あなたのライフワーク作品を投稿。 まとめると開発がもっと楽しくなる。 いつも作ってるあの作品。 アイデアの発想、苦労したポイント、 こだわりの機能など、あなたの思いを残しませんか?
傷の大きさはマッチ棒の頭ほどですが、塗膜の薄いカーボンフレームだけに下地を突破してカーボンの地肌が見えている状態。 因みに、自転車の塗膜は【1】防錆層【2】サフ層【3】カラー層【4】クリア層の順で構成されるのが基本で、カーボンフレームの場合は防錆層ではなくFRP用プライマーが使われているかも知れません。 一応、以前にこのブログで紹介した「QUIXX/クイックス スクラッチリムーバー」で補修を試みてみましたが、細かな線傷には効果が高いものの、画像のようなチップ傷には全くの無力でした。 この先いくらでも傷はできるだろうな……と覚悟はしていたので、当初は上から保護テープを貼るくらいの措置で済ますつもりでいましたが、不意にクイックス以外で傷補修した経験が無いことに気が付きます。 「これは逆に良い機会なのでは?」と逆張りの悪魔に従うことになりますが、これが底なし沼へと足を踏み入れる行為に他なりません
材料 上板、下板(300x140x20㎜、それぞれ2枚)支柱(90x90x460㎜、2本)塗料(ワトコオイル「ダークウォルナット」)ダボ木工用ボンド 道具 丸ノコ紙やすり(240番)電動ドライバダボ錐ダボマーカー金槌 作り方 設計スピーカースタンドに使う素材は、重くて硬いものが良いと言われています。そこで、ウッドデッキ等で使われるハードウッド(ウリン、イタウバ等)を使いました。この木材はSPFやホワイトウッドと比べてもかなり重いです。また硬い木材なので電動の丸ノコを使って切らないとなかなかしんどいです。まずはスピーカースタンドの設計図を作成します。スピーカーを乗せる板(上板)はスピーカーのサイズに合わせて300×145㎜としました。見た目のバランスを考えて、土台となる板(下板)も同じサイズにしました。スピーカースタンドの高さは500㎜としました。上板と下板の間に支柱を立てる構造にします。上
ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトの成分は、元のヨーグルトと同じですか? 掲載日:2019.02.28 Q最近ヨーグルトメーカーを購入したのですが、完成したヨーグルトが元のヨーグルトと成分が同じなのか気になります。 また、完成したヨーグルトを元として次のヨーグルトを作る場合、成分はどの程度変化するのでしょうか。 味付きヨーグルトをもとにしたヨーグルトは何味になるのでしょうか。 教えていただけると幸いです。 Aヨーグルトメーカーは、市販の牛乳の中にヨーグルトを入れ、温度とタイマーを設定するとヨーグルトが自宅でもできると、昔からありますが、最近は特に健康ブームもあって評判ですね。 さて、出来上がったヨーグルトがもとのヨーグルトと同じ成分なのかということについてですが、出来上がったヨーグルトの成分はほとんどが、原料の牛乳が発酵したものです。 もとのヨーグルトを作ったときの原料と同じもので作った
長ネジは自分で切らないといけないので面倒だなと思ってホームセンターに行ったら、丁度いい長さ50mmの長ネジを売っていたのでそれを利用。長ネジの長さは、キャスターのねじ込みの長さに応じて選択する必要があります。 取り付け作業は、キャスターを外して高ナットを差し込むだけなので15分くらいで終了。非常に簡単です。 改良後の机の高さは、高ナットが50mmなので高さも50mm上がります。長ネジと高ナットを組み合わせで任意の高さに調整が効きそうですが、長ネジの強度次第でポキッといく可能性があり、あまり高くし過ぎるのは避けた方がいいかもしれません。 50mm高くなったパソコンデスクの使い心地(椅子の座り心地)は、素晴らしいの一言。膝下の窮屈さがなくなり格段に良くなりました。 机をあと少し高く・・・と悩んでいたらぜひ試してみてください。 「長ネジ」「寸切」「ネジ棒」などのキーワードで探せます。
引っ越しに伴い、洗面所の空間活用について検討していました。ドラム式洗濯機の上の空間をうまく使いたいところですが、幅に余裕がなく既製のラックを導入できず困っていました。ないなら作ればいい、ということでDIYを画策。机や棚のようなモノとは違って空間を相手にするので、どう設計したものかと思い悩んだのち行き着いたのは「部屋の3Dスキャン」と「CADソフトによるレイアウト検討」でした。ググってみても事例が見つからなかったので、ここに残しておきます。 iPhone12 ProのLiDARスキャナで部屋を3D化 自分が保有している iPhone 12 Pro Max には『LiDARスキャナ』が搭載されているので、これを使えないかということで見つけたのが「3d Scanner App」。すぐに試したところ、期待した通り空間をスキャンでき、上の写真のテクスチャ付き3Dモデルを作り出すことができました。とり
木材保護塗料といえば、良く聞く「キシラデコール」。こちらも良い塗料だと思います。※使ったことありませんが・・・ 今回のウッドデッキも、ウッドフェンスも使用している木材はハードウッド。普通に使っていれば少なくとも10年はノーメンテでいけます。(本当にノーメンテで10年行けるかは分かりませんが・・・少なくとも3年経過した我が家のウッドフェンスは、朽ちる雰囲気は全くありません笑) 30年はノーメンテでもいける、という話も聞きますし、環境次第ですがかなり寿命が長い木材なのは確かだと思います。 キシラデコールは防腐作用もあるようなのですが、今回の対象木材はハードウッド。そもそも木材として非常に堅牢であるため、防腐剤は不要と判断しました。代わりに耐候性(紫外線劣化)に振り切った(と勝手に解釈している)ジャラオイルが最も相性が良い、という結論に至りました。 お値段的にもそこまで高くありません。4L缶でお
1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:トイレットペーパーできのこを育てる > 個人サイト まさゆき研究所 新棟 1.はじまりは「サボテン棚」 すべての始まりはサボテン棚である。 昨年、育てはじめたサボテンを室外機の上へ適当に置いておいたら、環境が悪かったようで残暑の時期に結構な数が枯れてしまったのだ。 夏までに改善策を考えなければならない。 Wordのオートシェイプという高度な機能で作られた設計図 そんな折、愛読の月刊誌『NHK趣味の園芸』に、サボテン棚を自作する特集があったのだ。 「ツーバイ材」という木材で誰でも簡単にサイズに素敵な棚が作れてしまうのだという。 なるほど。 木工なんかしたこともないが、中学生のころ技術家庭で「5」を取ったこ
電動工具のバッテリーは非常に高価です。バッテリーの買い替え時などには通販サイトなどで販売されている互換バッテリーの安さにつられてしまい、つい購入してしまう方も多いと思います。 互換バッテリーは本当に安全な使用ができるのか不安な方も多いと思います。今回は、実際に互換バッテリーを購入してみて、その実情を検証してみます。 互換バッテリーの中身を開封して分解検証 互換バッテリーは表記のバッテリー容量と実際のバッテリー容量が異なる 急速充電や大電流放電に対応したリチウムイオンセルを使用していない 良いセルを搭載していても互換バッテリーの保護回路が危険 互換バッテリーの仕様は電動工具の使用に適しておらず、ユーザー側で検証する方法も限られているため、互換バッテリーの安全は保証できない。 電動工具のバッテリーには高い放電性能が求められている 前回の記事で解説しましたが、電動工具のバッテリーには、モバイルバ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く