タグ

golangに関するkimurawのブックマーク (2)

  • Open Sourcing Our Go Libraries

    Dropbox owes a large share of its success to Python, a language that enabled us to iterate and develop quickly. However, as our infrastructure matures to support our ever growing user base, we started exploring ways to scale our systems in a more efficient manner. About a year ago, we decided to migrate our performance-critical backends from Python to Go to leverage better concurrency support and

    Open Sourcing Our Go Libraries
    kimuraw
    kimuraw 2014/07/04
    コメント欄にこのポストの著者から「パフォーマンス的にクリティカルなとこはgoで、他のほとんどはpythonで開発続けるよ」てあるね。
  • peco(Simplistic interactive filtering tool)を作った話 : D-7 <altijd in beweging>

    (pecoそのものについてはここで読むよりREADMEを見た方が早いです) 今月の初めくらいにpercolという便利なものがあるという話を聞き、「ほう、使おうかな」と思ったら普段あまり使い慣れていないpython製ツールでまるでcpanmを使うのがいやなPerlに慣れていない人のような反応で「まぁ必須アイテムじゃないし…」と思って諦めかけたところ lestratt さんはやく! — mattn (@mattn_jp) June 6, 2014 とか言われ「そこまでいいツールなのかなー」と思ったけど、使ったことないし、まずはツールがどういうものなのかをわかるためにGoで実装する事にした(はい、当にこういう順番です)。 pythonが駄目でなんでGoが良いかと言えば単純にバイナリ一個で済むから。それだけ。多分オリジナルのpercolはずっと歴史を積んでいるだろうし、色々がんばっているのだろう

    peco(Simplistic interactive filtering tool)を作った話 : D-7 <altijd in beweging>
  • 1