タグ

docomoに関するkenken610のブックマーク (15)

  • 高木浩光@自宅の日記 - クッキー食えないのはドコモだけ

    ■ クッキーえないのはドコモだけ ろくに安全な作り方も確立していないくせになぜかやたら蔓延ってしまった「簡単ログイン」。そもそもUI設計からしておかしい。ボタンを押せば入れるなら、ボタンがある意味がない*1。ログアウト不可能な常時ログインサイトだ。(それなのに「ログアウト」ボタンがあったりする。) 「そんなこと言ったって便利だから必要なんだ」とか、「ケータイでパスワードなんか入れてられない」だとか、「お客さんが付けてくれって言ったら俺たちIT土方には何も助言なんてできないんだ」とか言う人が出てくるわけだが、そんなのは、一般のインターネットのサイトだって、昔から「□ 次回から自動的にログイン 」とか「□ 次回から入力を省略」といったチェックボックスが普通に用意されている。amazon.comなんか大昔からログインしっぱなしだ。 そしてそれはcookieによって実現されてきた。個人識別番号な

  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本の携帯電話はいつになったらアドレスバーを付けてくれるの?

    ■ docomo IDを作ると生でパスワードを保管されてしまう docomo IDについて, NTTドコモ My docomo-新規登録:ご登録前の準備, NTTドコモ docomo IDを作ると初期パスワードが発行されるが、これは各自、愛用のパスワードに変更して使えるようになっている。それなのに、「ID/パスワードをお忘れの方」の説明を見ると、パスワードを忘れたときは、携帯電話で現在のパスワードを閲覧できるのだという。 これはないわ。パスワードは照合さえできればよいのであって、不可逆変換して持っておけば十分。生で持つ*1必然性がない。パスワード忘れの場合は、再発行すれば済むこと。特にここの場合、登録時と同様に、初期パスワードを生成して画面に出せばよいのであって、何ら不都合がない。 弊社サービスではパスワードを平文で保存していますが何か, AnonymousDiary, 2010年1月2日

  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 日経電子版セット2カ月無料! お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    kenken610
    kenken610 2009/11/27
    言ってることがそのまんま孫正義の受け売りだ
  • 【ドコモ】アップデートファイル自動で配るけどパケホーダイ入ってないと2万5000円かかるからよろしく :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ノイズe(三重県) 2009/10/25(日) 19:49:49.59 ID:9SjavhfJ ?PLT(12001) ポイント特典 【ドコモ】携帯のアップデートファイル全員に配るけどパケット代2万5000円かかるからよろしく HT-03AのOSアップデート、定額制加入を強く推奨 NTTドコモは、「HT-03A」向けに、最新の「Android 1.6」にバージョンアップする更新ファイルを23日から順次提供しているが、約16MBの更新ファイルは自動でダウンロードされるため、定額制サービスへの加入を確認するなどの注意が必要となっている。 ドコモは、Android 1.6へのバージョンアップを行う更新ファイルの提供において、パケット定額サービス「Biz・ホーダイ ダブル」への加入を強く推奨。非加入の場合、約16MBの更新ファイルのダウンロードで約2万5000円のパケット通信料が発生すると案内

    kenken610
    kenken610 2009/10/26
    Wi-Fiでしかネットしないでパケ代節約、を無効化するライフハック
  • 日刊スレッドガイド : ドコモが何か勘違いをはじめる…「充電…充電してぇ…ご主人さまぁ」

    1 : ノイズf(東京都) :2009/10/08(木) 12:11:58.39 ID:AKc9i9Wb ?PLT(12072) マチキャラが妹に、メイドに、お兄ちゃんに――。 ドコモブースでは、キャラクターに合った口調でコメントする “進化したマチキャラ”を見ることができる。 ドコモはこのマチキャラを、“より、愛着を持てる存在に進化させる”考え。 あたかもケータイの中にマチキャラが住んでいるかのようなUIを目指して進化させたいとし、 その第1歩として、キャラクターに合った口調でコメントさせる機能を実装した。 デモ用のマチキャラとして用意されるのは、「お兄ちゃん」「いもうと」「メイド」の3種。 同じ充電を促すアラートでも、お兄ちゃんキャラは 「はやく充電して。かわいい顔が見れなくなったら困るよ」、 メイドキャラは「もうすぐ電池が切れてしまいますわ。。。 どうか充電していただけますでしょう

    kenken610
    kenken610 2009/10/08
    ドコモを少し見直した
  • ドコモ、安全な携帯電話利用に関する取り組み - 学齢別の推奨コースを設定 | 携帯 | マイコミジャーナル

    NTTドコモは、18歳未満の未成年のユーザーがより安心・安全にケータイを利用できるように、9月1日より「学齢を中心とした4つの推奨コース」を設定した。ユーザーが新規契約する際に案内する。 学齢を中心とした4つの推奨コースとは、未成年者の携帯電話の利用用途(通話・メール・iモード)に関して、推奨する利用方法や設定しておくべき安心なサービスなどを分かりやすくまとめたもの。小学生低学年・高学年、中学生、高校生の学齢に分けているが、これはあくまでも目安であり、コースはユーザーの利用状況に合わせて自由に選べる。 小学生低学年では「お子さまとの連絡を目的に、通話とメールのみ利用を推奨するコース」、高校生では「学校やプライベートで自由な時間が増えてくるお子さま向けに、家族のルールに基づいた利用を推奨するコース」などと説明している。詳しくは、以下の表を参照。 施策にあわせて、ドコモでは4つの推奨コースを

  • 防水対応の「らくらくホン6」が示すNTTドコモの強さ- 日経トレンディネット

    NTTドコモは2009年8月7日、防水に対応したらくらくホンシリーズの新製品「らくらくホン6」を発売した。ユーザーからの高い支持を得て人気シリーズとなったらくらくホンだが、その最新機種が狙うターゲットを見ると、NTTドコモが持つ“地力の強さ”を切に感じることができる。 初めて“防水”に対応したらくらくホン NTTドコモのらくらくホンといえば、主として年配層に向けた、簡単な操作性を特徴としたシリーズとして知られている。同社内でも年間売り上げの上位に常に顔を出すという、人気シリーズの1つでもある。今年3月にはシリーズ累計出荷台数が1500万を突破していること、NTTドコモのシリーズ分類が大きく変わった現在でも、らくらくホンだけは従来通り、独立した位置付けとなっていることなどからも、その存在の大きさを見てとることができる。 かつては簡単操作を重視した端末のみであったらくらくホンだが、現在では簡単

    防水対応の「らくらくホン6」が示すNTTドコモの強さ- 日経トレンディネット
  • iPhoneをdocomoで使うのは無理

    昨年の7月11日にiPhone3Gを購入するときには、それまで十数年使っていたdocomoの番号(当然メインで使用していた)をMNPしたのだけど、実は私はもうひとつdocomoの番号を持っていて、以前にも書いたことがあるかもしれないけど、auで下4桁を指定してとって、SoftbankにMNPして、さらにdocomoにMNPしたという、なんだそりゃという経歴の番号だ。気に入っている番号なので、「とりあえずは使わないけど、キープしておくみたいな状況」(別名塩漬け作戦)で一番安いプランを組むことにした。 番号はかわっているけど、いわば出戻りなのでdocomoの端末はある。それを生かせばよいと思っていたのに、新規に端末を購入(というのかなこの場合)したほううが、安い月額プランを組めるというので、いわゆるワンセグ・お財布のいまどきなケータイを新たに入手したという次第。古い端末を再利用しないほうが安い

    iPhoneをdocomoで使うのは無理
  • 書評 - グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 : 404 Blog Not Found

    2009年08月07日02:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech 書評 - グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 幻冬舎高部様より献御礼。 グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 夏野剛 私信:夏野さんへ : ひろゆき@オープンSNSこのください。↓ あれ?ひろゆきもらってなかったの? これじゃ書評を後回しにできないじゃん。 書と著者を評価できるかどうかは、スコープの大きさで決まる。 「全国」なら、買い。 そして「全世界」なら、売りだ。 書「グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業」は、iモードの仕掛人の一人とされる著者が語ったウェブ論。書を評価できるかどうかは、iモードを評価しているか否かにもよる、と言い換えてもいいかも知れない。 目次 - Amazonより。 第1章 日のウェブビジネスはなぜ儲からないのか 第2章 ウェブビジネスを成功させる鉄則 第3章 ウェ

    書評 - グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 : 404 Blog Not Found
  • ニコ動モバイル、NTTドコモの月額課金に対応--生放送のコメントも可能に

    ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」の携帯電話向けサービス「ニコニコ動画モバイル」が8月3日より、NTTドコモの月額課金に対応した。また、生放送番組「ニコニコ生放送」において、携帯電話からでもコメントを書き込めるようにした。 ニコニコ動画モバイルはすでに、auとソフトバンクモバイルでは月額課金に対応していたが、NTTドコモでは90日間視聴可能なチケットを1680円で販売していた。他社が月額課金に対応したことに加えて、ニコニコ動画モバイルが6月30日に一般社団法人 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)の「コミュニティサイト運用管理体制認定制度」適合サイトに認定されたことから、今回NTTドコモでも月額課金が認められた模様だ。月額利用料金は525円となる。 左から、ニコニコ動画モバイルの生放送視聴システムを開発したドワンゴ研究開発部の宮卓氏、「齋藤P」の愛称でも知られる齋藤光二氏、開発

    ニコ動モバイル、NTTドコモの月額課金に対応--生放送のコメントも可能に
  • 日本初のAndroid端末「HT-03A」は、なぜ地味なスタートを切ったのか? - 日経トレンディネット

    2009年7月10日、日で初めてAndroidを採用したスマートフォン「HT-03A」がNTTドコモから発売された。発売前は非常に高い注目を集めていた機種だが、実際に発売されてみると、iPhone 3GS発売時の熱狂ぶりとは対照的に、非常に“地味”な動きを見せている。この差は一体どこから来ているのだろうか? 前評判で高い注目を集めたHT-03A 5月に開催されたNTTドコモの夏モデル発表会で、18ものモデルが発表される中、最も注目を集めていたのがHT-03Aであった。理由は言うまでもなく、日で初めてプラットフォームにAndroidを採用した端末だからだ。 こと日においては、キャリア中心に端末やサービスを提供する垂直統合スタイルが主軸となっているが、基的に国内市場に閉じているビジネスであり、その市場が飽和に近づいていることから、限界が唱えられるようになった。 一方で、Android

    日本初のAndroid端末「HT-03A」は、なぜ地味なスタートを切ったのか? - 日経トレンディネット
    kenken610
    kenken610 2009/07/22
    iPhone 3Gも発売イベントは別として販売台数は爆発的ではなかったし、長い目で見るべきだな
  • iモードは“黒船”が追いつけない領域に進化している――ドコモの阿佐美氏

    iモードは“黒船”が追いつけない領域に進化している――ドコモの阿佐美氏:ワイヤレスジャパン2009 キーパーソンインタビュー(1/4 ページ) 携帯電話向けインターネットビジネスをけん引し、市場の拡大に大きな役割を果たしてきたiモードが、サービス開始から10年という節目の年を迎えた。おりしも日の携帯電話業界は転換期のまっただ中にあり、携帯関連のビジネスを手がけるプレーヤーの間には、ビジネスモデルや戦略を見直す機運が高まっている。 携帯ビジネスが次のフェーズへと向かう中、ドコモはiモードをどのような形で発展させ、プラットフォームとしての優位性を保とうとしているのか。NTTドコモの執行役員でコンシューマサービス部長を務める阿佐美弘恭氏に聞いた。 市場成熟期は、量的拡大から質的充実へ ITmedia(聞き手:神尾寿) 今年はiモード開始から10年目となり、業界全体も大きな節目を迎えています。i

    iモードは“黒船”が追いつけない領域に進化している――ドコモの阿佐美氏
  • SoHaya.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    SoHaya.com is for sale | HugeDomains
    kenken610
    kenken610 2009/07/12
    林信夫が書いてるのかとおもった。
  • 拡大するエヴァ市場、ガイナックスに聞く 「ヱヴァンゲリヲンケータイ」とコラボ戦略の狙い - 日経トレンディネット

    2009年6月27日、アニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が公開された。27~28日の土日の動員数は35万人でランキングは1位。興行収入も5億円を超えるなど順調な立ち上がりを見せた。エヴァケータイについても限定3万台から3万7500台への増産が決定したものの、予約の殺到により既に入手は困難な状況だ。 元は14年前に放送された比較的“マニアック”なアニメにもかかわらず、今なおファン層が拡大し続けている理由とは。また、NTTドコモの「ヱヴァンゲリヲンケータイ」などとの劇中コラボレーションや、金曜ロードショーでの放送、渋谷への展開、箱根観光マップの配布など、多方面でタイアップやキャンペーンを行う狙いはどこにあるのだろうか。 今回、ヱヴァンゲリヲンケータイの開発秘話に加え、『新劇場版:破』を中心としたエヴァのコラボレーション展開について、ガイナックス統括部の神村靖宏副部長にお話を伺った。

    拡大するエヴァ市場、ガイナックスに聞く 「ヱヴァンゲリヲンケータイ」とコラボ戦略の狙い - 日経トレンディネット
  • 「Androidはドコモにとって、歴史と発想の転換点」--オープンOSがもたらすもの

    ソフトバンクモバイルからiPhone 3GSが発売された6月26日、ライバルのAndroid陣営も熱気に包まれていた。Androidのユーザー会である日Androidの会が、カンファレンス「Android Bazaar and Conference 2009 Spring」を開催したからだ。会場ではGoogleNTTドコモなどがAndroidに込めた期待や今後の市場展望について語り、立ち見も出る盛況ぶりだった。 AndroidGoogleが中心となって開発した携帯電話向けのプラットフォームで、Linuxをベースにしたオープンソースで作られている。日ではNTTドコモからHTC製のAndroid端末「HT-03A」がまもなく発売される予定となっている。 NTTドコモでオープンOS端末を統括するフロンティアサービス部 アプリケーション企画 担当部長の山下哲也氏は、Androidが携帯電話

    「Androidはドコモにとって、歴史と発想の転換点」--オープンOSがもたらすもの
  • 1