ソニックガーデンはプログラマが中心の会社です。そのため「デザインはどうしているの?」という疑問を持たれる方が多くいらっしゃいます。すべての工程を担当するのが「納品のない受託開発」のポイントですが、デザインは一体どうしているのでしょうか。採用に応募するエンジニアの方も、「デザインセンスに自信がないが、自分ひとりですべて出来るのか」と不安に感じているかもしれません。 そこで、今回はソニックガーデンで一緒にお仕事をさせて頂いているデザイナーの方をお迎えして、「納品のない受託開発」でのデザイナーの役割について、現場のエンジニアと共にお話を伺いました。
![【前編】エンジニアの会社でデザインがうまくいくワケ〜「エンジニア病」にはダメ出しされよう](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d2726d302dad8b679cc8e6c4b61751d4048d168b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fsonicgarden.imgix.net%2Fuploads%2Fimage%2Ffile%2F1577%2Foriginal.jpg%3Fixlib%3Drails-4.3.1%26fit%3Dcrop%26crop%3Dfaces%26ar%3D1.91%253A1%26w%3D1200%26auto%3Dformat)