タグ

systemとtechnologyに関するkasahiのブックマーク (3)

  • ソフトウエアエンジニアがライブ配信制作チームを立ち上げました | BLOG - DeNA Engineering

    eスポーツ部企画制作グループの堀口です。私たちのチームはもともとeスポーツイベントの企画やコミュニティ大会の運営、またそれに関わるサービスの開発を行う部署でした。当時DeNAにはイベント制作や番組制作を行うチームは無く、制作会社さんに都度お願いをしていました。 しかし制作と企画の距離が遠いとアイデアレベルの企画の検証などは難しいので、リーンな制作ができる体制作りを2019年末頃からはじめました。その直後にコロナによる情勢変化が起こりオンライン配信の需要が急増。現在ではeスポーツのライブ配信だけでなく、セミナーや会見などのライブ配信の受託制作も行っています。 ライブ配信の制作チームを立ち上げるといっても、当時は私を含めデザイナー兼ソフトウエアエンジニアが2名とディレクターが1名。 ディレクターはもともと映像配信系の企業で営業とディレクターをしていましたが職でありません。私は副業で舞台カメラ

    ソフトウエアエンジニアがライブ配信制作チームを立ち上げました | BLOG - DeNA Engineering
  • 2020年10月に発生した東京証券取引所のシステム障害についてまとめてみた - piyolog

    2020年10月1日、東京証券取引所はアローヘッドの機器故障によりシステム障害が発生し、終日売買を停止すると発表しました。故障した機器は交換が行われ、取引は翌日再開されています。ここでは関連する情報をまとめます。 機器故障起きるも縮退運用に失敗 障害概要図 アローヘッド内の共有ディスク装置1号機で機器故障が発生した。実際故障したのはサーバー上のメモリ周辺機器とされる。 1号機故障により両現用で稼働していた2号機のみのフェールオーバー(縮退運用)が行われるはずだったが何らかの問題により行われなかった。 共有ディスク装置を使用する相場配信、売買監視のシステムで障害が発生。 障害復旧時に発生する注文データ消失による市場混乱を避けるため当日終日の取引停止の措置を実施。(遮断) フェールオーバー失敗原因は設定ミス フェールオーバーに失敗した理由が特定できたとして10月5日に発表。 障害発生時のフェー

    2020年10月に発生した東京証券取引所のシステム障害についてまとめてみた - piyolog
  • グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性

    サンフランシスコ発--先日、Googleの秘密が少しだけ明らかになった。 Googleがデータセンター業務を公開することは滅多にないが、米国時間5月28日、GoogleフェローであるJeff Dean氏が業務の一部を話題に取り上げた。28日に当地で開催された「Google I/O」カンファレンスの超満員の聴衆に対して講演を行ったDean氏は、Googleのインフラがいかに独特かを説明しながら、Googleの秘密を少しだけ明らかにした。 Googleはごく普通のサーバを使用している。プロセッサ、ハードドライブ、メモリも同様だ。 一方、Dean氏は、1800台のサーバで構成されるクラスタは、たいしたものではないというわけではないが、ごくありふれていると考えているようだ。しかし、Googleがそのようなハードウェアを使って、700〜1000台のサーバが使われる一般的な検索クエリに0.5秒以下で応

    グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性
  • 1