実際Arduinoは.inoを.cppにしてavrgccしてavrdudeしているだけなので、CUIだけで書き込むのは難しくないんだけど いいツールがあったので今後はこれ使っていく事にしたい。 モニタついてないサーバーに接続したArduinoを直す時とかにも便利。 というかArduino IDE微妙だからいつもemacs使ってるし、もうinoでいいんじゃないかな http://inotool.org 動作にはpythonが必要。 インストール MacのMountain Lionでは最初からpythonとeasy_installが入っているので % sudo easy_install ino % which ino プロジェクトを作る プロジェクトのディレクトリは作ってくれない % mkdir testapp % cd testapp % ino init ディレクトリが2つ、libとsrc