SoundPoolはAndroid APIに含まれる音声再生ライブラリのひとつで、ファイルをロード時にデコードしておくので、再生時にほとんど遅延が生じないため、効果音の再生などに向いている。 典型的な使い方 onCreate()などの初期化処理でファイルをload()しておき、効果音を鳴らしたいイベントが発生したときにplay()する。 public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.main); context = this.getApplicationContext(); soundPool = new SoundPool(10, AudioManager.STREAM_MUSIC, 0); soundIds = n
前回は着信音量の設定のみを行いました。 今回は通知音量、アラーム音量、メディア音量、通話音量を設定できるように機能を追加します。 [音量設定アプリ] 第1回 着信音量を設定する方法 図1.音量設定アプリ完成版 図1 は音量設定アプリチュートリアルシリーズの最終目標イメージです。 図2.音量設定アプリ 図2.は今回作成するアプリ画面です。 1.画面に表示される文字列を設定する /res/valules/string.xml を開きます。 図3.文字列設定 下記の文字列を追加します。 Notification : 通知音量 Alarm : アラーム音量 Music : メディア音量 VoiceCall : 通話音量 System : 音量 2.レイアウトを設定する 図4.レイアウト LinarLayout04 を右クリックしてコピーを選択 LinearLayout02 を右クリック
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く