ドットインストール代表のライフハックブログ
![IDEA * IDEA](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ec30f78c1e3dc245cbd94c95b8f0cbff2c645e9f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttp%2Fwww.ideaxidea.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2010%2F06%2Fs_1.gif)
先日「jQuery の紹介」と題して、職場(情報システム部門)向けのプレゼン資料を作成する機会がありました。うちの職場では「新技術紹介」という名目で、隔週でプレゼンを行うという決まりがありやむなく作ったものです。(資料の内容自体は、大量にブクマした記事から jQuery の紹介文の部分だけをコピペして作った手抜き資料ですが・・・) はじめはパワーポインタで作ってた資料ですが、jQuery の紹介で jQuery のプレゼンツール使わないのもどうかなと思いプラグインを探しはじめましたが、例のごとくなかなか IE6 にもやさしいやつを見つけられずに・・・(会社の標準ブラウザは未だに IE6 なんです) そんな訳で、結局自前で作ることになった jQuery ベースのプレゼンツールを紹介致します。 機能概要 html モードとプレゼンモード html モード(普通の html ページの表示)とプレ
MOONGIFTさんのエントリで紹介されていたjQueryで作られたプレゼンテーションツールjQuery-Presentationを実際に使ってみました。 MOONGIFT: » jQuery製のプレゼンテーション「jQuery Presentation」:オープンソースを毎日紹介 jquery-presentationのダウンロード 1.以下のサイトにアクセスします。 davist11's jQuery-Presentation at master - GitHub 2.右上にあるDownload Sourceから必要なファイルを一式ダウンロードします。 3.ダウンロードする形式を選択します。(zipかtarが選択できます。) jquery-presentationの使い方 ダウンロードしたファイルを解凍して、index.htmをブラウザで見るとすぐに動きます。スライドを作成するには、i
jQuery-PresentationはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。プレゼンテーションを作成するソフトウェアと言えばPowerPointやKeynote、WebアプリケーションであればGoogleドキュメントを利用する方法がある。 HTMLでプレゼンを だが画一的な表示のプレゼンテーションは聴衆をすぐに飽きさせてしまう。もっと柔軟性に富んだプレゼンテーションを行いたいならばHTMLを使ってみると良いだろう。jQuery Presentationを使えばさらに拡張性も期待できそうだ。 jQuery Presentationは名前の通りjQueryを使って作られているプレゼンテーションソフトウェアだ。矢印キーの左右やリンクをクリックしてスライドを切り替えることが出来る。現状ではそれだけに限定されるようだ。ページ一覧や検索機能などがあるとさらに便利そうだ。
jQuery PresentationはJavaScript/HTML製のオープンソース・ソフトウェア。プレゼンツールと言えばかつてはPowerPointを指していた。最近ではMac OSXユーザはKeyNoteを使ってプレゼンする人が多くなっている。プレゼンもツールによってインパクトが変わってくるのだ。 Webベースのプレゼンツール 単純にスライドが切り替わるだけでは、聴衆は眠たくなるばかりだ。もっとインパクトのある見せ方を考えないといけない。Webブラウザベースだと、柔軟なレイアウトが可能になる。一緒に使ってみたいのがjQuery Presentationだ。 jQuery PresentationはjQueryで作られたプレゼンテーションツールだ。特徴は一つ、スライドの切り替えにある。まるでスライドが回転するように切り替わるのだ。これは初めて見た人にとってはインパクトが強いのではない
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く