もうダメだ @_DIEJOB 昨日夜の会議中「え〜、そうですね〜、スター・ウォーズで例えるとですね〜…」って立ち上がった社員に「スターウォーズで例えないで下さい」って言ったら「では、もう、私からお話し出来ることは1つもありません……」ってゆっくり着席されてワロタ 2025-01-28 08:52:19
「言葉の裏にある背景や景色を共有できているでしょうか?」 そう語るのは、これまでに400以上の企業や自治体等で組織変革の支援をしてきた沢渡あまねさん。その活動のなかで、「人が辞めていく職場」に共通する時代遅れな文化や慣習があると気づきました。 それを指摘したのが、書籍『組織の体質を現場から変える100の方法』。社員、取引先、お客様をうんざりさせる「時代遅れな文化」を指摘し、現場から変えていく具体策を紹介。「まさにうちの会社のことだ!!」「これって、おかしいことだったの!?」と、多数の反響があり話題に。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、「対話ができない職場」を変えていく方法を紹介します。 ● 「対話らしきもの」で満足している組織 あなたの職場では、対話ができているだろうか? たとえばあなたが、ある企業の営業部門の社員だと仮定する。 マネージャーから来月に1000万円の売り上げを作るよ
「正直者は得をする」という言葉がある。 素晴らしい言葉だし、事実でもあろう。 「正直」の対義語は「うそつき」だろうが、少なくともうそつきは世渡りの大敵であり、これは是が非でも避けなければならない。極端な例外を除いて、うまく世渡りを続けている人は皆、正直さを大切に思っていると私は確信している。 ただし、「正直」はただ積み重ねれば得をするものではないとも思う。むしろ、無思慮に正直を積み重ねてまずいことになったり、社会的に損をする場面も多いように思う。 では、どう「正直」であるべきか? 私は、正直ってやつはそのままではロクなもんじゃないと思っている。 いわば、「加工」してないと「正直」は食えたものじゃない、という側面もあるように思うのだ。まずは以下をご覧いただきたい。 とある日の生放送中、5分休憩から戻ってモニターに目をやった瞬間、寒気がするほどの罵詈雑言の数々が、殺意を持って画面上から這い出て
キム・ソンガン@青森の南大門 @gan_nandaimon 今日の17時にお越しいただいた6名のお客様へ 43450円のお支払いをせずにお帰りになられております! 故意ではないと思いますしお客様が溢れて確認漏れしてしまった当店のミスです! ですが飲食店にとって43450円は命のようなものでして、もし気づかれたら明日以降でもお戻り頂けると大変助かります…😭 2025-01-18 21:49:11 キム・ソンガン@青森の南大門 @gan_nandaimon 店内と店外にカメラがついているので、お客様の顔など確認は可能な状態です。ぜひ当店から被害届などが出されることなく、良心的にお戻りいただけることを祈ります、、、! 2025-01-19 09:25:59 キム・ソンガン@青森の南大門 @gan_nandaimon 【速報】 昨日お会計を忘れてしまったお客様がなんとたった今ご来店いただき全額お
ねねまる @nenemapu 最近太ったんだけどさぁ...って女の子が言ったときに姉がいる男が「そうなん?可愛い人って太ってもあんまわかんないよな」って自然に返してて「姉がいる男」って感じがして面白かった。 2025-01-16 09:47:21
今日映画「グランメゾン・パリ」を彼氏と観に行った。 ストーリーはありふれたもので正直感想という感想はない。そうは言ってもお料理綺麗だよねとか、あそこの演出効いてたねとか、ドラマの時から見てたキャラクターが成長してて良かったね、とかまあ、視界に入ってたら何かしたら湧いてくるものはある(よね?)。けど彼にはそれが全くない。 概して感性が死んでる。でも性根は優しいので、私は心の中で道徳が搭載されたロボットと呼んでる。 今日で言えば上のような言葉を投げかけても返ってくるのは全部、本当に全部「うん!」(返事はいい)。共感も反論も深化も昇華もない。一人で観に行ったのと変わらない。なんなら感想ブログ読み漁ったほうが有益すらある。 このやり取りは映画に限らず、アニメを見ても出先で評判の良いお料理を食べても誕生日に手の込んだ料理やケーキを作っても旅先で美しい景色を見ても全部そう。 糠に釘打ち暖簾に腕押しを体
雲彩 @iM9260602 @tamamo_ozen 2種類あるのは確かだが、そもそも意味が違う。 『Z=深さ・奥行』 それは、平面図(2D)に追加された時くらいだから。 つまり、ゲーム画面は上の図が「奥行」となるが、物理的な物の場合は、奥行では無く「深さ」となるから、下の図が正解。 対象物を考えずに離すから、変な事になるんだよ! 2024-12-25 06:56:01 かおもじもじ @hannta226 @tamamo_ozen ゲームだと「2D横スクロールから始まったから高さがY軸」に設定されたのよな。 XY平面を拡張してZ軸で高さを表すのが数学的には自然だから、CADとか現実に関係するモデリングだと「高さ=Z軸」が採用されてる。 pic.x.com/nTdR8seaHB 2024-12-24 15:15:57 とびうお🐠 @kattobikun1 @tamamo_ozen 自動車業
2024.12.11 エンジニア組織のリアルな失敗経験から学ぶ! 生産性向上&チーム強化Tips
2024年も残りわずか。年末年始にかけて最大9連休ということもあり、帰省や旅行で新幹線を利用しようと計画する人もいるのでは。 年末年始に利用者が大幅に増える新幹線では、ルールやマナーを守らない人によるトラブルが発生することも。Xではその時の体験談が投稿され、拡散されることも少なくありません。 ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド」、今回は「新幹線でのトラブル」について掘り下げます。 テーマは「新幹線でのトラブル」 子連れ客に「ハズレだ」と悪態…心ない隣客への対策は 子どもを連れて新幹線の座席についた際、隣の乗客に悪態をつかれたというユーザーの投稿がXで話題になりました。 投稿者は小さな娘さんを持つ母親。お子さんを抱えて席に座ったところ、隣の客が小声で「はぁーーー最悪」「ハズレだ」と言い、そのままヘッドホンを
軍事スパイと言えば、多くの人が容姿端麗なイケメンか、もしくはアニメ『ルパン三世』の峰不二子のような、才気あふれる美女を思い浮かべるだろうか。 華麗な社交術で人をリードし惹きつける、魅力的な紳士淑女だ。 ジェームス・ボンドで知られる映画007(ダブルオーセブン)ではまさにそんな世界が繰り広げられるが、しかしそんなイメージはもちろん虚構でしかない。 隠密に活動しなければならない存在なのに、華やかに目立ってしまっては仕事にならないのだから当然だろう。 無能な凡人を装い、敵から警戒すらされない存在になることが求められる。 それでいて洞察力、敵味方を見分ける嗅覚、恐怖を克服する胆力など、あらゆる能力に秀でていなければならない。 超人的に優秀でありながら、虚栄心を抑え込む心の強さが必要ということである。 そしてそんな凄いスパイが、日露戦争(1904-1905年)の時の日本にもいた。明石元二郎という。
同僚がオートロック付きの割と上階のマンションに引っ越すという話を聞いたから 「キッチンの排水口を見たら、人がのぞいてるかもよ」と声をかけた。 同僚はホラー好きなのでギャグが通じるかと思ったら、同僚は「こいつなにを言ってるんだ、気が狂ったのか」と思ったらしい。 退職する人の送別会で、「うちは大手だし、同業他社にも全ての情報が送られている。あなたの今の職場でのこと、全部知られてるかもねwww」と言ったら 「それ本気で言ってます?」と言われて、ふざけて真顔で頷いたら、周りから本気で言ってると思われていた。 スマホの電源が落ちたので、新卒の子に「実は俺、宇宙人から監視されている。宇宙人は俺がスマホを見るのを邪魔したいみたい」と 言っていたら、新卒はめちゃくちゃ怖がってたと後で上司に注意された。 職場のカラオケで、レミオロメンの3月9日を歌いたくて、同僚女性に一緒に歌ってくれと声かけたんだけど 中々
論理的思考という言葉がある。 この言葉は、ビジネスでは大変な人気で、 「論理的思考力を鍛えよ」とか 「論理的思考力を身につけましょう」とか 「ビジネスパーソンに必須の素養」とか そんな言われ方をしている。 ところが、この「論理的思考」という言葉は、実は、最も説明の難しいことばの一つだ。 * もう10年以上前のことだが、コンサルティング会社に在籍していたとき、 「ロジカルシンキング」の研修テキストを作っていたことがある。 ロジカルシンキングとは、日本語では「論理的思考」と訳されるが、私が在籍していたコンサルティング会社では 「難解な用語は、中学生でもわかるくらいにかみ砕いて説明しなさい」 という方針があった。 そのため「論理的」という言葉の正確な定義について調べたのだった。 まずは当然、辞書を引いてみる。 すると、「論理の法則にかなっているさま」とあった。 そこで再度、「論理」について調べた
Mitchara @Mitchara 欧文には、数行以内に同じ語を繰りかえすなら別語で言い換えよというルールがあり、学術論文ではこれを非効率として排するのだが、実際に学生さんにエッセイやレポートを書いてもらうと、この一見衒学的な慣習は案外バカにできなくて… 2024-10-19 02:42:09 Mitchara @Mitchara いわゆるバズワードは、その内実を共有していなくても通用してしまうので、その語ばかり使って話を進めていたら、認識がどれだけずれていても、著者も読者も気づけないのだ。あのパラフレージングは、概念の齟齬を効率よく補正するための、めちゃくちゃ優れた手続きだったのだ 2024-10-19 02:54:47 Mitchara @Mitchara やったことはないのだが、ワードウルフという面白いゲームがあるそうで、書き換えルールがないと議論がそのワードウルフになるからね。「
シナスパ @guTwDkm5zClwFyS 昔、悪い人ではないが一緒にいると嫌な気分になる人がいた。なんでか分析してみると、私が何か言うと『私が文句を言っている体で嗜めてくる』から。 私「そういえば一品まだきてないね」(事実確認) 相手「お店の人も忙しいんだからしょうがないでしょ」(私が注文が遅いと文句をつけた前提の嗜め) シナスパ @guTwDkm5zClwFyS 私が「遅い、クレーム入れよう!💢」とか言ってたらそれでもいいんだけど、普通に「そういえば来てないよね」という事実認識で言ったことをクレーム扱いして嗜めてくる。 一時が万事それで、ネガティヴなわけでもない単なる感想でも全部上から目線で嗜められてウンザリしたなぁ シナスパ @guTwDkm5zClwFyS 私「これ美味しそうだね。あ、でも注文は3名様からになってるね。(こちらの人数が足りなくて)残念」 相手「お店の人も利益率とか
きよP’24 @kiyokiyokoko ⚠️愚痴の話⚠️ 友達と旅行に行ってたんだけど、私は添乗員か?ってくらい何もしてくれなくて疲れちゃった。 ホテルまでの道のり、予約したレストランまでの行き方、電車の乗り換え等何も調べてくれない。飛行機の時間も気にしてないから起きる時間も気にしない。私が起きたら起きる きよP’24 @kiyokiyokoko し、何時発の飛行機か気にしないけどとりあえず後ろついていくって感じ。 カフェの店員さんも呼ばない、料理のとりわけもしてくれない、極めつけは彼女の方が先にホテルの部屋の前にいるのに鍵さえ開けてくれない。 きよP’24 @kiyokiyokoko 彼女と旅行行ってた時は海外のツアー旅行だったからこんなに受け身なの知らなかった。あなたがインスタ見てる間に私は全部調べてたんだよ。労力のただのりってこういうことかー。 せめて全部任せちゃってごめんとかあり
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く