研究している児玉聡先生へのインタビューをお届けします。いまあるものをそのまま受け入れるのでなく、批判的に思考することの意味からボクシング廃止論まで、興味深いお話をたくさんしていただきました。(聞き手/金子昂、構成/中沢新) ―― 最初に倫理学はどんな学問なのかをお教えください。高校の課目に「倫理」はありましたが、思想、哲学、宗教となにが違うのかよくわからなくて……。 そうですよね。高校の「倫理」って、宗教や哲学が混じっていて、よくわからないと思います

    どうして「ルールは守って当たり前」? ――現代の生き方を批判的に考える / 倫理学者・児玉聡氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-
    kirakking
    kirakking 2013/09/30
    批判的観点を身につけること。~あたりまえ~に流されてはいけない。反証可能性を持つから科学とも言えるか。
  • 朝日新聞デジタル:地震で宿舎崩落、建築業者4人に有罪判決 伊・ラクイラ - 国際

    【ローマ=石田博士】2009年のイタリア中部ラクイラの地震の際、大学宿舎が崩落したのは欠陥工事のためだったとして、ラクイラ地裁は16日、過失致死の罪に問われた建築業者ら8人のうち4人に有罪判決を出した。  地震による大学宿舎の崩落では学生8人が死亡した。判決は2000年の改築工事がずさんだったため崩落したと認定、建築業者3人に禁錮4年、技術者1人に禁錮2年6カ月を言い渡した。ほかの4人は無罪だった。  309人が死亡したラクイラ地震では、直前の「安全宣言」が被害を拡大させたとして、検討会に出席した学者や政府高官ら7人が、昨年10月に禁錮6年の一審判決を受けている。 関連記事政府との癒着を厳しく指弾 伊地震学者への有罪判決理由(1/19)余震の恐れ、公表口止め? イタリア、防災局長官に疑惑(10/30)地震学者らに禁錮6年 イタリア「安全宣言」直後に発生(10/23)

    kirakking
    kirakking 2013/09/20
    自身科学者以外にも、責任を問われている。
  • 朝日新聞デジタル:政府との癒着を厳しく指弾 伊地震学者への有罪判決理由 - 国際

    【ローマ=石田博士】2009年に300人以上が死亡したイタリア中部ラクイラの地震で、「安全宣言」が被害を広げたとして学者や政府の担当者7人に禁錮6年(求刑禁錮4年)の有罪判決が言い渡された裁判で、ラクイラ地裁は18日、946ページにのぼる判決理由を発表した。学者と政府の癒着を厳しく指摘し、「学者が政府のメディア操作に手を貸した」と認定した。  罪に問われたのは、マグニチュード6・3の地震が発生する直前の「高リスク検討会」に出席した7人。国立地球物理学火山学研究所のボスキ所長や、記者会見で事実上の安全宣言をした政府防災局のデベルナルディニス副長官(いずれも当時)らが含まれる。  当時、現地では弱いながらも群発地震が続き、「大地震が来る」という在野の学者の警告がネットで広まっていた。市民の不安を鎮めようと政府防災局が開いた検討会で、学者らは「大地震がないとは断定できない」としつつ、「群発地震を