タグ

politicsとatomicに関するkaorunのブックマーク (4)

  • 中国紙、処理水「異常なし」…海水サンプル分析結果を報道

    【読売新聞】 【北京=吉永亜希子】東京電力福島第一原子力発電所の処理水放出を巡り、中国共産党機関紙傘下の環球時報(電子版)は22日、中国の専門家が昨年10月に採取した海水サンプルの分析を行った結果、放射性物質の濃度に異常は認められな

    中国紙、処理水「異常なし」…海水サンプル分析結果を報道
  • 岸田文雄首相、次世代原発の建設検討を指示 来夏以降17基再稼働 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は24日午後に首相官邸で開くGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議で次世代型の原子力発電所の開発・建設を検討するよう指示する。新増設は想定していないという現在の方針を転換し、中長期で電力確保を目指す。来夏以降に最大で17基の原発を再稼働させる。電力不足や脱炭素の遅れといった2050年に向けた構造的な課題を解決するための対策と位置づける。年末までに時間軸ごとに複数の対応をま

    岸田文雄首相、次世代原発の建設検討を指示 来夏以降17基再稼働 - 日本経済新聞
    kaorun
    kaorun 2022/08/24
    原発が攻撃対象に~、っていう文脈では、核兵器保有と似たようなもので、抑止力として日本が長距離打撃兵器を持つ理由にはなり得るかもね。
  • フランス、原発新設を再開へ マクロン大統領が発表

    仏北東部カットノンの原子力発電所(2002年6月22日撮影)。(c)JEAN-CHRISTOPHE VERHAEGEN / AFP 【11月10日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は9日、エネルギーや環境の分野で増大する課題に対処するため、原子力発電所の新設を再開すると発表した。 マクロン氏は国民向け演説で、「フランスのエネルギー自給を保証し、わが国の目標、特に2050年までにカーボンニュートラル(炭素排出量の実質ゼロ化)を達成するために、わが国は数十年ぶりに国内での原子炉建設を再開する」と明言した。(c)AFP

    フランス、原発新設を再開へ マクロン大統領が発表
    kaorun
    kaorun 2021/11/10
    今朝はBBCも小型原発の国内開発の話をしてたし、直近の燃料高騰で色々揺り戻しが来ている感じはある。
  • クローズアップ2012:原発ゼロ決定 核燃処理、重い課題- 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故から1年半。政府は14日、エネルギー政策のかじを切り、「2030年代の原発稼働ゼロ」という目標を打ち出した。ただ、実現の道筋が明確に描けているわけではない。課題も次々に浮かび上がる。「脱原発」を望む国民の声と、原発立地県などに広がる不安。そして日の原発に深く関与してきた米国の懸念−−。目標を達成するため、政府は難題を解く責任を負っている。 ◇矛盾露呈に内外反発 戦略の取りまとめが迫っていた11日、枝野幸男経済産業相、古川元久国家戦略担当相、細野豪志原発事故担当相、民主党の仙谷由人政調会長代行、斎藤勁官房副長官が東京都内のホテルに集まった。 3閣僚に2人が加わる、この会合は「3プラス2」と呼ばれ、関西電力大飯原発の再稼働問題など原子力政策を実質的に仕切ってきた。11日は大詰めの協議だったが、原発活用派の仙谷氏は不満そうにほとんど発言しなかった。政府方針は既に決まって

  • 1