最近購入した、8インチのWindowsタブレット『VivoTab note 8』を気に入って使っています。 お気に入りの理由は、フル機能のATOKがストレスなく使えるところです。iPadもお気に入りですが、日本語入力アプリに対する不満だけは工夫しても解決できず、用途によってはiPadを使わないこともありました。 これまで、iPadとMacというApple系の組み合わせで難なく使ってきましたが、新たに加わったのはマイクロソフト系です。両者を交わらせて使うには、いくつかの試行錯誤が必要です。ATOKは必須ですが、タブレットでよく使うアプリが2つあります。ひとつは「クラウドストレージ」で、もうひとつは「ウェブブラウザ」です。この2つは、VivoTab note 8を使い始めて見直しを行いました。 クラウドストレージの見直し バックアップのような長期保管するファイルはBitcasa、変更の多いファ
![iPadユーザーの私がWindowsタブレットを買ってやったこと | ライフハッカー・ジャパン](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7ebcd1f9455621f3b09e8d3b52820c115d212e52/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fmedia.loom-app.com%2Flifehacker%2Fdist%2Fimages%2F2014%2F03%2F140309_vivotab_01.jpg%3Fw%3D1280%26h%3D630%26f%3Djpg)