Worldに関するkenchan3のブックマーク (39)

  • 日本が契ったドイツとの深~い450年の関係 彼の国を選んだ選択眼が、日本に文明開化をもたらした | JBpress (ジェイビープレス)

    2011年は日独修好通商150年だという。様々な催しが計画され、私自身もいくつか準備しているものがある。2011年から150年さかのぼれば1861年、つまり幕末だ。 既に「桜田門外の変」で井伊大老は殺されていたけれど、日米修好通商条約やその最恵国待遇などの流れの中で、「幕府の日」と「プロイセン」が国交を樹立したのが1861年だということになる。 決して現在の「日国」と「ドイツ連邦共和国」ではないところがポイントだ。 さてしかし、考えてみよう。日ドイツの縁というのは、実はどこまでさかのぼれるのか? 長期航海の様々な知恵 突然だが、変な話になるのをお許しいただきたい。「ダッチワイフ」という言葉がある。この頃はやや死語になってきた観があるが、要するに生きた女性の代わりに男性の性的リクエストに応える人形のようなものを指す言葉だ。 このダッチとはなんなのか? オペラがお好きな向きには「フライ

    日本が契ったドイツとの深~い450年の関係 彼の国を選んだ選択眼が、日本に文明開化をもたらした | JBpress (ジェイビープレス)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    kenchan3
    kenchan3 2010/10/22
    マニアック過ぎる海外の鉄ちゃん向け旅行パック
  • 金賢姫「旅行したい」でヘリチャーター“国賓待遇”の疑問 - 政治・社会 - ZAKZAK

    来日中の金賢姫・北朝鮮元工作員(48)が移動に使っているベンツが、中国の温家宝首相(67)が5月末に来日した際に使われていたものと同じ車両であることが分かった。恩赦されたとはいえ、115人の命を奪った元死刑囚に国賓級の車両をあてがい、ヘリをチャーターして遊覧飛行の“サービス”まで提供する「国賓級の扱い」(外務省関係者)に、各方面から批判の声が高まっている。  金元工作が東京−長野・軽井沢間を往復する車両は世界のVIPが愛用するベンツSクラス。ベンツユーザーの男性は「型は10年ぐらい前のものだが、セダンタイプでは最高級。1000万円はするでしょう。民間人で乗ることができるのは、ごく限られた人」と語る。車両には、防弾ガラスなどのテロ対策が施されているとみられる。  内閣府拉致問題対策部も「移動に使用しているベンツは公用車で、普段は外務省が管理している。必要な期間だけこちらの管理に移して使用し

    kenchan3
    kenchan3 2010/07/22
     ごめんなさい。全く理解出来ない
  • プーチン首相、ペルシャヒョウとふれあう

    ソチ(Sochi)付近の自然保護区でイランから贈られたペルシャヒョウと目を合わせるロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相(2010年5月2日撮影)。(c)AFP/RIA NOVOSTI/ALEXEY DRUZHININ 【5月4日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相は2日、イランから贈呈された2頭のペルシャヒョウと対面した。地元テレビが3日、報じた。 ペルシャヒョウは2頭とも雌で、2頭のアムールトラと交換でイランから贈呈されたもの。前週、北極海でホッキョクグマに首輪をつけたばかりのプーチン首相は、ヒョウのおりを開けて飼育場所に放す作業を行った。 ロシア側は、2頭のペルシャヒョウが、すでにトルクメニスタンから輸入されている2頭の雄とつがいになり、絶滅の危機に瀕している北コーカサス(North Caucasus)地方のペルシャ

    プーチン首相、ペルシャヒョウとふれあう
    kenchan3
    kenchan3 2010/05/05
      首領様、豹とふれあう。/ プーチンとはひどく意味が違ってみえる
  • 中東のシーレーンの危機? | 地政学を英国で学んだ

    今日のイギリス南部は朝から曇りがちのどんよりとした天候でして、午後には小雨がシトシト降ってきました。 さて、昨日は火曜日だったので毎週恒例の火曜のランチミーティングだったわけですが、一つ衝撃的なことを耳にしたのでそれについて一言。 昨日のランチミーティングのテーマはパキスタン人のコースメイトによる「パキスタンのテロについて」という内容だったのですが、私が気になったのは彼女の発表よりも(失礼)、その前に例の米空軍大佐がちょっとだけ語った内容でした。 彼が言っていたのは、最近ロンドンやヨーロッパ内で参加している米軍高官の間で、「中東のシーレーンの保護をやめよう」という議論が高まっている、ということでした。 もちろん最近ミアシャイマーやウォルトなどのように、政治学者などは以前からこういうこと(オフショア・バランシングという大戦略など)を議論していたわけで、この分野に詳しい人にとってはまったく衝撃

    中東のシーレーンの危機? | 地政学を英国で学んだ
  • ケンコーコム、シンガポール拠点から医薬品を日本向け販売へ - 省令が影響 | ネット | マイコミジャーナル

    健康品や医薬品の販売サイト「ケンコーコム」を運営するケンコーコムは26日、日国内と海外在留邦人向けに健康関連商品を販売するECサイト『Kenko.com Singapore(ケンコーコム シンガポール)』の運営を行う新会社、Kenko. com Singapore Pte. Ltd.を設立したと発表した。 ケンコーコムのシンガポール拠点となる新会社が開設したECサイト『Kenko.com Singapore』トップページ画面 ケンコーコムは、医薬品やサプリメントなどの健康関連を販売するサイトとして2000年に開設、2008年度は売上高が100億円を突破した。「健康関連商品を販売するサイトとしては日最大級となっている」(ケンコーコム)。 同社では、「サイト開設以来、アジア・世界への進出を考えてきた」(同社代表取締役社長の後藤玄利氏)ことと、「広告の表示規制や(改正薬事法に伴う省令による

    kenchan3
    kenchan3 2009/11/03
    そりゃサービス続けるにはこうするしかないわな。 あほらしくて悲しくなってきた。
  • 最後の第一次世界大戦兵士が死亡

    kenchan3
    kenchan3 2009/10/31
    猫の名前は書いてあってもエアコンのメーカ名は書いてないんだな
  • 約5800万円の世界で最も高価なイギリス国旗

    イギリス国旗は「ユニオン・ジャック」とも呼ばれ「船の国籍を示す旗」という意味合いが含まれているのですが、あるイギリス国旗に約5800万円の値がつけられたそうです。 これだけ高額の値段がつけられるということは歴史的価値があるということなのですが、いつ掲げられた国旗なのでしょうか。 詳細は以下より。 Only surviving Union Jack from Battle of Trafalgar sells for a record-breaking £384,000 | Mail Online これが世界で最も高価なイギリス国旗。 このイギリス国旗は、1805年にネルソン提督率いるイギリス海軍が時のフランス皇帝ナポレオン・ボナパルトから海上の支配権を死守したトラファルガーの海戦で勝利した時に掲げられ、戦いで活躍したJames Clephan中尉に贈呈されたものだそうです。 今回Cleph

    約5800万円の世界で最も高価なイギリス国旗
    kenchan3
    kenchan3 2009/10/22
    英国は客員が各々の義務を遂行することを期待する。
  • 「オール・ジャパンで日の丸技術を推進する」の愚 - 松本徹三

    一時期、「外圧(ガイアツ)」という言葉が流行った事があります。外国から圧力を受けるような事は、日人としては忌避したいのが普通なのでしょうが、この「外圧」については、不思議な事に、しばしば前向きに受け取られました。「もう、こうなれば、外圧にでも頼るしかないのかなァ」というような事が、しばしば囁かれたのです。 ことほど左様に、日では「既得権」を守ろうとする力の壁は厚く、政治家も官僚も、色々な思惑から、そちらの方に加担する事が多いようなのです。既得権に風穴を開けようとする側も、政治家や官僚と事を構えれば、後でいろいろな面で不利を招く恐れがある事から、ついつい弱気になり、そのような「しがらみ」を持たない外国人に前面に立ってもらうことを期待する破目になるのだと思います。 情報通信産業の分野で「外圧」が猛威を振るったのは、もう三十年近くも前に、NTTの半導体の購買方針を巡って、Intel やTIが

    「オール・ジャパンで日の丸技術を推進する」の愚 - 松本徹三
  • 戦車の主砲などに用いられる超巨大サイレンサー

    映画などで、殺し屋がピストルの前に細長い筒をとりつけ、音をほとんど立てずに標的を撃ち殺すシーンがよくありますが、この筒のことをサイレンサー(消音器)と呼びます。発射の際の衝撃波を和らげる働きをするのですが、ドイツではこれを戦車の主砲のような巨大な火砲にも応用しているようです。 詳細は以下。 German Artillery silencer !! - WW2 in Color History Forum ドイツの重火器メーカーの軍需企業ラインメタル社と音響工学研究所IfLが開発したこの消音器は、兵器の研究施設などで周囲への騒音をなるべく抑えるためのもの。基的には据え置きで使われるもので、実戦での利用は想定されていません。 ドイツ・メッペンの第91兵器技術センターにてM109 155mm自走榴弾砲を用いて試験中。 発射の際に出る高速のガスをいったんボディの中にためておき、ゆっくり放出するこ

    戦車の主砲などに用いられる超巨大サイレンサー
    kenchan3
    kenchan3 2009/10/18
    こんなの実戦で使えねーだろと思ったら、平時の研究用の発射で音減らすためって書いてあるな。 どうみても○○だけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):大使は馬車で宮殿にやってくる 東京・丸の内から1キロ - 社会

    ギリシャ大使を乗せ、皇居に向かう馬車列=13日午後、東京都千代田区、細川卓撮影    大使が馬車で宮殿にやってくる――。おとぎ話のような風景が、東京・丸の内のビル街で毎月のように繰り返されている。皇居で行われる「信任状奉呈式」に出席する新任の駐日大使を、宮内庁が馬車で送迎しているのだ。13日にはギリシャとフィンランドの駐日大使が招かれた。  13日午後2時35分。ギリシャ大使一行の馬車列が明治生命館前から走り出した。皇居正門の前ではファンや外国人旅行客らの人垣が待ち受けている。全長100メートルを超える馬と馬車の列がやってくると、一斉にカメラ付き携帯電話などを向けて大使らに手を振った。  信任状奉呈式は、日に着任した外国の駐日全権大使が、自国の国家元首などからの「信任状」を天皇陛下に差し出す儀式だ。天皇の国事行為のひとつで、往復の送迎は宮内庁が「車か馬車」で行うよう定められている。「問い

    kenchan3
    kenchan3 2009/10/17
    大使の交代ごとにだから大変なんだよな。 百数十の国の大使が数年おきに入れ替わるのだから。
  • 豪で「ジャップは日本に帰りやがれ!」と67歳の男性が殴り殺される→フィリピン人でした : 痛いニュース(ノ∀`)

    豪で「ジャップは日に帰りやがれ!」と67歳の男性が殴り殺される→フィリピン人でした 1 名前: ノイズn(愛知県):2009/10/12(月) 19:44:44.60 ID:0YmmbFKl● ?PLT 豪の23歳の男、Dean-Willcocksが、「おい、ジャップ」「日に帰りやがれ」と言いながら67歳の男性を殴り殺した。警察が止めに入ると、「おい、こいつは日人だぜ。やられて当然なんだよ」などと彼は答えた。被害者男性のAlvarado氏は、日人ではなくフィリピン人であった。Dean-Willcocksは事件について、酔っていたため記憶にないと話している。 Builder James Anthony Dean-Willcocks charged held over race-hate killing http://www.dailytelegraph.com.au/news/bui

    豪で「ジャップは日本に帰りやがれ!」と67歳の男性が殴り殺される→フィリピン人でした : 痛いニュース(ノ∀`)
    kenchan3
    kenchan3 2009/10/13
     ニュース自体は本当だとおもうが、話を大きくするのは某国の日豪離間工作と勘ぐってしまう今日この頃。
  • アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる : 痛いニュース(ノ∀`)

    アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる 1 名前: ノイズh(神奈川県):2009/10/10(土) 12:21:01.65 ID:vC4Em0uM● ?PLT マラウイの少年、独学で風力発電に成功 7年かけ 干ばつに苦しむ東アフリカ・マラウイの貧しい村では、何もかもが不足していた。 赤土の大地はひび割れ、作物の枯れた畑をただ風だけが吹き抜ける。この風を使って、村に電気を起こせれば――。そう思い立った少年が、たった1人で作業に取り掛かった。それから7年、村では少年の作った風車5台が回り、電動ポンプが水を送り出している。 ウィリアム・カムクワンバ君は、首都リロングウェ北郊の村で育った。02年の干ばつで、農業を営んでいた父親は収入を失い、当時14歳だったウィリアム君の学費さえ払えなくなった。退学したウィリアム君は図書館で時間を過ごすようになり、そこ

    アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる : 痛いニュース(ノ∀`)
    kenchan3
    kenchan3 2009/10/10
     昨今は水汲み話じゃなくて、電気なのか・・・
  • リンドの「パックス・アメリカーナの終焉」 | 地政学を英国で学んだ

    今日のイギリス南部は朝から曇りで気温も低く、やけに風が強い一日でしたが、土曜日のおかげで町中は大混雑でした。 さて、先日のレインの「パックス・アメリカーナ終焉論」に引き続き、今回は園田さんに教えてもらったリンドの似たような内容の論文を。 マイケル・リンドと言えば元ネオコンという珍しい肩書きをもつ中堅のリベラル派の知識人ですが、彼が数日前にレインと似たようなテーマで、しかもやや違うアプローチから、とても興味深い論文を書いておりましたので、またポイントフォームで紹介しておきます。 ==== The end of the Pax Americana? Obama has the chance to end our Cold War hangover, and start an era where the U.S. is not the sole global policeman By Micha

    リンドの「パックス・アメリカーナの終焉」 | 地政学を英国で学んだ
  • Home

    How To Use AI To Build Optimized Models In Fusion 360: Generative Design Doom might be the most famous shareware ever, but you gotta love Autodesk for making its Fusion 3D CAD software free for hobbyists, students, and educators. Try out Fusion’s futuristic AI generative design tools in this tutorial from Lydia Sloan Cline’s book Fusion 360 for Makers. #shareware

    Home
    kenchan3
    kenchan3 2009/10/02
     ジョークがおもしろすぎるな。勘違い君が買ったとしてもそんなに危険なモノじゃないからネタでも許せるしね。
  • 国際離婚における親権・監護権(養育権)の問題 - 矢澤豊

    「日人の元が日で養育していた子ども二人を通学時に連れ去ったアメリカ人元夫がアメリカ領事館に駆け込む直前に逮捕 – 現在勾留中」 (お子さんたちの画像もあるニュース映像をこのサイトに転載することにいささか抵抗がありましたので、画像を転載した私個人のブログ・エントリーまでリンクのみ張っておきます。) いまさら「起こるべくして起こってしまった」、というのは当たっていないでしょう。すでにいままで数多く起こっていて、何度も指摘を受けながら問題が表面化していなかった日の法制度の不備が、今回たまたま米メディアに取り上げられたといった方が当たっています。 私個人の考えとしましては、親同士の権利の折り合いに重点が置かれ、子どもの視点が欠如していると思われる欧米の法制度、そしてそれを反映したハーグ条約を批准することが、そのまま日人である父母、ひいては日という国のためになるとは思えません。またそうし

    国際離婚における親権・監護権(養育権)の問題 - 矢澤豊
    kenchan3
    kenchan3 2009/10/01
     なるほど。そういう考えもあるのね。
  • ついに逮捕者を出した「日米の親権争い」、ヒラリーはどう出てくる?

    このブログで以前にお話した日米での親権争いですが、遂に今週は逮捕者を出すという事態となりました。まず改めて背景をお話しておきましょう。世界中で国際結婚が増加する中、国際間の結婚が不幸にも破綻した場合に、親権を決め、親権のない方の親の面会権を保障し、養育費の支払いに強制力を働かせなくてはなりません。その場合に、子供の人権を守るために国境を越えて関係国が協力して、離婚調停の結果を履行させるために「ハーグ条約」というものがあり、多くの国がこれを批准しています。 ところが日はこの条約を批准していません。理由は明白で、日の民法では両親が離婚した際に、(1)子供が双方の親を行き来する共同親権制度がない、(2)親権のない方の親の面会権が保障されていない、(3)養育費の支払いについて「差し押さえ」などの法的な強制力がない、という制度となっており、ハーグ条約の前提を全く満たしていないからです。これに加え

  • 日本などに鯨肉1500トンの輸出を検討、アイスランドの捕鯨会社

    アイスランド・レイキャビク(Reykjavik)北のHvalfjsrour沖で捕獲された重さ35トンのナガスクジラを解体する捕鯨関係者(2009年6月19日撮影)。(c)AFP/Halldor Kolbeins 【9月27日 AFP】(一部訂正)アイスランドの捕鯨会社、クバルル(Hvalur)の最高経営責任者クリスティアン・ロフトソン(Kristjan Loftsson)氏は25日、主に日に向けて鯨肉1500トンを輸出する計画であることを明らかにした。 同社は今季125頭のナガスクジラを水揚げし、1500トンの輸出可能な冷凍鯨肉があるという。 アイスランドは2009年漁期のナガスクジラの捕鯨枠を前年の9頭から150頭へと大幅に拡大した。アイスランドで唯一、ナガスクジラの捕鯨が認められている同社は25日に2頭を水揚げし、5月26日に始まった2009年漁期の捕鯨を終えた。 環境保護団体グリー

    日本などに鯨肉1500トンの輸出を検討、アイスランドの捕鯨会社
    kenchan3
    kenchan3 2009/09/28
    アイスランドは鯨で円キャリーの代金を支払いたいのかな?
  • ビジネスパーソンの為の国際貢献

    それは、アジア・アフリカをはじめとする途上国地域はもちろんのこと、先進国においても、世界の人々の命、生活、そして経済を考える上で、最重要事項が「水」の問題だからなのです。「水」は、人々の命を、直接的にも間接的にも支えているもっとも重要な「資源」です。 まず、「安全な飲料水の確保」は人々の健康や命の問題につながります。実際に、世界では毎年180万人の子供たちが不衛生な水等を原因とする病で命を落としています。 次に「農業用水の安定供給」は料の問題につながります。 さらに「下水対策、水質汚染対策」は環境や公衆衛生の問題につながります。そして突発的な洪水や台風などにも応じられる「治水対策」は、人々の生命や財産を守るために、なにより地域社会の安定にとって不可欠です。 いわゆる地球環境問題の筆頭に挙げられる「気候変動」。実は温暖化を含め、気候変動で一番影響を受けるのが「水」資源です。降雨のパ

    kenchan3
    kenchan3 2009/09/28
    水の話だけど、池上さんが聞き手だとより面白くなるなあと。
  • 多極化に対応し始めた日本

    2009年9月25日 田中 宇 民主党の鳩山首相が、就任から10日後の9月23日に米オバマ大統領と会談した。たまたまニューヨークでの国連総会に両者が出ていたので、その傍らでホテルで25分会っただけで、鳩山オバマ会談は大した出来事ではないと思う人もいるかもしれない。しかし、鳩山政権は就任前から反米的とみなされる方針や言動を発しており、米政府から悪意あるメッセージを何も受けず、鳩山がすんなりオバマと会談したことは意外感がある。 思い起こせば、先代の麻生首相と安倍首相は、米大統領と会談できるまるでに、就任から半年待たされている(福田は就任2カ月後に会談した)。特に安倍は、米国に対して対米従属の尻尾を思い切り振っていたにもかかわらず、訪米の前に訪中・訪韓せねばならない屈辱を(おそらく米国の差し金で)味わった上、半年たってようやく訪米し、ブッシュ大統領と会談させてもらったものの、晩餐会も開かれず冷た

    kenchan3
    kenchan3 2009/09/26
    予想外だ。何が予想外だと言われても困るが・・・ 多極主義は歓迎だよ。