LilyPond は、可能な限り高品位な楽譜を生み出すことを目的とする、オープン ソースの楽譜作成プログラムです。このフリー ソフトウェアは、伝統的な彫版の楽譜の美しさをコンピュータ プリントアウトで実現します。LilyPond はフリーソフトウェアであり、GNU プロジェクト の一部です。
ClubhouseのiPhoneアプリは各所でお馴染みのObjective-Cライブラリが使用されており、アプリ自体は最先端のムーブメントながらもUIからはシニアの職人技を感じます。根拠はないですがアプリの実装もObjective-Cでゴリゴリ書いてそうです。 ここではそんなObjective-Cライブラリの一部を紹介します。 IGListKit https://github.com/Instagram/IGListKit Instagram開発チームのコレクションビューの差分描画最適化のノウハウが詰ったライブラリです。 アプリの肝となるフィード系の画面で使われています。 UIScrollView+InfiniteScroll https://github.com/pronebird/UIScrollView-InfiniteScroll 無限スクロールを実現するライブラリです FlagP
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 元記事: Awesome GO Awesome List in Qiita Awesome Ruby Awesome Java Awesome JavaScript Awesome Node.js Awesome Python Awesome Selenium Awesome Appium オーディオ/ミュージック オーディオを操作するためのライブラリ. EasyMIDI - EasyMidi は, 標準の MIDI ファイル (SMF) を作業するためのシンプルで信頼性の高いライブラリです. flac - FLAC ストリームをサポー
この記事はLIFULL その3 Advent Calendar 2018の7日目の記事とされている恐れがあります 謝罪 会社の後輩の記事をパクりました。 ワイが個人的に便利だと思っていてよく使っているJavaScriptモジュール(npm)たち ここから本題 ここ1年の中で しまくったgithubリポジトリを年末調整すると同時に、 使っていて個人的に便利だなと思っているものを簡単に紹介しようと思います。 モジュール Poetry 仮想環境の管理から、ライブラリの公開までやってくれる便利な開発ツール 正直、これを紹介するためだけにこの記事を書きました BeProud Advent Calender 2018の『Poetryを使ったPythonパッケージ開発からPyPI公開まで』という記事も読んでください Pipenv 依存ライブラリの管理や仮想(venv)環境も作ってくれる便利なツール ただ
どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Webアプリやサービス作りなどで便利に使える高機能なJavaScriptライブラリを厳選してご紹介してみようと思います。 ライブラリ単体でそのままWebアプリとしてリリースできそうなレベルのものから、ちょっとした機能を追加できるものまでピックアップしてみたのでご興味がある方はぜひ参考にしてみてください! なお、JavaScriptはpaizaラーニングの「JavaScript入門編」で学ぶことができます。そちらも合わせてチェックしてみてください。 オーディオファイルを柔軟に制御できるライブラリ! 【 howler.js 】 MP3 / WAV / AAC / OGG…など多彩なコーデックに対応しているうえ、オーディオスプライトによる制御も可能なライブラリが「howler.js」です。 音楽プレイヤーはもちろん、オーディオ制作アプリやゲー
目的 個人や業務でアプリ開発するとき、 「これ多分他の人がライブラリ化してるんだろうな」 や 「この良くある機能作るの大変だ」 と思う機能があると思います。そのとき、ライブラリの情報源を知っていると知っていないとでは開発効率に差が出るので、備忘録も兼ねて紹介します。 主な情報源 職場の人 まず手っ取り早いです。技術が好きなエンジニア勢の人であれば喜んで色々教えてくれます。 が、技術に興味のないエンジニアしか集まっていない職場や、そもそも個人開発している方には厳しいかもしれません。 awesome-swift ありとあらゆる分野のド定番の優良ライブラリが見つかる神ページ。こちらを見るだけでも十分参考になります。 cocoa controls 主にUI 系のライブラリがサムネイル付きで紹介されている神ページその2。UI/UX を凝ったアプリを開発する場合に非常にお世話になります。 Trendi
🎉 はじめに iOS開発をしているみなさんは、普段どんなライブラリーを使っているのでしょうか。 今回は僕が気に入ったライブラリーを紹介していきたいと思います。 これらのライブラリーを使ってみて、2019年の開発スピードアップを一緒に目指しましょう! 💻 この記事の環境 Xcode 10.1 Swift 4.2 💡 イケてるライブラリーたち SnapKit [ ⭐️ 14,046 ] SnapKit is a DSL to make Auto Layout easy on both iOS and OS X. iOS開発においては、コードでUIを実装している人は結構多いと思います。特にiPhoneのサイズが多様化してきた原因で、AutoLayout で対応するのは一般的ではないかと考えられます。 しかしながら、Appleさんが提供しているAPIを使うと、とんでもないことになります。 た
おうちの中で1.5部屋が本で詰まってる中の人ですこんにちは。 そんな私ですが敢えて言おう、紙媒体にこだわってる奴はあんまり本読んでない と。 というわけで図書館と電子媒体の話なのです。 図書館の本を電子書籍にしよう、と言い出した人が「紙の本じゃないと意味ないだろ」とフルボッコにされているのを見てしまい、えっちょ意味ワカンネなんでそういう議論になんの? と思ったのでちょびっと書いておきます。 まずね議論してる紙信仰の人たち自身が、電子書籍とか電子媒体を知らなさ過ぎる(笑) 紙の本じゃないと使いづらい?? 電子媒体は紙媒体より寿命が短い??? そんなことねーっす 意味ないですそのこだわり。 スマホやKindleの画面が小さいならパソコンで見ればいいです。パソコンも嫌ならテレビに映せばいいです。 使い勝手が悪いなら電子保存の規格を変えればいいだけで、自分に合う規格を見つけようとしないことと電子媒
はじめに ニュース系アプリのユーザインタフェースの実装で、Objective-C での実現方法について記した。 ようやく Swift を学び始めたので、練習用に先の記事で紹介した PageMenuController を Swift3 で書き直し、PageMenuKit としてフレームワーク化してみた。 PageMenuKit の設計と実装 完成版は github に PageMenuKitSwift として公開中。 すぐに動かしてみたい人は、上記 URL をクリックしてダウンロードするか clone するかして、Xcode でビルドして、 iOS Simulator で実行してね。 メニュー画面の設計 PageMenuController と同じく、画面上部で横スクロールするメニューを実現し、スタイル指定でメニュー部分を切り替え可能な仕組みを採用する。また、メニュー部分は汎用的な親クラス
私たちopenBDプロジェクト(カーリル・版元ドットコム)は書誌情報・書影を、だれでも自由に使える、高速なAPIで提供します。 個人が、SNSやブログで本を紹介するとき 書店が、仕入れや、販売のために本を紹介するとき 図書館が、選書し、利用者に本を紹介するとき メディアが、本を紹介し評するとき 企業が、書誌情報・書影を利用したあらたなサービスを開発するとき こうしたときに、自由に使える書誌情報・書影を、高速なAPIで提供するopenBDの提供を開始します。 オープンな本のデータが、本の世界をますます豊かにすると考えるからです。 openBDは、カーリルがAPIシステムを開発します。 カーリルは、図書館蔵書・貸出情報を横断的に高速で検索するサイトを提供しています。 ここで培ったノウハウを活用します。 openBDに掲載する書誌情報・書影は版元ドットコムが収集します。 版元ドットコムは、会員出
いま話題のIPhoneアプリ「Rom」の中身を分解してチップス形式でお届け! Romアプリは下記リンクより https://itunes.apple.com/us/app/rom-minnadewaiwaioshaberi/id1130668811?mt=8 さてさて、初回はRomでも使用しているSNS系アプリ開発で便利なライブラリ達をサクっとご紹介します まずはUI/UX 画面系のライブラリ達です。 SVProgressHUD 画像のダウンロードや通信待ちでカッコイイLoadingポップアップを数行で表示してくれるSVProgressHUD https://github.com/SVProgressHUD/SVProgressHUD MMDrawerController Androidアプリではお馴染みの左サイドからニョキっと出てくるメニュー画面を実装してくれるMMDrawerContr
JavaScriptコミュニティは日々進化しています。今日のトレンドも数か月後には陳腐化しているなんてことは日常茶飯事です。 2016年は終わってしまいましたが、何か重要なことを見逃したのではないかと感じているそこのあなた! 2016年の主要なトレンドをおさらいして、そんな不安を払拭しちゃいましょう。 過去12か月に獲得された Github のスター数を比較して、2016年に支持を集めたプロジェクトを数値に基づいて評価していきます。 2015年はなんといっても React でした。そして、Flux 実装を席巻したのは Redux でしたね。 2016年、JavaScript の人気プロジェクトはどのようなものだったのでしょうか?
2016 - 12 - 10 Go言語 Web フレームワークはこれを使おう 2016年12月版 この記事は Qiita Advent Calendar 2016 Go (その2) 10日目の記事です。 Go言語の Web アプリケーションフレームワーク (以下、Web フレームワーク) は、群雄割拠の時代を経てわずかばかりまとまってきた印象があります。今回、Go言語の Web フレームワーク を選定するさいの参考になればと思い、あらためていくつかのフレームワークの特長や最近の動向をまとめました。 結論 現時点では iris または Echo の選択をおすすめします。 選定と推薦の根拠 主観 GitHub Trending, Star, Issue プロダクトでの使用経験 (Gin, Echo) 現在、 株式会社ユーリエ のプロダクト eurie Desk 開発における主たる言語として G
はじめに なぜ、今更こんな何のためにもならなそうなことを書くのかというお話をします。 最近Androidを新しく始める人はすいすいとアプリの開発を覚えていき、昔は大変だった通信もRetrofit一択で何の迷いもなく終わります。Retrofitは本当に素晴らしいライブラリです、アノテーションを使用してコードを殆ど書かず、初心者にも分かりやすく書くことができ、カスタマイズ性も非常に高いです。 ですが、だからこそ昔のAndroidの通信の長い歴史を知って、今まで以上にRetrofitなどのライブラリの素晴らしさを実感してほしいと思って書きました。 そして、できれば誰かが次世代の通信ライブラリを作る際の糧としてくれることを願っています。 主な歴史 2007/11/05 : Androidが発表される 2011/09/29 : HttpURLConnectionを推奨するブログが出る 2013/05
マイクロソフトの開発環境の中心的な存在といえる.NETには、大きく分けて3種類の.NETがあります。 1つ目はWindowsに対応し、.NETの全機能を備える.NET Framework。2つ目は.NET Frameworkのサブセットであり、Windows、Linux、OS Xに対応したサーバサイドアプリケーション向けの.NET Core。3つ目は主にiOSやAndroidなどのモバイルアプリケーション開発に用いられるXamarinです。 この3つを図にすると、次のようになります。 つまり.NETは共通のC#言語やコンパイラ、ランタイムを持ちながらも、複数の実装が存在しているわけです。 .NETはオープンソースで開発されていることもあり、今後さらに特定のデバイス用の.NETや特定の用途向け.NETなどのフォークが登場してくる可能性があります。こうした状況が将来的に.NETの分断につながら
iOS開発をしているエンジニアの方であれば、今はもうObjective-CではなくSwiftを使っているという方も珍しくありません。比較的、新しい言語ながらそれほどアプリ開発者にとってはスタンダードになりつつある言語の一つ。 やはりSwiftの魅力はなんといっても、ライブラリを使った拡張性の高さです。わざわざ機能を一から開発せずとも、気軽に取り入れられるのは機能性を拡充するだけでなく、開発の効率化にも繋がる重要なポイントと言えます。 本記事では、そんなSwiftのライブラリの中から15個をご紹介。ぜひ、iOS開発をされているエンジニアの方は参考にしてみてください! iOS開発で便利なSwiftのライブラリ15選 MaterialKit https://github.com/nghialv/MaterialKit マテリアルデザインがキットになったライブラリです。トレンドでもあるマテリアルデ
CollectionView JFCardSelectionViewController|ASCustomBannerView|UPCarouselFlowLayout :-:|:-:|:-:|:-: || Segmented Control Segmentio|BetterSegmentedControl| :-:|:-:|:-:|:-: || Message NMessenger|| :-:|:-:|:-:|:-: || NavigationBar AMScrollingNavbar|| :-:|:-:|:-:|:-: || Image AspectFillFaceAware|ImagePicker| :-:|:-:|:-:|:-: || Pull to Refresh DGElasticPullToRefresh|| :-:|:-:|:-:|:-: || Slider WheelSl
電子図書館をご存じでしょうか。普通の図書館と同じように、無料で電子書籍の貸し出しを行うサービスです。 私の住む北海道札幌市でも2014年に導入され、試したらとても便利でした。家の中にいながら本を選んで借りて、手持ちのPCやスマホで読み、読み終わったらすぐクリックで返却。もうポストまで返却に行かなくても良いのです!本が好きだけど、忙しくて貸し借りの時間が無い方、家から出るのが難しい人にとってもオススメ。今日はこちらをご紹介します。 電子図書館の現状と仕組み 便利な点は、貸し借りが楽で、素早くチェンジできること 不満な点は、モノが少なく、リーダーが使いづらい 実際に借りた本とお勧め本 終わりに 電子図書館の現状と仕組み 全国に電子図書館は234市町村で導入(2023年2月訂正)されています。北海道では10か所。その他は下のリンクをご覧ください。 参考:電子図書館について | 電子書籍の情報をま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く