表現論に関するkekeraのブックマーク (13)

  • ついさっき第一話だけ見た人間がらき☆すたの魅力について書いてみる

    なぜ「らき☆すた」否定派は肯定を許さないのか このエントリーを起点にしたやりとりが面白くて「らき☆すた」というテレビアニメ作品に興味を持った。正にしろ負にしろ見た者に大きな影響を与える作品みたいだ。早速ニコニコ動画で視聴してみた。 私は映画漫画は人並み以上に愛好し、アニメも以前はよく見ていたが(90年代後半の頃のこと)、今は時間的束縛が大きいテレビアニメというジャンルはあまり見ない。話題になったアニメ映画をぽつぽつと見るくらいで、嵌まったと言えるテレビアニメ作品は「ビーストウォーズ」くらいだ。なので、私にはオタク教養が欠けている。さらに私は二次元にフェティシズムを感じない。エヴァンゲリオンを友人が熱心に勧めるので、一応最後まで視聴したが、ロボットのアクションと最終二話の実験的手法を面白いと感じたくらいで、キャラクターに熱を入れる人たちの心理はあまり理解できなかった。したがって、これから

    ついさっき第一話だけ見た人間がらき☆すたの魅力について書いてみる
  • 津田雅美のコマ割り分析 - ピアノ・ファイア

    刺激的な漫画論のブログを見付けましたので、ご報告。 紫呉屋総舗 少し調べてみた 津田雅美を考える 津田雅美を考える その2 今市子の場合 津田雅美は、見開き単位で大きく紙面を用いることを好む作家でして、それを「ページまたぎ」という用語を使って捉えてみようという試みのようです。 でも実はぼくも、今月の『eensy-weensy モンスター』を読んだ時に、同じ部分に注目した感想をmixiにメモっていたんですね。シンクロしたことを考えている人はいるのだなと、ちょっと驚いたりもしました。 その時は、 カレカノの頃から顕著だった、見開き全体をモニターのワンフレームにしてしまうような演出が今回では大盤振る舞い。 ……というようなことを考えていたのですが、津田雅美はページの一枚一枚、見開きの一面一面をソリッドに個別化されたものとして扱う感覚が強いのだと思います。 一般的な漫画の作り方としては、もっとリ

    津田雅美のコマ割り分析 - ピアノ・ファイア
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • そういえば読書のことだがちょっこっと - finalventの日記

    楽しいを読むときはできるだけゆっくり読む。終わってしまったら残念な気持ちみたいなのがある。 私はいわゆる速読というのはしないが、人から速いねと呆れられたことはなんどかある。たぶん、読み方の処理が違うのだろうと思うし、そのあたり、どうも私の誤字脱字脳と関連しているのかもしれない。というか、速読というのは、私について言えば、読みが粗い、というか、即座に理解スキームを組み立ててフィリングしている感じがする。ネットの情報もそうやって読む。むしろ、はてなユーザーの日記はあまり速読しない。というか、文章のうまげな人なら速読しても大丈夫だがそうでない文章は速読することで何かを読み落とすというか、他者という感覚を忘れる。 気になるはたいてい二度読む。つづけて二度読むこともある。二度読むと理解が進む。あと解析しつつ読むこともある。 なんど読んだかわからないもあるが、それでも読めた気はしない。ただ、そう

    そういえば読書のことだがちょっこっと - finalventの日記
  • 腐女子萌え俯瞰図暫定版 - 亡国データバンクBlog(はてな)

    「らき☆すた」「ハヤテのごとく」など今期はオタクネタが満載のアニメが話題です。 また一方で腐女子がこれから話題だと言わんばかりの勢いも感じられます。 livedoor ニュース - 【気になるトレンド用語】イタイ?楽しい?あなたの知らない"腐女子(ふじょし)生活" http://news.livedoor.com/article/detail/3134912/ そこで、恒例ですが俯瞰図にまとめてみました。 直す可能性が高いのですが、今回もWeb2.0の精神(永遠のβ版)に則り公開してみました。 基的な考え方は次の通りです。 こみっくパーティーによって「オタクに優しい女の子」「女性オタク」「オタクの自虐ネタ」の3ジャンルが構築 「オタクに優しい女の子」はSAKUSAKUなどをキッカケにして表面上「オタク趣味のマイナスイメージを払拭」し男性オタクの美化を果たした 「女性オタク」は「属性化した

    腐女子萌え俯瞰図暫定版 - 亡国データバンクBlog(はてな)
  • @IT:オブジェクト指向の世界 (1) 第1回 流れ去るものと不変なもの

    はじめに 「オブジェクト指向の世界」というテーマでJavaとかUMLなどについてソフトウェア開発とは少し離れてオブジェクト指向そのものの哲学的意味を考えてみたいと思います。哲学的というのは大げさですが、現実世界の森羅万象あるいは日常生活を見渡して「それってオブジェクト指向でとらえるとこのように明確に理解できるのではないか」、あるいは「それをオブジェクト指向でとらえるのは難しい。それはなぜか? 何かほかの方法はないだろうか?」などオブジェクト指向とは少し異なった世界のとらえ方であるパターン言語なども見ながら筆者が普段から思っていることを文章にまとめてみたいと思います。あるいは、むしろ文章にしながら自分の考えを整理していくといった方が当たっているかもしれません。筆者の人生観あるいは世界観も含まれてきて、まったくの独断と偏見になりますがご容赦ください。 第1回は「流れ去るものと不変なもの」と題し

    @IT:オブジェクト指向の世界 (1) 第1回 流れ去るものと不変なもの
  • 国語辞典・文章技術まとめ - 萌え理論Blog

    語・国語の辞典・検索・古典・名言・文例・用例・論文・議論、など文章作成の際に参考になるサイトを集めました。 辞典・検索 Weblio|辞書<国語辞典・国語辞書・百科事典> 辞書.辞典.翻訳.語学検索 シソーラス(類語)検索 語源由来辞典 漢字部屋 - 凄い漢字 古典・名言 青空文庫 Aozora Bunko 古典の図鑑 - 目録 名言集.com - 名言・ことわざ・格言集めました 名言集 心に残る名言 面白い言葉・いい言葉・名言・迷言? 文例・用例 ビジネス文例集 参照文献の書き方(Description of Bibliographic References) 放送禁止用語一覧 通知表の所見欄に書きたいけど書けない(性格を表す)言葉を書きかえる一覧表 基的な文章作法 小説(文章)を書くのに役に立つかもしれない豆知識 論文・議論 東大で学んだ卒論の書き方 論文の書き方 議論のしかた

    国語辞典・文章技術まとめ - 萌え理論Blog
  • 余白の発見

    余白の発見 えー、マンガの歴史とか起源の話になると、たいてい何やら戯画とか江戸の何々とかの解説から始まるわけで、それがコマで囲まれて、コマが順番に並べられて読んでいくって過程を経て、今のマンガの形式が成立したっていう大雑把な説明がある。でも従来のこの話には腑に落ちない点があって、それが、そもそもコマがあることを前提としているってことである。もはや疑問にすら思わないコマの存在。だけど、少女漫画を読むと、コマ枠なんだがはっきりしない線で区切られた、コマ構成と呼べるのかもはっきりしない表現を目の当たりにする。そもそもコマがあるってこと自体がマンガにとって表現を押し込めていなくもないと感じてしまう。コマがあって、その中にキャラクターが描かれ、フキダシがあって背景があって……コマの中に物語世界が全部詰まっているってのは当だろうか。 伊藤剛「テヅカ・イズ・デッド」で提起された「フレームの不確

  • 「漫画とアニメ、ホッペタに入る斜線」について

    SYU'S WORKSHOP ESSAY VOL.63 「漫画とアニメ、ホッペタに入る斜線」 について (2004年11月27日) 先日、テレビの深夜にやっているアニメ「蒼穹のファフナー」をたまたま観ていて、ビックリした事があります。 それは、ほとんどの登場人物のホッペタに「斜線」が入っていた事なのであります。 こういうヤツです。 ↓ 全然似ていない私の模写ですが、絵の稚拙さはご勘弁下さい。 (以下、出てくる絵に関しても同様であります) 「昔の漫画読み」であれば、上の絵を見て「この女の子は頬を赤らめているのだろう」と思うに違いありませんが、違うのです。 これが、このキャラクターの「常態」なのであります。 この斜線が無いと、このキャラは成立しないのです。 もちろん、ずいぶん前から、この「ホッペタ斜線」が、一部の漫画やアニメーションでよく使われていた事は知っていまし

  • 『ハルヒ』が、ここまで優秀な萌えオタコンテンツだったとは!

    オタク界隈でそれなりに話題になっているライトノベル『涼宮ハルヒの憂』一巻を読み終わった。凄い。これは凄いオタクコンテンツだ。萌えオタ達が雪崩をうって購入するのもわかる。オタク達がだらしなくてミーハーというよりも、『涼宮ハルヒの憂』という作品が、あまりにも魅力的なオタ商品だからこそこぞって消費するんだと私は理解することにした。私はラノベは専門外なのでラノベそのものとしての出来はよくわからない。だが、オタクを魅了する一作品として、過去の俺的オタ履歴やオタ感性に照らし合わせて検証した時、これはもう一流の美少女オタクコンテンツと認定せずにはいられない。ここまでの出来のものにめぐり合ったことを感謝するとともに、以下に、一個人オタクたる私が気づき得た、ハルヒ一巻の魅力について列挙してみる。 1.鮮やかなキャラ立ち 誰もが指摘しているとおり、確かにハルヒのキャラ立ちはハッキリクッキリしている。登場人

    『ハルヒ』が、ここまで優秀な萌えオタコンテンツだったとは!
  • http://members2.jcom.home.ne.jp/ssm2438/anime/anim03.html

    kekera
    kekera 2006/05/20
    アーティストとは引き算の魂を持つ人なのだ。不要なものをどんどん省いていって必要なものを絞り込み『真実』に辿り着く。凡人は、それが出来ないから足し算で行動する。
  • 「叱って」るわけじゃないですよ。お間違えなきよう。 - 伊藤剛のトカトントニズム

    まずはこちらのエントリーをお読みください。 白拍子なんとなく夜話:http://d.hatena.ne.jp/y-shirabyoushi/20060319 「プロがきちんと叱ってほしい」と書かれているが、この場合の「プロ」とはどういうひとのことをいうのだろうか。 単にマンガ評論だけで生計を立てているかどうかという意味ではないと思う(その意味での「プロ」はこの国にはひとりも、そう「ひとりも」存在しない)。だから、金銭的なことは基準にならないわけだが。 当然のことながら、私自身にその「プロ」としての資格があるかどうかは分からない。確固たる判断の基準が存在しないのだ。 なんだか歯切れが悪くて申し訳ないが、ただ、自分の成長とともに読んできた作品を特権化して、そこにしか基準をおかないという読みの問題については指摘しておいていいだろう。次に、件のレビュアーが、マンガ作品に描かれている作品世界への「没

    「叱って」るわけじゃないですよ。お間違えなきよう。 - 伊藤剛のトカトントニズム
  • マニアは、作品内容ではなくその表現方法に注目する - 加速する思考

    『「叱って」るわけじゃないですよ。お間違えなきよう。』(伊藤剛のトカトントニズム) たとえば、映画に関する言説史を少しひもといてみれば、作品で「何が」語られているかではなく、「どう」語られているかに批評や研究がシフトしていったことが分かる。「表現」は成熟していくと、だいたいそういった経緯をたどるようだ。マンガもまた、例外ではない。もちろん、この話にはマニア層の「成熟」も含まれる。 これは私も他の人のレビューなどを読んでいて以前から感じていたことです。視点がマニアに寄りになると、作品の内容からその表現方法に関心が移行します。つまり作者の技量に注目するようになるということです。 例えば、「ネギま」を描いている赤松健は、非常に上手い漫画家だと思っています。これは、作品自体を面白いと感じるかというような、個人の好みの話ではなく、マンガの描き方、やり方が上手いという意味です。計算された描き方をするこ

    マニアは、作品内容ではなくその表現方法に注目する - 加速する思考
  • 1