タグ

kikai-taroのブックマーク (30,325)

  • GoogleのチャットAI「Bard」でYouTube動画の内容を要約させることが可能に、コンテンツ作成者に悪影響が及ぶ懸念も

    Googleが開発したチャットAIの「Bard」は、2023年3月のリリース後もどんどん改良が重ねられています。9月には画像をアップロードして詳細を尋ねる機能が追加されたほか、GmailやGoogleドキュメントの内容をBardの回答に含められる「Bard Extensions」も発表されました。新たに、BardがYouTubeに投稿された動画の内容を理解できるようになり、動画を要約させたり内容について質問したりすることが可能になりました。 Google’s Bard YouTube extension just got a lot smarter - The Verge https://www.theverge.com/2023/11/22/23972636/bard-youtube-extension-update-search-video-content Google Bard ge

    GoogleのチャットAI「Bard」でYouTube動画の内容を要約させることが可能に、コンテンツ作成者に悪影響が及ぶ懸念も
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/24
    ファクトはAIが担当するから、人間はエモさを担当するわけか。カリグラフィとエンブロイダリーが流行りそうだな。(あ~、ちょっと偏見はいってるかも)
  • AIで顔と裸を合成する「ディープフェイクポルノ」の被害に遭った女子高生たちにほとんど救済の道がないことが問題に

    高精度な画像生成AIの興隆によって、近年では他人の顔を無断で使用する「ディープフェイクポルノ」が問題視されています。ディープフェイクポルノを使った嫌がらせやセクストーションなどの被害が急増している一方で、ディープフェイクポルノに関する規制が追いついていないことを海外メディアのNBCニュースが報じています。 Little recourse for teens girls victimized by AI 'deepfake' nudes https://www.nbcnews.com/news/us-news/little-recourse-teens-girls-victimized-ai-deepfake-nudes-rcna126399 画像生成AIなどを用いて写真や動画の一部を別の素材とすり替えるディープフェイクは、AI技術の発達に伴って深刻な問題となっています。メディアでは著名人や

    AIで顔と裸を合成する「ディープフェイクポルノ」の被害に遭った女子高生たちにほとんど救済の道がないことが問題に
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/24
    ジャグアタトゥーみたく数か月から数年で消えるやつで、本人と保護者同意のIDタトゥーを普段は衣類で隠すところに入れておくのが一法かと思った。公的認証局で本人“否定”できるように。
  • 日本企業の労働パフォーマンス低下には睡眠不足が強く関係している - ナゾロジー

    「毎朝、アラームのスヌーズ機能と戦いながら、強引に身体を起こしている」 「通勤中や出社直後はいつも頭が冴えない」 「昼後の猛烈な眠気で仕事どころではない」 こんな経験をしている人は少なくないでしょう。 日の現在と将来を支えるビジネスマンたちは、絶えず睡眠不足に悩まされています。 最近、筑波大学体育系に所属する武田 文(たけだ ふみ)氏ら研究チームは、日の企業従業員(1万2476人)の労働パフォーマンスと生活習慣の関係性を分析しました。 その結果、男女ともに睡眠不足が最も強く労働パフォーマンスの低下に関係していると判明しました。 研究の詳細は、2023年11月9日付の学術誌『Journal of Public Health』に掲載されています。

    日本企業の労働パフォーマンス低下には睡眠不足が強く関係している - ナゾロジー
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/22
    “四当五落”で飼いならされてきた昭和脳がいなくならねば。低生産性の日昼→寝つきの悪い夜間→低生産性の…の悪循環を断ち切るのは、個人の力ではムリだろ。
  • カニ漁の仕掛けから器用に餌だけ奪うイルカたちのスゴ技を世界初撮影! - ナゾロジー

    西オーストラリア州のカニ漁師たちは今、イルカの「賢さ」に手を焼いています。 豪ドルフィン・ディスカバリー・センター(Dolphin Discovery Centre)はこのほど、イルカがカニ漁のために仕掛けられた編みカゴから餌だけを巧みに盗み取る様子を世界で初めて撮影しました。 漁師たちも餌を盗られないよう、手を変え品を変えてカゴの改良を試みましたが、その度にイルカは抜け道を見つけてしまうという。 終いには、餌を小さな箱に入れても、イルカは口先で器用に箱をパカッと開けてしまったそう。 そのイルカの賢さとスキルを実際の映像で見てみましょう。 Watch dolphins raid crab pots off Australia in never-before-seen footage https://www.livescience.com/animals/dolphins/watch-dol

    カニ漁の仕掛けから器用に餌だけ奪うイルカたちのスゴ技を世界初撮影! - ナゾロジー
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/22
    イルカを何とか説得して、カニが入った仕掛けを舟まで持ってきてくれたら「金属製の小さな網袋」に入った餌の残りをイルカが食べられるようにするといいかも。働きがよければボーナスつき。
  • 【インクジェット プリンター】着信拒否を設定したい(迷惑電話/迷惑ファクス指定)|ブラザー

    電話がつながる前に、相手に通話を録音する旨のメッセージを流す機能は、ブラザー機に搭載しておりません。 機には、「迷惑電話/ 迷惑ファクス防止機能」 および 「非通知着信拒否機能/ 公衆電話拒否機能/ 表示圏外拒否機能」 があります。 こちらの機能を使用する場合は NTT との 「ナンバーディスプレイ」 サービスの契約と月々の定額使用料が必要になります。 ご使用前に、製品の「ナンバーディスプレイ」設定を「あり」に設定してください。 「迷惑電話/迷惑ファクス防止機能」を設定する 「非通知着信/公衆電話/表示圏外拒否機能」を設定する 「迷惑電話/迷惑ファクス防止機能」を設定する 「迷惑電話/迷惑ファクス防止機能」とは、受けたくない電話番号(ファクス番号)を着信履歴から登録し、その番号から着信しても着信音が鳴らないようにする機能です。 製品のタッチパネル上の (メニューボタン)を押します。

    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/22
    「迷惑指定する番号を電話帳から選びます」――迷惑番号を電話帳に登録しないといけないところがイケてないよ。なんでイヤな番号を電話帳に登録しなきゃいけないわけ? 0120~、0800~は一括拒否できればいいのに。
  • 世界平均気温 国連“温室効果ガス削減目標達成でも2.9度上昇” | NHK

    国連は各国が2030年に向けて掲げた温室効果ガスの削減目標を達成したとしても世界の平均気温は今世紀末までに2.9度上昇するという見通しを発表し、対策は不十分だと指摘しました。 UNEP(国連環境計画)は20日、温室効果ガスの排出について分析した報告書を発表しました。 この中で去年の世界の温室効果ガスの排出量はおととしに比べ1.2%増加し、574億トンと過去最も多かったとしています。 そして、このままでは各国が2030年に向けて掲げた温室効果ガスの削減目標を達成したとしても、世界の平均気温は今世紀末までに産業革命前に比べ2.5度から2.9度上昇するという見通しを示しました。 その上で国際社会が目指す気温の上昇を1.5度に抑えるためには、2030年には42%の削減が必要だとしています。 報告書では先月はじめまでに世界の平均気温の上昇が1.5度を上回る日が86日、観測され、このうち9月は1.8度

    世界平均気温 国連“温室効果ガス削減目標達成でも2.9度上昇” | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/21
    「対策は不十分だ」じゃなくて、“対策は手遅れだ”と言いたいんだろうな。でも、施政者とマスコミは口が裂けても、そんなことは言えない。
  • 日本人をさらに貧乏にする2024年「新紙幣」の盲点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人をさらに貧乏にする2024年「新紙幣」の盲点
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/18
    かつての施政者には、その正誤善悪はともかく、ビジョンがあった。国を豊かにしようという心意気があった。ええかっこしいの票田指向じゃなく、世界を見てたよね。メガネがなくても世界は見えるよ?
  • 約3800万円分・コンテナ2台分の日本製キットカットが輸送途中で行方不明に、一体何が起こった?

    ネスレが製造するチョコレート菓子のキットカットは世界中で販売されていますが、その中でも特に日のキットカットは多種多様にわたるフレーバーが発売されており、海外でも非常に人気が高く定番のお土産品としても知られています。日製のお菓子を輸入販売する企業が、輸入した日製キットカット5万5000個を運搬中に奪われて身代金を要求される「戦略的窃盗」事件が発生したと報じられています。 How to Hijack a Quarter of a Million Dollars in Rare Japanese Kit Kats - The New York Times https://www.nytimes.com/2023/11/08/dining/kit-kats.html ダニー・テイン氏が経営する「Bokksu」は日のお菓子を輸入販売する企業で、日製のキットカットがアメリカのマニアから高い人

    約3800万円分・コンテナ2台分の日本製キットカットが輸送途中で行方不明に、一体何が起こった?
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/18
    “KitKat生産ライン見学&購入訪日ツアー”を販売するのが正解。
  • グーグルマップ“不当なクチコミ投稿”で都内の医師が提訴準備 | NHK

    利用者の数が日で最も多いとされるグーグルマップをめぐり、地図上に表示される「クチコミ」に不当な内容が投稿されても削除してもらえず利益が侵害されたなどとして都内の医師がグーグルに対し損害賠償を求める訴えを起こす準備を進めていることがわかりました。 グーグルマップには、表示される施設や場所などに「クチコミ」として個人の感想を投稿したり、星の数で評価したりできる機能が搭載され、利用シーンが拡大しています。 都内のクリニックはこの「クチコミ」で「門前払いされた」といった事実と異なる内容の投稿や理由を書かずに最低評価をつけるなどの不当な投稿が繰り返されているということです。 グーグルに削除を依頼しても「裁判所の命令が必要だ」などとして対応してもらえずクリニックの医師は運営に支障が出ているとして、損害賠償を求めて訴えを起こす方針を決めました。 代理人弁護士によりますと医療機関の場合、患者の希望と適切

    グーグルマップ“不当なクチコミ投稿”で都内の医師が提訴準備 | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/16
    「どちらが妥当かなどの判断には関与しない」とかどっかの官房長官みたいだぜ。Gは位置情報つかんでるんだから、“あなたの行動圏内でこんなクチコミがありますが、あなたはどう思いますか?”て情報収集すれば?
  • 原因は「短縮URL」か? QRコードから不正サイトへ誘導される事例が相次ぐ オートバックスセブン、学習院大学も

    スーパーマーケットチェーンのいなげやに続き、オートバックスセブンでもQRコードから不正サイトに誘導される事例が確認された。学習院大学も10月末に似た事例を報告しており、注意が必要だ。 オートバックスセブンは11月13日、会員向けダイレクトメールで会員制度のリニューアルのページを案内するQRコードから、予定していない広告サイトに飛ばされる事例が発生しているとして、読み取りを行わないように呼び掛けた。一部の顧客は、カード番号など決済情報の入力を求められたという。 学習院大学では、5月から配布している「大学案内2024」に掲載した「受験生応援サイトintro!」のQRコードから不正なリンク先へ転送されていることが判明。QRコードを使わず、併記したURLを直接入力してほしいと呼び掛けている。 リンク先が後から変えられた? いずれも最初から不正なサイトに飛ばされていたのではなく、途中からリンク先が変

    原因は「短縮URL」か? QRコードから不正サイトへ誘導される事例が相次ぐ オートバックスセブン、学習院大学も
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/15
    こうやって何もかもが信用できなくなる。
  • ヒト脳は「1~4」までは正確に反応するが「5以上」では曖昧になっていた! - ナゾロジー

    数の認識には「4」と「5」の間に大きな壁があるのかもしれません。 独ボン大学(University of Bonn)とテュービンゲン大学(University of Tübingen)の研究チームはこのほど、ヒト脳のニューロンが「1〜4」まではそれぞれの数に対応に反応することを発見。 一方で、それ以上の数に対しては「5以上」というくくりで反応するシステムになっていることを特定しました。 つまり、目の前に置かれたリンゴが4個までなら瞬時にその正確な数が分かるのですが、5個以上になった途端、一目では何個あるか分からず、識別に時間がかかり始めるようです。 研究の詳細は、2023年10月2日付で科学雑誌『Nature Human Behaviour』に掲載されています。 Why the Human Brain Perceives Small Numbers Better https://www.q

    ヒト脳は「1~4」までは正確に反応するが「5以上」では曖昧になっていた! - ナゾロジー
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/14
    40人学級とか、ある意味無謀なのかも。子供が5人以上いるときには点呼が必要。
  • 大英図書館は国内で出版されたすべての本をどのように所蔵・管理しているのか?

    イギリスでや雑誌、新聞を出版する場合には、そのやコピーを国に提出することが法律で義務づけられています。そのため、イギリスのロンドンに館を置く国立の図書館である大英図書館には、国内のほぼすべての出版物が所蔵されています。合計約1億7000万点あるコレクションをどのように保管・管理しているのかという内部や大英図書館の取り組みについて、科学や歴史などのトピックに関するムービーを投稿するYouTuberのトム・スコット氏が潜入してレポートしています。 This library has every book ever published. - YouTube 大英図書館の正門はこんな感じ。 大英博物館に寄贈されるの管理等を専門とする部署の部長を務めるリンダ・アーノルド=ストラトフォード氏によると、大英図書館では「印刷物」と呼ぶことができるあらゆるものを収集しているそうです。や新聞だけではな

    大英図書館は国内で出版されたすべての本をどのように所蔵・管理しているのか?
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/14
    「50年後、何が重要になるかは今はわかりません。そのため、すべてを保管しておく必要があるのです」――身につまされる。国がやるから図書館になる。個人がやると…
  • Uberが家具の組み立てや芝刈りなどを依頼できる家事代行サービス「Uber Tasks」のテストを開始することを発表

    配車サービスやフードデリバリー事業などを展開するUberが、家具の組み立てや洗濯、芝刈りなどの家事を依頼するサービス「Uber Tasks」のテストを開始することを2023年11月13日に発表しました。 Uber to Test "Uber Tasks" Service in Fort Myers, Florida and Edmonton, Alberta - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-11-13/uber-to-test-taskrabbit-like-service-in-florida-and-alberta Uberが2023年11月13日に発表した新たなサービス「Uber Tasks」は、Uberのパートナーに対し、ユーザーが家具の組み立てや洗濯、芝刈り、除雪、荷造りや荷ほどき、庭の手入れなどを

    Uberが家具の組み立てや芝刈りなどを依頼できる家事代行サービス「Uber Tasks」のテストを開始することを発表
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/14
    シルバー人材センターのライバル登場。
  • 「資本主義は死んでしまったのか?」AppleやAmazonなどのビッグテックの登場により世界の経済はどう変化したのか

    ギリシャで財務大臣も務めた経済学者のヤニス・バルファキス氏が、「既存の資主義がテクノ封建制に取って代わられつつある」と指摘しています。 Is capitalism dead? Yanis Varoufakis thinks it is – and he knows who killed it https://theconversation.com/is-capitalism-dead-yanis-varoufakis-thinks-it-is-and-he-knows-who-killed-it-213992 バルファキス氏は1967年から1974年にかけて、ギリシャの独裁政権下で育ち、経済学の教授となって2015年には短期間ですがギリシャの財務大臣を務めたという人物です。同氏の父親は製鉄所で働く化学技術者で、テクノロジーがどのように社会変革を推進するかについての批判的な認識をバルファキ

    「資本主義は死んでしまったのか?」AppleやAmazonなどのビッグテックの登場により世界の経済はどう変化したのか
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/14
    でもって次に問題なのは民主主義という多様性指向がテクノ封建制を推進する土壌となり得るということさ。我らを解放する新しいレイヤーを生み出すイノベーションは、果たして期待できるのかね。
  • 日本は「独り勝ち」のチャンスを台なしにしている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は「独り勝ち」のチャンスを台なしにしている
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/12
    今回は非常に濃厚。「イノベーション」で聞かなくなったと思ってたが、既得権益にしがみつく政経の独占者には不都合だからか。経済は現象としてのレイヤーであって創造物としてのシステムではない。
  • 超絶わかりにくいUSBケーブルを一目で見分ける打開策をElgatoが考案

    「USB」と一口に言っても実にさまざまな種類があり、「USB 3.0」だったり「USB 3.1 Gen 1」だったり「USB 3.2 Gen 1×1」だったり「SuperSpeed」だったりと呼び方もてんでバラバラ。どれがどのくらいの転送速度を確保しているのかもわかりにくく、特に市販のUSBケーブルは「パッケージから出したらもう種類がわからなくなる」というものがたくさんあります。このほど、混迷したケーブル事情を解決する画期的な打開策をElgatoが打ち出しました。 We need more USB-C cables with bandwidth and USB versions on them - The Verge https://www.theverge.com/2023/11/6/23948486/usb-c-cables-marking-speed-power-delivery-e

    超絶わかりにくいUSBケーブルを一目で見分ける打開策をElgatoが考案
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/12
    後先考えずに乱立しているところは、道端の電柱とこんがらがって張り巡らされる電線にも似て…
  • 「ライドシェア」導入に向け 超党派議員が勉強会立ち上げへ | NHK

    一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶ「ライドシェア」をめぐり、自民党の小泉元環境大臣ら超党派の国会議員が近く勉強会を立ち上げ、導入に向けた方策を検討していく方針です。 「ライドシェア」について岸田総理大臣は地域交通の担い手不足など社会問題に対応するため早急に方向性を出す考えを示していて、政府が設けた有識者らによる作業チームで議論が行われています。 こうした中、自民党の小泉元環境大臣ら「ライドシェア」の導入に前向きな超党派の国会議員が近く勉強会を立ち上げることになりました。 勉強会には自民党立憲民主党、日維新の会、国民民主党の議員が参加する意向で、自治体からタクシー不足の現状や要望を聞き取るなどして課題を整理し、導入に向けた方策を検討していく方針です。 一方、与野党には安全性の確保に課題があるなどとして導入に反対する意見もあり、引き続き国会でも議論になる見通しです。

    「ライドシェア」導入に向け 超党派議員が勉強会立ち上げへ | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/12
    ライドシェアをやろうとする人はどんな人なのかな。自家用車が自宅の居間の延長上にある“上質な室内空間”という感覚の人は、まずやりそうもない気がする。
  • The librarian who couldn’t take it anymore

  • 客席に女の子がいると「少年合唱団の声質が高まる」と判明! - ナゾロジー

    女の子がいると少年合唱団の歌はより輝きを増すようです。 デンマーク・オーフス大学(Aarhus University)の脳内音楽センター(MIB)によると、この効果は特に低音部のバスを担当する16〜19歳の少年たちに見られることが分かっています。 彼らの歌声は客席に10代の女の子がいる場合、声をより深く響かせる特定周波数が増幅されるという。 さらに同チームは今回、客席の女の子の方も(自分たちの存在によって)ブーストされた少年の歌声を好んでいる可能性があることを発見しました。 少年たちの張り切りはちゃんと女の子に伝わっているのかもしれません。 研究の詳細は、2023年11月8日付で科学雑誌『Biology Letters』に掲載されています。 Sex-related communicative functions of voice spectral energy in human choru

    客席に女の子がいると「少年合唱団の声質が高まる」と判明! - ナゾロジー
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/10
    春だねぇ。
  • 岸田首相 年内の衆議院解散 見送る意向を固める | NHK

    岸田総理大臣は、年内の衆議院解散を見送る意向を固めました。9日午前、記者団に対し「まずは経済対策、先送りできない課題一つ一つに一意専心取り組んでいく。それ以外のことは考えていない」と述べました。 岸田総理大臣は9日午前、総理大臣官邸に入る際、記者団から「年内の衆議院解散は見送るのか」と問われたのに対し、「まずは経済対策、先送りできない課題一つ一つに一意専心取り組んでいく。それ以外のことは考えていない。従来から申し上げている」と述べました。 岸田総理大臣は、年内の衆議院解散を見送る意向を固めていて、支持率の低迷や相次ぐ政務三役の辞任など厳しい政権運営が続いていて、当面は物価高を受けた経済対策など政策課題への対応に専念し、年明け以降の支持率なども見極めながら慎重にタイミングを探っていく考えです。 松野官房長官は午前の記者会見で「衆議院の解散は総理大臣の専権事項であり、岸田総理大臣が述べたことに

    岸田首相 年内の衆議院解散 見送る意向を固める | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2023/11/09
    ええかっこしいのビビりだな。あの野党の体たらくだったら、解散・選挙したところで勝てるだろうに。「専念」とかどんなに上手にカッコつけても、“票田”が見えてるよ。