なぜか魚型の醤油入れが家に1000個ある。邪魔でしょうがないので何かに使えないか……魚、たくさん、あ、スイミーか。 小学校の国語の教科書に載っていた物語『スイミー』だ。小魚がたくさんあつまって大きな魚の形になって悪い魚を追いちらすのだ。 あれは実際にやったらどんな感じなんだろう。醤油入れでやってみた。
こんにちは。アプリケーションエンジニアの id:mechairoi です。 この記事は はてなエンジニアアドベントカレンダー2014 の10日目です。 昨日は id:hatz48 さんの Mackerel と fluentd でサービスの状態を可視化する - Hatena Developer Blog でした。 今日は Wikipedia の作り方について紹介します。 完成イメージ 必要なもの スチロール半球 450m/m【ディスプレイ用品・デコレーション】 出版社/メーカー: ドガメディア: この商品を含むブログを見る 2つ必要。 モンブラン 発泡スチロールカッターA型 出版社/メーカー: 清水製作所メディア: Tools & Hardware クリック: 2回この商品を含むブログを見る スチロールを切るのに使います。 プリンタ、 白の塗料、 セロテープ、 やわらかい鉛筆、 はさみ、のり
朝の敵「二度寝」。 目覚まし時計を止めた後にもう一度寝てしまうアレだ。二度寝は気持ちがいいから仕方が無い。あるいは目覚まし時計を無意識で止めてしまっていて、気がついたら昼というパターンもあると思う。 僕はこれをよくする。 「誰かが止めたのかな?」と思うけれど、一人暮らしで誰も止める人がいないのでキチンと自分で止めてもう一度寝ているのだと思う。二度寝なのだ。それを防止したい、と思い今回「二度寝防止マシーン」を作ることにした。 そして、結果的にお姫様のような優雅な雰囲気の二度寝防止マシーンが完成した。 (地主 恵亮) 顔に何かが触れると寝てられない 二度寝を防ぐには、眠たいけれど眠れない状況を作り出せばいいのではと考えた。たとえば目覚まし時計が鳴ったと同時に熱湯が降り注げば間違いなく起きることになる。そういう状況を作る装置を作ればいいわけだ。
パパ「落ち葉の掃除機を改造してホバークラフトを作ったよ!」→子供たち大喜び(動画) リーフブロワーという、強風を吹きつけて落ち葉を集めるドライヤーの強力版みたいな機械があるのですが、海外のお父さんがこれを改造してホバークラフトを造ったそうです。 子供たち大興奮の映像をご覧ください。 Hovercraft 2.0 - YouTube ちゃんと浮いてる! コントロールはロープで引っ張る必要がありますが、ホバークラフトの醍醐味は十分味わえているようです。 こんなお父さんがいる子供たちがうらやましい限りですが……。 お母さんはきっと怒っているような気はします。 E-Value ハンディブロワー EBL-500Vposted with amazlet at 14.09.03SK11(エスケー11) 売り上げランキング: 54 Amazon.co.jpで詳細を見る 関連記事これは革命的な発明かもしれな
最近テレビでパチンコのCMをよく見かけるのだが、私たちのよく知っている芸能人やアニメのキャラクター、しかもけっこう昔に流行った作品までぞくぞくとパチンコ台とタイアップしていて、まったく驚くほかない。あの人が、あのマンガが、パチンコ台になってるよ・・・。 自分はパチンコをしないのでまったく興味がなく、CMがかかるたび「この、なんでもパチンコになる状況はどうしたことか」と、少々複雑な思いがあったのだが、ある日ふと思ったのだ。 なんでもパチンコになる。なら私はどうだろう、と。 そう思いついたとたん、日々目にするパチンコのCMが待ち遠しくて仕方ない。 こりゃ、もうやってみるしかないな。「CR・乙幡啓子」、フルスペックでここに誕生だ。 (乙幡 啓子) CRってそもそもなんだ 自分がパチンコ台になる。どれだけ自分のこと好きなんだという話だが、自分がパチンコ台に。そう考えただけでもう楽しいったらない。さ
夏休み。学生の人たちは今ごろ宿題をやってるんだろうか。ぼくは慣れない水彩画を描かされたりしてさんざんだった記憶しかない。 ところで先日、ネットを探索していて面白い宿題を見つけた。といっても大学の建築学科の授業での課題なのだが、その内容はなんと「役に立たない機械を作りなさい」というものなのだ。 建築家が役に立たない建物を作っていたらみんな困るに違いない。いったいどういうことなのか。お話を聞いてきました。 (text by 三土たつお)
仕事中、突然襲ってくる強烈な睡魔。特に昼食後の眠気は手強い。いつの間にか眠りに落ちてしまう。しかし、僕が身を置くのは生き馬の目を抜くネット業界である。仕事中に居眠りなんて言語道断だ。ライバルたちに先を越されてしまう。 分かってはいるけど、どうしても眠い。そんな時のために、寝てても寝てるように見えないシールを開発した。 実際は寝ちゃってる訳なので、根本的な解決になっていない事に薄々気付きつつ、シールの効果を検証してみた。 自分の目玉を原寸大で印刷 開発した、などと大げさな事を言ってしまったが、要は瞼に目のシールを貼るだけである。寝ている人の瞼にマジックで目玉を描く。そんなイタズラの経験を誰しもがお持ちの事とは思うが、それをシールにしてみようと思いついたのだ。
前回、渋谷駅をダンボールで作った(「ダンボールで渋谷駅の地下地図を作る」)。あのときいちどアクリルで作りかけたが結局ダンボールで完成させた。あれがまだ尾を引きずっている。やっぱりアクリルで作ってみたい。 ついでにあれこれアクリルで作ったので披露(自慢)したいと思うのだがいいだろうか。
先日、Webで公開している「折り紙研究ノート」で、平織りに関する解説を公開しました。 (この内容は日本折紙学会の研究会でもちょっと紹介したいと検討中。日本図学会の連載記事でも紹介される予定です。) ↑こんな感じで、正方形などの正多角形を規則的に並べることで、ねじり折り要素をタイリングすることができます。 解説の中では、Robert J. Lang氏と Alex Bateman 氏の研究によって、正多角形でないタイルであっても、「縮小と回転」で平坦に折りたたむことができるケースがあることが示されていること、そして、ボロノイタイリングが、その条件を満たすということを紹介しました。 下の図のように、適当に作られたボロノイ図でも、ボロノイ領域を縮小・回転させることで、平坦折りできる展開図になります。不思議。 これまでに、驚くほど見事な平織り作品を数多く創作してきた Eric Gjerde 氏も、ボ
1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:あやつり吽形(うんぎょう)を作ってみたが > 個人サイト 妄想工作所 横溝正史原作の映画「犬神家の一族」。犬神家当主が残した奇妙な遺言書をめぐり、一族の間で醜い争いが起こり、やがて陰惨な連続殺人が展開されていく―。 公開されたのは1976年、自分が6歳のころだ。幼い頃の自分が本編をじっくり見たことはないと記憶しているが、それでもあの「スケキヨの白い顔」と「湖面から突き出た死体の足」は強烈に心に刻まれた。なんて恐ろしげな映画なんだ。絶対2度と見るまい。そう誓った。
当ホームページは、MGSのお気に入りのグッズを紹介したり、市販品の分解、改造や、MGS本人が欲しいと思うモノを製作したりするサイトです。 注意*下記で紹介している製作物の販売や、製作依頼は一切受付しておりません。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く