タグ

realestateとKitakyushuに関するkenjiro_nのブックマーク (3)

  • 小倉コレット跡地活用、ワールドHD参入報道は勇み足|NetIB-News

    「2019年2月末の閉店が決まったコレット(北九州市小倉北区)の跡地活用に(株)ワールドホールディングス(社:福岡市博多区、伊井田栄吉社長兼会長)が参入か」という報道に目を引かれた北九州市民も多いだろうが、残念ながら現時点ではぬか喜びに終わりそうだ。 同社の広報担当者はデータ・マックスの取材に対し「『参入の可能性』という報道には正直驚いている。伊井田社長は、記者の質問に答えるかたちで『同じ北九州発祥の企業として、コレットの閉店は残念』としたうえで、『不動産事業を行う企業として助言やアドバイスというかたちでの支援は惜しまない』という主旨での発言。社内で跡地活用についての動きはまったくない」と応えた。 北九州の玄関口に空き家ビルが残る、という状態はなんとしてでも避けてほしいもの。「年内をめどに関係機関に働きかける」とした北九州市の北橋健治市長を始め、地元自治体・経済界による強いリーダーシップ

    小倉コレット跡地活用、ワールドHD参入報道は勇み足|NetIB-News
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/14
    小倉そごうののち井筒屋コレットの跡地となるビルの今後についての記事。
  • あの貸しビル「丸源」消防法違反容疑 社長らを書類送検:朝日新聞デジタル

    「丸源ビル」の名称で貸しビルを展開する丸源(東京都)が北九州市に所有する2棟の消防設備などの不備を改善しなかったとして、福岡県警が同社と川源司郎社長(84)を消防法違反(措置命令違反)の疑いで福岡地検小倉支部に書類送検していたことが、県警への取材で分かった。 送検は4月20日付。県警によると、同社と川社長は同市小倉北区の雑居ビル2棟について、防火扉や誘導灯の不備、消防計画の未提出などを改めるよう命じた2014年4月の同市の改善命令に従わなかった疑いがある。 同社をめぐっては、防火態勢が不十分だとして市が12年から改善指導を続けていた。改善命令の履行期限の14年7月末を過ぎても違反が放置されたため、市が14年12月に刑事告発した。丸源グループは東京・銀座や福岡の繁華街に複数のビルを所有している。(井上怜)

  • ローソン「ポンタウン」店舗、北九州に全国初開店へ : 九州経済 : ニュース特集 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ローソンは6日、共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」のキャラクターのグッズ売り場を設けた全国初のコンビニエンスストアを13日、北九州市に開店すると発表した。 キャラクターはタヌキをモチーフにした「ポンタ」で、世代を問わず人気がある。店は同市小倉北区のサブカルチャーを発信する商業施設「あるあるCity」内に開設。売り場の3分の1を「ポンタウン」と位置づけ、ぬいぐるみやカレンダーなど約10種類のグッズを販売する。施設の運営会社・アパマンショップホールディングス(東京)のキャラクター「べあ~君」のグッズ約10種類も並べる。

  • 1