タグ

イギリスに関するkaoruwのブックマーク (13)

  • 「国民の誇り」か「嘲笑の的」か、英国の伝統料理20選

    (CNN) 英国料理が長い間冷やかしの対象になっているとすれば、それは調理法が悪いからではなく、誤解されているためだ。 例えば、われわれはソーセージをトード(ヒキガエル)と呼ぶし、(羊などの)内臓をグレイビーソースで覆い、ペストリーで包んだ料理を「プディング」と呼ぶ。また冗談ではなく、ウナギもべる。 事情を知らない人は、どれも理解に苦しむだろう。しかし、それは英国料理が非常に特別な料理である理由の1つにすぎない。 そこで今回は、英国の伝統料理20品をご紹介する。 フル・イングリッシュ 英国の正式なフライパン料理を盛り付けるには、普通の皿では小さすぎる。 定番の卵とベーコンに加え、キドニー(羊などの腎臓)、フライドブレッド(油で揚げた薄切りパン)、豚の血を固めて作ったソーセージ(下のブラック・プディングを参照)、余ったじゃがいもと野菜を混ぜ合わせた炒め物をすべて盛り付けられるだけの大きな皿

    「国民の誇り」か「嘲笑の的」か、英国の伝統料理20選
  • イギリスは第2のオーストリアになるのか

    <第一次大戦により、オーストリア帝国は国家解体に至ったが、その指導者達は国が解体するとは夢にも思っていなかったはずだ。100年が過ぎた今、ナショナリズムに突き動かされたイギリスがEU離脱を決めたが、その指導者達もまた、意図せぬかたちでイギリスを解体させようとしている>(写真は、第一次大戦時のハプスブルク帝国皇帝フランツ・ヨーゼフ1世夫を描いた絵画、ウィーンのオークション会場にて) 今からちょうど100年前のこと。1916年に、68年間皇帝に君臨してきたハプスブルク帝国のフランツ・ヨーゼフ1世が死去しました。これは第一次世界戦中のこと。 第一次世界大戦は、ご承知の通り、サラエボ事件を契機としたオーストリアのセルビアへの最後通牒から始まります。ハプスブルク家は、ヨーロッパでも名高い名門の王室。長年、神聖ローマ帝国の皇帝に就き、神聖ローマ帝国終焉の後は、ハプスブルク帝国の皇帝としてヨーロッパの

    イギリスは第2のオーストリアになるのか
  • 英国のEU離脱は、極めて合理的な判断だった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    英国のEU離脱は、極めて合理的な判断だった
    kaoruw
    kaoruw 2016/06/25
    珍しいEU脱退楽観論。EU諸国とはFTAを結ぶ・NAFTAに加盟する・英連邦との連携強化。イギリス内地方政府の独立にはまったく触れず。
  • 労働党党首選「英国の再国有化」唱えるコービン氏が圧勝 こうして左派は自滅する (木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「時代遅れの社会主義者」5月の総選挙で歴史的な大敗を喫した英最大野党・労働党の党首選が行われ、12日、大方の予想通り左派のジェレミー・コービン氏(66)が選ばれた。 有権者は、党員29万2千人、労働組合など党関連の組織メンバー14万8千人、3 ポンド(558円)を支払って登録したサポーターが11万2千人。コービン氏は1回目の開票で断トツの59.5%の票を集め、当選を決めた。コービン氏は「国民は不正義と不平等、必要のない貧困にうんざりしている」「私たちは不平等である必要はない。社会は公正でなければならない」と勝利宣言した。 エド・ミリバンド前党首が労働党支持者の裾野を広げようと導入した登録サポーター制が混乱を招いたという恨みを残した。コービン氏が党首になれば労働党は次の総選挙で勝つ見込みがなくなるため、保守党支持者が大量に登録したとの謀略説も流れた。極左勢力が流れ込んだとも言われた。 反移民

    労働党党首選「英国の再国有化」唱えるコービン氏が圧勝 こうして左派は自滅する (木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaoruw
    kaoruw 2015/09/14
    労働党新党首コービンの政策。
  • 第31回:音楽とポリティクス | ele-king

    「投票は想像力のない人間がすることだ。それは自分たちとは異なる世代のためのものであり、そんなものでは何も達成できない」 ザ・ホラーズのファリス・バッドワンは総選挙前にそう言った。 UKには、保守党政権を潰すチャンスがあればオルタナティヴ・ロックと呼ばれるジャンルのアーティストたちが立ち上がる伝統があった。が、ヤング・ファーザーズ、スリーフォード・モッズ、エンター・シカリ、ジ・エネミーなどの一部の例外を除き、5月の選挙ではいわゆるオルタナとかインディーとか呼ばれるジャンルのスターたちは口を閉ざしていた。日には伝わってなかったかもしれないが、英国では「歴史に残る右派と左派の接戦になる」と大騒ぎになっていたのである。ここまで盛り上がったらさすがに『NME』も何かやるかな。と思ったが、業務平常どおりだった。どうやらもう、UKロックは政治には触れないものになった。ということで確定のようだ。 現代の

    第31回:音楽とポリティクス | ele-king
  • Home

    Wetherspoon news magazine Get all of the latest Wetherspoon news in the winter/spring 2024/5 edition. Available now to download or pick up in pubs. Poretti on draught – new world beer Poretti (4.8% ABV) is an Italian premium full-flavoured lager, characterised by a pillowy white head, brilliant clarity and a polished golden colour. Christmas at Wetherspoon No need to book, just turn up and enjoy t

    Home
  • スコットランド紙幣の日本人 渡邊嘉一 - 英国ニュース、求人、イベント、コラム、レストラン、ロンドン・イギリス情報誌 - 英国ニュースダイジェスト

    スコットランド銀行が発行している20ポンド紙幣には、 スコットランドが誇る「フォース鉄道橋」とともに、 その建設に携わった3人の技師の姿が描かれている。 その中央にいる人物は、渡邊嘉一という名の日人技師。 日とスコットランドの懸け橋となった渡邊嘉一の、 知られざる逸話を紹介する。(清水 健) 渡邊嘉一の生涯 1858年(安政5年)2月8日、長野上伊那郡朝日村字平出で、宇治橋瀬八の次男として生まれた。1882年に海軍機関総督横須賀造船所長の渡邊忻三の養子となり、1914年に渡邊家の家督を相続した。1876年工部大学校(現在の東京大学工学部)予備校入学、工部大学校5期生として土木科に学び、1883年に首席で卒業、ただちに工部省に技師として雇われ鉄道局に勤務することになる。 しかし、翌1884年にこれを辞して英国に渡航。グラスゴー大学に入学し、土木工学と理学の学位を取得して1886年4月に卒

    kaoruw
    kaoruw 2014/10/23
    渡辺嘉一は朝比奈隆の父親。明治維新とグラスゴー大学との関係。長州ファイブはジャーディン・マセソンの紹介でロンドン大学に入り、そこから山尾庸三がグラスゴー大学へ。
  • スコットランド独立住民投票(レファレンダム)、否決: 極東ブログ

    イギリスからのスコットランド独立の賛否を問う住民投票(レファレンダム)で、予想通りの接戦の末、予想通りに独立が否決された。自分にとっては予想通りの結果ではあった。だが、強い確信を持っていたわけではなく、関心をもって見つめていた。 今回の結果で、スコットランドの独立が否定されたとはいえ、これもすでに書いたが、実質的にはスコットランドの自立化は進み、事実上、独立に近い状態に変わっていくだろう。 一連の動きを振り返って思うことが3点あった。 1つは、労働党の失策である。左派政党の失策と言ってもよい。 この点は日からは見えにくいかもしれない。日政治風土は特殊なので、左翼と右翼、左派と右派、あるいはリベラルと保守といった基的な対立が他の先進国とは異なっている。 国際的には労働者の政党が左派であり、今回のスコットランド独立の動向はその左派である労働党の政策に対して違和の表明という点が大きかった

  • 【岡田敏一のエンタメよもやま話】英国でもネット炎上“言論封殺”…スコットランド独立、意見を言えぬセレブたち(1/5ページ) - MSN産経west

    欧州でいま大きな話題を集めているのがスコットランドの独立問題です。スコットランドはイングランド、ウェールズ、北アイルランドとともに英国を構成している非独立国のひとつなのですが、そのスコットランドが英国から独立するかどうかを決める住民投票が約半年後の9月18日に実施されるのです。 その住民投票を前に、英国ではエンターテインメント業界の多くの著名人が独立について賛成・反対に別れ、メディアを通じて忌憚(きたん)のない意見を述べ、世論を大いに盛り上げています。クリミア揺れる欧州…うごめく英国版「ネトウヨ」 エンタメ界の著名人がこの問題に関して声を上げ始めたのは、ロンドン出身の世界的なロック歌手、デヴィッド・ボウイさん(67)の発言がきっかけでした。 2月24日付英紙デーリー・テレグラフ(電子版)などによると、2月19日にロンドンで開かれた英国最高峰の音楽賞「ブリット・アワーズ 2014」で、ボウイ

    【岡田敏一のエンタメよもやま話】英国でもネット炎上“言論封殺”…スコットランド独立、意見を言えぬセレブたち(1/5ページ) - MSN産経west
    kaoruw
    kaoruw 2014/03/26
    住民投票は9月18日
  • フリーメイソン本部グランドロッジに潜入したよ!〜全然危険な秘密結社という感じではないけどジェントルマンオンリーの社交クラブというだけで十分変態っぽかった - Commentarius Saevus

    連れ合いの研究の関係でフリーメイソンのロンドン部グランドロッジに行ってきた。 入り口には星が。 基、フリーメイソン博物館のほうは平日はだいたいオープンしており、図書館も登録すれば非フリーメイソンでも使用可でオンラインカタログで資料検索もできる。ホール内部ツアーのほうも無料で休日・大人数のグループ以外は予約も必要なく、ウェブサイトに書いてある開催時間に従って部入り口で受け付けしてもらえば誰でも入れる。ただし建物で催事がある日などはツアー開催がないこともあるようなので注意。イングリッシュヘリテッジに史跡指定されている建物なので、映画の撮影やパーティ、ファッションショーなどに貸し出すことも結構あるらしい(『ロシアより愛をこめて』のクレムリンの一部とかロバート・ダウニー・ジュニア版の『シャーロック・ホームズ』、あと最近はアメリカ映画で「サダム・フセインの宮殿」として使われたとか…)。 受

    フリーメイソン本部グランドロッジに潜入したよ!〜全然危険な秘密結社という感じではないけどジェントルマンオンリーの社交クラブというだけで十分変態っぽかった - Commentarius Saevus
  • 英バークレイズ、リテール部門代表のジェンキンス氏をCEOに指名

    8月30日、英銀行大手のバークレイズは、リテール・ビジネスバンキング部門代表のアントニー・ジェンキンス氏を最高経営責任者(CEO)に指名したと発表した。写真はロンドンで2011年1月撮影(2012年 ロイター/Luke MacGregor) [ロンドン 30日 ロイター] 英銀行大手のバークレイズは30日、リテール・ビジネスバンキング部門代表のアントニー・ジェンキンス氏を最高経営責任者(CEO)に指名したと発表した。

    英バークレイズ、リテール部門代表のジェンキンス氏をCEOに指名
    kaoruw
    kaoruw 2012/08/31
    LIBOR操作問題で窮地に追い込まれたバークレイズ。海外部門で問題が起きると国内派が力を持つのは日本を含め世界共通。でも、こういう緊急避難をしたからといって助かるとは限らないんだけどね!
  • スラガンの海辺のひたすらのどかなウォーク

    kaoruw
    kaoruw 2011/09/01
    ハイランド地方の北西部に位置するウェスターロス(Wester Ross)地方
  • 「サッチャー死んだ」?ネコの死を知らせるメールにカナダ政府騒然

    英ロンドン・ウェストミンスター(Westminster)寺院で開かれた第一次世界大戦の戦没者を追悼する行事に参加したマーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)元英首相(2009年11月11日撮影)。(c)AFP/Adrian Dennis 【11月14日 AFP】「サッチャーが死んだ」――10日にカナダの軍人の家族のために開かれた晩さん会の最中、出席者の1人がこのようなメールを受け取った。その情報が会場にいた約2000人に広がると、全員がマーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)元英首相が死去したと思いこみ一時騒然となった。現地メディアが12日、伝えた。 カナダ首相官邸はバッキンガム宮殿(Buckingham Palace)と英首相官邸に連絡を取り、サッチャー氏が当に死去したのかを確認すると、相手は困惑した様子で「そうした事実はない」と否定。 実は

    「サッチャー死んだ」?ネコの死を知らせるメールにカナダ政府騒然
    kaoruw
    kaoruw 2009/11/15
    カナダではいまだにイギリスの動向は国家レベルの大ごとなのかー/↓なるほど
  • 1