タグ

教育と考察に関するken47のブックマーク (2)

  • ドラえもんがのび太を勝ち組にできた理由 - keitaro-news

    森羅万象2024ベスト 毎日更新できませんでしたねぇ…… ぜんぶ夏が悪い 10月くらいから2024年ベストを作ろうとメモってたのをようやく解放できそう。 ベストコスメ買ってよかったものベスト、とか分けよっかなとも思ったけどしゃらくせえのでもうすべてを解放します。 ここはすべての夜…

    ドラえもんがのび太を勝ち組にできた理由 - keitaro-news
    ken47
    ken47 2010/02/24
    "ドラえもんはのび太に「芯に残る言葉」を投げかけ続けていたのです。軽い上っ面の言葉があちこちに飛び交う時代です。…素直で本気の言葉を発し続けることことこそ人を変える力の源泉なのかもしれません。"
  • 【エッセイ】どうして日本人は質問しなくなるのか - Ylab 東京大学 山内研究室

    では、大学の大人数講義で「質問はありますか?」と聞いて手をあげる学生はほとんどいません。たまに手をあげる学生がいると、好奇の目で見られます。 これは世界共通の現象ではなく、欧米では多くの学生が積極的に質問するのが普通です。 不思議なことに日の小学校の授業では活発な質疑応答があり、グループ学習でも議論がもりあがりますが、中学校に入ると、ぴたっと誰も質問をしなくなります。 限られた経験からではありますが、欧米の学校では、むしろ小学校の方が静かで、中学校・高校と進むに従ってしっかり自分の意見を言う学生が増えるように思います。 だからといって日の学生が考えていないわけではなく、その証拠にレポートを書かせると非常によく練られたものが提出されて舌を巻くことがあります。このような文化差はどちらが優れているというものではありませんが、協調学習やワークショップなどを考える上で、重要な条件としてあらわ

    ken47
    ken47 2010/02/09
    やっぱ「目立ちたがり」って思われたくないのかなぁ
  • 1