タグ

萌えとバスに関するkangirenのブックマーク (5)

  • 公式キャラクターへの批判に動じなかった三重交通 「文句を付けたもの勝ち」の風潮にブレーキかけた意義

    多様性は尊重されるべきだが、時に思わぬところから槍が飛んでくる時代でもある。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。 * * * 世の中には何でも「性的」に見える人が、一定数いらっしゃるようです。その方々にかかれば、世界遺産の屋久杉も「この枝ぶりは性的だから伐採すべし!」と言われてしまうかもしれません。 先日、三重交通が創立80周年を記念して発表した公式キャラクターに対して、その手のセンサーが発達している方々から、「女性キャラクターがくねくねポーズをしているのが性的だ」「くびれがあるのが性的だ」という批判が寄せられました。露出が多いわけでも巨乳なわけでもないキャラクターを見て「性的でケシカラン!」と憤ることができるのは、ある意味、すごい才能です。 いや、そういう方々が振り回している批判の根拠を知らないわけではありません。女性キャラだけにくねくねポーズをさせているのはおかしい、かわいさを強調し

    公式キャラクターへの批判に動じなかった三重交通 「文句を付けたもの勝ち」の風潮にブレーキかけた意義
  • 三重交通公式キャラクター – 三重交通

    三重交通グループは2024年2月11日をもちまして、創立80周年を迎えました。その記念事業の一つとして、公式キャラクターを制作しました。 2024年4月16日、キャラクターの名前が決定しました!! 当キャラクターをデザインした全面ラッピングを連節バス「神都ライナー」に施し、伊勢神宮 外宮内宮線(伊勢市駅前~外宮前~内宮前)で運行しています。 公式キャラクターの利用に関するガイドライン 三重交通株式会社公式キャラクターの利用に関するガイドライン(PDF) お問い合わせ 三重交通株式会社 秘書広報部広報課 連絡先(メール):[email protected] (受付時間 平日:9:00 ~ 18:00) 受付時間外にいただいたご連絡への回答については、翌営業日にさせていただきます。

  • 【速報】フェミニスト女さん、北海道羽幌町の沿岸バスを炎上させようとする→公式に煽られて袋叩き!

    まとめ 大阪男女共同参画ガイドラインから萌えキャラ禁止が消えました。【さよなら男女共同参画ちゃん】 維新の会の尽力によって、大阪男女共同参画ガイドラインから萌えキャラ禁止の箇所が削除、変更されました。 また政府の閣議決定により、公的広報の手引きを萌えコンテンツの規制のために使う事が、一切できなくなりました。 17851 pv 841 145 users 20 RYUMIMATO @ryumimato この写真、どう思いますか? 先日、北海道でレンタカーを走らせていたとき、目の前を走っていたバスの後ろ姿です。 10数㎞もこの絵を見ながら走っているうち、「なんでこんな絵を堂々と公共交通機関であるバスに描くのか」と怒りにも似た感情がわきました。 #沿岸バス #萌えキャラ #バンツ見えそう pic.twitter.com/nyDpGR1kju 2023-09-21 20:41:11

    【速報】フェミニスト女さん、北海道羽幌町の沿岸バスを炎上させようとする→公式に煽られて袋叩き!
  • 「実は高齢者の購入が多い」「肌の露出は控えめ」 北海道「沿岸バス」の萌えキャラフリーきっぷ、“中の人”に裏側を聞いてみた

    北海道北部で路線バスや高速バスを運行するバス会社「沿岸バス」(1952年創業)が2009年に発売した萌えキャラデザインのフリーきっぷ「絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ」が、2019年で10周年を迎えます。 10周年となる「絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ」 萌えっ子フリーきっぷは毎年5月から1年間販売され、2019年で第11シーズンに。券面に描かれているキャラは、バスガイドやバス運転手などバス会社の職員、地元で働く女子やバスを利用する学生など。キャラの名前は豊岬など地元の地名にちなみ、描いているのは札幌市在住の漫画家・佐倉はなつみさんと、北海道にこだわったキャラ作りとなっています。 10周年の大台に乗った萌えっ子フリーきっぷが生まれた背景などを沿岸バスの“中の人”(担当者)に聞きました。 萌えっ子フリーきっぷが生まれたワケ 沿岸バスは北海道留萌・宗谷エリアを中心に路線バスを運行。しかしその系統

    「実は高齢者の購入が多い」「肌の露出は控えめ」 北海道「沿岸バス」の萌えキャラフリーきっぷ、“中の人”に裏側を聞いてみた
    kangiren
    kangiren 2023/09/23
    2023年9月炎上しかけてるのをきっかけにブクマ。
  • 岐阜バスのICカードayucaがついに終了!便利になるけど「彼女」の処遇は?(岐阜新聞の記事追記)

    リンク Wikipedia Ayuca ayuca(アユカ)は、岐阜乗合自動車(岐阜バス)で2006年12月1日に導入された非接触型ICカード乗車券である。2007年3月16日からは定期券機能が追加されたayuca定期券(アユカていきけん)が発売された(詳細は#歴史を参照)。 岐阜市が国土交通省・警察庁により指定されたオムニバスタウン事業の一環として、バス利用者の利便性を向上させる目的で導入された。東海3県(愛知・岐阜・三重)の交通系独自のICカードシステムの導入は東海旅客鉄道(JR東海)のTOICAに次いで2例目で、バス会社としては東海3県で 2 users 岐阜バスがICカード乗車券「ayuca」を導入したのは2006年12月1日。東海三県(愛三岐)のバス会社としては初であり、JR東海の「TOICA」(2006年11月25日)とほぼ同時。岐阜バスの親会社である名古屋鉄道の「manaca

    岐阜バスのICカードayucaがついに終了!便利になるけど「彼女」の処遇は?(岐阜新聞の記事追記)
    kangiren
    kangiren 2022/12/11
    アユカちゃんの処遇まで考えてなかった。
  • 1