タグ

web制作に関するkick178のブックマーク (14)

  • 今から作ろうとしているWebサイトに、コピーライターはアサインされていますか。

    ジョンと申します。 1万字を超えてしまいました。 こんなに長い記事を書いたことは過去にありません。でも、ぼくなりの、集大成の記事になったと思っています。 いろんなことを書いていますが、結局ぼくが言いたいことはこの一言に尽きます。 お客さまに寄り添ってコミュニケーションを考えるので、LIGではなく、ぼくに仕事をください。です。 はじめに ぼくはずっとコピーライターとして従事してきて、2014年の暮れにWebディレクターの肩書きを与えられました。そこから数ヶ月、まだ実績がひとつもないにもかかわらず、「Web制作におけるコピーライティングの価値の低さに、ぼくが思うこと。」という記事を書かせていただきました。 コピーライター的思考でWeb制作に貢献できることがあるんじゃないか、という思いだけを吐露したものです。 そうなんです。実績がないので、いま読み返すといまいち説得力に乏しい。だから早いとこ、実

    今から作ろうとしているWebサイトに、コピーライターはアサインされていますか。
  • UTF8でサイト作ってたら、①②③とか機種依存文字もう気にしなくて良かったんだ

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | UTF8でサイト作ってたら、①②③とか機種依存文字もう気にしなくて良かったんだ UTF8でサイトを構築していれば、①②③とかⅠⅡⅢとか使っていても文字化けしないんですね。このサイトをUTF8化してから2年半が経過しているんだけど、今まで全然知らなかったです。

    UTF8でサイト作ってたら、①②③とか機種依存文字もう気にしなくて良かったんだ
  • こんなにあった!シニア対応を本気で進める『皇潤』の入力フォームが使いやすい理由 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    シニアがウェブサイトを利用する際の大きなハードルの一つが、各種「入力フォーム」です。 一般的にシニアの方ほど入力に時間がかかり、また不適切な入力によるエラー発生頻度も高くなることは、ユーザビリティ業界の権威であるニールセンノーマングループのレポートも統計データを用いて指摘しています。 シニアをターゲットとしたウェブサイトの多くはこうした状況を考慮して、入力フォームのシニア対応に力を入れているところが多いのですが、その中でも私個人から見て特に完成度が高いと感じているのが、健康品の『皇潤』で有名なエバーライフです。 今回、そのエバーライフの入力フォームで実装されている様々なシニア対応施策について、実装方法まで含めて詳しくご紹介していこうと思います。 1. 各フォームがそこそこ大きく見やすい 2. 必須項目表示がわかりやすい 3. ふりがなが自動的に入力される 4. 住所が自動的に入力される

    kick178
    kick178 2014/12/17
    間違った内容だけ表示ってのはいいかも!エラー部分を赤字で強調するよりずっとわかりやすい!
  • フロントエンドの実装から見る第四十七回衆議院選挙 開票速報ページまとめ - 暮らしの技術

    700億円ほどのお金がかかっているといわれ,why-kaisan.comなんてサイトも作られ巷を賑わせた第四十七回衆議院選挙の投票日が今日でした.投票日と言うことはその後に来るのは開票で,開票と言うことは開票速報がはじまるわけです. 報道各社を見てみますと,各々工夫を凝らした開票速報ページを用意しておりまして,これがなかなかおもしろいということで,その比較でございます. まとめ 長いので先にまとめです. まずテレビと新聞で圧倒的に態度が違います.テレビはあくまで番組の補助だったり宣伝が目的.ウェブページではあまり情報を出したくない様子です.一方新聞各社は トップページ上段,ファーストビューのど真ん中を思いっきり使い,文字通り全面展開といったパターンが多い. フロントエンドの実装から見ると,基的にグラフが必要な場面ではCSS,日地図が必要な場面では「画像+mapで部分リンク」か「要素の絶

    フロントエンドの実装から見る第四十七回衆議院選挙 開票速報ページまとめ - 暮らしの技術
  • 制作会社の視点から見る、サービス制作会社まとめ | UXデザイン会社Standardのブログ

    2014.12.10 / Business 制作会社の視点から見る、サービス制作会社まとめ Tomohiro Suzuki 自社のサービスの改善や、新規事業立ち上げの際にデザインの信頼できる会社を探そうとしたことはありませんか? 記事の性質としてはデザイナーというよりも、クライアント様やデザイナーが足りないと感じて外部の会社を探そうと思っている人向けの記事になりますが、いざ探そうとなると意外と迷ってしまうことがあるかと思います。 そこで今回は、同業での視点からサービスの制作をメインに行っている信頼できる会社を紹介しようと思います。 (※今回は東京の会社に限定していますが、また別の機会にフリーランスや関西の会社なども含めアップデートした記事を公開できればと思います) きっかけ この記事を書くきっかけになった元は先週に公開されました、Goodpatchさんにお声がけ頂いてお話をしたPodpat

    制作会社の視点から見る、サービス制作会社まとめ | UXデザイン会社Standardのブログ
  • カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」 | サイボウズ式

    サイボウズ・ラボの西尾 泰和さんが「エンジニアの学び方」について探求していく連載の第2回(毎週火曜日に掲載、これまでの連載一覧)。「WEB+DB PRESS Vol.80」(2014年4月24日発売)に執筆した「エンジニアの学び方──効率的に知識を得て,成果に結び付ける」の続編です。(編集部) 文:西尾 泰和 イラスト:歌工房 この連載では「エンジニアの学び方」をテーマにインタビューを行い、どういう「学び方」をしているのか探求していきたいと思っています。第1弾は、富士通エンジニアとしてLinuxカーネルの開発に参加されている小崎資広さんです。 Linuxカーネルは、ソースファイルだけで3万5000個以上、行数にして1500万行を超える、巨大ソフトウェアです。小崎さんが、どうやってこの巨大なソースコードと戦っているかは、きっと「エンジニアの学び方」の参考になるはずです。

    カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」 | サイボウズ式
    kick178
    kick178 2014/08/12
    “毎日ちょっとでもやることは重要”
  • LIG×データアーティスト共同企画 -広告画像を変えることでどれだけ人の行動が変わるか?- - DLPO株式会社

    LIGさんで広告を見てくださった みなさん こんにちは!データアーティスト株式会社・代表の山です。 この記事では、広告画像を変えることでどれだけ人の行動が変わるか?を皆さんに伝えられればと思います。 みなさんは、この広告を見たことがありますか? この広告は、私達データアーティストがLIGさんにお願いして配信しています。 実はこの広告枠では複数の広告画像を出して、どちらの広告の効果が高かったか?を試していました。 まず初めに次の二つの画像を比較しました。 竹内さんが掲載された、画像のクリック率が、圧倒的に高かったのです。 私が初めてLIGさんに訪問した時にも感じたことですが、LIGさんのサイトを普段から見ている人間からすると、スタッフの皆さんはちょっとした芸能人です。竹内さんがいるだけで思わず浮き足立ってしまいます。 そもそもクリック率が1%を超えている広告は見たことがありません。 さて、

    LIG×データアーティスト共同企画 -広告画像を変えることでどれだけ人の行動が変わるか?- - DLPO株式会社
  • WordPressの使い方大全集 | ワードプレステーマTCD

    無料FTPソフト「FileZilla」の使い方|ファイル転送の一時停止、複数サーバー同時接続も可能。 2024.09.05

    WordPressの使い方大全集 | ワードプレステーマTCD
  • Web Fontの新しい使い方!US地図をWeb Font/CSSで表現·Stately MOONGIFT

    StatelyはWeb Font/CSSを使ってUS地図を表示するソフトウェアです。 地図(ここではUS)をWeb上に描こうと思った場合、SVGを使ったり画像を使うのが一般的です。しかし今回は一風変わったやり方、Web Fontを使ったStatelyを紹介します。 デモです。このアメリカの地図がフォントで作られています。 一部を見ると、ハイライト設定されているのが分かります。 フォントビューワーで見た所。州の形ごとに作られているのが分かります。 StatelyはWeb Fontとスタイルシートで指定されているので色を変更するのがとても簡単です。それも州の略である二文字で指定できます。マウスオーバーなどのアクションを付けるのも簡単でしょう。デメリットとしては厳密に計算された場所に配置されているので、フォントの大きさを変更したりすると一気に崩れる可能性があることです。 StatelyはWeb

    Web Fontの新しい使い方!US地図をWeb Font/CSSで表現·Stately MOONGIFT
    kick178
    kick178 2013/02/25
    アメリカの地図がフォント
  • 10代のユーザビリティ: ティーン向けWebサイトのデザイン

    ティーンは、自分のウェブを扱う能力に(過剰に)自信を持っているが、彼らのパフォーマンスは大人に劣る。読解レベルの低さや、忍耐力のなさ、発展途上の情報収集スキルにより、ティーンのタスク成功率は低くなる。そのため、サイトはシンプルで共感しやすいものにする必要がある。 Teenage Usability: Designing Teen-Targeted Websites by Jakob Nielsen on February 4, 2013 日語版2013年2月18日公開 ティーンはインターネットにつながっている。テクノロジーがティーンエイジャーの生活に深く溶け込んでいるため、彼らに役立つ、ユーザブルなウェブサイトを作り出すことがこれまで以上に重要になってきている。次善のものがクリックするだけで手に入り、SMSメッセージによる割り込みが例外ではなく普通のことである世界で成功するには、ウェブサ

    10代のユーザビリティ: ティーン向けWebサイトのデザイン
  • デザイン時に注意したい角丸の使いかた - Design Color

    もくじ 大きな角丸はあまり使わないほうがいい理由 要素によって角丸の大きさを使い分ける理由 大きめの角丸でもおかしくない場合は? 角丸の大きさを後から調整するPhotoshopプラグイン はじめに なんとなくで使っていたけど、一度ちゃんと考えてみよう!と思わせてくれたきっかけは、こちらのスライドでした。 今回は、こちらのスライドの角丸についての部分に沿って考えていこうと思います。 少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック 大きな角丸はあまり使わないほうがいい理由 「ズルいデザイン」のスライドでは、「角丸は5〜6pxくらいが最も無難でキレイ」とのこと。また、下記のようにも言われています。 「R半径が大きい角丸は、野暮ったいデザインになりやすいので、あまり使わないほうがよいです」 引用元:少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック たしかに、私も以前に、デ

    デザイン時に注意したい角丸の使いかた - Design Color
  • Web屋が問う!あなたがホームページ作成をやめたくなる15の質問

    1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる Web制作を専門に行うプロの目線から、ホームページ作成を検討している人に知っておいて欲しい15個のことをまとめました。 少々怖じ気づくかもしれないタイトルですが、質問に答えてもらえば、今足りない知識を得られるようになってます。 「なんとなくホームページを作った方がいいかなー」と思っている人には特に必読の内容になってます。ホームページ作りを考え直したくなる?そんな質問にぜひ答えてみてください! 1.「とりあえずホームページを」と思ってませんか? 確かに今はネットの時代ですよね!なんでもネットで買えますし

    Web屋が問う!あなたがホームページ作成をやめたくなる15の質問
  • [商用利用OK]デザインに行き詰まった時に刺激をもらえるUIエレメント検索サイト『UICloud』

    あけましてめでとうございます。年末年始 魔の9連休により完全にダメ人間化した霙(@xxmiz0rexx)です。2013年一記事目は最近出会った素敵なサイト『UICloud 』のご紹介をしたいと思います ;) 『UICloud 』は、ボタンやフォームなどの細かいパーツからダッシュボードのデザインまで幅広いUIデザインを検索でき、ありがたい事にすべてpsdデータがダウンロードできる素晴らしいサイトでございます。 サイトで使われている言語は英語ですが、検索する単語は慣れ親しんだWEB用語(buttonとかsearch formとか)ですし、 ライセンス表記もぱっと見て分かるところ(サイドバー最上部)にあるので特に困ることはないですね :) クオリティの高いデザインばかりなので見ているだけで刺激になりますよ! もちろん、商用利用可能なので素材をそのまま使ってもOK! いくつか見たところライセンスは

    [商用利用OK]デザインに行き詰まった時に刺激をもらえるUIエレメント検索サイト『UICloud』
  • Slicyで面倒なPSDのスライス作業を効率化 !

    こんにちは、最近コード書く時間がなくなってPhotoshopいじっている時間の方が主になってきました、久保田です。 Photoshopを使った画像書出しの時には、面倒なスライス作業をやらなければいけません。この記事では、Photoshopで面倒なスライス作業を劇的に効率化してくれるSlicyというアプリの紹介をします。 スライス作業をやっているうちに日が暮れる Photoshopで作成した画像を書き出す場合には、たいていスライス機能を用いて画像を書きだしていくことになると思います。スライス機能がないと一枚のキャンバスから複数の画像を書き出すことができないのでこれを使わざるを得ませんが、大変面倒くさい。ちょっと書き出すと以下みたいにめんどくさい部分がぼろぼろ出てきます。 ・ 書き出す画像のひとつひとつにスライスの領域を設定しなければならない ・ レイヤの位置を調整すると、スライスの位置も同じ

    Slicyで面倒なPSDのスライス作業を効率化 !
    kick178
    kick178 2012/12/28
    OS対応していない…でも試してみたいなー。
  • 1