タグ

知識と言葉に関するkenzy_nのブックマーク (4)

  • 本当に理解できる勉強法「ファインマンテクニック」が効果的。やっぱり丸暗記は無意味だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「これまで、試験だけなら丸暗記すればクリアできた。でもいまとなっては、覚えたはずの知識が全然思い出せない……」 「せっかく勉強するんだから、少しでも身になる勉強をしたい……」 このような悩みがあるあなたに、丸暗記に頼らない、確実に知識が身につく覚え方をご紹介します。「ファインマンテクニック」で、当に理解できることの喜びを実感しましょう! 丸暗記に意味がない理由 勉強するうえで避けられないのが、新しい知識を覚えること。学生の頃勉強が間に合わず、試験前夜に用語や公式を機械的に頭に詰め込んだことがある人は多いでしょう。ですが、丸暗記で覚えた知識はとても忘れやすいもの。試験が終わって少し経ったら、頭に入れたはずの知識がすっかり消えていた……という経験、ありますよね? そのことを実際に示した実験結果があります。脳研究の第一人者・柿木隆介氏によると、ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウス氏が、被験

    本当に理解できる勉強法「ファインマンテクニック」が効果的。やっぱり丸暗記は無意味だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/03/05
    御冗談ではないのですねファインマンさん。
  • 相手に自分の言葉を「誤解」させない4+1のポイント - 添削屋日乗

    (この記事は約4000文字。読むのに5~10分ほどかかります) それでも「誤解だ!」と叫びたくなるときもある。 前回の「あなたの言葉はなぜ伝わらないのか?」の記事の中で、私は「この世に『誤解』など存在しない。相手はただあなたの言葉を『理解』しているだけだ」と書き、「相手に自分の言葉が伝わっていないな、と思ったら、それは『100%あなたの責任』」と断じました。 そして予想通りのコメントをいただきました。(コメントは編集してあります) 「誰かの「知識・経験のフィルター」が誤作動してる時、その誤作動は防ぎようがない。こちらの責任100%ではないのでは?」 「たしかにそういう面もあるけど、相手の価値観に阻まれてどうしても誤解されるときはあると思う」 うん、そうですよね。そう思いたくなる気持ち、よく分かります。 たしかに相手の「知識・経験のフィルター」が「誤作動」してるとしか思えない時ってありますか

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/02/21
    指向性
  • メンターの探し方と弟子入りする方法について - 無限の地平はみな底辺

    智将オデュッセウスは10年のトロイ戦争を戦い抜き、その機略でアカイア軍を勝利に導いたにも関わらず、戦後は音信が途切れてしまった。 悲惨なのは残された息子・テレマコスと妃・ペネロペ―である。 武名高いオデュッセウスの留守を幸いにと美妃ペネロペ―を狙う邪な求婚者が108人も邸宅に迫り強談に及んだからである。 その時、母子を護ったのが、オデュッセウスの親友であり後見人として指名されたメントールである。 後に成長したテレマコスは父を探す旅に出るが、同行したのがメントールの姿を借りた女神アテナであった。 (物のメントールはオデュッセウスの邸宅を守っている) メントール(アテナ)の教導によりテレマコスは父の救出に成功し、母ペネロペ―に言い寄った求婚者達を誅殺する事に成功する。 この故事が人口に膾炙し、いつしか良き指導者・教導者をメンターと呼ぶようになった。 現代社会におけるメントールの必要性 インタ

    メンターの探し方と弟子入りする方法について - 無限の地平はみな底辺
  • 『職場で、仲間うちで他人に軽く扱われない技法』:紙魚:So-netブログ

    ・どうすれば相手に軽んじられないかのか、ということを気で考えている人は、意外に少ない。 ・人は、相手が語る話題によって、その人物の器をはかろうとする。その人がどんな人物なのかを知りたければ、その人が口にする話題を参考にするのがてっとり早い方法のひとつだからである。 ・大学院時代には、何度となく恩師に注意を受けた。私の話し方が日常語を多用したものなので、理解しやすくはあるのだが、軽すぎる、というのである。 ・頭いいと思ってもらえるかどうかは、ひとえにどれだけの知識を相手に見せつけられるかにかかっている。 ・社会人になると、高校の模擬テストのような客観的なテストはなくなるわけで、「知識がある」とか「知識がない」という評価は、どれだけ自分が知識をアピールできるかによって決まってくる。 ・会話の端々に、「なぜなら」「それゆえ」「つまり」などの単語が入ってくると、話の内容が支離滅裂でも、なんとなく

    kenzy_n
    kenzy_n 2013/11/11
    絶対優位とはいかないが参考程度に
  • 1