タグ

Xperiaに関するkazutan711のブックマーク (13)

  • ドコモ、「Xperia GX」「Xperia SX」の予約開始日を発表

    NTTドコモは7月30日、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「Xperia GX SO-04D」「Xperia SX SO-05D」の事前予約開始日と発売予定日を発表した。 SO-04Dは8月2日に事前予約を開始し、発売は8月9日の予定。またSO-05Dの事前予約は8月3日に開始し、発売日は8月10日を予定している。なお、発売日はあくまで予定であり、正式に決定次第、改めて告知するという。 SO-04Dは、日向けXperiaでは初めてドコモの「Xi」に対応し、Xperia arcで好評だったアークボディを復活させたスマホ。おサイフケータイも利用できる。ディスプレイには約4.6インチのHD(720×1280ピクセル)表示液晶を採用し、カメラには有効約1310万画素CMOSを搭載した。ボディカラーはBlackとWhiteの2色を用意する。 SO-05Dは約3.7

    ドコモ、「Xperia GX」「Xperia SX」の予約開始日を発表
  • 報道発表資料 : Xperia新モデルのスマートフォン2機種を開発 | お知らせ | NTTドコモ

    別紙1 各機種の主な特長 ■docomo NEXT series Xperia NX SO−02D 〜進化したデザイン×HD液晶 美しさが際立つプレミアムXperia〜 (1)グローバルフラッグシップモデルにふさわしいデザインと美しさが際立つ4.3インチHD液晶 ◆無駄のないシンプルなフォルムに、触れても指紋が目立たないマット仕上げ。さらにデザインのアクセントとなる透明素材の「Floating Prism」は、白色LEDにより、アイコンを美しく浮かび上がらせ、プレミアム感を演出します。 ◆高精細・高輝度・高解像度な映像表現で、快適な見やすさを実現した大画面4.3インチHDディスプレイ。YouTubeTMなどの動画、写真の閲覧はもちろん、画面に表示できる情報量が増え、WEBやファイルの閲覧も快適に行えます。 ◆Clear Black Panelを採用することにより、光の乱反射と拡散を低減し、

    kazutan711
    kazutan711 2012/01/10
    お、こっちか
  • ソニー日本でも発売されるエクスペリアスマートフォン「Sony Xperia S (Nozomi/LT26i)」、2012年1月10日発表

    ソニー日でも発売されるエクスペリアスマートフォン「Sony Xperia S (Nozomi/LT26i)」、2012年1月10日発表 Sony Xperia S ソニー、1月10日 ソニーブランドの Android スマートフォン「Xperia S」発表。型番 LT26i コードネーム Nozomi でリークされていた製品、日でも同型モデルが発売。1280×720 HD 解像度 デュアルコアCPU 1.5GHz 搭載のハイスペックス端末、2012年3月発売。 ■ スペック 型番: LT26i コードネーム: Nozomi OS: Android 2.3.7 CPU: Qualcomm MSM8260 Snapdragon Dual-core 1.5GHz RAM: 1GB ROM: 16GB or 32GB サイズ: 128×64×10.6mm 重量: 144g ディスプレイ: 4.

    ソニー日本でも発売されるエクスペリアスマートフォン「Sony Xperia S (Nozomi/LT26i)」、2012年1月10日発表
    kazutan711
    kazutan711 2012/01/10
    詳細スペックが早く知りたい
  • 写真で解説する「Xperia PLAY SO-01D」

    裏面にはおなじみの「XPERIA」ロゴがある。ドコモ版ということで、「NTTdocomo SO-01D」の文字もある(写真=左)。ソニー・エリクソンのスライド端末といえば、裏面にスライドのレールがないモデルが多かったが、Xperia PLAYにはレールがあってちょっと残念?(写真=右) 体のサイズは約62(幅)×120(高さ)×16.4(厚さ)ミリ、重さは約175グラム。ゲームキーパッド付きの下筐体を装備したことで、110~130グラムほどが多い最近のスマートフォンと比べると重くなっている。体を閉じた状態では通常のフルタッチ型スマートフォンとして利用できる。ディスプレイ下のキーは戻る/ホーム/MENUに加えて、Xperia arc/acro/rayにはない検索キーもある。Xperiaシリーズならではの“裏側が丸みを帯びた”ボディも健在で、手にしっかりなじむ。外観は海外版とほぼ同じで、違

    写真で解説する「Xperia PLAY SO-01D」
    kazutan711
    kazutan711 2011/09/16
    これどう見てもPSPgoだろ
  • arcがさらにサクサクに――Snapdragon 1.4GHz採用の「Xperia arc S」登場

    英Sony Ericssonが8月31日(現地時間)、ドイツで開催されているエレクトロニクスショー「IFA 2011」のプレスカンファレンスで、「Xperia arc」の後継モデル「Xperia arc S」を発表した。 Xperia arc Sは、世界的に高い人気を博したXperia arcの外観はそのままに、プロセッサをSnapdragon 1GHzからSnapdragon 1.4GHzに強化したモデル。ボディカラーはMidnight Blue、Misty Silver、Sakura Pinkの3色に加えて、純白のPure Whiteと光沢のある黒、Gloss Blackを追加して全5色となっている。ディスプレイはフルワイドVGA(480×854ピクセル)表示に対応した4.2インチ液晶で、モバイルブラビアエンジンも搭載。外形寸法は約63×125×11(最薄部約8.7)ミリと全く変わらな

    arcがさらにサクサクに――Snapdragon 1.4GHz採用の「Xperia arc S」登場
    kazutan711
    kazutan711 2011/09/02
    これは魅力的だけど・・・まだ初代Xperiaを買い換えられない
  • ドコモ、小型ボディの「Xperia ray SO-03C」を8月27日に発売

    NTTドコモは8月19日、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia ray SO-03C」を8月27日に発売することを正式発表した。8月12日から発売前日まで、全国のドコモショップで予約を受け付けている。 Xperia rayは厚さ約9.4ミリ、重さ約100グラムの薄型軽量ボディの中にハイスペックな機能を盛り込んだモデル。OSはAndroid 2.3。ディスプレイは3.3インチと小型ながら、解像度はフルワイドVGA(480×854ピクセル)で、高精細・高輝度の「Reality Display」や、写真や映像を鮮やかに再生する「モバイルブラビアエンジン」も採用した。裏面照射型CMOSセンサー対応の810万画素カメラに加え、VGAサイズの写真を撮れるインカメラも備えている。日本語入力システムは「POBox Touch 4.3」に進化し、予測変換の拡大表示

    ドコモ、小型ボディの「Xperia ray SO-03C」を8月27日に発売
    kazutan711
    kazutan711 2011/08/21
    カラバリから見ても、スマフォを意識している女性層をターゲットにしてるな。ちょっと小さめだから手の小さい女性でも大丈夫ってか
  • 「Xperia SO-01B」「REGZA Phone T-01C」にAPNが意図せず変更される不具合

    「Xperia SO-01B」「REGZA Phone T-01C」にAPNが意図せず変更される不具合:定額以上のパケット代が発生する可能性 NTTドコモは6月15日、「Xperia SO-01B」および「REGZA Phone T-01C」に、設定済みのアクセスポイント(APN)が意図せず変更される不具合があると発表した。 APNが正しく設定されていないとパケット通信ができなくなるほか、定額料金以上のパケット代が発生するおそれもある。ドコモでは詳細な原因については調査中としているが、次の条件で不具合が起きる可能性があるという。 パケット通信ができない場合 海外渡航時等に、mopera.net等のAPNを作成して使用したことがある Android OSのバージョンが2.1 spモードのみを契約している 定額料金以上のパケット代が発生する場合 海外渡航時等に、mopera.net等のAPNを

    「Xperia SO-01B」「REGZA Phone T-01C」にAPNが意図せず変更される不具合
    kazutan711
    kazutan711 2011/06/17
    これまじでしゃれにならんと思うが。自分は大丈夫だったけど
  • 5000mAhのモバイルバッテリー「MiLi Power Prince」、OTASから登場

    5000mAhのモバイルバッテリー「MiLi Power Prince」、OTASから登場:iPad 2にも対応 OTASが5月26日、出力5000mAhのモバイルバッテリー「MiLi Power Prince」の販売を開始した。OTASダイレクトでの直販価格は8980円。 MiLi Power Princeは、ボタンを長押しすることで最大出力が2.1Aに切り替わり、iPad 2/iPadへの充電もできるのが特徴だ。また、iPhoneiPad・iPod用、Sony Ericsson用、Samsung G series用、Mini USB用、Micro USB用、Nokia用、デジタルカメラ用の7種類のコネクタを同梱し、コネクタを取り替えることでさまざまなデバイスの充電に対応する。 サイズは65(幅)×120(長さ)×15(厚み)ミリ、重量は約160グラム。対応機器はiPad 2/iPad

    5000mAhのモバイルバッテリー「MiLi Power Prince」、OTASから登場
    kazutan711
    kazutan711 2011/06/01
    最近この手の商品がかなり増えてきたなぁ。iPad対応ものも
  • [みんなのケータイ]Xperia arcをひかり電話の子機にする

    kazutan711
    kazutan711 2011/05/23
    何これすごい!!
  • FeliCa、ワンセグ、赤外線通信対応、日本市場向け「Xperia acro」発表

    FeliCa、ワンセグ、赤外線通信対応、日市場向け「Xperia acro」発表:2011年夏に登場予定 英Sony Ericssonは5月5日(現地時間)、日市場向けに投入するXperiaシリーズの新機種「Xperia acro」を発表した。今夏の発売を予定している。Xperia acroは、「Xperia arc」をベースに、おサイフケータイ(FeliCa)、ワンセグ、赤外線通信という、日のケータイでおなじみの機能を搭載したモデル。 Xperia acroの基仕様はXperia arcと同等で、OSはAndroid 2.3を搭載する。ディスプレイはフルワイドVGA対応の4.2インチ液晶を備え、高輝度かつ高精細な映像を表現する「Reality Display」や、強化ガラスと液晶パネルの空気層をなくすことで一体感のある表現を可能にする「クリアブラックパネル」、動画や写真を鮮やかに

    FeliCa、ワンセグ、赤外線通信対応、日本市場向け「Xperia acro」発表
    kazutan711
    kazutan711 2011/05/06
    結局は稼働時間が勝負になると勝手に予想
  • プレステ携帯「Xperia PLAY」、欧州などで発売

    Sony Ericssonは4月1日、プレイステーション携帯「Xperia PLAY」を英国などで発売した。 同日発売されたのは英国、ドイツ、オランダ、ロシア、香港、台湾など。2週間以内にさらに6地域で発売する予定だ。米国では今春中にVerizon Wirelessから提供開始する。ただし英国のO2など、ソフトウェアのバグを理由に発売を延期したキャリアもある。 対応ゲームは「アサシンクリード」「ニード・フォー・スピード」など60タイトル以上を用意。またGameloftの「アスファルト6」をXperia PLAY限定で無料配信する。 同端末では体をスライドさせてゲームパッドを引き出すと「Xperia PLAY launcher」アプリが起動し、このアプリからゲームをダウンロードできる。このアプリはAndroid Marketのお勧めゲームも表示する。 Xperia PLAYはAndroid

    プレステ携帯「Xperia PLAY」、欧州などで発売
    kazutan711
    kazutan711 2011/04/04
    いつの間に・・・
  • XperiaにAndroid 2.3をインストール ハッカーが成功

    XperiaでAndroid 2.3動かす 先ごろSony Ericssonが、XperiaをAndroid 2.2以降にアップグレードしないことを明らかにして、ユーザーを落胆させた。だがこの発表をものともせず、オランダのハッカーがXperiaにAndroid 2.3「Gingerbread」をインストールすることに成功した。まだバグが多く、音声出力やカメラは機能しないが、Wi-FiBluetooth、Timescape、GPSなどは動くという。今後は改良したバージョンを投入するという。 一方、HTCは「Desire HD」「Desire Z」「Desire」「Incredible S」を、Android 2.3にアップグレードする予定だとしている。 Hack allows Xperia X10 to run Android 2.3 Gingerbread(The Inquirer) ソ

    XperiaにAndroid 2.3をインストール ハッカーが成功
    kazutan711
    kazutan711 2011/03/08
    そこまでしなくてもいい気がするが。
  • au が WiMAX対応スマートフォンとXperia arcを発売へ

    日経の記事によると、KDDI が4月に WiMAX 対応スマートフォンを発売するとのこと。 KDDI(au)は4月、高速無線「WiMAX(ワイマックス)」に対応した国内初のスマートフォン(高機能携帯電話)を発売する。大容量データを高速で通信できる利便性の高さを武器に他社と差異化を図る。(中略)台湾HTC製のWiMAX対応スマートフォン「EVO(イーボ)」を発売する。 KDDI からどの機種が出るのか分かりませんが、HTC EVO Shift 4G ならキーボード付きモデルを待っていた方にも朗報になりますね。 また日経の記事では Xperia arc も発売するとのことです。 英ソニー・エリクソン製「エクスペリア・アーク」も5月以降に発売する。厚さ9ミリメートル前後と薄型・軽量で、HDMI端子でテレビに接続して動画などを再生できる。ドコモも3月末までに世界販売モデルを発売するが、KDDIは電

    kazutan711
    kazutan711 2011/02/19
    ホントに!?
  • 1