Gmail、便利ですよね。 でも基本的すぎて今さら聞くのが恥ずかしい、けど何を参考にしたらいいのかわからない。 そんな方に送ります。というか某IT戦士の方が「わからーん!」と言ってるのを見たので 勢いでエントリー。設定は簡単なので覚えちゃってください。 まず、Gmailの基本的な考え方。 BeckyとかMicrosoftOffice系のメーラーを使っていると「メールは1つ1つがアイテム」のように扱われて フォルダ分けとかするんだけど、Gmailの場合は「メールに条件ごとにフラグがついている」と考えればわかりやすい。 アイテムごとに移動とかそういうカンジじゃありません。 上部は 「受信メール」「スター付き」「送信済みメール」「下書き」「すべてのメール」「迷惑メール」 とかあって、これはデフォルトで用意されてるもの。基本的には「すべてのメール」にメールは全てある。 特に条件が設定されていない状
![今さら聞けない!基本的なGmailのラベル付けとフィルタの使い方 : 941::blog](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/63d10b523cc79377214a43ad589d99231cef6ee8/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Flivedoor.blogimg.jp%2Fkushii_%2Fimgs%2Fa%2Fc%2Facdc5a99-s.png)